並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 646件

新着順 人気順

夏野菜の検索結果1 - 40 件 / 646件

  • トマトでおいしい!!夏野菜のキーマカレー by おとも庵

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

      トマトでおいしい!!夏野菜のキーマカレー by おとも庵
    • 【女子のんべえ部】これから旬だね夏野菜! ワインと一緒にいただく南仏のおじいちゃん直伝・絶品「プロヴァンス風ラタトゥイユ」!!

      » 【女子のんべえ部】これから旬だね夏野菜! ワインと一緒にいただく南仏のおじいちゃん直伝・絶品「プロヴァンス風ラタトゥイユ」!! 【女子のんべえ部】これから旬だね夏野菜! ワインと一緒にいただく南仏のおじいちゃん直伝・絶品「プロヴァンス風ラタトゥイユ」!! 纐纈タルコ 2012年6月17日 0 無類の「酒と食好き」ライターが集う「女子のんべえ部」がお届けする最高ウマいおつまみの作り方、第2回目の今回は南フランスの郷土料理・ラタトゥイユ。できたてアツアツでよし、ひと晩冷やしてよし、しかもワインは赤白どっちもパーフェクトマッチなのだ! これからおいしくなる夏野菜を使って作るから美味しくてカロリーひかえめ&ビタミンいっぱい……つまりちょっとくらい食べすぎても大丈夫、むしろ健康にいいかも? 酒飲み女子には夢みたいな一品、ぜひぜひお試しあれ。 今回は、フランス南部・プロヴァンス地方の郷土料理「ラタ

        【女子のんべえ部】これから旬だね夏野菜! ワインと一緒にいただく南仏のおじいちゃん直伝・絶品「プロヴァンス風ラタトゥイユ」!!
      • 夏バテを乗り切るために...おいしい夏野菜の下ごしらえ方法 | ライフハッカー・ジャパン

        デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

          夏バテを乗り切るために...おいしい夏野菜の下ごしらえ方法 | ライフハッカー・ジャパン
        • いつものそうめんに飽きたら〜夏野菜たっぷり、ミルクそうめんのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

          野菜たっぷりミルクそうめん 毎日暑いです、家にいると昼ご飯はそうめんばかりに、茹で時間2分が嬉しい…。でも、栄養は偏りそう…それにそろそろ飽きてきた…。 そこで出番の「ミルクそうめん」。コクのあるつゆは子供も大好きな味。豚シャブと素揚げ野菜が入るので、ボリームもあり、夕食にも良いんです。 よりヘルシーにしたければ蒸し野菜にしても良いかも…。家にある夏野菜の何でもいいです。もちろん生野菜でも。 スポンサーリンク 材料(3人分) そうめん    300g 豚肉(シャブシャブ用)      210g トマト(大)      1/2個 甘唐辛子      3本(今日は伏見唐辛子を使用) ズッキーニ      (小)1個 小茄子      3個 酒      少々 サラダ油      適量 〈付けつゆ用材料  〉 牛乳(または豆乳)      200ml 市販の麺つゆ(2〜3倍濃縮)      90

            いつものそうめんに飽きたら〜夏野菜たっぷり、ミルクそうめんのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
          • バジルをたっぷり使って…夏野菜のスープカレーレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

            オクラ、ピーマン、ズッキーニ…いろいろ入ったスープカレー ホマレ姉さんの畑では夏野菜がそろそろ終わりに近づいてます。最後の収穫の前に夏野菜と生バジルがタップリ入ったスープカレーを作りました。 生バジルが手に入らない時はドライを使ってください。野菜はあるもので良いですが、できれば色んな色があった方が見た目がキレイです。今日はちょっと珍しい白オクラも使っています。 白オクラ 材料(5人分) ジャガイモ      中3個 人参      小1個 黄色ピーマン      1個 赤ミニパプリカ      3〜5個 かぼちゃ      適量(12切れくらい) ズッキーニ      適量(8切れくらい) オクラ      5、6本 スイートバジル      4枝分 鶏もも肉      1、2枚 ニンニク      2片(皮を剥き潰す) 生姜      1片(みじん切り) トマトピューレ      大さじ

              バジルをたっぷり使って…夏野菜のスープカレーレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
            • 夏野菜タップリの揚げ浸しレシピ~鶏肉が旨さのポイント! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

              夏野菜と鶏肉の揚げ浸し ホマレ姉さんの好きなナスのレシピに揚げ浸しがあるのですが、今日は他の夏野菜も使って見た目も美しく、チョっとしたおもてなしにもなる一品にしてみました。 姉さん家の揚げ浸しには野菜の他に鶏肉が入りますが、実はこれ、義母直伝なんです。鶏肉が入ることで旨味が増し、野菜があまり好きじゃない若い人でもガツガツいけるんですよ。 つゆは市販の「つゆの素」を使っているので簡単です。多めに作って冷蔵庫に入れておけば、翌日でも美味しく頂けるので我が家では夏の定番料理です。 使う野菜は他にさつまいもやカラーピーマン、ササゲ、ズッキーニなど何でもOKです。冷蔵庫にある残り物の片づけを兼ねて作っても良いですね。覚えておくと何かと重宝するレシピです。 スポンサーリンク 材料(3人分くらい) ナス    小さめ1〜2本 オクラ      3本 アスパラガス      3〜6本(太さで変わる) かぼ

                夏野菜タップリの揚げ浸しレシピ~鶏肉が旨さのポイント! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
              • 夏野菜で栄養たっぷり!超美味しい「夏カレー」の簡単レシピ8選☆

                暑〜い夏こそ、家で絶品カレーが食べたい! ついつい食欲がなくなる夏…。 夏バテを感じたそんなときにぴったりなのがやっぱりカレーです。 意外と暑い時には熱いカレーが食べたくなっちゃいますよね! トマトやオクラやナスなど、栄養たっぷりの夏野菜をがっつり食べて元気になっちゃいましょう! 夏野菜カレーまとめ☆さんま水煮缶と夏野菜のカレー 画像提供: レシピブログ ★使うもの 温かいご飯 なすみじん切り 1本分 玉ねぎみじん切り 大1/4個分 じゃがいもみじん切り 小1個分 さんま水煮缶 100g(大きな骨があれば取り除く) カレー粉 小さじ2 カットトマト缶 大さじ2 コンソメ 1個 水 200cc はちみつ 小さじ1 オリーブオイル 大さじ1 ★作り方 ①なすはヘタを取り、みじん切り。玉ねぎもみじん切りにする。じゃがいもは皮をむいて水にすこし付けたあと、みじん切りにする(アク抜き)。 ②フライパ

                  夏野菜で栄養たっぷり!超美味しい「夏カレー」の簡単レシピ8選☆
                • 2018夏野菜1日350g食べたら死ぬマン! - orangestarの雑記

                  本当野菜高いよな。 orangestar.hatenadiary.jp orangestar.hatenadiary.jp orangestar.hatenadiary.jp

                    2018夏野菜1日350g食べたら死ぬマン! - orangestarの雑記
                  • 夏野菜をタップリ食べられる人気のイタリア料理〜カポナータのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

                    イタリアの定番! 夏野菜をたっぷり使ったイタリア料理と言えばカポナータは外せませんね。 フランスのラタトゥイユと似ていますが砂糖や酢が入るので少し甘すっぱい味付けです。 パンの上にのせて食べたり、パスタのソースとしても使いたかったので、今日のレシピでは全ての野菜を小さく切っています。 当然ナスも小さく切っているので、素揚げではなく炒め揚げにしていますが、その方が使う油も少なくヘルシーで一石二鳥です。 カポナータは作りたてよりも冷蔵庫で冷やし休ませた方が味が落ち着いて美味しくなるので、まずは食べたいのをグッと我慢して冷蔵庫へ入れてくださいね。 冷蔵庫に入れておけば3日くらいは十分日持ちしますから、どうせ作るなら多めに作り置きして常備菜として食べたいものですね。 他にシイタケやニンジン、セロリなんかもいいですよ。お肉が入ってないのに、どうしてこんなに美味いんだろ?…それがカポナータです! スポ

                      夏野菜をタップリ食べられる人気のイタリア料理〜カポナータのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
                    • 夏野菜を使った 作りおき6品 - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

                      本日は、ひさ〜しぶりに作りおきを紹介します。 青々とした葉物野菜が、宅配でたっぷり届いたので、ふんだんに使ってみました。 全部で6品です。 写真左上の大鉢から時計回りに紹介しますね。 野菜と果物のグリーングリーンサラダ(レタス、きゅうり、ピーマン、キウイ) シメジと豚肉のさっと炒め ごまたっぷり人参の炒め煮 きゅうり、キウイと帆立のサラダ きゅうりの酢の物 サラダセロリの豚肉巻き 作り方の手順 ドレッシングなど、合わせ調味料を作る 野菜を切る 野菜を調味料と和える 豚肉で野菜を巻く 炒め物を作る 炒め物は、味が薄くてフライパンを汚さない物から順に作ります。 サラダセロリの豚肉巻き→シメジと豚肉のさっと炒め→人参の炒め煮 この順がオススメ。 こうするとフライパンを使い回せるので、時短になりますよ。 <日保ちについて> 気温が25度を超えるようになると、お料理の日持ちが悪くなってきますね。 い

                        夏野菜を使った 作りおき6品 - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
                      • ♡ナスの夏野菜くるくる巻き♡ by lunoca

                        2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                          ♡ナスの夏野菜くるくる巻き♡ by lunoca
                        • あと一品はおまかせ!レンジ&フライパンで作る"夏野菜の煮浸し" | クックパッド

                          蒸し暑い日が続き食欲がないときは、やさしい味わいの料理が欲しくなりますね。 そんなときには、だし汁が中までじゅわっと染み込んだ「煮浸し」の出番です! 煮浸しとは、薄い味がついた煮汁でさっと煮た料理のこと。 軽く火を通した後にそのまま置いて冷ますことで、中までしっかり味を入れることができます。 もちろん煮浸しは、温かいままでも冷たく冷やしてもおいしくいただけます。 めんつゆでナスの煮浸し by tama-ma ナス、しょうが(チューブ3cmでも)、めんつゆ(3倍濃縮)、砂糖、※注)めんつゆ(2倍濃縮の場合)

                            あと一品はおまかせ!レンジ&フライパンで作る"夏野菜の煮浸し" | クックパッド
                          • トマト、ナス、オクラ――今が旬の夏野菜をおいしく味わうレシピ集 - はてなニュース

                            ビタミンが豊富で、熱冷ましや清涼感、水分補給などに効果があると言われている夏野菜。ハウス栽培で年中野菜が手に入る時代でも、旬のものを旬の時期に味わうのは、やっぱりうれしいもの。今日は、そんな夏野菜がもっとおいしくなる、とっておきのレシピを集めました。瑞々しい夏野菜を使ったレシピで、暑い季節を乗り越えましょう! ■夏野菜の種類と栄養価 料理を始める前に、まずはどの野菜が夏野菜なのか、どんな効用があるのか知りましょう。 ▽ http://mogu.pupu.jp/natusin.htm こちらのエントリーでは、トマトやナス、キュウリ、オクラといった夏野菜の栄養素や効用、豆知識などが紹介されています。 例えば、栄養価の高い野菜として知られているモロヘイヤは以下の通り。 栄養素 カロチン、カルシウム、鉄、カリウム、ビタミンC、E、ビタミンB1、B2、食物繊維 効 用 免疫力を高め、風邪を予防(ビタ

                              トマト、ナス、オクラ――今が旬の夏野菜をおいしく味わうレシピ集 - はてなニュース
                            • 他にも「ズッキーニ」のおいしい食べ方を知っていたら教えて欲しい【万能夏野菜】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              ズッキーニって、ものすごくおいしいと思うのです 皆さんは、夏野菜といえば何を思い浮かべますか? トマトやナス、キュウリにオクラなどが代表的なところでしょうか。近年ではそのラインナップの中に、この名前が並ぶことが増えています。 それは……「ズッキーニ」!!! フランスやイタリアなどでは古い時代から料理に使われており、一般家庭でも馴染みのある夏野菜・ズッキーニ。 だいぶ一般的にはなってきましたが、まだまだ「いまいちどうやって使ったらいいのかわからない」と感じている人も多いようです。 今回は、そんなズッキーニのおいしいレシピをいくつかご紹介。 まずは基本の「ラタトゥイユ」から たたいて寝かせて混ぜるだけ!「たたきズッキーニ」 和食とも相性抜群!「ズッキーニのお味噌汁」 たまにはちょっとオシャレに……「ズッキーニのディップ」 1時間ただひたすら焼くだけ……「焼きズッキーニ」 そこでまずは、ズッキー

                                他にも「ズッキーニ」のおいしい食べ方を知っていたら教えて欲しい【万能夏野菜】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 夏野菜を使い切る! ズッキーニのおすすめレシピ20選|All About(オールアバウト)

                                夏野菜を使い切る! ズッキーニのおすすめレシピ20選 ラタトゥイユだけじゃない! 夏野菜ズッキーニはきゅうりのようで実はかぼちゃの仲間なのです。ビールのおつまみやごはんがススムおかず、パスタやジャムまで。覚えておくと便利な簡単「ズッキーニのおすすめレシピ」を紹介します。夏にピッタリなさっぱり味♪

                                  夏野菜を使い切る! ズッキーニのおすすめレシピ20選|All About(オールアバウト)
                                • 一藤 on Twitter: "見切り品コーナーで投げ売りされてる夏野菜を大人買いするやん。フライパンで焼き目が付くまで焼くやん。麺つゆとお酢を1:1で混ぜた漬けダレに放り込むやん。これが胃が疲弊し気味な大人の夏にぴったりの、鮮やかさっぱりうまうまご飯ってやつな… https://t.co/22FAjfT5uZ"

                                  見切り品コーナーで投げ売りされてる夏野菜を大人買いするやん。フライパンで焼き目が付くまで焼くやん。麺つゆとお酢を1:1で混ぜた漬けダレに放り込むやん。これが胃が疲弊し気味な大人の夏にぴったりの、鮮やかさっぱりうまうまご飯ってやつな… https://t.co/22FAjfT5uZ

                                    一藤 on Twitter: "見切り品コーナーで投げ売りされてる夏野菜を大人買いするやん。フライパンで焼き目が付くまで焼くやん。麺つゆとお酢を1:1で混ぜた漬けダレに放り込むやん。これが胃が疲弊し気味な大人の夏にぴったりの、鮮やかさっぱりうまうまご飯ってやつな… https://t.co/22FAjfT5uZ"
                                  • 意外と知らない!?夏野菜ズッキーニの美味しいレシピ12選|All About(オールアバウト)

                                    意外と知らない!?夏野菜ズッキーニの美味しいレシピ12選 フランスの家庭料理ラタトゥイユに欠かせないズッキーニ。しかし、それ以外ではイマイチ調理法が分からなかった人にレシピを伝授。ご飯がすすむメインディッシュや、おつまみ、ちょっと珍しい手作りジャムなど今年の夏はズッキーニ料理が流行しそう!?

                                      意外と知らない!?夏野菜ズッキーニの美味しいレシピ12選|All About(オールアバウト)
                                    • 夏野菜うますぎ問題

                                      きゅうりとかレタスとか超うめえんだけど ご飯に鰹節と海苔をのせてその上からドレッシングやらかけたレタス丼作って食べたけど レタスが美味しすぎて追加レタスしたわ

                                        夏野菜うますぎ問題
                                      • 簡単な作り置きレシピ! 【夏野菜・高野豆腐のヘルシーレシピ】 - Rinのシンプルライフ

                                        2017 - 06 - 05 簡単な作り置きレシピ! 【夏野菜・高野豆腐のヘルシーレシピ】 料理 シェアする Twitter Google+ Pocket 広告 ▼断捨離とは?断捨離のコツと効果【服・本・キッチン(食器)】 ▼収納・片付けのやり方・ステップ1~4 ▼IKEA雑貨お気に入り20点公開!カーテン・照明・雑貨 ▼【無印良品週間】お勧め収納雑貨・服:家具など一挙公開 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 簡単な作り置きレシピ ~Rin食堂⑱~ 今週の作り置きです♬ 簡単な作り置きレシピ ~Rin食堂⑱~ きのこ炒め ネギナムル 野菜のピクルス 高野豆腐のひじき煮 おまけ きのこ炒め 今回は、舞茸としめじをオリーブオイルで炒めました。 味付けはコストコのガーリッ

                                          簡単な作り置きレシピ! 【夏野菜・高野豆腐のヘルシーレシピ】 - Rinのシンプルライフ
                                        • この夏最強の簡単レシピ!あまった夏野菜で作れる「だし」が万能すぎて神レベルだ - ぐるなび みんなのごはん

                                          いよいよ関東も梅雨明け…!さんさんと照りつける夏の太陽のまぶしい季節がやってきますね。美味しいのが夏野菜ではないでしょうか。 きゅうりになすにオクラにとみずみずしい夏野菜は夏の火照った体を冷やしてくれたり水分を補給してくれる効果も期待できますので積極的に食べたいところ。そんな夏野菜、つい同じような調理方法になったり、少しだけ余っていたりしませんか?そんなときに作りたいのが「だし」。 余った野菜を刻んで混ぜるだけで作ることができるので早速作ってみていただきたいです! 最高にうまい基本のだしの作り方 白米が捗りまくるぜ……「だししゃぶ丼」 お店レベルもはるかに超えるおつまみ「ピリ辛だしネバ奴」 ごまだれだけじゃない、新感覚のバンバンジー「ささみのだしバンバン」 最高にうまい基本のだしの作り方 材料(作りやすい量) きゅうり・・・1本 なす・・・1本 オクラ・・・3~4本 みょうが・・・3本 大

                                            この夏最強の簡単レシピ!あまった夏野菜で作れる「だし」が万能すぎて神レベルだ - ぐるなび みんなのごはん
                                          • ナスで作りおき! 夏野菜を使った作りおき4品 - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

                                            またまたお久しぶりでございます。 さて今日紹介するのは、夏の簡単作りおき4品。 夏野菜の代表「ナス」を使った3品と、鮮やかな緑のチンゲンサイを使った1品。 どれもあまり包丁を使わないのが、特徴かな? (まだ右手が痛いので、当分かぼちゃは切れません泣) 左上から順に ナスの甘酢漬け 副菜や焼き魚の付け合わせに。 またお素麺の具材として使います。 青梗菜のごま油蒸し いつものオイル蒸しも、ごま油を使うだけで雰囲気が変わります。 付け合わせとして、肉にも魚にも使えるので便利です。 下段にうつって、左から ナスのオイル漬け ニンニクと鷹の爪を入れたオリーブオイルに、ナスをつけています。 パスタの具材として、肉料理の付け合わせに便利です。 ナス皮のきんぴら 2種類のナス料理を作ったので、その皮を捨てずにきんぴらにしました。 コリコリとした食感が美味しい一品です。たっぷりのゴマも一緒にどうぞ〜。 材料

                                              ナスで作りおき! 夏野菜を使った作りおき4品 - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
                                            • 料理男子流!トマトの赤で若返る夏野菜カレーの作り方 | 料理男子は厨房がお好き

                                              一定期間更新がないため広告を表示しています

                                                料理男子流!トマトの赤で若返る夏野菜カレーの作り方 | 料理男子は厨房がお好き
                                              • 夏野菜レシピ パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ

                                                トルコ料理には夏野菜をおいしく食べられるレシピがいっぱいあります。 これはその代表的なもの。正式な名前は、パトゥルジャン(=ナス) イマム(=僧) バユルドゥ(=気絶した)。高僧がこの料理の匂いをかいだだけで、あまりにおいしそうで気絶したとか。 保存できるので、一度にたくさん作り、冷蔵庫で冷やして常備菜として食べて下さい。 作り方のバリエーションはいろいろあるんですが、ここでは私が普段作っている「楽に作れるバージョン」のレシピをお届けします。 ぜひご近所のお坊さんに食べさせてみてください!

                                                  夏野菜レシピ パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ
                                                • 夏野菜がた~ぷり♪ラタトゥイユ by chakoママ

                                                  2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                                    夏野菜がた~ぷり♪ラタトゥイユ by chakoママ
                                                  • バジルの苗からバジルを摘みながら食べる夏野菜パスタ - おうつしかえ

                                                    バジルをたっぷり食べたくて、 トマトとズッキーニとナスと煮て、 パスタとか素麺とかにかけたくて、 バジルを買おうと思ったのですが、 パックに入っているバジルが200円くらいするのです。 うーん。 それだけ一気に食べるかどうかわからないし。 200円かぁ・・・ と、思っていたら、スーパーの入口に苗が。 苗が128円。 苗が128円。 苗のほうが安いじゃん! ガーデニングには向かないわたし。 根気と思い切りが足りない様子。 育つのは庭のどくだみだけ。 ああ、この雨でまたどくだみが育つかと思うと気が重い。ねぇ、ミントってどくだみに勝てるの?— ばんばん (@banban201405) 2014年6月22日 「でも育てられなくても、最悪、葉っぱが食べられればよし、 だよね」 とか、自分に言い訳をしながら、葉がたっぷりついた苗を購入してみました。 パスタソース作り 鶏肉、ズッキーニ、ナスの下ごしらえ

                                                      バジルの苗からバジルを摘みながら食べる夏野菜パスタ - おうつしかえ
                                                    • 夏野菜の「先祖返り」に要注意!食用の野菜が”危険な野生種”に逆戻りする - ナゾロジー

                                                      キュウリやスイカ、ズッキーニなどは、夏野菜として人気の作物ですが、注意すべき点もあります。 実は普段慣れ親しんでいる作物の多くは、長い年月をかけて品種改良された結果であり、もともとの野生種とはまったくの別物なのです。 そして、作物は何の前触れもなく野生種に先祖返りすることがあり、その中には、食用に適さないものや有毒成分を含む危険な状態に戻ることもあります。 特に、家庭菜園や自家栽培を楽しむ人は気をつけなければいけません。 そこで、安全な作物と野生種を見分ける一番のポイントは「苦味」になります。

                                                        夏野菜の「先祖返り」に要注意!食用の野菜が”危険な野生種”に逆戻りする - ナゾロジー
                                                      • お手軽夏野菜料理!きゅうりとナスの夏炒め by bananax [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが50万品

                                                        2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                                          お手軽夏野菜料理!きゅうりとナスの夏炒め by bananax [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが50万品
                                                        • 焼きカレーパスタ  夏野菜編 - ハナゴト

                                                          今日の夕飯は、焼きカレーパスタ。 たくさんの夏野菜も一緒にのせて焼きました。 パスタを炒めるひと手間で美味しい焼きカレーパスタになります。 材料 ・パスタ ・カレー粉 ・塩こしょう ・カレー(残ったカレー、レトルトなど) ・卵 ・チーズ ・お好みで野菜 まずはパスタを表示通りに茹で、オリーブ油をからめて置いておきます。 そのパスタを炒めていきます。 バターやオリーブ油をフライパンに入れます。 そしてパスタを入れ、カレー粉で炒めます。 カレー粉の量はお好みで。 辛くしたい時は多めに、辛いのが苦手なときは少なめに。 私は小さじ1/4ほど入れて炒めています。 塩コショウもここで入れます。 器にパスタを入れ、カレーをのせます。 真ん中をへこませて、卵を落とします。 そしてチーズをぱらぱら。 最後に野菜をのせます。 火が通りにくい野菜は、トースターで軽く焼いてのせます。 トースターでチーズに焦げ目が

                                                            焼きカレーパスタ  夏野菜編 - ハナゴト
                                                          • 夏野菜の煮込み ラタトゥイユ。 by happy sky

                                                            2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                                              夏野菜の煮込み ラタトゥイユ。 by happy sky
                                                            • 野菜がたっぷり取れる「夏野菜の味噌汁」3選【猛暑にぴったり。冷や汁としても絶品】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              そもそも味噌汁は日本人にとってのスーパーフード 本編をご紹介する前に、少しだけ味噌汁の魅力をお伝えできればと思います。 味噌汁は鎌倉時代から飲まれていると言われる健康食で、夏バテ対策にもなる優れもの。 ご存知のとおり、味噌は大豆を潰して作る発酵食品で、そこにはたくさんの乳酸菌や酵母菌が存在しています(※)。 (※)編集部注:だし入り味噌など加熱処理している味噌を除く また大豆由来のアミノ酸が疲労回復に役立ち、うま味成分が食欲をかき立ててくれます。 だから、暑い日でもさまざまな食材をズルズルっと食べることができるんですね。 もちろん食欲がない時の栄養補給になります。 梅干しととろろ昆布の味噌汁 ゴーヤチャンプル味噌汁 夏野菜の豚汁 今回紹介する味噌汁レシピ3品は、真夏の食欲がない時でも美味しく食べられるものばかりだと思います。 ぜひ試してみてください。 梅干しととろろ昆布の味噌汁 【材料】(

                                                                野菜がたっぷり取れる「夏野菜の味噌汁」3選【猛暑にぴったり。冷や汁としても絶品】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • 夏野菜たっぷりのドライカレーのレシピ - たにまのひめゆり

                                                                カレールウを使って簡単ドライカレー トッピングにはきゅうりとゆで卵のみじん切り こんにちは。 ドライカレーは夏野菜をたっぷりと使って、煮込まないお手軽で簡単なカレーです。 辛いのがお好きな方は、スパイスを加えてみてください。 おいしいのでよかったら、お試しくださいね。 カレールウを使って簡単ドライカレー トッピングにはきゅうりとゆで卵のみじん切り 材料(2人分) 下ごしらえ 作り方 ドライカレーとは Check ! ! さいごに shopping!! 材料(2人分) 牛ひき肉(合いびき肉)150g なす1本 ピーマン2個 じゃがいも1個 にんじん1/3本 きゅうり1/2本 ゆで卵1個 カレールウ2かけ 牛乳大さじ2 カレー粉大さじ1 コンソメ小さじ2 バター大さじ1 塩適量 下ごしらえ なすとじゃがいもは1cmの角切りにして、水に10分さらしてアクを取ります ピーマンとにんじんも同じく、1

                                                                  夏野菜たっぷりのドライカレーのレシピ - たにまのひめゆり
                                                                • 消費、保存、常備に✿夏野菜の簡単ピクルス by HaradaKiTN

                                                                  2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                                                    消費、保存、常備に✿夏野菜の簡単ピクルス by HaradaKiTN
                                                                  • 夏バテにも効果アリ!栄養たっぷり「夏野菜」レシピ - M3Q

                                                                    夏バテ予防に「夏野菜」レシピ 夏野菜とは、特に夏季に収穫される野菜のこと。キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、オクラ、トウモロコシ、ニラ、カボチャ、ズッキーニなどが代表的です。 夏野菜にはカロチン、ビタミンC、ビタミンEなどを多く含む野菜が多く、夏バテなどに効果が高いと言われています。 暑い夏を乗り切るための、夏野菜がたっぷりとれる体にも美味しいレシピを集めました。

                                                                    • 『作り置きにもぴったり!COOK PAD超おすすめレシピ5選~夏野菜編~』 - 描かずにはいられない日記

                                                                      夏野菜が美味しい季節になってきました。夏野菜万歳! ということで、 今日はきゅうり、ナス、トマトのお気に入りレシピを紹介します。 さらに今日のは、それだけで作れて、 冷たく冷やして美味しい簡単レシピを集めました。 作り置きにもぴったりです。 作り置きにもぴったり!COOK PAD超おすすめレシピ5選~夏野菜編~ ☆きゅうり☆ 居酒屋風☆やみつききゅうり cookpad.com ☆絶品!簡単きゅうり☆ cookpad.com この2つのレシピは、似てるんですけど、微妙に味が違います。 なので、その日の気分で作り分けたら、 とめどなくきゅうりが食べ続けられます。(笑) まぁ食べ過ぎても、きゅうりはほぼ水分なので、 大丈夫だと思います。(←何が?) 一緒に生姜やみょうがを入れると美味しいです。 あとラー油やたかの爪などを入れて、ピリ辛にするのもおすすめです。 ☆ナス☆ ナスだけで!簡単♪ナス南蛮

                                                                        『作り置きにもぴったり!COOK PAD超おすすめレシピ5選~夏野菜編~』 - 描かずにはいられない日記
                                                                      • 夏バテを吹き飛ばせ! 夏野菜レシピ。 - みつどん曇天日記

                                                                        いやぁ、皆さん。夏真っ盛りですね。当方、ここ数日どうにも熱気がこもるテントと直射日光帽子無しの過酷な二択条件の下、県の偉いサン相手に会社の存亡をかけて新商品のプレゼンをやっておりました。なんかもう太陽砕けちまえ。 そんな訳で、今まで生きてきて夏痩せした事がない夏と言ったらビールに焼き肉もしくはステーキ派の「夏バテ*1? 夏ボテのタイポ?」なみつどんですが、体力回復の為にもここで我が家の夏の定番料理をご紹介したいと思います。 テーマは夏野菜。夏野菜と言ったら、他の季節には馬鹿高い癖に今ならメチャクチャな量手に入る旬な素材第一です。思い浮かぶのは・茄子・トマト・ピーマンと言った所でしょうか。え?枝豆・トウモロコシ?やだな、それは穀物。ま、とか言いながらシソ・ミョウガとハーブも使い倒しますが。 大葉のコチュジャン漬け ブックマークで知ったコチラのレシピを参考に。作り方はとっても簡単。 先ず大葉を

                                                                          夏バテを吹き飛ばせ! 夏野菜レシピ。 - みつどん曇天日記
                                                                        • 第5話 これは美味しい!夏野菜の力で体をクールダウン!「スパトミジュース」1分レシピ | 薬剤師マキの調剤なる日々

                                                                          第5話 これは美味しい!夏野菜の力で体をクールダウン!「スパトミジュース」1分レシピ 2012年07月06日 節電、節電、ルルルルル♪♪♪ あら~、マキちゃん、偉いわねえ。 こまめに店の蛍光灯を外しているのね。 あ、ナオミ先輩! そうなんです。今年の夏は節電しなきゃいけないって、事務の渡辺さんから教えてもらいました。 そうなのよねえ。 今年の夏は計画停電もあるそうだし、クーラーの使えない日も出てきそうね。 むっふっふ。 ??、マキちゃんどうしたの? ジャーン!!!です。 あらっ!?このレシピ、夏野菜ジュースのレシピ? はい!夏野菜をたくさん使った、マキ特製の夏野菜ジュースのレシピです! へ~、美味しそうね。 夏野菜は「熱が溜まった体を冷ます効果」もあるから、クーラーの使えない暑い日は夏野菜ジュースで乗り切ろうってことね? そうなんです。 ドイツのお婆ちゃんに教えてもらったレシピを

                                                                          • 夏野菜たっぷり!【冷製魚介パスタ】の作り方 - しなやかに~ポジティブに~

                                                                            いらっしゃいませ。 洋食屋HANAへようこそ♪ 暑い日が続いておりますが皆様体調はいかがですか? 暑い時こそバランスの良い食事を取りたいですよね。 今日は一皿でお野菜とタウリンたっぷりのパスタがおすすめです。 夏野菜たっぷり!【冷製魚介パスタ】の作り方 夏野菜たっぷり!【冷製魚介パスタ】の作り方 材料 調理の前にすること 作り方 パスタを茹でる 魚介を炒める ジェノベーゼソースで和える 具材をトッピングする 美味しく作るポイント まとめ 材料 イカ・タコ・エビ レタス・トマト・きゅうり なるべく細めのパスタ レタスは一口大にちぎり、きゅうりは薄切り、トマトも食べやすい大きさに切り、冷蔵庫で冷やす。 調理の前にすること エビは殻をむき、背ワタを取り、塩と片栗粉でもみ洗いする。 イカ1杯はリング状にタコは一口大に切る。 にんにくは真ん中にある芯を取り除きみじん切り。 作り方 工程は全部で4つ。

                                                                              夏野菜たっぷり!【冷製魚介パスタ】の作り方 - しなやかに~ポジティブに~
                                                                            • 生地が美味いのが一番大事!こむぎ処マルキのおすすめ!塩昆布チーズベーグルと夏野菜のゴロゴロタルティーヌ - LE-CIEL (shinの関西食べ歩き)

                                                                              LE-CIEL (shinの関西食べ歩き) 趣味の食べ歩きを毎日ブログで更新中!よろしくね(≧∀≦) 訪問ありがとうございます! 関西 和歌山の食べ歩き (洋食、中華、和食、イタリアン カフェ、パン屋さん、スイーツを 中心に書いて行こうと思います! 食べ歩きは関西中心になりますが よろしくお願いします。 マルキ 4月下旬以来だから行くのは3ヶ月ぶりかな?(これ書いてるのは8月) 過去の記事はこちらから こちらも好きなパン屋さん 今回も2回に分けて紹介 まずは季節シリーズ 夏野菜のゴロゴロのタルティーヌ 自家製バゲットに夏野菜(トマト ズッキーニ オクラ 茄子など) がたっぷりはいってます☆ これトースター5分チンして食べたんだけど・・・美味いな~ もうねまずこの生地自体が美味いからね・・・そこに旬の夏野菜の ラタトィユがたっぷりと・・・オリーブオイルとにんにくが 効いてこれは贅沢な1品に仕

                                                                                生地が美味いのが一番大事!こむぎ処マルキのおすすめ!塩昆布チーズベーグルと夏野菜のゴロゴロタルティーヌ - LE-CIEL (shinの関西食べ歩き)
                                                                              • 【簡単&ヘルシー】畑で採れたて夏野菜!レシピ集 - ほどほど庭のtayora koffie

                                                                                夏野菜を使ったレシピまとめ こんばんは、ハーブとしつこい蚊に囲まれて暮らすステキ主婦たよらこです。 この時期の蚊ってしつこい💦 子孫を残すために必死って分かっているけれど、執拗でコワイ。 さて、この夏作った野菜はざっくり7種類です。 きゅうり ナス トマト&ミニトマト ピーマン バジル オクラ 唐辛子 本当はトマトもナスも違う種類を植えたのだけれど、何の苗を植えたのか忘れたし、味の違いも良く分からない。同じ苗で良かったかも…。 7月は寒い日が続き、なかなかトマトが赤くならなくて大丈夫かなと心配しました。 8月は太陽の日差しがガンガンで、野菜がグングン成長しました。 採れたて野菜を使って作った料理を、備忘録としてまとめまーす。 夏野菜を使ったレシピまとめ きゅうり きゅうりでラタトゥイユ きゅうりをすって蒸し茄子と摩り下ろし胡瓜乗せ きゅうりのキューちゃん きゅうりのピクルス ぬか漬けデビ

                                                                                  【簡単&ヘルシー】畑で採れたて夏野菜!レシピ集 - ほどほど庭のtayora koffie
                                                                                • 夏野菜がごろごろ入ったゼリー

                                                                                  1981年群馬県生まれ。ライター兼イラストレーター。飲食物全般がだいたい好きだという、ざっくりとした見解で生きています。とくに好きなのはカレー。(動画インタビュー) 前の記事:イカスミチャーハンがおいしい【石垣島】 > 個人サイト たぶん日記 コンビニに置いてほしいもの1位「野菜がごろごろ入ったゼリー」 具がごろごろ入っているゼリーとは、これのことだ。 結構なロングセラー商品。果物が詰まっていることが多い むかしから漠然と好きだったものの、思いを強く意識したのは1年ちょっと前、新型コロナに罹患したときだ。 弱っていたときに食料支援の段ボールのなかに入っていたゼリーを口にしたところ、「これなら大丈夫、いける!」と胃腸が青信号で受け入れてくれて、完食できたのである。 元気がないときでも食べられるものってありがたい。 以来、元気の有無に関係なく頻繁に食べるようになって、夏が訪れたときに再び思った

                                                                                    夏野菜がごろごろ入ったゼリー