並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 913件

新着順 人気順

学び方の検索結果1 - 40 件 / 913件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

学び方に関するエントリは913件あります。 学習仕事プログラミング などが関連タグです。 人気エントリには 『初心者でも簡単マスター!「Excelマクロの学び方」4つのポイント』などがあります。
  • 初心者でも簡単マスター!「Excelマクロの学び方」4つのポイント

    1976年、大阪府生まれ。灘高校、東京大学経済学部卒業後、日系メーカーで17年間勤務。経理や営業、マーケティング、経営企画などに携わり、独学で覚えたエクセルマクロを用いて様々な分析や業務改革を行う。 2017年、GAFAの日本法人のうちの1社へシニアマネージャー(部長)として転職。これまでエクセルマクロを用いた業務改善などで数多くの社内表彰を受けている。手作業では不可能なほど大量のデータを、短時間で分析しやすく加工したことが評価され、社内エクセルマクロ講習会の講師として延べ200人以上に講座を実施。 エクセルマクロについて1から10まで教える詰込み型の学習ではなく、仕事に必要な部分だけを効率的に学べる講座として満足度98%の高い評価を受けている。 4時間のエクセル仕事は20秒で終わる 「エクセルマクロ全体の1割程度を学べば会社の業務の9割以上はカバーできる」 現役GAFA部長がエクセルマク

      初心者でも簡単マスター!「Excelマクロの学び方」4つのポイント
    • SEOの学び方 ~ SEO初心者から上級者への道 - SEMリサーチ

      2年ほど前に「SEOの学び方」という記事を公開しました。今回は改めて初級・中級・上級と3つの段階に分けて再整理しました。これからSEO関連のお仕事を始める方、SEOの勉強方法を知りたい方の参考になれば幸いです。 目次 SEOの学び方(初級) SEOは、Web経験がない新卒にはハードなお仕事 世界中の企業がSEOに取り組んでいる理由を理解する SEOはオーディエンスと事業の理解から始まる 自分でサイト運営・集客の経験をする 身近なものを題材にSEO施策を考えてみる 「この領域だけは、自信がある」というスキルの柱をつくる 自分自身もインターネットを活用する SEOの学び方(中級) SEOの全体図を学ぶ 英語 ケーススタディ(他社事例)を研究する 他人にSEOを教える Googleが公開しているドキュメントに全部目を通す 失敗してもいいので、施策を実施する 「今は学ばない」領域を決める 人が検索

        SEOの学び方 ~ SEO初心者から上級者への道 - SEMリサーチ
      • ソフトウェア設計の学び方を考える

        ソフトウェア設計の学び方を考えるソフトウェア設計の 学び方を考える 2019年6月23日 ギルドワークス 増田 亨 DevLOVE X(10周年記念イベント) アジェンダ 1. 設計という課題 2. ソフトウェア設計の品質 3. 学習と成長 4. 設計の初歩を学ぶ 5. 設計の中級者への道 6. 設計の上級者への挑戦 2019/6/23 2 ソフトウェア設計という課題 2019/6/23 3 複雑さとの戦い 構成要素の数 構成要素間の関係 拡張と変更の繰り返し 2019/6/23 4 人間の知的能力の限界 構成要素の数 構成要素間の関係 拡張と変更の繰り返し 2019/6/23 5 ソフトウェア設計の品質 2019/6/23 6 構造と秩序 2019/6/23 7 時間とともに劣化する構造と秩序 2019/6/23 8 時間とともに進化する構造と秩序 2019/6/23 9 ソフトウェア設

          ソフトウェア設計の学び方を考える
        • ソフトウェア設計・アーキテクチャの学び方 - Qiita

          はじめに この記事はHow to Learn Software Design and Architecture | The Full-stack Software Design & Architecture Mapを翻訳したものです。 翻訳がおかしい箇所などあればご指摘頂けるとありがたいです。 元記事の著者: Khalil Stemmler(@stemmlerjs) 設計、アーキテクチャ、フロントエンド、ブロックチェーンに興味ある方是非Twitter(@show_clements)フォローしていただけると嬉しいです! 設計に関する記事 ソフトウェアデザインとアーキテクチャは、DevOpsやUXデザインのように、コンピューティングの領域の中でも独自の研究分野となっています。ここでは、クリーンコードからマイクロカーネルまで、ソフトウェアデザインとアーキテクチャの幅広さを説明するマップを紹介しま

            ソフトウェア設計・アーキテクチャの学び方 - Qiita
          • 設計の学び方:自分流のススメ

            BPStudy#178〜成長し続け、変更を楽に安全にできるソフトウェア設計とは 株式会社ビープラウドが主催するIT勉強会  2022年6月30日 設計を学ぶのは自分のため 「正しい」学び方があるわけではない 設計の学びに特定の到達点はない 何を学ぶのか 設計の学び方 上達する:練習して変化する 成長する:時間をかけて変化する ひらめき:突発的に変化する

              設計の学び方:自分流のススメ
            • デザイナーでも分かる範囲のReact、その書き方と学び方 - Qiita

              これは何 「デザイナーもReact書いてくださいよ」って空気になったときに読むと役立つかもしれない記事です 基本的に筆者が学んだ流れを記載しています そのため、世間一般のベストプラクティスではないと思います エンジニアの方から見ると邪道な流れ・説明の仕方かもしれませんが、デザイナーに教える上での分かりやすさを重視していますのでご了承ください この記事の中で使っているコードはこちらのリポジトリで公開しています コミットを辿ってもらえれば、各セクションの内容が全て見れます ※言い訳がましいですが、筆者もReactに精通している程ではなく「デザイナーにしては割と知ってる」レベルです もし説明に間違いや不足があれば編集リクエストをお願いします 対象読者 Web or UIデザイナー HTMLとCSSは普通に書けるけど、Reactはほぼ全く触ったことがない人 1人で完全に実装したいってほどではないけ

                デザイナーでも分かる範囲のReact、その書き方と学び方 - Qiita
              • 20分で分かる人事・HR領域の学び方 / How to learn HR in 20 minutes

                社内勉強会の資料公開です

                  20分で分かる人事・HR領域の学び方 / How to learn HR in 20 minutes
                • 「時間をかけて勉強→すぐに忘れる」虚無学習から卒業できる。効率のよい学び方4選 | ライフハッカー・ジャパン

                  PS5版プロコン「DualSense Edge」が2,411円OFF。やり込むなら断然おすすめ #Amazonタイムセール祭り

                    「時間をかけて勉強→すぐに忘れる」虚無学習から卒業できる。効率のよい学び方4選 | ライフハッカー・ジャパン
                  • ハックの学び方、の学び方

                    Brain Hackers Meetup #0 @Brain Hackers Discord server

                      ハックの学び方、の学び方
                    • 『学びの構造』を読んで、自分の学び方や、他人の学び方を見直そう - Magnolia Tech

                      「学び」の構造 作者:佐伯 胖東洋館出版社Amazon TwitterのTLで見かけた、佐伯 胖さんの書かれた『学びの構造』という本が気になって読んでみた。 昭和50年に発行されて、今年になっても増刷されている歴史ある1冊。 元々、学校教育の現場の人向けに書かれている本みたいだけど、「学ぶことを指導する立場」の人であれば必ず刺さる内容ばかりだった。 特に第二章の”「おぼえる」ことと「わかる」こと”で語られている、「わかる」の定義は必読。 「わかる」とは「わからないところがわかる」ことだと定義し、そこから「わからない部分」に行き当たると「疑問がわき」、それが全体を統合する働きをする、という流れは非常に納得感が有った。 そう、確かに分かっていないと疑問にも思わないし、質問も出てこない。そして「分かった気になって」、やろうとしても実は理解していないから「手順通りのこと」はできても、その先ができな

                        『学びの構造』を読んで、自分の学び方や、他人の学び方を見直そう - Magnolia Tech
                      • 「いい感じに成長する」エンジニアのキャリアと学び方 - 2023年オススメPython本を添えて - Lean Baseball

                        このブログおよび, 登壇・アウトプットはゴリッゴリのエンジニア, 本職はコンサル企業のマネージャーとしてクラウドエンジニアリングのコンサルをやっている者です*1. この記事は, 当ブログの名物である, Pythonのオススメ書籍(と関連する技術書)の紹介エントリーです! ※去年の記事はこちら. 本年のエントリーでは「今最もいい感じなPython本」の紹介に加えて, キャリアごとに読むべき技術書(と学び方)の選び方 この年末に読んで欲しい技術書(Python本とそれ以外) 「エンジニアのキャリア形成的に期待値の考え方大事だよ」という話 この三本立てでご紹介できればと思います. というわけで, 本年のラインナップは以下の通りです. 要約すると キャリアレベルを考える オススメ技術書籍2023 ジュニア🔰 メンバー マネジメント ボード 結び - キャリアごとの期待値 【番外編】私の推し書籍2

                          「いい感じに成長する」エンジニアのキャリアと学び方 - 2023年オススメPython本を添えて - Lean Baseball
                        • 今の社会で一番強いのは「学び方を学んでいる」人 良いキャリアを歩むための「学習能力」の高め方

                          2020年4月に開学し、2024年3月に第一期生が卒業を迎える学校法人電子学園 iU 情報経営イノベーション専門職大学は、変化を楽しみ、世の中にイノベーションを起こす人材を育成する大学です。本記事では、iU主催で行われたキャリアイベント「iU careerpunks 2022」より、客員教授で株式会社人材研究所代表の曽和利光氏による講演の模様をお届けします。今の社会や企業に求められる人や、良いキャリアを歩める人の特徴などについて語られました。 3人のレンガ職人の話に代表される「意味付け力」 曽和利光氏:この話の続きで言うと、「承認欲求タイプ」もいいんですけれども、「意味づけ力タイプ」がいます。これはイソップ童話の有名な話で……この間Twitterで「研修講師はこの話をしょっちゅう話す」って誰かが書いていて、だいぶ話しにくくなったんですけど(笑)。 聞いたことありますよね。3人のレンガ職人が

                            今の社会で一番強いのは「学び方を学んでいる」人 良いキャリアを歩むための「学習能力」の高め方
                          • コミュニケーションも学ぶ時代!学び方や講座についてご紹介!

                              コミュニケーションも学ぶ時代!学び方や講座についてご紹介!
                            • 『モデリングの学び方:座談会』を見たよメモ - コード日進月歩

                              モデリングの学び方:座談会 - connpassを見たよメモです。ディスカッション形式だったので、話の流れになぞらえてまとめていきます。 本日の話し手 この会でメインで喋られていたのは以下の方々 増田さん かとじゅんさん ミノ駆動さん hirodragonさん 藤岡さん 原田さん 高崎さん 本日の趣旨説明と増田さんの考えるモデリングに関して まずは下記の資料を使いながら今日の催しの趣旨説明と増田さんの考えるモデリングに関しての話があった。 speakerdeck.com 上記の資料にもあるが以下の話が冒頭で行われた 今回の話し手の属性に関しての話(共通的な部分もありつつも自社サービスを持つ人たち3人と、受託開発を主に行う人たち3人という構成) まずは前提の話としての増田さんのモデリングの考え方のダイジェスト説明 効果的なモデリングの考え方(要点をうまく表現する名前を見つける、認知不可の軽減

                                『モデリングの学び方:座談会』を見たよメモ - コード日進月歩
                              • SEOの学び方(上級編) - SEMリサーチ

                                要約 SEOのスキルを伸ばすための最低条件 「Webがとにかく好き」 「複数のスキルを持つ、または複数の業界で働いた豊富な経験がある」 「自分の頭で考える、自分で手を動かす」 SEO上級者を目指すためのアドバイス Googleの講演を聴いた直後に、それを再演する 情報を覚えるのではなく「なぜ」を常に考える 悪いSEOをしているWebサイトも研究する 様々な実験を行いながら学ぶ 問題が発生しているWebサイトの原因探し行う おまけ1:意味不明な専門用語を使わないこと おまけ2:参加者属性が制限された勉強会に参加する 要約 SEOのスキルをステップアップするためのアドバイス Googleが言うから正しいのではない。検索エンジン、検索利用者、サイト運営者 三者の立場を考えながら、何が適切か考える癖をつける 自分自身でサイトを運営して、学び続ける姿勢が最も大切 先日、SEOをこれから学び始める人向

                                  SEOの学び方(上級編) - SEMリサーチ
                                • 自宅学習におすすめ!11日でマスター衛星データの学び方ガイド2020 | 宙畑

                                  衛星データ、どこかで勉強したいと思っているけれど、結局始められてないなぁというそこのあなた!この機会に宙畑と一緒に衛星データを学びましょう 宙畑では、日々衛星データに関する情報をお届けしています。 本記事では、今までご紹介をした内容を整理し、どのように衛星データを学んで行くのが良いのか、お伝えしたいと思います! 今、衛星データ学習がおすすめな2つの理由 そもそも、なぜ今、衛星データを学ぶことがおすすめなのか、その理由は2つあります。 衛星データ市場は今後伸びていく市場 Credit : EuroConsult Source : http://www.euroconsult-ec.com/research/satellite-value-chain-2018-extract.pdf 実際に世界全体で使われている衛星データ(画像を含む)とデータを利用したサービスの市場規模は、衛星データそのもの

                                    自宅学習におすすめ!11日でマスター衛星データの学び方ガイド2020 | 宙畑
                                  • 生活で役立つ 3D プリントの事例と学び方の紹介 - Zopfcode

                                    今では誰もが知る 3D プリンター。ここ数年で低価格化も進み、熱溶解積層方式(FDM)*1だけでなく光造形方式*2のものですら5万円を切る時代に突入している。 日々目に入る 3D プリントの広告や事例というのは、超すごい形状のデザインで役に立ちました〜的な話か、飾る以上の使い方のないオブジェか、例の船のどれかであることが多い(個人の感想です)。どれも一般人たる我々とは縁遠いし、そのような事例だけ見た上で「3D プリンターは便利!」と言われても「そうですね、私はいらないけど」となってしまう。 私の認識もそれとあまり変わらなかったが、今年の夏に買った 3D プリンターは思いもしなかったところをエレガントに解決していき、その強力さを大いに発揮した。私は 3D プリンターのとりこになってしまった。この記事では、この半年で 3D プリンターが解決した課題や私の 3D CAD の学び方について紹介する

                                      生活で役立つ 3D プリントの事例と学び方の紹介 - Zopfcode
                                    • プログラミングは1/4以上が「独学」- 大切なのは「学び方を学ぶ」こと。 - シアトル生活はじめました

                                      ソース : https://info.hackerrank.com/rs/487-WAY-049/images/HackerRank-Student-Developer-Report-2018.pdf これ、HackerRankという求人系の会社がまとめたレポートの一部ですが、 27.4%がコーディング(プログラミング)を「独学で学んだ」 37.7%が「独学と学校で学んだ」 とあります。 おそらくは50%以上が「独学」をしている 「独学と学校で学んだ」の37.7%中、どのぐらいの割合で独学なのかは分かりませんが、自分自身の体験から言うと学校がクラスとして提供するプログラング言語が「時代にそぐわない」という理由で、別のプログラミング言語を独自で勉強する、という状況はよくあると感じます。ざっくりと言って2人にひとりはある程度の独学をしていると思いますし、卒業して5年、10年、15年と経つと当然

                                        プログラミングは1/4以上が「独学」- 大切なのは「学び方を学ぶ」こと。 - シアトル生活はじめました
                                      • 猫でも分かるUnreal Engineの学び方 - 超初心者向け編 - 2023 v1.0 | ドクセル

                                        スライド概要 「Unreal Engineを使って作品を作りたいけど、 情報や機能が沢山あってどう学んでいけばいいかわからない!」という方は多いと思います。 そこで、超初心者の方におすすめの資料・学び方について簡単にですがご紹介します。 ※ 2023年4月末時点での情報を元にしている点にご注意ください

                                          猫でも分かるUnreal Engineの学び方 - 超初心者向け編 - 2023 v1.0 | ドクセル
                                        • 高校の「情報Ⅰ」と「情報Ⅱ」では何を学ぶのか? - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                          昨日のブログに、大学入学共通テストの科目として「情報」が採用されるらしい、ということを書きました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日はとてもざっくりとした情報しか書けなかったので、今日は少し詳細について書いていきたいと思います。書いていたら長くなってしまったので、興味がない方は今日のブログは読み飛ばしていただければと思います。 良い休日をお過ごしください(^_-)-☆ さて。 ここから先は、興味がある方が読んでくださるというつもりでじっくり書きます。 まず、普通高校では、2022年度から「情報Ⅰ」が必履修科目として、「情報Ⅱ」が選択履修科目として実施されます。そして、このうち「情報Ⅰ」が大学入学共通テストの科目となるようです。つまり、今のところ「情報Ⅱ」は共通テストの対象外です。 この改正はいったいどの学年から対象になのか?についてですが、 文

                                            高校の「情報Ⅰ」と「情報Ⅱ」では何を学ぶのか? - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                          • 【書評】LIMITLESS 超加速学習 人生を変える「学び方」の授業 ジム・クウィック 東洋経済 - 京都のリーマンメモリーズ

                                            #新生活が捗る逸品 ということで、新社会人の方や、新しい環境の中で学習が必要な方にとっては本当に役立つ、すんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍】 【1.本書の紹介】 本書は、小学生時代のアクシデントによって脳を損傷した著者が、大変な苦労をしながらも、限界を超えた一般人をみて、自分も出来ると自信をつけたことがキッカケで、人並みに追いつき追い越して、今では多くの人に教えるまでになった学習の方法を紹介しています。 「自分の限界を作るのは自分だ」とよく聞きますね。 いざ自分のことに当てはめてみると、限界を取っ払う重要性を理解したような、していないような感じで受け取っているのが現実だと思います。(笑) さて、超加速学習とは、夢のような学習法みたいですが、いったいどうすればできるのでしょうか? 【2.本書のポイント】 マルチタスク

                                              【書評】LIMITLESS 超加速学習 人生を変える「学び方」の授業 ジム・クウィック 東洋経済 - 京都のリーマンメモリーズ
                                            • SEOの学び方(新卒入社者向け) - SEMリサーチ

                                              以下の内容は毎年、新卒入社でSEOに配属されてきた人に向けて「SEOの学び方」として最初にお話ししていることです。ご参考までに。2020年版。 要約 SEOは、Web経験がない新卒にはハードなお仕事 世界中の企業がSEOに取り組んでいる理由を理解する 「この領域だけは、自信がある」というスキルの柱をつくる 要約 SEOは新卒配属で学ぶにはハードなお仕事 なぜ世界中の企業がSEOに取り組むのか、その必要性を自分で経験して学ぶこと SEO単独のスキルは実はそれほど役立たない。Web運用管理の周辺専門領域を1つ習得して、それを中心にSEOの理解を深めるのもよい SEOは、Web経験がない新卒にはハードなお仕事 SEO はインターネットの雑学の集合体です。ドメイン、Web制作の一連のフロー、サイト運用管理、コンテンツマーケティング、情報設計(IA)、UX/ユーザビリティ、Web解析、ソーシャル、そ

                                                SEOの学び方(新卒入社者向け) - SEMリサーチ
                                              • 「ネット情報の海に溺れないための学び方入門」第1回:「ネットで何でも分かる」時代に、なぜ学ぶのか? ~これまでに自分が得てきた情報は信用できるか?~|umetaka

                                                「ネット情報の海に溺れないための学び方入門」第1回:「ネットで何でも分かる」時代に、なぜ学ぶのか? ~これまでに自分が得てきた情報は信用できるか?~ ネット情報は、即時性と双方向に優れ、ほとんどの場合は「その場を乗り切れる」便利なものですが、「間違っていても責任を問えない怖さ」に加え「ライバルを含めて誰でも使えるので“その他大勢”に埋没する恐れ」、そして「自分の意見に近い情報への偏り」といった欠点があります。 また、ネットに答えがないときこそ、その課題の開拓者として探究し、解決策の発信者となる価値が生まれます。 明日の天気や電車の乗換方法を調べるならネットは便利ですが、こうした単品の情報は誰にとっても同じ価値であり、稀少性はありません。いっぽう、真剣に取り組むべき問題がある場合には、材料としての情報を集め、仮説を立て何通りも組み合わせてアイデアを生む必要があります。 こうして導き出せた解決

                                                  「ネット情報の海に溺れないための学び方入門」第1回:「ネットで何でも分かる」時代に、なぜ学ぶのか? ~これまでに自分が得てきた情報は信用できるか?~|umetaka
                                                • 法令読解と法制執務の学び方 : おすすめの本を中心に - 猫に夢研究所

                                                  ぼくのかんがえたさいきょうの法令読解と法制執務の学び方。 目次 法令には、読み方・つくり方がある レベル1 : 法学・法令全般の入門書 『法令入門―法令の体系とその仕組み』 『プレップ法学を学ぶ前に <第2版> (プレップシリーズ)』 『伊藤真の法学入門 補訂版 講義再現版 (伊藤真の入門シリーズ)』 レベル2 : 法令読解・法制執務の入門書 『新版 絶対わかる法令・条例実務入門』 レベル3 : 法令読解・法制執務の基本書 『法令用語の常識 改訂版 (セミナー叢書)』 『法令解釈の常識 (セミナー叢書)』 『法令作成の常識 (セミナー叢書)』 『最新 法令の読解法 四訂版』 レベル4の1 : 法令読解の専門書 法令そのものの読解に挑戦する 定評のある専門書に取り組む レベル4の2 : 法制執務の専門書 『新訂 ワークブック法制執務 第2版』 『法制執務詳解 新版III』 おわりに おまけ

                                                    法令読解と法制執務の学び方 : おすすめの本を中心に - 猫に夢研究所
                                                  • 新型コロナウイルスは働き方や学び方を永久に変えてしまったというMicrosoftの見解、「もう元には戻れない」

                                                    リモートワークの必要性に迫られ、多くの企業や組織がオンラインチャットやオンラインビデオ通話という方法を採用し始めています。Microsoftのグループチャットソフトウェア「Microsoft Teams」も需要が急増しており、キャパシティー確保や機能拡充のためMicrosoftは奔走している最中とのこと。パンデミックが収束すればこれらツールの需要は落ちるのでは?と思いきや、Microsoftは「パンデミックが人々の学習や仕事の方法を変えてしまったため、事態が収束してもツールは使い続けられる」という見方を示しています。 Microsoft thinks coronavirus will forever change the way we work and learn - The Verge https://www.theverge.com/2020/4/9/21214314/microsof

                                                      新型コロナウイルスは働き方や学び方を永久に変えてしまったというMicrosoftの見解、「もう元には戻れない」
                                                    • Amazonの価格変動が分かるツール:Amazon Price Tracker - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                      みなさん、Amazon Price Trackerをご存知ですか? こんな感じで、価格の推移を示してくれるものです。 実は私は最近知りました(情弱) 娘の塾の先生のYoutubeで、先生がご自身のAmazonの画面を見せてくれて、そこにAmazon Price Trackerが入っていたのです。 なにあれ、便利そう… と、さっそく入れたら便利だったので、ご紹介します。 ーーーー ブラウザにChromeを使っている方限定ですが、導入手順はとても簡単です。 ①Amazon Price Trackerで検索。 ②「Keppa-Amazon Price Tracker」が検索されてくるのでページにアクセス ③「Chromeに追加」をクリック ④導入後にAmazonのページを開くと、こんな感じに値段の推移を見ることができます。 例えば私がいつも買っているカフェインレス緑茶だと、高い時は2678円で、

                                                        Amazonの価格変動が分かるツール:Amazon Price Tracker - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                      • 『ステレオタイプの科学』と再現性問題|フナオ(物理・学び方・教え方)

                                                        以前、TBSラジオのセッション22で荻上チキさんが紹介していた書籍『ステレオタイプの科学』を読み終えた。 『ステレオタイプの科学』クロード・スティール(英治出版)↓ ■ はじめに読む前はなんとなく差別についての話なのかと思っていたけれど、読んでみるとだいぶ違った。 社会に存在している「ステレオタイプ(偏見)」がパフォーマンス(テストの点数やスポーツのスコアなど)を低下させるのではないか?という仮説が正しいのか? その影響を緩和させる方法はあるのか? これらを心理学者が突き止めていく流れをまとめた本であり、仮説を立て、どのような実験をすればよいかを考え、実験結果から理論を検証していく様子は「ミステリー」として大変面白く、やや硬い話題とはいえスルスルと読めた。 しかし、読了後にステレオタイプに関する理論には再現性が無いらしい、という話題を知った。 この記事では、高校生に物理を教えている自分がど

                                                          『ステレオタイプの科学』と再現性問題|フナオ(物理・学び方・教え方)
                                                        • 子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                          ブログには書いていませんでしたが、少し前から娘と言い合いになることが度々あって、ここ最近、娘への声かけに少し悩んでいました。 文脈はいろいろですが、 「知ってるし」「黙っててよ」 みたいに言われることが度々あって。 私もヒートアップして言い合いに・・・ いやはや、お恥ずかしいf^_^; 反抗期なのかなんなのか・・・。 はたまた、休校あけの疲れなのかなんなのか。 なにはともあれ、このままではよくない。 子どもへの声掛けの方法を学びたいと思って、この本を買ってみました。 子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば 作者:石田 勝紀 発売日: 2018/07/26 メディア: 単行本 美容院で読む雑誌の中に少しだけ載っている教育話は好きなのでよく読みますが、この手のハウツー本を書籍として読むのは、実ははじめてです。 予想通り、ものすごく薄っぺらい内容の本でした。でも、薄っぺらいからこそ、斜めに

                                                            子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                          • 初心者でも簡単マスター!「Excelマクロの学び方」4つのポイント

                                                            1976年、大阪府生まれ。灘高校、東京大学経済学部卒業後、日系メーカーで17年間勤務。経理や営業、マーケティング、経営企画などに携わり、独学で覚えたエクセルマクロを用いて様々な分析や業務改革を行う。 2017年、GAFAの日本法人のうちの1社へシニアマネージャー(部長)として転職。これまでエクセルマクロを用いた業務改善などで数多くの社内表彰を受けている。手作業では不可能なほど大量のデータを、短時間で分析しやすく加工したことが評価され、社内エクセルマクロ講習会の講師として延べ200人以上に講座を実施。 エクセルマクロについて1から10まで教える詰込み型の学習ではなく、仕事に必要な部分だけを効率的に学べる講座として満足度98%の高い評価を受けている。 4時間のエクセル仕事は20秒で終わる 「エクセルマクロ全体の1割程度を学べば会社の業務の9割以上はカバーできる」 現役GAFA部長がエクセルマク

                                                              初心者でも簡単マスター!「Excelマクロの学び方」4つのポイント
                                                            • ご報告:クロスアポイントメントで准教授になりました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                              ご報告です 昨日付けで、某旧帝大の准教授になりました。本名も出してtwitterをやっているので、昨日、一足先にtwitterで報告しました。「クロスアポイントメント」といういわゆる副業制度での就任なので、企業研究所の研究員としても引き続き勤務していきます。 大学の職員になるということで、年末あたりから、大学生と話す機会が各段に多くなっていました(大学に勤務するわけなのであたりまえですね・笑)。このブログに大学生とのやりとりが少し多めになっていたのもそのためです。一度「春から新しい仕事が始まる」とも書いたことがありますが、新しい仕事というのは大学の教員のことでした。 ここ数日は、大学就任とはまったく別の理由で忙しくてみなさんのブログの読みまわりもできていません。今週末には時間が取れる予定なので、やっとブログを読みにうかがえます。ブログは書くのも読むのも大好きなので、今から週末が楽しみです。

                                                                ご報告:クロスアポイントメントで准教授になりました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                              • 【世界最難関】ミネルバ大学は校舎なしで7ヵ国の寮を巡る!~学び方は変化する - 知らなかった!日記

                                                                海外の大学も視野に入れる時代 公立中高一貫校も 2014年に創立されたミネルバ大学 校舎なし、すべてオンラインによるアクティブラーニング授業 主な特徴~ハーバード大学より魅力的?! 7ヵ国の寮をめぐるのにリーズナブル 入試は? カリキュラムは? やりたいことが見つかる4年間 ~新しいものを生み出す課題 日本人学生は? 時代と子どもに合う学びと将来を 今回は、ちょっとこんな学校もありますよという話です。 海外の大学も視野に入れる時代 公立中高一貫校も 公立の中高一貫校が全国にできていますが、大阪もいくつかありまして… 2019年に全国初の公設民営中高一貫教育校として、水都国際中学校・高等学校ができました。 YMCAが運営をしていて卒業後、海外の大学へ進学しやすいように教育をするようです。 ⇒国際バカロレア | 大阪市立 水都国際中学校 & 水都国際高等学校 費用もかかりますし、現時点では親子

                                                                  【世界最難関】ミネルバ大学は校舎なしで7ヵ国の寮を巡る!~学び方は変化する - 知らなかった!日記
                                                                • gather townでオンライン飲み会 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                  今日はちょっと予定を変更して、昨夜のオンライン飲み会♪のことを書きたいと思います。 昨夜、大学の先生(同年代の友達ばかり)たちと、gather townというサービスを使ってオンライン飲み会をしました。 gather townでは、よく使われているZoomなどのサービスと同じように、こんな感じで相手の顔を見ながらお話しできます。 gather townのいいところは、自分で部屋を移動しながら近くの人たちとおしゃべりできることです。 上の写真は、暖炉の前から小部屋に移動している写真です。移動中は誰の声も聞こえません。机につくと、机のまわりにいる人たちとおしゃべりできる仕様になっています。 Zoomでもブレイクアウトルームなどで小グループに分かれることはできますが、gather townのように部屋をウロウロしたり、自分で寄っていくことはできません。 実は、私の所属する情報の複数の国際会議が、

                                                                    gather townでオンライン飲み会 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                  • 新課程の英語の話-②英語における家庭学習の位置づけについて - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                    昨日から、小学生のお子さんをお持ちの方に向けて、新課程の英語の話を書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 昨日のブログに、サツキさん(id:itsnowornever)からこんなご質問をいただきました。 新課程の英語の話-①小学校の英語は「英語に慣れる」ためのものではなかった話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ 記事を読む限り、今回の改訂意図は「英語は家庭で基礎をやって、できる子、やりたい子には力をつけてもらいたいが、全員そうならなくてもよい」という意味にも受け取れますか? 情報、参考になります^^ 2021/07/11 06:36 b.hatena.ne.jp 「英語は家庭で基礎をやって、できる子、やりたい子には力をつけてもらいたいが、全員そうならなくてよい」という意図にも受け取れますか? ご質問ありがとうございます。

                                                                      新課程の英語の話-②英語における家庭学習の位置づけについて - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                    • Rustの学び方教えてくれ

                                                                      プログラミングRustは昔一回読んだ 自力で書けなすぎるから写経して学ぼうかと思ったが、中々染み付く感じがしない

                                                                        Rustの学び方教えてくれ
                                                                      • UXリサーチの学び方ー研修編ー|mihozono

                                                                        前回の記事で自分のUXリサーチのはじめかたを紹介しましたが、次は研修編ということで、これまで自分が受けた研修でUXリサーチの実践に役立ったものを紹介します。私の前職リクルートでは研修制度が充実しており、実務に必要があれば部署の予算で受けさせてもらえたり、自分で受けたいものを申請して一部自己負担で受けられる制度などがありフル活用していました。(中にはもちろん全額自己負担で受けたものもあります。) ①樽本さんのユーザーテスト講座オススメ度: ★★★★★ 学べること: ユーザービリティテスト 「ユーザビリティテストを始めてみたい」と思っている方は、まずは樽本さんの研修に参加することをオススメします!樽本さんの著書ユーザビリティエンジニアリングを元に実践しながら学ぶことができ、設計から実査、分析まで一通り体感できると思います。直近の開催スケジュールはわからないですが、樽本さんのメールマガジンで開催

                                                                          UXリサーチの学び方ー研修編ー|mihozono
                                                                        • Innovators Hive at Next ’22に登壇しBigQueryの学び方や社内での利用促進、データ管理について話しました - MonotaRO Tech Blog

                                                                          データ基盤グループの吉本です。 最近急に気温が上がり下がりして着る服を毎日悩んでいます。 先日の10/14(金)にGoogle Cloud主催でInnovators Hive at Next ’22が開催され、その中のBigQueryに関するパネルディスカッションに登壇しました。 パネルディスカッションの模様は下のリンクある動画で見ることができます。 cloud.withgoogle.com 登壇で話したこと パネルディスカッションでは主にBigQueryをどう学んでいけばいいのか、社内に広く使ってもらうためにどう取り組んでいけばいいのか、 そして昨今話題になっているデータマネジメントに絡めてBigQueryにおけるデータ管理について、普段からBigQueryの活用や運用をしているエキスパートのみなさんと話しました。 一登壇者としてはモノタロウにおけるBigQueryの利用促進として、Bi

                                                                            Innovators Hive at Next ’22に登壇しBigQueryの学び方や社内での利用促進、データ管理について話しました - MonotaRO Tech Blog
                                                                          • リモート理事会に子連れで参加した話:懇親会編 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                            今日、関東地方と北海道の緊急事態宣言も解除されそうですね。緊急事態宣言が解除されたといっても以前の日常が戻るわけではないですが、生活の節々でもう限界・・・という状態が続いているので、一日でも早く全国の緊急事態宣言が解除されるといいと思います。 一昨日と昨日、リモート理事会に子連れで参加した話を書いてきました。今日が最終回です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com もともと2時間で設定された会議でしたが、議事一覧を見た時に3時間はかかりそうという予想をしていました。 下の子はおなかをすかせると思ったので、好きな時にパンを食べてほしいとお願いして会議に臨んでいました。上の子は「20時に終わるなら晩御飯も待てる、お母さんも食べずに会議なら一緒に食べよう」といって食事をとらずにリビングで

                                                                              リモート理事会に子連れで参加した話:懇親会編 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                            • 初心者でも簡単マスター!「Excelマクロの学び方」4つのポイント

                                                                              1976年、大阪府生まれ。灘高校、東京大学経済学部卒業後、日系メーカーで17年間勤務。経理や営業、マーケティング、経営企画などに携わり、独学で覚えたエクセルマクロを用いて様々な分析や業務改革を行う。 2017年、GAFAの日本法人のうちの1社へシニアマネージャー(部長)として転職。これまでエクセルマクロを用いた業務改善などで数多くの社内表彰を受けている。手作業では不可能なほど大量のデータを、短時間で分析しやすく加工したことが評価され、社内エクセルマクロ講習会の講師として延べ200人以上に講座を実施。 エクセルマクロについて1から10まで教える詰込み型の学習ではなく、仕事に必要な部分だけを効率的に学べる講座として満足度98%の高い評価を受けている。 4時間のエクセル仕事は20秒で終わる 「エクセルマクロ全体の1割程度を学べば会社の業務の9割以上はカバーできる」 現役GAFA部長がエクセルマク

                                                                                初心者でも簡単マスター!「Excelマクロの学び方」4つのポイント
                                                                              • 【就活生へ】ES(エントリーシート)の書き方は本よりもこれで学べ!~学び方編~ - なまけもの直伝 就活術・バイト集

                                                                                【就活生へ】ES(エントリーシート)の書き方は本よりもこれで学べ!~学び方編~ みなさん、こんにちは。なまけものです。 先日、弟がESの書き方が記された本を2冊も買ってきました。 待て待て弟よ。 僕はES対策の本は1冊も買ってないぞ。 兄が本よりも効率的なESの学び方を教えてあげよう! この記事では、つい先日まで現役バリバリの就活生だったなまけものが、後輩就活生に向けて、”ES(エントリーシート)の書き方を学ぶ方法”をご紹介していきます。 就活を始めたばかりの就活生が一番最初にぶつかる壁であろう”ES"。 「どう書けばいいの?」「そもそも何を書くの?」と言ったような疑問をお持ちの方も多いと思います。(現に僕もそうでした) この記事は、そんな後輩就活生たちの疑問を解決するためのなまけもの流ES対策講座です。 これから就活を始める後輩就活生の方々は是非ご参考にしてみてください!! 1.はじめに

                                                                                  【就活生へ】ES(エントリーシート)の書き方は本よりもこれで学べ!~学び方編~ - なまけもの直伝 就活術・バイト集
                                                                                • 忘れていた結婚記念日 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                                  少し前に結婚記念日がありました 夫が帰ってきている週末。 夫が作ってくれた晩御飯がやけにゴージャスで、シャンパンまであり。 さらに、夫の部屋に隠してあった花束まで持ってきてくれて。 私「今日なんかあるんだっけ?」 夫「忘れちゃったの?」 私「(カレンダーを見る)あ、結婚記念日!」 夫「先週、来週は結婚記念日だねって話したじゃん・笑」 私「忘れてた・笑」 子どもたち「笑」 といった具合でした。 花はちゃんと飾りました。 ちょうど同じころ、ひめぐまさん(id:himegumatan)も結婚記念日を忘れていたというお話を書いていらして、ちょっと嬉しくなったのでした。 www.himegumatan.com 4連休は喧嘩で過ごしましたが、おかげさまで今週は穏やかに過ごせています。みなさんの刺激で平日に気持ちを切り替えられたおかげです。ありがとうございます。 今日も読んでいただきありがとうございます

                                                                                    忘れていた結婚記念日 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                                  新着記事