並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 112件

新着順 人気順

政治・経済の検索結果1 - 40 件 / 112件

  • スウェーデン政治経済情報 on Twitter: "以下独り言です。(1)この数年、Twitterへの投稿をサボっているうちに「北欧の理想と現実」という殺人や強姦といった北欧のネガティブなニュースを伝えるアカウントのフォロワーが急増していることに気づきました。人気の理由を知りたくて、このアカの数か月分のツィを読んでみました。"

    以下独り言です。(1)この数年、Twitterへの投稿をサボっているうちに「北欧の理想と現実」という殺人や強姦といった北欧のネガティブなニュースを伝えるアカウントのフォロワーが急増していることに気づきました。人気の理由を知りたくて、このアカの数か月分のツィを読んでみました。

      スウェーデン政治経済情報 on Twitter: "以下独り言です。(1)この数年、Twitterへの投稿をサボっているうちに「北欧の理想と現実」という殺人や強姦といった北欧のネガティブなニュースを伝えるアカウントのフォロワーが急増していることに気づきました。人気の理由を知りたくて、このアカの数か月分のツィを読んでみました。"
    • 毛ば部とる子 on Twitter: "ドイツで10年生(中3程度)の息子が政治経済のテストがあったというので内容を聞いてみて驚いた。実存する極右政党の綱領のどこが憲法に違反しているか、具体的な条項を引いて指摘しろというもの。そしてその違憲政党の存在がなぜ容認されている… https://t.co/ALgJm4Ow6i"

      ドイツで10年生(中3程度)の息子が政治経済のテストがあったというので内容を聞いてみて驚いた。実存する極右政党の綱領のどこが憲法に違反しているか、具体的な条項を引いて指摘しろというもの。そしてその違憲政党の存在がなぜ容認されている… https://t.co/ALgJm4Ow6i

        毛ば部とる子 on Twitter: "ドイツで10年生(中3程度)の息子が政治経済のテストがあったというので内容を聞いてみて驚いた。実存する極右政党の綱領のどこが憲法に違反しているか、具体的な条項を引いて指摘しろというもの。そしてその違憲政党の存在がなぜ容認されている… https://t.co/ALgJm4Ow6i"
      • スウェーデン政治経済情報 on Twitter: "covid-19のPCR検査を請け負うスウェーデンの民間企業が、実際に検査を行ってないのに約10万人に「陰性」の証明書を渡していたことが明らかになり、警察が捜査を開始、数名を拘束した。感染者が適切な治療を受けられないだけでなく、海… https://t.co/oFLtNCzsXD"

        covid-19のPCR検査を請け負うスウェーデンの民間企業が、実際に検査を行ってないのに約10万人に「陰性」の証明書を渡していたことが明らかになり、警察が捜査を開始、数名を拘束した。感染者が適切な治療を受けられないだけでなく、海… https://t.co/oFLtNCzsXD

          スウェーデン政治経済情報 on Twitter: "covid-19のPCR検査を請け負うスウェーデンの民間企業が、実際に検査を行ってないのに約10万人に「陰性」の証明書を渡していたことが明らかになり、警察が捜査を開始、数名を拘束した。感染者が適切な治療を受けられないだけでなく、海… https://t.co/oFLtNCzsXD"
        • masahiro nishikawa on Twitter: "何度も言うけど、レイシズムを売りにしているウヨ雑誌を愛読している医者は結構いるんだよね本邦は。 本人的にはレイシズムだと思っていないし偏向しているとも思っていなくて、政治経済や社会問題に関して「リアリズム」の立場から論じられている雑誌だと勘違いしているパターンがほとんど。"

          何度も言うけど、レイシズムを売りにしているウヨ雑誌を愛読している医者は結構いるんだよね本邦は。 本人的にはレイシズムだと思っていないし偏向しているとも思っていなくて、政治経済や社会問題に関して「リアリズム」の立場から論じられている雑誌だと勘違いしているパターンがほとんど。

            masahiro nishikawa on Twitter: "何度も言うけど、レイシズムを売りにしているウヨ雑誌を愛読している医者は結構いるんだよね本邦は。 本人的にはレイシズムだと思っていないし偏向しているとも思っていなくて、政治経済や社会問題に関して「リアリズム」の立場から論じられている雑誌だと勘違いしているパターンがほとんど。"
          • 読む政治:「経済で駄目なら…」自民で強まる憲法改正論 首相の本気度は | 毎日新聞

            自民党内で憲法改正を求める声が強まっている。岸田文雄首相が鳴り物入りで打ち出した所得税・住民税減税が不評だったことを受け、改憲姿勢を新たなアピールポイントにして次期衆院選に臨もうとの訴えだ。 「経済で駄目なら憲法改正で事態を打開するしかない」。自民若手は取材に対し、こう力説した。 政府が2日閣議決定した新たな経済対策は、1人当たり4万円の所得税・住民税減税が「露骨な選挙対策」などと不評で、報道各社が直後に実施した世論調査では内閣支持率が軒並み下落。共同通信の3~5日調査では前月比4ポイント下落の28・3%で過去最低を更新した。与党内には「もう打つ手はない」(公明党の閣僚経験者)といった動揺が広がり、「『投手交代』を求める声は強まるだろう」(自民中堅)と2024年9月の自民総裁選を見据えた「岸田降ろし」を予言する声まで出始めた。 こうした状況だからこそ、首相は改憲への「本気度」を示すべきだと

              読む政治:「経済で駄目なら…」自民で強まる憲法改正論 首相の本気度は | 毎日新聞
            • 「団塊」「バブル」などの世代と政治経済の出来事の年齢を出してみた

              世代間でどの世代がいかんとか言う話になるとき、年齢の認識が合ってないことがよくあるので、早見表を作ってみた。 【追記】スマートフォンなど、画面幅が狭い環境だと世代の名前が入っている表の1行目が崩れます。幅を広くできる環境(横にするなど)にするか、PC表示モードなどにしてみてください。 意図した表示だと、二行目の年号は、2つずつ、生誕年の開始と最後で2個ずつ対応してます。 【追追記】 プラザ合意を入れた方がいいと言う意見があったので表を更新 団塊の前の世代(安保・全共闘世代)を追加プラザ合意とウルグアイランド発効を追加 < 安保・全共闘世代団塊の世代しらけ世代バブル世代氷河期世代プレッシャー世代ゆとり世代 Z世代 1935 1946 1947 1949 1950 1964 1965 1971 1970 1984 1982 1987 1987 2004 1995 2015 プラザ合意・日

                「団塊」「バブル」などの世代と政治経済の出来事の年齢を出してみた
              • 数学廃止論者の前川喜平憤死:早稲田大学政治経済学部一般入試で数学必修化 - 事実を整える

                前川喜平が文科省から居なくなってよかった。 東洋経済「早稲田大学政治経済学部一般入試で数学必修化」 数学廃止論者の前川喜平は憤死か 経産省の「数理資本主義の時代」第一に数学、第二に数学、第三に数学 文科省も統計的な内容の改善・充実を図った 東洋経済「早稲田大学政治経済学部一般入試で数学必修化」 早稲田大学が政治経済学部の一般入試で数学を必須科目になりました。これまで、そもそも私大文系では「数学が不要」という考えがあったからです。 では、そのような日本の迷信が根付いてしまった背景には、何があるのでしょうか?https://t.co/MFChs0fdjP — 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2021年4月14日 早稲田大学は2018年に、政治経済学部の一般入試で数学を必須科目(数学I・A)にすること等々を発表し、3年間の周知期間を経て今年2月に実施した。数学が必須科目になること

                  数学廃止論者の前川喜平憤死:早稲田大学政治経済学部一般入試で数学必修化 - 事実を整える
                • スウェーデン政治経済情報 on Twitter: "「スウェーデンでは憲法の規定によりロックダウンができないので、パンデミック法をつくって現下の憲法下でもロックダウンをできるようにした」という趣旨のツィートを複数見つけました。誤解を与えそうな書き方なので、実際のところを連ツィします。"

                  「スウェーデンでは憲法の規定によりロックダウンができないので、パンデミック法をつくって現下の憲法下でもロックダウンをできるようにした」という趣旨のツィートを複数見つけました。誤解を与えそうな書き方なので、実際のところを連ツィします。

                    スウェーデン政治経済情報 on Twitter: "「スウェーデンでは憲法の規定によりロックダウンができないので、パンデミック法をつくって現下の憲法下でもロックダウンをできるようにした」という趣旨のツィートを複数見つけました。誤解を与えそうな書き方なので、実際のところを連ツィします。"
                  • "非"立憲的な日本人 境家史郎|政治・経済|中央公論.jp

                    戦後日本の政治で常に争点となってきた「憲法問題」。憲法改正の賛否をめぐって「保守」と「革新」が長らく対立してきたが、その成否を握る国民、日本人は、果たして憲法を、立憲主義をどれだけ理解しているのか? 境家史郎・東京大学教授がオンライン調査を実施し、分析・考察した。(『中央公論』2021年12月号より抜粋) 「改憲論 対 護憲論」を超えて 憲法に関する意識について日本人を2種類に分けるとき、戦後長らく使われてきた基準は、もっぱら、改憲派か護憲派かというものであった。この分類は、ほぼイデオロギー上の右派と左派、あるいは戦後日本政治の用語で言うところの「保守」と「革新」の立場に対応する[1]。言うまでもなく、占領期にGHQの強い影響下で制定された「押しつけ憲法」の正統性と、その内容(特に第9条)をどう評価するかをめぐる対立である。 しかし、今日の日本人の憲法観には、改憲に関する賛否という以前に、

                      "非"立憲的な日本人 境家史郎|政治・経済|中央公論.jp
                    • 民主主義は権威主義に劣るのか? コロナ下の政治体制を分析する 安中進|政治・経済|中央公論.jp

                      世界的なコロナ危機の状況下にあって、コロナ対応においては、私権制限をできる権威主義国家の方が民主主義国家より「優れている」という言説が、データを論拠に散見される。果たしてそうなのか? 早稲田大学高等研究所の安中進講師が、改めてデータを分析し、コロナ下の政治体制を検討する。 (『中央公論』2021年9月号より) 新型コロナウイルス(以下、コロナウイルス)が世界中で猛威をふるっている。ワクチンの開発と普及にともない、予防接種の進んだ国々では収束の傾向も若干見られるが、完全な出口の展望はいまだに開かれていない。 この未曽有の危機に際し、民主主義という政治体制のもとでは、大規模なパンデミックに機動的、能動的に対応できず、多くの死者が出ることが避けられないと悲観的に考える向きもある。実際、少なからぬ有識者が、コロナウイルスへの対応では、私権を強制的に制限できる権威主義国家の方が民主主義国家より優れて

                        民主主義は権威主義に劣るのか? コロナ下の政治体制を分析する 安中進|政治・経済|中央公論.jp
                      • 高校の政治経済の教科書を参考に、桜を見る会問題の説明から逃げ回る安倍首相に上手な幕の引き方を提案してみた « ハーバー・ビジネス・オンライン

                        11月8日の参議院予算委員会における田村智子議員(日本共産党)の質疑から始まった安倍首相の「桜を見る会」問題について、11月13日付「桜を見る会問題が示す、自民党の本質。そして、有権者に突きつけられる選択肢」(HBOL)で、公職選挙法違反の疑いが濃いと指摘しました。それから1か月近く経ち、新たな疑惑や問題が続々と出てきています。それらについては、毎日新聞の特集ページが詳報しています。 この間、安倍首相と政府与党が説明から逃げ回ってきたことから、この問題はより重大になってきました。安倍首相は、国会と記者への説明を基本的に菅官房長官に丸投げし、自らは説明への反論がなされにくい場で、3回説明しただけでした。すなわち、11月15日の番記者に対する2回のぶら下がり取材と、12月2日の参議院本会議です。国会の委員会や官邸の会見場での質疑応答には応じていません。 そのため、税金の私物化に対する「安倍首相

                          高校の政治経済の教科書を参考に、桜を見る会問題の説明から逃げ回る安倍首相に上手な幕の引き方を提案してみた « ハーバー・ビジネス・オンライン
                        • ウクライナ危機 帝国の衰退が招く悲劇 青山学院大国際政治経済学部教授 菊池努(前橋市総社町) | 上毛新聞社のニュースサイト

                          「帝国が平和裏に衰退するのはまれである」と言われる。今ウクライナで起こっているのは、米国とソ連という二つの帝国を盟主とする東西両陣営の冷戦が名実ともに終結し、帝国の復活を夢見たロシアが世界を巻き添えにして自壊する最終局面だろう。 冷戦は1989年、西側の勝利で平和裏に終結したといわれる。ソ連帝国は解体され、旧東・中欧には多くの独立国が生まれた。その後、世界は民主主義と資本主義市場経済が広く浸透し、国境を越えたヒトやカネ、モノ、情報が自由に行き交う時代になった。ロシアも先進7カ国(G7)首脳会議に招かれるなど、諸国と共に新しい国際秩序の一員になると期待された。冷戦という大国間の紛争は過去のものになったと思われた。 しかしそうではなかった。プーチン大統領とその周辺にとって、冷戦は終わってはいなかった。ソ連帝国が崩壊し、ロシアが普通の国家になるのは受け入れがたい屈辱だった。ロシアは帝国であり続け

                            ウクライナ危機 帝国の衰退が招く悲劇 青山学院大国際政治経済学部教授 菊池努(前橋市総社町) | 上毛新聞社のニュースサイト
                          • 山本一太氏が群馬県新知事に 歴代最多得票「県民 幸せにする」|政治・経済|上毛新聞ニュース

                            ▼桐生の若者を頼もしいと感じた。先日、U・I・Jターンにより市内で起業した30代ら10人が荒木恵司市長...

                              山本一太氏が群馬県新知事に 歴代最多得票「県民 幸せにする」|政治・経済|上毛新聞ニュース
                            • 歴史的変遷による社会・政治・経済システムの変化と人類の移動による近代化 〜土地から生産へと経済の在り方が変わり、共同体から社会へと社会の在り方変わった - 日々是〆〆吟味

                              近代化と人の大移動 〜土地から生産へと変わり、共同体から社会に変わった 歴史の推移と思想の誕生 人々の移動という大変化 気になったら読んで欲しい本 新睦人他『社会学のあゆみ』(1,2,新) 前回のお話 Loading... 近代化と人の大移動 〜土地から生産へと変わり、共同体から社会に変わった 権力の腐敗について書いていたのですが、途中空気を読むことについて書いていたので(それはもう投稿した)、続けてなにを書くつもりだったのか忘れてしまいました。そこで保守とか左翼とか書いてて、社会の変化によって現れてきたんだよ、といったようなことを書いたような気がしますので、同じように近代化と共に現れてきた変化について書いてみたいと思います。 歴史の推移と思想の誕生 保守がフランス革命によって現れて、左翼が産業革命によって生まれたのだとすれば歴史的な変化によって生まれたといえますね。その時々の変化より要請

                              • タイラー・コーエン 「大飢饉の政治経済学 ~1932-33年にソ連邦を襲った大飢饉でウクライナ人の死亡率がとりわけ高かったのはなぜ?~」(2021年8月3日)

                                ●Tyler Cowen, “The Political-Economic Causes of the Soviet Great Famine, 1932–33”(Marginal Revolution, August 3, 2021) 1932-33年にソ連邦を襲った大飢饉ではウクライナ人の死亡率がとりわけ高かったが、その原因はソビエト政府による政策に求められるのだろうか。本稿では、大規模なデータを新たに収集・作成してそのことを検証した。検証の結果わかったことの一部をまとめると、以下の通り。ウクライナ人の人口比率が高い州ほど、飢餓による死亡率も高い傾向にあること。同じ州の中でも同様の関係が見られる(ウクライナ人の人口比率が高い〔州内の〕地域ほど、飢餓による死亡率も高い傾向にある)こと。飢餓による死亡率の高さは、ウクライナ人であるかどうかとは関係があっても、ウクライナ国内に住んでいるかどう

                                  タイラー・コーエン 「大飢饉の政治経済学 ~1932-33年にソ連邦を襲った大飢饉でウクライナ人の死亡率がとりわけ高かったのはなぜ?~」(2021年8月3日)
                                • 香港デモの理由をわかりやすく解説。なぜデモが長引いているのか? - 政治経済をわかりやすく

                                  この記事では香港のデモの理由について解説します。 香港はアヘン戦争以降1997年までイギリスの植民地だったため、 イギリスの自由主義や民主主義の思想が根付いている地域です。 極端な言い方かもしれませんが、香港人は自分達を中国人だとは思っていません。 中国本土は1949年の建国以来、現在まで共産党の一党独裁の政治体制が続いており、香港とは違った思想で政治が運営されています。 今回の香港デモはこういった「思想の違い」という根っこの部分が違う問題を背景として、 法律の改正案を発端に発生しました。 10/4更新 香港政府はデモの過激化に対して、行政機関が緊急時に発動できる緊急法を半世紀ぶりに発動しました。 緊急法の内容に関しては『香港の緊急法で制定された覆面禁止法とは?香港デモが過激化。』の記事をご覧ください。

                                    香港デモの理由をわかりやすく解説。なぜデモが長引いているのか? - 政治経済をわかりやすく
                                  • urbansea 10年後に「読む」民主党政権――蹉跌の歴史を知るためのブックガイド|政治・経済|中央公論.jp

                                    ノンフィクション作品に精通したurbanseaさんが、2012年の政権崩壊から10年を経た今、複数の書籍を通じて民主党とその時代を振り返ります。 (『中央公論』2023年1月号より抜粋) 2009年8月の衆院選で民主党は308議席を獲得し、同党の代表・鳩山由紀夫を首相とする民主党政権(当初は国民新党、社民党との3党連立内閣)が誕生する。それは15年ぶりの非自民政権であった。 民主党が掲げる「マニフェスト」(政権公約)や「政治主導」(脱官僚)に、国民は期待した。 ところが鳩山内閣は公約実現に必要な財源捻出や沖縄基地問題で迷走し、2010年夏の参院選を前に退陣する。 その後、菅直人、野田佳彦と看板を替えるが、小沢一郎グループの離党もあり、2012年12月の衆院選で獲得議席57という壊滅的な敗北を喫して下野にいたった。 あれから10年──民主党政権の3年3ヵ月とは何だったのか。その内実を顧みるた

                                      urbansea 10年後に「読む」民主党政権――蹉跌の歴史を知るためのブックガイド|政治・経済|中央公論.jp
                                    • 旧JR・碓氷峠区間 廃線に鉄道自転車「レールバイク」を計画|政治・経済|上毛新聞ニュース

                                      ▼4月実施の県議選や高崎市議選のあと、高崎市内の大学で約250人の学生に投票動向について尋ねた。投票し...

                                        旧JR・碓氷峠区間 廃線に鉄道自転車「レールバイク」を計画|政治・経済|上毛新聞ニュース
                                      • 【東京都知事選】山本太郎候補に経済レクをする政治経済評論家池戸万作氏、宇都宮健児候補の支持者に官邸からお金が出ていると暴露!?根拠は……(ご本人からの謝罪あり)

                                        そこで池戸万作氏に質問を投げかけてみることにした。 自民党・官邸側からお金が流れている根拠とはまず煽り立てるようで申し訳ないが、このような引用ツイートをして池戸万作氏の反応を待っていた。 引用しかし悲しいことにすぐには返答がもらえず、池戸万作氏の違うツイートに対してこのように追っかけみたのである。 引用「先生、いつ頃官邸から金が振り込まれるんですかね」というリプであるが、当然ながら皮肉であり、根拠を聞いているのだ。池戸万作氏はようやくしつこい人間だと気がついたのか、返答をしてくれた。 引用しかし、どうだろうか。 でしたら宇都宮健児さんをもっと応援してください!! と言われてしまったのである。 この時、私は宇都宮健児候補を支持しているかどうか、応援しているかどうかなど一切口にしていない。おそらくただのクレームだと思ったのであろう。 そこで皮肉なしに根拠を尋ねてみることにしたのだ。「金をもらっ

                                          【東京都知事選】山本太郎候補に経済レクをする政治経済評論家池戸万作氏、宇都宮健児候補の支持者に官邸からお金が出ていると暴露!?根拠は……(ご本人からの謝罪あり)
                                        • 【大人のための政治経済】年収200万円以下の給与所得者が1200万人突破~「民間給与実態統計調査概要」から見える日本経済の動向 - Shiras Civics

                                          国税庁が「民間給与実態統計調査概要」を発表しました。 今回はこちらの統計を踏まえて、現状解説的な記事になります。 何が問題か?統計を読み解こう 統計から見えてくること 何が問題か?統計を読み解こう まずはこちらの新聞記事をご覧ください。 そもそも「民間給与実態統計調査概要」とは何でしょうか? 国税庁はこのように発表しています。 民間の事業所における年間の給与の実態を、給与階級別、事業所規模別、企業規模別等に明らかにし、併せて、租税収入の見積り、租税負担の検討及び税務行政運営等の基本資料とすることを目的としている ざっくり言えば、日本で働いている人がどれくらいの給与をもらっているかの統計です。 今回のニュースは、その統計で年収200万円以下の人が1200万人を超えたというものです。 平均年収が436万円ですから、その半分を下回る人が少なくとも1200万人以上いると考えると凄まじい不況ですね…

                                            【大人のための政治経済】年収200万円以下の給与所得者が1200万人突破~「民間給与実態統計調査概要」から見える日本経済の動向 - Shiras Civics
                                          • 井上正也 清和会の誕生――脱派閥を掲げた派閥の歴史|政治・経済|中央公論.jp

                                            安倍晋三元首相が非業の死を遂げて以降、清和政策研究会が揺れている。この自民党の最大派閥は、そもそもいかなる経緯で生まれ、どのような軌跡をたどってきたのか。岸信介や福田赳夫らの政治活動について、井上正也・慶應大学教授が論じる。 (『中央公論』2022年12月号より抜粋) 揺れる最大派閥 安倍晋三元首相が凶弾に倒れ、自民党の最大派閥である清和政策研究会(以下、清和会)が揺れている。 衆目の一致する後継者が不在のなか、派閥分裂への危機感を繰り返し示しているのは、同派の会長経験者である森喜朗元首相だ。森氏は旧経世会(旧竹下派)をひきあいに出して、派閥が巨大化して構成員が100人を超えれば、集団としてのまとまりを失い、やがては分裂すると警鐘を鳴らしてきた。 実際、「一致団結、箱弁当」と呼ばれた往年の経世会と比べると、清和会は結束力を欠いた「寄り合い所帯」の集団である。1990年代までは会長の交代前後

                                              井上正也 清和会の誕生――脱派閥を掲げた派閥の歴史|政治・経済|中央公論.jp
                                            • 始まり告げる祭りツイート on Twitter: "そろそろ左派は〈経済〉を語ろう――レフト3.0の政治経済学 https://t.co/0zRfcMem2k これのp.115~117 での松尾匡発言「ナチスが 掲げたのが、ある意味で反グローバリゼーション的、反自由主義的な政策と… https://t.co/hcf0b7nCtt"

                                              そろそろ左派は〈経済〉を語ろう――レフト3.0の政治経済学 https://t.co/0zRfcMem2k これのp.115~117 での松尾匡発言「ナチスが 掲げたのが、ある意味で反グローバリゼーション的、反自由主義的な政策と… https://t.co/hcf0b7nCtt

                                                始まり告げる祭りツイート on Twitter: "そろそろ左派は〈経済〉を語ろう――レフト3.0の政治経済学 https://t.co/0zRfcMem2k これのp.115~117 での松尾匡発言「ナチスが 掲げたのが、ある意味で反グローバリゼーション的、反自由主義的な政策と… https://t.co/hcf0b7nCtt"
                                              • 障害者がやりがいと希望の持てる社会を目指す | 政治・経済|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

                                                障害者向け福祉サービスを展開するウェルビーの大田誠社長がこのほど、ハーバード・ビジネス・スクール日本同窓会主催の「2018年起業家大賞」を受賞した[注]。2011年に設立し、障害者の就労支援サービスを核にしたビジネスモデルで、なぜ売上高57.5億円、営業利益率26.0%(2019年3月期)の急成長を果たせたのか。大田社長に聞いた。(聞き手:小島健志・DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部副編集長、構成:加藤年男)。 法定雇用率アップで 進む精神障害者の採用 ――障害者向けの就労支援ビジネスについてお教えください。 障害者の法定雇用率が2018年4月に、2.0%から2.2%に引き上げられました。2021年4月までに、さらに0.1%の引き上げが予定されているため、民間企業の障害者採用の意欲が高まっています。 大田 誠 ウェルビー代表取締役社長 1972年生まれ。1996年に中央大学

                                                  障害者がやりがいと希望の持てる社会を目指す | 政治・経済|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
                                                • 谷垣禎一 総裁を託した安倍晋三元首相のこと――「対立の岸」と「融和の池田」 一人二役をめざしていた|政治・経済|中央公論.jp

                                                  第二次安倍政権で法務大臣を務めた谷垣禎一氏は、安倍元首相とどのような関わりがあったのか。また、安倍氏の政治をどう見ていたのか。インタビューに答えてもらった。 (『中央公論』2023年7月号より抜粋) 「最後の一里」のあとで ──『安倍晋三回顧録』には国内外を問わずさまざまな政治家が登場しますが、2006年の総裁選で争うまでは「あまり縁がなかった」とされている谷垣さんについての言及が、読み進むにつれてどんどん増えていくのが印象的でした。 最近は目が疲れやすくて、まだ全部を読み通せてはいないのですが、政策面でも「宏池会、財政規律重視、ハト派」で縁遠かったという私への評価は、ほとんど私が安倍さんに抱いていた印象の裏返しです。 ただ、安倍さんとかなり緊密に連携して活動されていた故中川昭一さんは、私にとっても麻布中学・高校の後輩でしたので、彼を通じて安倍さんの考えは伝え聞いていました。若くして小泉純

                                                    谷垣禎一 総裁を託した安倍晋三元首相のこと――「対立の岸」と「融和の池田」 一人二役をめざしていた|政治・経済|中央公論.jp
                                                  • 元早稲田大学政治経済学術院の女性教員、上田路子准教授のアカハラ・セクハラ訴訟と無罪推定原則 - 事実を整える

                                                    早稲田大学政治経済学術院の教員によるアカハラとセクハラ疑惑について 早稲田大学政治経済学術院教員のアカハラ認定 停職懲戒処分で退職済みの元准教授は上田路子 大学はセクハラを認定せず、上田氏はアカハラも存在しないと主張 まとめ:アカデミックハラスメント・セクシュアルハラスメントと無罪推定原則と実名、匿名報道 早稲田大学政治経済学術院教員のアカハラ認定 教員に対する措置 – 早稲田大学(魚拓) 6月15日付で、本学政治経済学術院所属の教員を停職6ヵ月の懲戒処分といたしました。 なお、当該教員は一身上の都合により既に本学を退職しております。 1. 理由 2016年9月から2018年3月までの期間に、多数回にわたり、当時、政治経済学部に所属していた学生1名に対し、教員として不都合な行為があり大学の名誉または信用を著しく傷つけるとともに、研究意欲および研究環境を著しく阻害する結果となる、教育上不適切

                                                      元早稲田大学政治経済学術院の女性教員、上田路子准教授のアカハラ・セクハラ訴訟と無罪推定原則 - 事実を整える
                                                    • 【大人のための政治経済】いよいよ米国大統領選挙!トランプ・バイデン候補の政策比較まとめ - Shiras Civics

                                                      いよいよ明日11月3日は米国大統領選挙です。 直前ということで、簡単に両陣営の政策比較をまとめました。 是非ご覧ください! 両陣営の政策まとめ それぞれ解説 オバマケア 税制 新型コロナ対応 雇用・経済政策 人種差別問題 パリ協定 対中国政策 対中東政策 教育政策 まとめ 両陣営の政策まとめ 両陣営の政策をまとめた表です。それぞれ具体的に解説していきます。 それぞれ解説 オバマケア オバマケアとは、2010年にオバマ前大統領が導入した医療保険改革のこと。 アメリカには国民皆保険がないので、民間の保険に加入する敷居を低くし、中・低所得者の医療費負担を減らすことによって、新たに2000万人以上が保険に加入できるようになりました。しかし、保険料の増加や加入拒否の問題や保険適応外治療や増税などの問題もあり、オバマケアに対する批判も生じています。 トランプ氏はオバマケアの撤廃を目指し、バイデン氏はオ

                                                        【大人のための政治経済】いよいよ米国大統領選挙!トランプ・バイデン候補の政策比較まとめ - Shiras Civics
                                                      • スウェーデン政治経済情報 on Twitter: "ネットでは「スウェーデンはレイプ大国」という書き込みが頻繁に見られる。この「誤解」を解くための取り組みの一環として、犯罪防止評議会(Brå)が、レイプの定義や法制度を他国と揃えたらスウェーデンのレイプ発生件数がどう変化するのかを調… https://t.co/77E0fGsfEZ"

                                                        ネットでは「スウェーデンはレイプ大国」という書き込みが頻繁に見られる。この「誤解」を解くための取り組みの一環として、犯罪防止評議会(Brå)が、レイプの定義や法制度を他国と揃えたらスウェーデンのレイプ発生件数がどう変化するのかを調… https://t.co/77E0fGsfEZ

                                                          スウェーデン政治経済情報 on Twitter: "ネットでは「スウェーデンはレイプ大国」という書き込みが頻繁に見られる。この「誤解」を解くための取り組みの一環として、犯罪防止評議会(Brå)が、レイプの定義や法制度を他国と揃えたらスウェーデンのレイプ発生件数がどう変化するのかを調… https://t.co/77E0fGsfEZ"
                                                        • 【大人のための政治経済】ボジョレー・ヌーヴォーと日本の貿易の今 - Shiras Civics

                                                          ボジョレー・ヌーヴォーの人気が低迷しているみたいです。 背景には、日本の貿易構造が変わったからといわれています。 ボジョレー・ヌーヴォーの今昔 日チリEPAと日欧EPA まとめ ボジョレー・ヌーヴォーの今昔 ボジョレー・ヌーヴォーとは、フランス・ボジョレー地区でその年に収穫したぶどうを醸造した新酒のワインです。 ボジョレーとは、フランスのブドウ生産が盛んな地域の一つのこと。 ボジョレーヌーボーの種類と飲み方、おすすめのおつまみは? | 季節を代表する、日本のイベントシリーズ フランスはワイン生産の盛んな地域を数多く抱えています。ボルドーやシャンパーニュ、ブルゴーニュなど…。その中でもボジョレー地方は後発の地域でした。 さて、ヌーヴォーとは「新酒」のことですが、当時はあまり新酒の需要がありませんでした。 そこで後発のボジョレー地域は「初物需要」に絞ってマーケットを開拓しようとします。 結果、

                                                            【大人のための政治経済】ボジョレー・ヌーヴォーと日本の貿易の今 - Shiras Civics
                                                          • 【大人のための政治経済】ヨーロッパ最後の独裁国家ベラルーシでいま起きていること - Shiras Civics

                                                            東ヨーロッパのベラルーシという国をご存じでしょうか? 今、この国では大統領選挙の不正疑惑を巡って1ヶ月以上デモが起こっています。 これに対する政府の対応が人権侵害として国際連合の人権理事会で取り上げられました。 大統領選挙はどうなるのか、そしてデモの行方はどうなるのか? 今回はそれについて見ていきたいと思います。 ベラルーシってどんな国? 大統領選挙の不正疑惑 今後の見通し ベラルーシってどんな国? 東ヨーロッパで、世界最北の内陸国家です。首都はミンスク。 面積は約20万平方キロメートル(日本の半分です)。 人口は940万人ですから、東京23区よりも若干多い人口規模です。 元々ソビエト連邦の一部でしたが、ソ連崩壊に伴い独立。 政治的には大統領制(共和制)が採用されていますが、1994年から26年もの間、ルカシェンコが大統領を務めています。つまり、実質的な独裁国家です。 ▼アレクサンドル・ル

                                                              【大人のための政治経済】ヨーロッパ最後の独裁国家ベラルーシでいま起きていること - Shiras Civics
                                                            • 【大人のための政治経済】また中東の勢力図が変わるのか?~イスラエルとレバノンが国境画定の協議へ - Shiras Civics

                                                              イスラエルとレバノンが国境画定に向け協議へ レバノン・イスラエル・シリア沖の天然ガス油田 レバノン経済の状況 参考 イスラエルとレバノンが海上の国境画定へ向けて協議する方向で調整しています。 10月1日、アメリカのポンペオ国務長官が発表しました。 今年に入ってイスラエルはバーレーン、UAEと国交正常化をしたばかり。 レバノンとイスラエルの協議は、中東の勢力図を変えるかもしれません。 今回は、なぜ国境画定を協議するのか、そのねらいと背景について解説していきます。 www.jiji.com イスラエルとレバノンが国境画定に向け協議へ 10月1日、イスラエルとレバノンが海洋・陸上の国境画定へ向けた協議をするという発表がありました。 イスラエルとレバノンが海上国境画定に向け協議へ…ポンペオ氏「歴史的合意は米が仲介」 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン レバノンとイスラエルとの間には現在

                                                                【大人のための政治経済】また中東の勢力図が変わるのか?~イスラエルとレバノンが国境画定の協議へ - Shiras Civics
                                                              • (同)きぼうソフト(横浜)/破産手続き開始決定 - 倒産情報-政治経済・時事・倒産情報 | JC-NET(ジェイシーネット)

                                                                みかど型枠(株)、(株)みかど工務店(千葉)/破産手続き開始決定(01/29 09:30) 2021:01:29:09:30:03 (株)ZENT(千葉)/破産手続き開始決定(01/29 09:30) 2021:01:29:09:30:01 (有)マキ塗装工業所(相模原)/破産手続き開始決定(01/29 08:49) 2021:01:29:08:49:23 (有)オージーアイ(神奈川)/破産手続き開始決定(01/29 08:49) 2021:01:29:08:49:04 「源泉ゆ宿高すぎ」運営の(名)高杉旅館が事業停止 湯河原初の新型コロナ関連倒産(01/28 11:21) 2021:01:28:11:21:48 ゴルフ場の(株)東京ベイサイドリゾート(千葉)/特別清算申請 負債約21億 新型コロナ関連倒産(01/28 11:00) 2021:01:28:11:00:59 (株)動幸堂(神

                                                                • 帽子の歴史、20世紀レディースの中でも1930年代には政治経済戦争が詰まっている!|日本で唯一!ファッション業界で”稼ぐ”ためのファッション史専門学校

                                                                  ファッション史の中で帽子って一番おもしろい! 奇抜なデザインが出しやすかったんだよ。 一般によくつかわれたのが、服はまじめで帽子だけ奇抜とかね。 デザイナーのファンタジーが溢れて止まらなかったのが帽子デザイン。 確かに創作意欲溢れる奇抜なシューズデザインだとフツーの人は歩けないよね~

                                                                  • 早稲田大学・政治経済学部の卒業生は、どこの企業に就職するのか【2021年更新版】 就職先企業研究シリーズ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                    2021年も残すところあとひと月。年明け以降、2023年卒の大学生・大学院生の就職活動も本格化していきますね。 すでに企業研究や業界研究に余念がない、という学生さんも多いはずです。 今回は、注目度の高い大学の、いわゆる「看板学部」卒業生の就職先について見ていきます。どのような企業に、どの程度の人数が就職しているのかを、大学による最新の開示データをもとに分析していきます。 やはり学部ごと、専攻ごとの強みを生かした、得意な業界・企業というものがあるでしょう。 【こちらも注目!】慶應義塾大学・経済学部を卒業してどこの企業に就職するのか【2021年更新版】 さっそく、早稲田大学・政治経済学部のOB・OGの就職先を、ランキング形式で見ていきます。 (5位・3位・9位同数含む) ※紹介するデータは、2021年5月1日時点での卒業・修了者を基準とし、2021年7月1日現在で同大学キャリアセンターにて集計

                                                                      早稲田大学・政治経済学部の卒業生は、どこの企業に就職するのか【2021年更新版】 就職先企業研究シリーズ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                    • 【読者投稿】PCRは本当に大変!地方衛生研に感謝を | 新宿会計士の政治経済評論

                                                                      コロナウィルス騒動に伴い、さまざまな報道が過熱しています。こうしたなか、当ウェブサイトではこれまで専門家の方々による助けもいただき、現役の医師、理系研究者、工学研究者などの方々からの論考を掲載して来ました。こうした状況もあり、複数の方々からコロナウィルスに関する読者投稿を頂いているのですが、『ウィルス騒動と当ウェブサイト読者投稿の「流れ」』で説明したとおり、これらの掲載が遅れています。こうしたなか、本日はまず、「ケロお」様という読者の方による、かなり突っ込んだ論考を掲載させていただきたいと思います。(ちなみに本稿はこれまでの当ウェブサイトの記事のなかで最長文の論考のひとつです。読むのに時間が掛かると思いますのであらかじめご了承ください。)

                                                                        【読者投稿】PCRは本当に大変!地方衛生研に感謝を | 新宿会計士の政治経済評論
                                                                      • 交付金削減の未来を憂う研究者 on Twitter: "おーーーい、政治家の皆さーん!!!!! 高校の時の教科書に、「不景気になると減税したり、公共事業増やしたりして、景気の回復を図る」って書いてあるぞ!! 逆のことしてないか? 俺が政治経済教えてやろうか???????????? https://t.co/MCTpPtJQCf"

                                                                        おーーーい、政治家の皆さーん!!!!! 高校の時の教科書に、「不景気になると減税したり、公共事業増やしたりして、景気の回復を図る」って書いてあるぞ!! 逆のことしてないか? 俺が政治経済教えてやろうか???????????? https://t.co/MCTpPtJQCf

                                                                          交付金削減の未来を憂う研究者 on Twitter: "おーーーい、政治家の皆さーん!!!!! 高校の時の教科書に、「不景気になると減税したり、公共事業増やしたりして、景気の回復を図る」って書いてあるぞ!! 逆のことしてないか? 俺が政治経済教えてやろうか???????????? https://t.co/MCTpPtJQCf"
                                                                        • 【大人のための政治経済】なぜアルメニアとアゼルバイジャンで軍事衝突が?~日本との関係や国際社会の反応を解説 - Shiras Civics

                                                                          27日、カフカス地方のアルメニアとアゼルバイジャンで軍事衝突が起こりました。 今回はこの問題について解説します。紛争がどういう影響を及ぼすのか、日本にどういう影響があるのか、見ていきましょう! そもそもアルメニアとアゼルバイジャンってどこにあるの? アルメニア アゼルバイジャン アルメニアとアゼルバイジャンで何が起きたの? 国際社会の反応~争いの背後にいる国々~ 今後の見通しは?日本との関係はどうなる? 参考 そもそもアルメニアとアゼルバイジャンってどこにあるの? 地図で確認すると、このあたりにあります。ロシアの南、イランの北、トルコの東という大国に挟まれた地域です。 ナゴルノ・カラバフ:国家のようで国家でない地域 – GNV 今回軍事衝突が起きたのはナゴルノ・カラバフという地域です。 ここはアゼルバイジャンの領土内にありますが、実効支配しているのはアルメニア人です。 元々両国ともソ連の構

                                                                            【大人のための政治経済】なぜアルメニアとアゼルバイジャンで軍事衝突が?~日本との関係や国際社会の反応を解説 - Shiras Civics
                                                                          • 【大人のための政治経済】バーレーンとイスラエルが国交正常化!中東は「新冷戦」化が加速していく見通し - Shiras Civics

                                                                            トランプ米大統領は11日、イスラエルとバーレーンが国交正常化に合意したと発表した。イスラエルと国交を樹立するアラブ諸国は8月に国交正常化で合意したアラブ首長国連邦(UAE)に続き4カ国目。イスラエルとアラブが共通の脅威とみなすイランへの対抗に向けて連携を加速する。(2020年9月12日日経新聞より) www.nikkei.com 11日、イスラエルとバーレーンが国交正常化に合意しました。 これによって中東の勢力図はどう変わるのか、日本へはどんな影響があるのか、詳しく解説しました。 それではご覧ください! バーレーンってどこにあるの? 中東の勢力図はこう変わる これからの見通し バーレーンってどこにあるの? 赤く〇で囲った島国がバーレーンです。 バーレーンは中東、ペルシア湾にある小さな島国。ちなみにバーレーン王国です。 面積は東京23区と川崎市を足した程度の小規模な国家。首都はマナマ(マナー

                                                                              【大人のための政治経済】バーレーンとイスラエルが国交正常化!中東は「新冷戦」化が加速していく見通し - Shiras Civics
                                                                            • 【大人のための政治経済】景気に関するニュースの注意点!景気動向指数は上向いたと言うけれど… - Shiras Civics

                                                                              コロナショックで落ち込んだ日本経済が回復傾向にあるようです。 内閣府が公表した8月の景気動向指数は前月と比較して、改善傾向にあるとのことです。 ただニュースを見るときに注意してほしいのは、次のポイントです。 景気動向指数やGDPなどの指標が示すのはマクロな経済状況。 個別の産業を見ないと具体的な日本経済の状況は見えてこない。 個別の産業を見てみると日本経済は依然として厳しい状況にあります。 景気動向指数とは? 個別の産業はどのような状況か? まとめ 景気動向指数とは? 景気動向指数とは、内閣府が毎月発表する景気の動きを示す指標です。 いろいろな指標を足し合わせたものが以前と比較して良くなっているか悪くなっているかを示すもので、構成指標には有効求人倍率や営業利益などがあります。 イメージはお弁当です。お弁当(景気動向指数)に含まれるおかず(各種指標)が全部豪華だったら景気はいい。おかずが以前

                                                                                【大人のための政治経済】景気に関するニュースの注意点!景気動向指数は上向いたと言うけれど… - Shiras Civics
                                                                              • 【大人のための政治経済】7~9月期のGDPはバブル期を超える21.4%の回復!ただし実額では昨年以下の水準 - Shiras Civics

                                                                                日本の四半期(7~9月期)GDPが発表されました。 結果は、前期(4~6月期)より21.4%の回復でした。 52年ぶりの高成長らしいですが、まだまだ油断は出来ません。 詳しく見ていきましょう。 内閣府が16日発表した2020年7~9月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で4~6月期から5.0%、年率換算で21.4%増えた。 この記事を読めば、リンク先のニュースを理解できるようになります! www.nikkei.com GDPとは? GDPというのは、国内総生産(Gross Domestic Product)のこと。 簡単に言えば、一国の経済全体をある期間で区切って、どれくらい新しいモノやサービスが生産されているのかを表わす指標です。 通常は、一年間に生産された付加価値の合計と表現されます。 その国の経済規模を示していて、国際比較を可能にするためにドルや円

                                                                                  【大人のための政治経済】7~9月期のGDPはバブル期を超える21.4%の回復!ただし実額では昨年以下の水準 - Shiras Civics
                                                                                • 【大人のための政治経済】トランプ大統領が選挙結果を認めないかも?~郵便投票は不正選挙になりうるのか~ - Shiras Civics

                                                                                  トランプ大統領がごねています。 大統領選挙に敗北した場合、その結果について認めずに争う姿勢を示しました。 背景にはコロナウイルス感染症による郵政投票の増加があげられていますが、いったいどういうことなのか、詳しく見ていきましょう。 トランプ氏、大統領選敗北時は結果争う姿勢 「郵便投票増加で不正横行」 - 毎日新聞 トランプ大統領の主張 郵便投票は行けないのか?~選挙が公正であることの意味~ 今後の見通し 参考 トランプ大統領の主張 郵便投票とは、その名の通り、郵送による投票です。 アメリカでは長年、郵便投票が投票手段として認められてきました。 コロナウイルス感染症が拡大しているため、11月3日に行われる大統領選挙では郵便投票が今までよりも増えるとされています。 しかし、トランプ大統領はこの郵便投票が不正選挙の温床になると指摘。 加えて、民主党が支持基盤の州では共和党に不利になると主張していま

                                                                                    【大人のための政治経済】トランプ大統領が選挙結果を認めないかも?~郵便投票は不正選挙になりうるのか~ - Shiras Civics