並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 139件

新着順 人気順

新井紀子の検索結果1 - 40 件 / 139件

  • 「人の話をちゃんと聞けない人」の問題は、意識とかテクニックだけでは解決できないかもしれない。

    つい最近、「人の話をちゃんと聞けない人」を「聞ける人」に変えるのは可能なのか、という話でディスカッションになった。 というのも、ある経営者が「お客さんの話を全く聞けないメンバーがいる」と愚痴をこぼしたからだ。 すると、周りの人々も、呼応するように、「いるいる」という。 その経営者の話を聞くと、おおむね次のような状況だった。 その人は、良く言われるテクニック的な「傾聴する姿勢を見せる」のは得意だという。 「聞き上手」のように、メモを取ったり、頷いたり、相槌を打ったりする。 人の話を遮ったりもしない。 しかし、同僚やクライアントからしばしば、次のようにクレームがあるという。 「あの人、全然話を聞いてないんだよね。」と。 具体的にはどのような事象でしょう?と聞くと、 「例えば、同僚から意見を求められても、「それでいいと思います」としか言えない。あるいは、クライアントが「この構成に対して指摘はあり

      「人の話をちゃんと聞けない人」の問題は、意識とかテクニックだけでは解決できないかもしれない。
    • 正確に文章が読めない人の話。

      ”ユーニス・パーチマンがカヴァデイル一家を殺したのは、読み書きができなかったためである” という一文から始まる「ロウフィールド館の惨劇」というミステリ小説がある。 「読み書きができない家政婦」がその劣等感をこじらせ、一家惨殺に及ぶまでを追いかける話で、映画化もされている。 3年ほど前に知人のすすめで読んだのだが、倒叙ものや、変わった話が好きな方は読んでみても良いと思う。 * ただ、ストーリーの強烈さより私が覚えているのは、文盲までいかずとも「文章が正確に読めない人」は、今でもかなりいるな、と思ったことである。 例えば、リーダーが部下に、こんなメールを送ったとする。250文字だから、ツイート2つ分弱だ。 明日の朝10時までに、私をCCに入れて、Yさんにメールを送っておいてください。内容は次回の定例までの宿題事項と、現在までに積み残している課題の一覧の二つです。積み残しの課題については、期限を

        正確に文章が読めない人の話。
      • 大学の授業でチャットGPTをどう扱うかについての覚え書き

        1 はじめに 前回このブログを使ったのは3年前のちょうどこの時期のようです。コロナ禍で少し遅れてオンラインで授業が始まって、授業準備をしているときにコロナ関連の情報をまとめておこうと思って書いた記事でした。で、その後3年がたち、コロナ禍は一応区切りを迎えているわけですが、新学期の授業を始めるにあたっていろいろ考えなければならないという意味ではそのときと同じような状況が(もちろんいろんな意味で位置づけは違うのですが)再び…。 ということで、チャットGPTの話です。すでによく知られているようにこのアプリが登場したのは昨年11月、時期的には2022年度後期にすでに広まっていた可能性はあったし、実際アメリカの大学では一足早くレポートでの利用なんかが問題になったりしましたが、実質的にはこの4月から始まる2023年度が、日本の大学にとってチャットGPT元年ということになるのだと思います。 具体的な話に

        • 東京都はオリンピックの開催を中止できない。契約書上、中止できるのはIOCだけ(開催都市契約2020より) - 斗比主閲子の姑日記

          私は契約書を読むのが好きなんですが、今の今まで東京都で今年開催されるオリンピックの契約書を読んでいないことに気付きました。 IOCと開催都市である東京都は何か契約書を結んでいるだろうと、「IOC オリンピック 契約書」でgoogleったら、開催都市契約2020というのを見つけました。 開催都市契約2020|大会情報|2020年大会開催準備|東京都オリンピック・パラリンピック準備局 ※原本は英語でスキャン画像が公開されている。 私は開催するかどうか含めてオリンピックにまったく興味がなかったので、今はじめてこの契約書の存在に気付きましたが、恐らく多くの人はすでに読んでると思います。この契約書は原本は英語だけど、親切に日本語訳がついていますし、この種の契約書としては短い80ページちょっとで、翻訳も平易なので、読み終わるのに1時間もあれば十分なはず。 それで、最近はCOVID-19の関係で、このオ

            東京都はオリンピックの開催を中止できない。契約書上、中止できるのはIOCだけ(開催都市契約2020より) - 斗比主閲子の姑日記
          • 「ChatGPT」に浮かれる人が知らない恐ろしい未来

            2022年11月の公開から瞬く間に大旋風を巻き起こしたAIチャットボット「ChatGPT」。その技術を自社の検索エンジン「Bing」に取り入れたマイクロソフトと、生成AIの進化に貢献した深層学習の手法「Transformer」を生んだグーグルによるAI競争も、熾烈さを増している。 一方で、こうした生成AIの回答には誤りも多く、社会にもたらす悪影響への懸念がくすぶる。このテクノロジーとどう向き合うべきなのか。国立情報学研究所 社会共有知研究センター長で、2011年にスタートした人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」のプロジェクトディレクタを務めた新井紀子氏に聞いた。 ――ChatGPTやBingchatが続々と公開され、自然な受け答えを評価される一方、誤りの多さについて懸念も上がっています。 Transformerの登場以降、書き手が人か機械かの見分けがつかないほど、AIの生成する

              「ChatGPT」に浮かれる人が知らない恐ろしい未来
            • 「ノートが取れない」中学生。日本の子どもたちの読解力はなぜ落ちたのか。新井紀子さんインタビュー

              浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] Jan. 02, 2020, 11:00 AM キャリア 85,941 2019年12月に発表されたPISAの結果で、日本の読解力の低下が大きな話題となった。以前から日本の子どもたちの読解力低下を指摘してきた、国立情報学研究所教授であり「教育のための科学研究所」代表理事・所長も務める新井紀子さんに、この結果をどう受け止めるのか、さらにそもそもなぜ「読解力」が必要なのかを聞いた。 聞き手は統括編集長の浜田敬子。 浜田:12月に発表されたPISA(15歳を対象にした学習到達度調査)で、まさに新井さんが指摘され続けてきた日本の読解力の低下が表面化しました。 PISAとは:世界の15歳を対象に、3年ごとに3分野の力を調べる経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査。12月に発表された2018年の調査結果で、

                「ノートが取れない」中学生。日本の子どもたちの読解力はなぜ落ちたのか。新井紀子さんインタビュー
              • 子育てでエビデンスを重視するのは、手を抜きたいから - 斗比主閲子の姑日記

                私は基本的にエビデンスベースで子育てをしています。「エビデンスベースの子育てってなに?」と思うかもですが、要は、研究で成果が確認されている方法を参考にして子育てをするというものです。 子どもの近視を予防するために、2時間外にいてもらうのも、2017年の慶応大学医学部の研究を知ってから始めたことですし(現在は、日本眼科医会でも推奨)、 Violet Light Exposure Can Be a Preventive Strategy Against Myopia Progression 子どもの虫歯予防のために、食後にキシリトールガムを噛んでもらうのも、研究成果があるからです。 キシリトールについて - 歯とお口のことなら何でもわかる テーマパーク8020 学業については、因果関係、再現性の検証が難しいところではありますが、中室牧子さんや新井紀子さんの次の本を参考にしつつ、 「学力」の経済

                  子育てでエビデンスを重視するのは、手を抜きたいから - 斗比主閲子の姑日記
                • 「9割が教科書を読めていない」私立文系しか行けない子供たちの末路 文系の仕事はますます稼げなくなる

                  コロナ禍でいよいよ始まる大学・高校・中学受験……合否を決める重要な要素のひとつが読解力だ。国立情報学研究所の新井紀子教授は「全ての教科書を正解に理解できる小学生はクラス内の2、3人です。また子供の語彙量は家庭環境の影響が大きく、小学校入学時点で3〜4倍の差がつくこともある。AIが台頭する時代、読解力なしには仕事を選べません」と指摘する――。 ※本稿は『プレジデントFamily 2021年冬号』の記事の一部を再編集したものです。 「教科書を読める子」はクラスにたったの2、3人!? 学校の授業のベースになる教科書。各学年の子供の知識や理解力に合わせてつくられているから「読めるのは当たり前」と思っていないだろうか。 「残念ながら、日本の子供の大半が教科書を読めていません。小学生でいえば、全教科の内容を正確に読めているのはクラスの2、3人でしょう」 こう指摘するのは、『AI vs. 教科書が読めな

                    「9割が教科書を読めていない」私立文系しか行けない子供たちの末路 文系の仕事はますます稼げなくなる
                  • 達人出版会

                    探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                      達人出版会
                    • 呉座先生復職記念|apj

                      ※noteは圧力で消される可能性もあるので、私と訴訟しない限り削除できない自分トコのサイトにも同じ内容を置いておくことにする。 「呉座勇一先生の裁判を支える会」のサイトに「呉座先生、日文研復職のお知らせ」が掲載された。 2023年8月に大学共同利用機関法人人間文化研究機構との間で取り交わされた和解条項の合意に基づき、本年11月1日より、呉座勇一先生が国際日本文化研究センターに助教として復職される予定です。 呉座先生が名実ともに、歴史学者としての再スタートを切られることに対し、支援していただいた皆様とともに、心より喜びを共有したいと思っております。 今後とも、何卒、よろしくお願い申し上げます。 呉座勇一先生の裁判を支える会 代表 中田大悟 呉座勇一先生の裁判を支える会 「研究・教育・言論・メディアにかかわるすべての人へ」という文書に発起人の賛同者多数の名前を添えて公開され、その騒動を理由に研

                        呉座先生復職記念|apj
                      • 16歳東大合格男が指摘「努力を平気で裏切る無駄な勉強法TOP3」 | 日刊SPA!

                        多くの学生・社会人は「頑張って勉強しても結果が出ない」と嘆く。だが、それは当然である。あなたは「勉強した」のではなく、「勉強した気になっている」だけだから。「勉強」と「作業」は似て非なるもの。 【勉強】脳に負荷をかけることで、新たな学びを得る(例:知識習得・理解度向上・知識応用) 【作業】脳に負荷をかけずに、ルーチンワークをこなす(例:単なる復習・ノート作成・単語帳作成) 単純作業を延々と繰り返しても、時間の無駄に過ぎない。なのに勉強が苦手な人は、「机に長く向かっていた」という報われない努力をしただけで、自己満足に浸ってしまう。 行動だけ頑張って、身体を酷使する「Work Hard」は、意味のある努力ではない。明確な目的を叶えるために、心身ともに頑張る「Try Hard」こそが、意味のある努力だ。 「努力の先にあるものに価値があるのであり、努力そのものには価値はない」(野村克也) 人間の脳

                          16歳東大合格男が指摘「努力を平気で裏切る無駄な勉強法TOP3」 | 日刊SPA!
                        • 達人出版会

                          探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 デザインディレクション・ブック 橋本 陽夫 現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書【改訂3版 GA4対応】 小川 卓 解釈可能なAI Ajay Thampi(著), 松田晃一(翻訳) PowerPoint 目指せ達人 基本&活用術 Office 2021 & Microsoft 365対応 PowerPoint基本&活用術編集部 ランサムウェア対策 実践ガイド 田中啓介, 山重徹 TODによるサステナ

                            達人出版会
                          • 【PISAショックとか言うな!】読解力低下をどう受け止めるか(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            OECDのPISAという学力調査の結果が昨日公表された。主要紙はいずれも大きく報じており、「日本の15歳『読解力』15位に後退」(日経)、「『読解力』15位に急降下、『数学』『科学』トップレベル維持」(読売)など、読解力のランキング低下に注目が集まっている。 だが、ランキング、順位はひとつの目安、参考にはなるが、これを過度に意識、重視するのは、考えものである。ここでは2つほど理由を述べる。 第一に、比べているのが都市や地域であることも多い。次の資料をご覧いただきたい。日本より上位なのは、上海、マカオ、シンガポールなどであるが、これらとオールジャパンと比べてどこまで意味があるかは、少し冷静に考える必要があろう。都市部では保護者の経済的環境が比較的恵まれていることが多く、それが子どもの学力にも影響することは、よく知られている。 出所)文科省「OECD生徒の学習到達度調査2018年調査(PISA

                              【PISAショックとか言うな!】読解力低下をどう受け止めるか(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 達人出版会

                              探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 1週間でAWS認定資格の基礎が学べる本 鮒田文平, 相川諒太, 日暮拓也, 川畑光平 徹底攻略ITパスポート教科書+模擬問題 令和5年度 間久保 恭子 徹底攻略Python 3 エンジニア認定[基礎試験]問題集 株式会社ビープラウド, 一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会, 株式会社ソキウス・ジャパン 徹底攻略 AWS認定 ソリューションアーキテクト − アソシエイト教科書 第3版[SAA-C03]対応 鳥谷部

                                達人出版会
                              • 我が家の子どもたち全員が公文式(算数・国語)を毎日30分最低3年間(≒500時間)続けられた方法 - 斗比主閲子の姑日記

                                我が家の子どもたちが全員とうとう学習習慣を身に付けたようです。親が言わずとも毎日何か勉強をしていますし、本を自ら読み散らかしますし、好奇心を持って調べ物をしています。 親業を子どもの自立を支援するものと定義したとき、子どもたちが学習習慣を身に付けたことは、私にとっては親業の1/3~1/4が完了したぐらいの気持ちです。大変感慨深い。もう親を止めてもほぼ何とかなるのではないか。 子どもが学習習慣を身に付けていただくために行ってきたこととしては、 幼児期の読み聞かせ 漫画・攻略本など興味があるジャンルの活字媒体の適切なタイミングでの提供 日々のニュースを題材にした雑談 スマホやパソコンや図書館を利用した調べ物 親が学習しているのを見せる などが効いただろうと推測します。とにかくたくさん色んなことを意識的に無意識的に行ってきているので、どれがどう効いたかはよく分かりません。子どもたちはそれぞれ性格

                                  我が家の子どもたち全員が公文式(算数・国語)を毎日30分最低3年間(≒500時間)続けられた方法 - 斗比主閲子の姑日記
                                • 達人出版会

                                  探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                                    達人出版会
                                  • 『ごんぎつね』を小学生が思ったように読まないのを「社会常識や人間的な感情への想像力が欠如」と整理するのは、私は嫌だな - 斗比主閲子の姑日記

                                    この記事が話題になっていたので読みました。 『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状 | 文春オンライン 兵十が葬儀の準備をするシーンに「大きななべのなかで、なにかがぐずぐずにえていました」という一文があるのですが、教師が「鍋で何を煮ているのか」と生徒たちに尋ねたんです。すると各グループで話し合った子供たちが、「死んだお母さんを鍋に入れて消毒している」「死体を煮て溶かしている」と言いだしたんです。ふざけているのかと思いきや、大真面目に複数名の子がそう発言している。もちろんこれは単に、参列者にふるまう食べ物を用意している描写です。 ――「死体」を煮ているとは、あまりに突飛な誤読ですね! 石井 これは一例に過ぎませんが、もう誤読以前の問題なわけで、お葬式はなんのためにやるものなのか、母を亡くして兵十はどれほどの悲

                                      『ごんぎつね』を小学生が思ったように読まないのを「社会常識や人間的な感情への想像力が欠如」と整理するのは、私は嫌だな - 斗比主閲子の姑日記
                                    • PISAの結果まとめ PISA2000~PISA2018 - 若者論を研究するブログ

                                      PISA2018の結果が発表される直前のメモ。文科省の見解やそれを引き写したマスメディアの報道は報告書の記述に真っ向から反しているのだが、恐らくその原因の一つは単なる無知である。そこで、解説と併せてPISAにおける各教科ごとの平均得点の推移を以下に示した。 前提 結果 読解力の低下 ゆとり教育との関連 PISA調査の設計 ※PISA2015・2018の読解力低下について取り急ぎメモ 追記:スクロールバーの長さを見て読むのをやめようと思った人のために、PISAの結果とその報道、ゆとり教育との関連などについて僅か14ツイートにまとめました。ちなみにこれでもまだ長い1ツイートにまとめろとこの前言われました。マジです。 前提 ①PISAでは各年度の調査ごとに重点的に調査される主要分野(main domain) が切り替わっている。経年比較が可能となるのはその分野が主要分野となった後のことである。た

                                      • シンギュラリティー「ノストラダムスと一緒」新井教授:朝日新聞デジタル

                                        シンギュラリティーにっぽん 進化する人工知能(AI)に雇用を奪われないように、子どもたちに読解力をつける取り組みを進めている国立情報学研究所の新井紀子教授(56)に「AI時代の教育」について尋ねた。 ――AIにできること、できないことは? シンギュラリティー:人工知能(AI)が人間を超えるまで技術が進むタイミング。技術的特異点と訳される。そこから派生して、社会が加速度的な変化を遂げるときにもこの言葉が使われ始めている。 「AIといってもしょせんはソフトウェアに過ぎません。しかも、コンピューターの原理を考案した英国の数学者、アラン・チューリングが20世紀初頭に論文で記した『計算可能な関数』の一部が実現できているだけ。『意味が何なのか』は数学では未解明な領域なので、まだチューリングの手のひらの上に私たちはいる。量子コンピューターができたとしても、総体としての人間をAIが超えることはないでしょう

                                          シンギュラリティー「ノストラダムスと一緒」新井教授:朝日新聞デジタル
                                        • 【バイアス?】『すぐ「決めつける」バカ、まず「受けとめる」知的な人』安達裕哉 : マインドマップ的読書感想文

                                          すぐ「決めつける」バカ、まず「受けとめる」知的な人 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、今月の「Kindle月替わりセール」の中でも要注目と思われる作品。 「行動経済学」や「心理学」といったジャンルは、当ブログでも人気ですから、これは見逃すわけには参りませぬ! アマゾンの内容紹介から。自分が絶対に正解と思っている人には要注意!!行動経済学、心理学をもとにした「バカな振る舞いをする人」の傾向と対策&自分がそうならないための方法。 なお、中古があまり値下がりしていませんから、送料を加算するとKindle版が600円以上お買い得です! meeting whit moneytree / virtualplantz 【ポイント】■1.メリットとデメリットの両方を挙げる 「好き嫌い」は人間の根源に根ざしているゆえ、仕事においては感情をうまく扱わないと非常に厄介なことになる。 たとえば、会社や仕事が大嫌い

                                            【バイアス?】『すぐ「決めつける」バカ、まず「受けとめる」知的な人』安達裕哉 : マインドマップ的読書感想文
                                          • 【書評】文系AI人材になる 野口竜司 東洋経済新報社 - 京都のリーマンメモリーズ

                                            今、足りないのはデータサイエンティストではなく文系AI人材なんです! これには驚きました! 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.著者よりお知らせ】 【5.関連著書の紹介】 【6.著書より、「いいね」頂きました!】 【1.本書の紹介】 現在、データサイエンティストと呼ばれるAI技術者が引っ張り凧で、世界的にその賃金も青天井で高騰しています。 ひょっとするとその流れは、まもなく止まるかも知れません。 AIの登場に、ビクビクしているそこのあなた、大丈夫です! ここに解決策が書いてあります! 今の今まで、我々文系は、AIの開発はよくわならないので、丁寧に敬遠してきました。(笑) しかし、AIの開発は概ね見えてきて、次はその技術を身近なところで役立つように導入する段階になったようです。 ここで活躍するのが、そう、文系AIの人たちです。 パソコン初期の時代を思い出すと

                                              【書評】文系AI人材になる 野口竜司 東洋経済新報社 - 京都のリーマンメモリーズ
                                            • 【書評】「推し、燃ゆ」にケチを付けます。  宇佐見りん 河出書房新社 - 京都のリーマンメモリーズ

                                              すごい作家が出てきました! 今後日本文学の中心人物の1人となるであろう、ヒロインの誕生です! 【1.本書の感想】 【2.芥川賞とこの作品について】 【3.関連書籍の紹介】 【1.本書の感想】 すごい!これが感想です。 2004年に最年少で受賞した綿矢りささんの作品「蹴りたい背中」とは全くタイプが異なります。 「蹴りたい背中」は、最後のじれったいような恥ずかしいような、なんとも言えない感覚を味わったあと、「これだけ?」という感じがしましたが、今回の作品は、文字が多くてなかなか前に進ませてくれませんでした。(笑) 私は、ふだんビジネス書を読むあらすじ追う男(おうお)君なので、ストーリーをサクサクと追っかけるのが好きです。 しかしこの本は、いちいち状況や心理描写が入りますので、なかなか進めません。 これは、愚痴ではなく、称賛ととらえてください。(笑) 主人公の行動に、読者が共感できるように、ひと

                                                【書評】「推し、燃ゆ」にケチを付けます。  宇佐見りん 河出書房新社 - 京都のリーマンメモリーズ
                                              • 国語力を上げるコツ 品詞分解|shinshinohara

                                                国語力を上げることは難しい、とよく言われる。本を読むことが推奨されるけど、本なんてすぐにはなかなか読めない。どうしたらよいか? 私は「品詞分解」が非常に効果的だと考えている。 たとえば「私は品詞分解が非常に効果的だと考えている。」という文章を品詞分解する場合、写真のように ①横棒で文節を区切る。 ②単語に分ける。自立語はタテ一本、付属語は二重線。 ③単語の品詞を書く。 ④単語の細かい分類を書く。名詞なら代名詞や普通名詞、動詞なら何行何段活用何形か。 ①文節に切る。「私はね、品詞分解がね」というように、「ね」で区切れるのが文節。ちなみに写真では「考えて」「いる」を区切り忘れている。②③④これを毎日少しずつやり、学校の先生か塾の先生に見てもらう。半年もやると文法のことがすっかり理解できるようになる。 私はこの品詞分解の訓練をするまで、修飾部や述部とかもわからないし、修飾語や主語と何が違うのかも

                                                  国語力を上げるコツ 品詞分解|shinshinohara
                                                • Book.大人もAIに仕事を奪われない。読解力アップの実践法「AIに負けない子どもを育てる」 | Life with a book1冊の本で豊かな生活を

                                                  「新井紀子著、東洋経済新報社」 Over View 現在はさまざまな分野でAI(人口知能)を活用したコンピューターやロボットが活用され、今後は我々の社会で「AIに仕事を奪われる」分野や人材が出ることが懸念されています。人間はAIに負けてしまうのか、負けないように子供の頃から訓練する方法を紹介したのが本著「AIに負けない子どもを育てる」(新井紀子著、東洋経済新報社)です。 著者の新井紀子先生は、AIは将来的には人間の十分なコミュニケーション能力を要する分野、実際に肉体を活用しなければいけない分野、そして「読解力」を必要とする分野では十分な力を発揮できないと予測しています。つまりAIに勝つためには「読解力」を強化する必要があるというのです。 しかし、読解力のない人たちが増えているのが現在でもあります。この状況を書いたのが前著「AI.vs教科書が読めない子どもたち」(同)で、山本七平賞、日本エッ

                                                  • 「読んだらわかる」のは、特殊な才能。

                                                    まだ私がコンサルティング会社にいたころ、徹底的に訓練されたために、よく記憶に残っている項目が2つある。 1つは、「結論から言う」こと。これは別の記事に書いたので、詳細は割愛する。 そして2つ目が、今回のテーマである、「中学生にもわかるように書け」だった。 だが、これは、習得が極めて難しかった。 「中学生にも」と言うだけなら簡単だが、実践の指針がなく、上司などのレビューに頼っていたからだ。 実際、私は上司に資料を提出すると、しばしば「分かりにくい」と指摘をもらい、赤入れされた。 ただ、いつも気になっていた。 書き直すのはいい。私が未熟なのもわかる。 だが、「中学生にも」というのは、いくらなんでもお客さんを馬鹿にし過ぎではないか、と。 相手はいい大人だ。 しかし、私が一人でお客さんのところへ行くようになると、上司が「中学生にもわかるように」と言った意味がよくわかった。 なぜなら、誤解を恐れず言

                                                      「読んだらわかる」のは、特殊な才能。
                                                    • 2019年大学入試センター試験英語筆記科目においてAIが185点を獲得!:NTT持株会社ニュースリリース:NTT HOME

                                                      (報道発表資料) 2019年11月18日 日本電信電話株式会社 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 2019年大学入試センター試験英語筆記科目においてAIが185点を獲得! 日本電信電話株式会社(代表取締役社長:澤田 純、以下、NTT)は、NTTグループのAI関連技術corevo®※1の研究開発、および大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(所長:喜連川優、以下、NII)の人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」※2(以下、東ロボ)の一環として、大学入試センター試験(以下、センター試験)の英語筆記科目に挑戦した結果、2019年センター試験の英語筆記本試験において、185点(偏差値64.1)の極めて高い成績を達成しました。NTTがこれまで継続的に取り組んできた、センター試験の英語科目の自動解答技術や、深層学習を用いた自然言語処理に関

                                                        2019年大学入試センター試験英語筆記科目においてAIが185点を獲得!:NTT持株会社ニュースリリース:NTT HOME
                                                      • 呉座先生復職記念:「オープンレター」に署名した人達(2023/10/02) — Y.Amo(apj) Lab

                                                        ※同じ内容をnoteにも書いたが、あっちは圧力で消されかねないので、直接私と訴訟しない限り削除できないこちらにも同じ内容を残しておく。 「呉座勇一先生の裁判を支える会」のサイトに「呉座先生、日文研復職のお知らせ」が掲載された。 2023年8月に大学共同利用機関法人人間文化研究機構との間で取り交わされた和解条項の合意に基づき、本年11月1日より、呉座勇一先生が国際日本文化研究センターに助教として復職される予定です。 呉座先生が名実ともに、歴史学者としての再スタートを切られることに対し、支援していただいた皆様とともに、心より喜びを共有したいと思っております。 今後とも、何卒、よろしくお願い申し上げます。 呉座勇一先生の裁判を支える会 代表 中田大悟 呉座勇一先生の裁判を支える会 「研究・教育・言論・メディアにかかわるすべての人へ」という文書に発起人の賛同者多数の名前を添えて公開され、その騒動を

                                                        • ビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を全て紹介 - サボログ×てんログ

                                                          いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 需要がありそうなビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を紹介しておきます。 受賞作3つ、ノミネート6つの計9つの紹介です。 数ある良書から選ばれているので当たり前ですが、いずれも勉強になりそうで面白そうなものばかり! 受賞作品 【大賞】AI vs. 教科書が読めない子どもたち ★★★★☆ メディア掲載レビューほか 内容紹介 オススメ情報 もくじ 【経営者賞】ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現 ★★★★☆ メディア掲載レビュー他 内容 オススメ情報 【読者賞】the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 ★★★★☆ メディア掲載レビュー他 内容 オススメ情報 ノミネート作品 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 ★★★

                                                            ビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を全て紹介 - サボログ×てんログ
                                                          • AIが「東大入試」は突破できなくても、「中国の医師国家試験」にはパスした理由(紺野 大地,池谷 裕二) @moneygendai

                                                            近年ますます進化を続けているAI。囲碁で人間に勝利する、中国の医師国家試験に合格するなど、目覚ましい成果を次々と挙げている。しかしその一方で、「東京大学の入学試験に合格する」というミッションは、いまだ達成できていない。その理由について、新刊『脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか』から紹介しよう。 人工知能は東大に合格できなかった ここで、人工知能を使ったとても面白いプロジェクトを紹介したいと思います。 それは、「人工知能を東京大学に合格させる」というプロジェクトです。「東ロボくんプロジェクト」と呼ばれるこの野心的なプロジェクトは、「2021年までに人工知能を東京大学に合格させる」ことを目標として、2011年に国立情報学研究所の新井紀子先生らによって開始されました。 東大入試に合格するためには、大学入試センター試験と東京大学が独自に用意する二次試験の両方を突破する必要

                                                              AIが「東大入試」は突破できなくても、「中国の医師国家試験」にはパスした理由(紺野 大地,池谷 裕二) @moneygendai
                                                            • DXで仕事がなくなる時代をいかに生き抜くか――新井紀子(国立情報学研究所教授)【佐藤優の頂上対決】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                              AIは人智を超えない。しかしながら、今後は確実にいまある仕事を人から奪っていく――。効率化が社会の隅々まで及ぶ時、私たちに必要となるのはどんな能力で、いかなる生き方なのか。AIロボットによる東大受験プロジェクトを率いてきた気鋭の数学者が語る大転換期の人生設計。 *** 佐藤 新井先生の『AIvs.教科書が読めない子どもたち』は、すっかり古典としての地位を確立しましたね。計算機の延長に過ぎないAIが人智を超えないことや、その技術によって生まれたロボット「東ロボくん」が東大に合格できないことは、広く共有されるに至ったと思います。 新井 2015~16年に見られたAIへの過剰な期待は、いまや「がっかり感」に変わっているように見えますね。 佐藤 シンギュラリティ(AIが人類を超える技術的特異点)は来ない。ただ問題はそこにあるのではなく、AI技術の進展で仕事が消えていく一方、AIでは替えの利かない「

                                                                DXで仕事がなくなる時代をいかに生き抜くか――新井紀子(国立情報学研究所教授)【佐藤優の頂上対決】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                              • 文章を正しく理解できない人がAIに負ける理由

                                                                急速な進化を続けているAI(人工知能)。すでに身近な商品やサービスに組み込まれ始めており、いずれAIに代替されてしまう仕事も出てくるだろう。 「AI(人工知能)時代を生きるためには読解力が必要だ」。 新井紀子・国立情報学研究所授はそう断言する。新井氏は「ロボットは東大(東京大学)に入れるか」(東ロボ)というAIのプロジェクトを率いた数学者だ。東ロボは2016年の高校生向け模擬試験で、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)クラスの複数の大学に「合格可能性80%以上」という判定をたたき出した。 AIの力を世に示した新井氏が、なぜ読解力の重要性を説くのか。それはAIの弱点も知るからだ。実は東ロボでは、東大合格が難しいという判断に至った。国語や英語の長文読解に歯が立たない、図の示す内容がわからないといった課題を克服できなかったためだ。 AIは“意味”を理解できない 『週

                                                                  文章を正しく理解できない人がAIに負ける理由
                                                                • 「夫の仕事の関係で都市部から田舎に引っ越しました。教育格差が言われる中、このまま田舎で子育てしていいのでしょうか」 - 斗比主閲子の姑日記

                                                                  家に引きこもりでみなさん辛いでしょうから、他のみなさんのほっこりエピソードでも共有できればと思いまして、 【急募】ブログに掲載していい、ほっこりエピソード 送ってもらえたらご希望に沿ったコメントを付けます。 隣人がゴミ出しルールを守らなくて不快、親から送られてくるナマモノが苦痛、恋人がご飯を食べ残すのがイヤ、パートナーが不倫をした等々、気軽にどうぞ。 宛先: etsuko.topisyu@gmail.com — 斗比主閲子 (@topisyu) 2020年4月4日 こんなTweetをしましたら、早速いただけました。第六弾です。 読者からのほっこりエピソード 斗比主閲子様 閲子さんはじめまして。30代後半会社員です。 毎日のブログを楽しみに拝見しています。悩んでいることがありメール差し上げました。 結婚を期に、都内から、夫が働く田舎に引っ越し&転職をしました。3年前に子供が生まれ、夫婦ともに

                                                                    「夫の仕事の関係で都市部から田舎に引っ越しました。教育格差が言われる中、このまま田舎で子育てしていいのでしょうか」 - 斗比主閲子の姑日記
                                                                  • 3秒ルールじゃないけど、twitterの3日制限に引っ掛かっちゃったって話なの。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 なんかさ~、twitterに3日制限ってのがあって、それに引っ掛かっちゃったわけ~。 twitterでは報告させてもらったんだけど~、ここでも報告してひとネタ作っちゃうみたいな~。 3日制限引っ掛かった?ざまーみろ! ってぬかしたおっしゃった? いい気味じゃ! ってぬかしたおっしゃった? も~、みんないけずぅ~。 けど人の不幸は蜜の味ってよく言うわよねw ところで、みんな3秒ルールって知ってる? twitterの3日制限。 はいはい、おとなしくしてるわよ。 編集後記 ところで、みんな3秒ルールって知ってる? そう、 食べ物を床に落とした時に3秒以内だと拾って食っても大丈夫! みたいなルールよ。 けど、このルールもなんだかな~ってとこあるわよね。 だってさ~、食べ

                                                                      3秒ルールじゃないけど、twitterの3日制限に引っ掛かっちゃったって話なの。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                    • 新井紀子/ Noriko Arai on Twitter: "大学入学共通テストで導入が見送られた国語と数学の記述式問題について,文部科学省が,非公開の有識者会議で検討を始めた2016年当初から,短期間に厳正な採点ができるか懸念していたことが,公表された議事概要などから明らかになった。(朝日… https://t.co/Vc6Sf155wD"

                                                                      大学入学共通テストで導入が見送られた国語と数学の記述式問題について,文部科学省が,非公開の有識者会議で検討を始めた2016年当初から,短期間に厳正な採点ができるか懸念していたことが,公表された議事概要などから明らかになった。(朝日… https://t.co/Vc6Sf155wD

                                                                        新井紀子/ Noriko Arai on Twitter: "大学入学共通テストで導入が見送られた国語と数学の記述式問題について,文部科学省が,非公開の有識者会議で検討を始めた2016年当初から,短期間に厳正な採点ができるか懸念していたことが,公表された議事概要などから明らかになった。(朝日… https://t.co/Vc6Sf155wD"
                                                                      • "雨が降ればアリアナは台無しである"21歳の学生が書いた文章『巻き髪のJKは全力で走った』に心臓を撃ち抜かれた

                                                                        新井紀子/ Noriko Arai @noricoco ちなみに、発見し、音読してくれたのは夫でした。 「これ、すごいよ。これで一本の映画かマンガになっちゃうよね」と。 2019-06-01 09:14:01

                                                                          "雨が降ればアリアナは台無しである"21歳の学生が書いた文章『巻き髪のJKは全力で走った』に心臓を撃ち抜かれた
                                                                        • 記述式、数学は導入可能 | ニュース | 公明党

                                                                          党ワーキングチームに識者 数式処理システムを活用 新井教授から数学の記述式問題について説明を受ける党WTのメンバーら=28日 衆院第2議員会館 公明党の「英語の民間試験導入等へのフォローアップに関するワーキングチーム(WT)」(座長=浮島智子衆院議員)は28日、衆院第2議員会館で会合を開き、国立情報学研究所の新井紀子教授から、導入が延期された大学入学共通テストにおける数学の記述式問題について「導入が可能」とする講演を聞いた。 新井教授は、数学の記述式問題について、導入を後押しする学術的根拠があったにもかかわらず、「議論が不十分なまま国語と同様に延期された」と指摘。導入に当たっては、多項式など「式を書かせる問題」に出題内容を限定すれば、「汎用性の高い数式処理システムが使える」と述べ、数学の記述式問題を導入する意義を強調した。 Tweet

                                                                            記述式、数学は導入可能 | ニュース | 公明党
                                                                          • <終了済み>【48%ポイント還元】「東洋経済新報社125周年セール」開催中です! : マインドマップ的読書感想文

                                                                            【はじめに】◆今日は朝から、非公式のKindleセールのご紹介を。 現在BookLive!では、東洋経済新報社さんの電子書籍2000冊以上を対象とした、「東洋経済新報社125周年セール」を開催しています。 まさかの月曜スタートということで、完全に不意を突かれたのですが、2日遅れで記事にできた次第。 ただし時間がなかったので、下記のようにアマゾンで「東洋経済」でググって、ポイント還元になっている作品をチェックし、お買い得本を抜き出した次第です(上位サムネイル及び下記リンクは、セール対象外がほとんどなので要注意!)。 Amazon.co.jp : 東洋経済新報社 なお、セール期限はBookLive!に合わせるとするのなら、「11月15日(日)」まで。 めったにセールを行わない版元だけに、この機会をお見逃しなく! 注:このセールは終了しました。 Kindle Paperwhite / kenmi

                                                                              <終了済み>【48%ポイント還元】「東洋経済新報社125周年セール」開催中です! : マインドマップ的読書感想文
                                                                            • Raspberry Piプログラミング小中学生入門書 - mojiru【もじをもじる】

                                                                              ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング 「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」目次抜粋 「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」Amazonでの購入はこちら 「ジブン専用パソコン Raspberry Piでプログラミング」楽天市場での購入はこちら 「宇宙の終わりってどうなるの?」紹介記事 「宇宙の終わりってどうなるの?」Amazonでの購入はこちら 「宇宙の終わりってどうなるの?」楽天市場での購入はこちら 「子供の科学★ミライサイエンス」シリーズについて 「子供の科学★ミライサイエンス」第1弾「コンピューターってどんなしくみ?」 「コンピューターってどんなしくみ?」Amazonでの購入はこちら 「コンピューターってどんなしくみ?」楽天市場での購入はこちら 「子供の科学★ミライサイエンス」第2弾「プログラミングでなにがで

                                                                                Raspberry Piプログラミング小中学生入門書 - mojiru【もじをもじる】
                                                                              • 【文字起こし】小学生に「時間が動く理由」を聞かれてめちゃくちゃ困るおじさんとおじさん

                                                                                新井紀子/ Noriko Arai @noricoco 今、夏休み子ども科学電話相談で、「どうして時間は流れるんですか?」という本質的な質問が出て、回答者が激困っている😊 2020-08-08 09:07:39

                                                                                  【文字起こし】小学生に「時間が動く理由」を聞かれてめちゃくちゃ困るおじさんとおじさん
                                                                                • お腰を痛めました(やれやれ😥)&ぐっちーさん「日本経済への最終提言177」 - げんさんのほげほげ日記

                                                                                  ベランダのブルーベリー。この暑いのに、お疲れ様です~。収穫はほとんど終えました。今年もいっぱい、甘い果実をありがとう♪♪いずれ葉が落ちて、冬になったら剪定ですね! 今日は、凄まじい暑さでしたね。 毎年、お盆の頃は暑いとは言え、今年の暑さはちょっと異常ですね😲 なかなか外で出よう!という気が起きません…。 (今日、お仕事の方は本当におつかれさまです!) 昨夜、明日は日曜で休みだ!と思って、夜更かししたせいでしょうね。 今朝起きたら、右の腰のあたりに「ピキィーーん!」と痛みがやってきました。 プチぎっくり腰であります(あぅ!)。 20代の頃に、岩手県の雫石スキー場で大転倒しまして、ヒビが入ったところです。 (その時、近所の医者にレントゲンを撮ってもらったんですけど、何も写ってなくて… でも、その医者から「まぁ、ヒビだね」と言われました⇒ホントかよっ! ただ、数年間、シクシクきたから、ヒビ入っ

                                                                                    お腰を痛めました(やれやれ😥)&ぐっちーさん「日本経済への最終提言177」 - げんさんのほげほげ日記