並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 1005件

新着順 人気順

日産の検索結果441 - 480 件 / 1005件

  • ルノー・日産が2016年に自動運転車発表へ、2020年までに10車種以上を追加

    仏Renaultと日産自動車による「ルノー・日産アライアンス」は2016年1月7日(米国時間)、両社が2016年に高速道路での自動運転が可能な自動車を発売するほか、2020年までに10車種を超える自動運転車を市場に投入する方針であることを明らかにした。 ルノー・日産アライアンスの会長兼CEO(最高経営責任者)であるカルロス・ゴーン氏はかねてより、2020年までに自動運転車を実現すると公言していた。今回、その方針を改めて確認すると共に、2016年中に高速道路の1車線を継続的に自動走行する「single-lane control」機能を備えた自動車を発表することや、2018年に高速道路で車線を変更しながら障害物などを避けて走る「multiple-lane control」機能を備えた自動車を発売すること、さらに2020年には高速道路だけでなく都市部の一般道においても、ドライバーが介在せずに交差

      ルノー・日産が2016年に自動運転車発表へ、2020年までに10車種以上を追加
    • EV 急速充電器普及を阻む意外な側面 | スラド ハードウェア

      日産自動車の電気自動車「リーフ」の発売により急速充電器の設置が始まったが、自宅に充電コンセントを設置できないリーフ・オーナー (賃貸アパート・マンション住みの人) で急速充電待ちの渋滞が起こっているそうだ (自動車評論家である国沢光宏氏のブログ記事より) 。 ここまでの話なら急速充電器の増設・駐車場に充電コンセントのある電気自動車対応不動産物件の拡充という事になるが実情はかなり異なるようだ。電気自動車用急速充電器には 30 分充電と 60 分充電の 2 種類があり現在設置されている大半の急速充電器は 60 分型らしい。急速充電器にはどちらの型なのか明示されていない上に「30 分で急速充電」という認識が一般的。 30 分急速充電器が少ない理由は電力会社の料金体系のせいらしい。電力会社は急速充電起用の 50 kVA タイプは、わずかに容量をオーバーするという理由で別の大きな電力契約を迫る。30

      • 日産の減産で窮地に? マレリについて知りたい10のこと

        自動車部品大手のマレリ(旧カルソニックカンセイ)が、主要取引先の日産自動車や大手金融機関に支援を要請していることが分かった。自動車の生産減少で急速に業績が悪化していた。経営再建に向け、私的整理の一種である事業再生ADR(裁判以外の紛争解決)の活用も検討している。マレリとはどんな企業で、どこへ向かうのか、10のポイントをまとめた。

          日産の減産で窮地に? マレリについて知りたい10のこと
        • GM・現代・日産など EV販売減速でHVへ回帰 まずは利益確保目指す

          この記事の3つのポイント EV販売の減速を受け、自動車大手がHVに回帰している EVに対して消費者も各国政府も動きが消極的だ まずHVで利益を上げ、その資金をEV開発につぎ込む 電気自動車(EV)販売の減速を受け、自動車会社がハイブリッド車(HV)に回帰する動きを見せている。消費者が充電への不安などからEV購入に消極的で、各国政府がエネルギー移行目標を先延ばししている。自動車各社は中国EVとの価格競争を避け、まずHVで利益を上げ、その資金を安価なEVの開発に注ぎ込む考えだ。 世界の主要自動車会社が、ハイブリッド技術への投資を拡大している。各社の経営幹部によれば、バッテリーだけで走る完全電気自動車(EV)に対して消費者が消極的になっているため、業界は急激なギアチェンジを余儀なくされているという。 金利の高止まりと不十分な充電インフラへの懸念が相まって、EVへの消費者の熱は冷めてきた。その結果

            GM・現代・日産など EV販売減速でHVへ回帰 まずは利益確保目指す
          • 日産ゴーン逮捕、不正報酬分の50億円あれば社員8千人の解雇は不要だったとの指摘も

            日本はおろか世界にまで激震が広がった、日産自動車会長のカルロス・ゴーン容疑者逮捕の一報。かつて経営難を乗り越えたことで称賛を浴びたゴーン容疑者だが、強引な経営策に内外から不満の声が噴出していた点に改めて注目が集まっている。 東京地検特捜部が金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の疑いでゴーン容疑者と同社代表取締役グレッグ・ケリー容疑者を逮捕したのは11月19日。日産は逮捕直後にニュースリリースを掲出し、内部調査による不正行為の判明や、これまで検察当局に情報提供・捜査の面で全面協力を行ってきたことを発表した。また、ゴーン容疑者、ケリー容疑者それぞれの役職解任を取締役会で提案すると明かした。 ゴーン容疑者はフランスの自動車会社ルノーで役職を持つ傍ら、1999年に同社と日産の業務提携によって日産の最高執行責任者(COO)に就任。「日産リバイバル・プラン」を発表し、人員削減を含めたコスト削

              日産ゴーン逮捕、不正報酬分の50億円あれば社員8千人の解雇は不要だったとの指摘も
            • 日産自動車、銅不要の電気自動車モーター 軽量化とコスト削減で - 日本経済新聞

              日産自動車は16日、銅の代わりにアルミニウムを使った次世代モーターを開発したと発表した。銅より軽くて安いアルミを使い、車体の軽量化や電気自動車(EV)の製造コストの低減につなげる。日産は将来的にEVの製造コストを3割下げ、2030年度にガソリン車と同等にする計画。EVの価格競争が激しいなか、コスト低減で販売拡大を目指す。同日、横浜工場(横浜市)で次世代のEV向け技術を報道陣に公開した。アルミは

                日産自動車、銅不要の電気自動車モーター 軽量化とコスト削減で - 日本経済新聞
              • ホントは売れてるの? 売れてないの? 世界のEV市況が鳴らす日本への警鐘 - webCG

                ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

                  ホントは売れてるの? 売れてないの? 世界のEV市況が鳴らす日本への警鐘 - webCG
                • ブロガー向け新型スカイライン発表会 速報 : 日産:スカイライン公式ブログ SKYLINE BLOG

                  日産自動車の岡本です。 通常、新型車が発売になる際は、マスコミの方々にお集まりいただいて、発表会を行います。本日誕生した新型スカイラインも、午前中から発表会を行っています。 ただし、今日はいつもとは違う、日産自動車として初の試みを実施しています。 それは、タイトルでおわかりかと思いますが、ご自身でブログを運営している、ブロガーの方々をご招待して、発表会を行うというもの。 実は・・・ 今、まさに発表会が終わったところなのです。 写真中心ですが、その模様をご覧ください。 会場の日産本社ギャラリー正面玄関前には新型スカイライン 受付には日産自動車の特別研修プログラムに参加中の、タカラトミー 広報・IR部の「リカちゃん」こと「香山リカ」さんも。ご来場いただいたブロガーの方々をご案内。 会場内にはもちろん新型スカイライン たくさんの方にご来場いただきました。 マーケティングダイレクター加治

                  • ゴーン元会長が落ちたわな - 日本経済新聞

                    想定外の円高は為替取引の当事者に大きな爪痕を残してきた。日産自動車のカルロス・ゴーン元会長の特別背任事件の根元には、経営者や投資家が陥った為替取引の「円高のわな」がみて取れる。

                      ゴーン元会長が落ちたわな - 日本経済新聞
                    • 「高値」スカイラインにパトカー追突、賠償命令 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

                      福岡県警のパトカーに追突され「クラシックカー」が全損したとして、同県みやこ町の男性が県を相手取り、330万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、福岡地裁小倉支部であった。 三浦康子裁判官は、パトカーの前方注視義務違反や被害車両の市場価値を認め、県に264万円の支払いを命じた。 判決などによると、北九州市小倉南区の東九州道で2014年6月、県警高速隊員の覆面パトカーが、速度違反の疑いで男性の家族が運転する「ニッサンスカイライン2000RS」(1984年登録)を追跡中、速度表示に気を取られて被害車両の減速に対応できず、追突した。 県側は「クラシックカーに該当せず、特別な価値はない」と主張。判決では、「クラシックカーの定義に該当しなくても、市場で高値で取引されている」として、300万円の価値を認め、うち8割を県警の責任とした。 県警の近藤康徳・首席監察官は「判決内容を精査し、適切に対処したい」

                        「高値」スカイラインにパトカー追突、賠償命令 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
                      • ゴーン氏にクビにされた男の逆襲 - 日本経済新聞

                        日産自動車・ルノー連合を率いるカルロス・ゴーンの逆鱗に触れ、ルノー最高執行責任者(COO)の座を追われた男が競争の舞台に戻ってきた。カルロス・タバレス(55)。いまやルノーのライバルである仏自動車大手プジョーシトロエングループ(PSA)最高経営責任者(CEO)として、逆襲のシナリオを着々と練っているという。「計算された失言」「ゴーンさんは『タバレス一世一代の芝居』に引っかかったのでは…」――

                          ゴーン氏にクビにされた男の逆襲 - 日本経済新聞
                        • 日産、新型「ノート」搭載のエコスーパーチャージャーエンジン「HR12DDR」説明会

                          • ゴーン被告がレバノン入り 保釈中、無断渡航か―声明で「政治的迫害から逃れた」:時事ドットコム

                            ゴーン被告がレバノン入り 保釈中、無断渡航か―声明で「政治的迫害から逃れた」 2020年01月01日00時43分 弁護士事務所が入るビルを出る日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告=2019年3月6日夜、東京都千代田区 日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(65)がレバノン入りしたことが31日、分かった。ゴーン被告は日産資金を自身側に還流させたとして会社法違反(特別背任)罪などに問われ、東京地裁の決定で、海外渡航の禁止などを条件に保釈されていた。関係者によると、検察側、弁護側とも事前に出国を把握せず、無断出国の疑いがある。 「政治的迫害から逃れた」 レバノン入り認める声明―ゴーン被告 ゴーン被告は声明を発表し、レバノンにいることを認めた上で「不当な処置や政治的迫害から逃れた」と主張した。 カルロス・ゴーン被告の制限住居の周囲を警戒する警察官=31日午前、東京都内 ゴーン被告はレバノンにも

                              ゴーン被告がレバノン入り 保釈中、無断渡航か―声明で「政治的迫害から逃れた」:時事ドットコム
                            • 日産:モコ [ MOCO ] 軽自動車 Webカタログ トップ

                              室内の装備や、収納・ラゲッジルームについてご案内します。 快適な走りを実現するメカニズムについてご案内します。 カーナビゲーション、オーディオについてご案内します。 モコ Webカタログ トップ Webカタログ トップ Webカタログ トップ このクルマの魅力 このクルマの魅力 ドルチェ 魅力1 魅力2 魅力3 フォトギャラリー エクステリア エクステリア ボディカラー インテリア インテリア グレード グレード別 主な装備 グレード一覧 機能・快適性 快適性・先進装備 収納・ラゲッジルーム ナビ・オーディオ オーディオ NissanConnect CARWINGS いつでもLink 走行性能 走行性能 環境・安全・品質 環境への配慮 安全性能 スペック 車体寸法 主要装備一覧 諸元表

                              • ゴーンが「虚偽記載」で逮捕された本当の意味 | 経営 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

                                ルノー・日産自動車・三菱自動車の会長を兼務し、カリスマ経営者として知られるカルロス・ゴーンが金融商品取引法違反の疑いで逮捕された。 東京地検によれば、2011年3月期から2015年3月期の各連結会計年度におけるゴーンの金銭報酬が合計約99億9800万円であったにもかかわらず、合計約49億8700万円と記載した有価証券報告書を提出した疑いがもたれている。この事実をもって、19日、東京地検特捜部は、ゴーンと日産自動車代表取締役のグレッグ・ケリーを逮捕した。 有価証券報告書の虚偽記載とは 今回、逮捕の原因となったのは、前述のとおり、金融商品取引法に基づく有価証券報告書虚偽記載の罪である。上場企業などは事業年度終了後3カ月以内に所定の書式にしたがって有価証券報告書を金融庁に提出する義務を負う(金融商品取引法24条)。また、2010年より、コーポレート・ガバナンス強化の一貫として、役員報酬の総額など

                                  ゴーンが「虚偽記載」で逮捕された本当の意味 | 経営 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
                                • 日産の電気自動車「アリア」、国産最長の航続距離 レクサス抜く - 日本経済新聞

                                  日産自動車はSUV(多目的スポーツ車)タイプの電気自動車(EV)「アリア」に新たなモデルを投入した。既に販売している標準モデルより航続距離が4割伸びた。6月にはスポーツ車仕様に施したタイプも発売する。アリアはこれまで半導体不足や塗装工程の問題で生産販売が出遅れていたが、モデル拡充で巻き返しを狙う。新たに「B9」モデルを発売した。搭載電池の容量は標準モデル「B6」から38%増の91キロワット時と

                                    日産の電気自動車「アリア」、国産最長の航続距離 レクサス抜く - 日本経済新聞
                                  • ザ・商用車「プロボックス」誕生20年 なぜモデルチェンジしない? “無敵”だからさ! | 乗りものニュース

                                    トヨタの商用ライトバン「プロボックス」が発売から今年で20年。商用車のなかでも長寿モデルとなった理由を探っていくと、いかに“無敵”かがわかりました。 とにかく長寿! プロボックス トヨタの商用バン「プロボックス」がデビューから20年目を迎えようとしています。同車は兄弟車「サクシード」と共に、2002(平成14)年7月に新型商用バンとして誕生しました。残念ながら「サクシード」は2020年度をもって生産終了となりましたが、「プロボックス」は、まだまだ現役。その長寿の理由を考えてみます。 プロボックス。外観は20年ほぼ変わっていない(画像:写真AC)。 まず、押さえておきたいのが、「プロボックス」の販売は、ものすごく堅調であるということです。 デビュー後からリーマンショックころまで、「プロボックス」と「サクシード」の兄弟車をあわせて毎年7~9万台を販売し、その後も年間5万台を堅持しています。「プ

                                      ザ・商用車「プロボックス」誕生20年 なぜモデルチェンジしない? “無敵”だからさ! | 乗りものニュース
                                    • 【インプレッション】日産「リーフ」雪上試乗会 /

                                      • ルノー、ボロレ氏暫定トップに ゴーンCEOの解任見送り (写真=ロイター) :日本経済新聞

                                        【パリ=白石透冴】フランス自動車大手ルノーは20日、東京地検特捜部が最高経営責任者(CEO)兼会長のカルロス・ゴーン容疑者を逮捕したことを受け、ナンバー2のティエリー・ボロレ最高執行責任者(COO)が暫定トップになったと発表した。日産自動車、三菱自動車との連合は維持強化を続ける。ゴーンCEOの解任は見送った。ルノーが20日夜(日本時間21日未明)に開いた臨時取締役会で決めた。ボロレ氏はゴーンC

                                          ルノー、ボロレ氏暫定トップに ゴーンCEOの解任見送り (写真=ロイター) :日本経済新聞
                                        • 日産、バッテリEV「アリア」で北極~南極間の約3万3000kmを走破したラムゼイ夫妻が過酷な冒険の旅を語る報告会開催

                                            日産、バッテリEV「アリア」で北極~南極間の約3万3000kmを走破したラムゼイ夫妻が過酷な冒険の旅を語る報告会開催
                                          • 日産、自動運転車にNASAの技術応用 不測のトラブルでも遠隔操作で回避

                                            完全自動運転車が不測の事態に見舞われても、遠隔操作で安全に走行させるシステム「SAM」を日産が発表。NASAの探査ロボットの技術を応用したという。 日産自動車は1月5日(米国時間)、ドライバーが操縦しない「完全自動運転車」が事故現場などに直面しても、安全に走るように遠隔操作するシステム「シームレス・オートノマス・モビリティ」(SAM)を、家電見本市「CES 2017」(米ラスベガス)で発表した。米航空宇宙局(NASA)の技術をベースに開発したという。 SAMは、完全自動運転車が、事故現場や路上の障害など不測の事態に遭遇しても、遠隔からサポートするシステム。クルマが問題に直面すると、安全に停止し、指令センターに通報。車両の状況をセンサーデータから把握している「モビリティ・マネージャー」が、安全に通行するためのルートをクルマに指示する仕組みという。 これまでの自動運転車は、カメラなどのセンサー

                                              日産、自動運転車にNASAの技術応用 不測のトラブルでも遠隔操作で回避
                                            • 軽EV「日産サクラ」登場 航続距離は最大180km 補助金活用で約178万円から

                                              バッテリーはリチウムイオンを採用。積載効率を高めるユニバーサルスタック構造により、広い室内空間を維持しながらも、シティコミューターとしては十分な最大180kmの航続距離を確保している。40分で容量80%までチャージできる急速充電の他、バッテリーを自宅に給電する機能も搭載。非常時には1世帯約1日分の電力を賄えるという。 日産の運転支援技術「プロパイロット」を搭載。駐車時にステアリング、アクセル、ブレーキ、シフトチェンジ、パーキングブレーキを全自動で制御する「プロパイロットパーキング」を軽自動車で初めて搭載した。 運転席には、7インチディスプレイを採用したメーターと、9インチのナビゲーションシステムを搭載。Apple CarPlayに対応する他、充電を考慮したルート設定機能が使える「NissanConnect」ナビゲーションシステム、緊急時のSOSコールなどが利用可能。

                                                軽EV「日産サクラ」登場 航続距離は最大180km 補助金活用で約178万円から
                                              • 日産、レベル4自動運転で2027年に乗り合いシャトル事業化を目指す実証実験車「リーフ」に公道で乗ってみた

                                                  日産、レベル4自動運転で2027年に乗り合いシャトル事業化を目指す実証実験車「リーフ」に公道で乗ってみた
                                                • 日産:日産デスクトップツール 3

                                                  日産デスクトップツール for Macintoshは配布を終了しました。ご愛顧ありがとうございました。

                                                  • ついに日産のスポーツカー「GT-R」がパトカーになって登場

                                                    アラブ首長国連邦の首都アブダビで行われたF1のアブダビGPで、日産のスポーツカー「GT-R」がパトカーになって登場したそうです。 485馬力を誇る「GT-R」のパトカーが全力で追いかけてきたら、逃走犯も早々にあきらめるかもしれません。 詳細は以下から。World's first Nissan GT-R police car enters service - Posted Driving これがそのパトカー。アラビア語だらけですが、いったい何が書いてあるのでしょうか。 チェッカーフラグのような模様があったりするので、パトカーであることは少し分かりにくいかも。これから外観や内部などがどのように改造されるのかが気になるところです。

                                                      ついに日産のスポーツカー「GT-R」がパトカーになって登場
                                                    • 【連載】西川善司の「NISSAN GT-R」ライフ

                                                      • Nissan Pathfinder ad

                                                        Nissan pathfinder ad emphasizing the independent front suspension system. May be NSFW!

                                                          Nissan Pathfinder ad
                                                        • 日産、ブランドロゴ刷新。新ブランドロゴを新型EV「アリア」に採用

                                                            日産、ブランドロゴ刷新。新ブランドロゴを新型EV「アリア」に採用
                                                          • 日産「マーチ」歴代コマソンのコンピ盤が誕生

                                                            日産コンパクトカー「マーチ」の歴代CMソングを集めたコンピレーションアルバム「SOUNDS OF MARCH ~NISSAN MARCH HISTORICAL COMPILATION~」が8月6日にリリースされる。 アルバムには1985年にオンエアされていた「遊ingターボ篇」オリジナルソングをはじめ、カヒミ・カリィ「MIKE ALWAY’S DIALY」や中塚武によるフリッパーズ・ギター「恋とマシンガン」のカバー、土屋アンナ「JUST CAN’T GET ENOUGH」、二階堂和美「ハミング・スイッチ」、そして現在放送中の「ハミング~」原田郁子バージョンなど合計17曲を収録。 CDリリースに先駆け「マーチ」携帯サイトでは原田郁子「ハミング・スイッチ」の着うたが配信されており、さらに「レコ直♪」にて7月23日より、「iTunes Store」にて7月30日より同曲の先行配信が実施される。

                                                              日産「マーチ」歴代コマソンのコンピ盤が誕生
                                                            • 仏大統領、安倍首相と協議要望=3社連合めぐり-現地紙:時事ドットコム

                                                              仏大統領、安倍首相と協議要望=3社連合めぐり-現地紙 2018年11月30日10時09分 29日、ブエノスアイレスで追悼行事に出席するマクロン仏大統領とブリジット夫人(AFP時事) 【パリ時事】フランスのマクロン大統領が、仏自動車大手ルノーと日産自動車、三菱自動車の3社連合について安倍晋三首相と協議する意向を示したことが分かった。29日付の仏経済紙レゼコーが報じた。30日からアルゼンチンのブエノスアイレスで開催される20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせて調整される見通し。 ある仏政府顧問は同紙に対し、「権力闘争になればわれわれは大砲を持ち出し、ルノーに対して日産株の出資比率を上げるよう要請する用意がある」と言及。3社連合の主導権争いが注目される中、ルノー株を15%保有する筆頭株主として仏政府が影響力を行使する可能性を示唆した。 現在ルノーは日産に43.4%、日産はルノーに15%をそれぞ

                                                                仏大統領、安倍首相と協議要望=3社連合めぐり-現地紙:時事ドットコム
                                                              • TechCrunch | Startup and Technology News

                                                                Four years after partnering with Apple on the launch of the Apple Card, Goldman Sachs may be eyeing the exits. The Wall Street Journal reports that Goldman is “looking for a way out” of it

                                                                  TechCrunch | Startup and Technology News
                                                                • 【TECH for LIFE】INTELLIGENT PARKING CHAIR | Inspired by NISSAN #技術の日産

                                                                  もしもオフィスチェアに、 日産自動車のインテリジェントパーキングアシストが付いていたら…? 「INTELLIGENT PARKING CHAIR」はそんな発想から開発されました。 駐車位置を設定するだけでハンドルが自動で動いて駐車できる インテリジェントパーキングアシスト同様、 このオフィスチェアも手を叩くだけで、 自動で元の位置に収まります。 片付け不要。 オフィスチェアも自動で駐車する時代に。 「INTELLIGENT PARKING CHAIR」 ■気になる仕組みについてはこちら http://www.nissan.co.jp/BRAND/TFL/IPC/ ■開発風景 http://www.nissan.co.jp/BRAND/TFL/IPC/ TF ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 最新のCMやスポーツ

                                                                    【TECH for LIFE】INTELLIGENT PARKING CHAIR | Inspired by NISSAN #技術の日産
                                                                  • ゴーン不正の実態を会計から読み解く…金商法違反、脱税、特別背任

                                                                    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 有価証券報告書への報酬未記載や、住宅などさまざまな個人的利益を日産から受けていたといった報道が連日出ているゴーン容疑者。これらは果たして、どの程度の罪になるのか。また、ゴーン容疑者以外の日産経営陣の責任はどう考えるべきなのか。会計の専門家で、青山学院大学名誉教授の八田進二氏に聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部 津本朋子) <論点1> 「退任後の報酬」は記載すべきか? 高額な報酬という批判を避けるために、毎年の役員報酬20億円のうち、半分の10億円を「退任後に受け取る」という契約にし、その年の有価証券報告書には記載しなかった、ということのようですが、原則としては、これはアウトです。「退任後なら、役員退職慰労金扱いであり

                                                                      ゴーン不正の実態を会計から読み解く…金商法違反、脱税、特別背任
                                                                    • 日産 6車種で31万台余リコール 火災発生のおそれ | NHKニュース

                                                                      日産自動車が製造した「セレナ」など乗用車6車種で、エンジンルーム内の基板がショートし火災が発生しているなどとして、合わせて31万台余りのリコールを国に届け出ました。 製造期間は車種によって異なりますが、平成22年2月から平成26年9月までです。これらの車では、エンジンルーム内にある電気系統の基板が施工不良のためショートするおそれがあるということで、ことし8月までに走行中の火災などが全国で10件報告されているということです。 日産などは、15日から全国の販売店で無料で部品の交換に応じることにしています。 日産は、これとは別に車の出荷前の検査で不正を繰り返していた問題で合わせておよそ120万台に上るリコールを国に届け出て、順次、対応を進めています。 今回のリコールを受けて、日産は「遅れなどが出ないよう早期に対応を進めるが、販売店や整備工場によって人員の数などが異なるので、持ち込む前に連絡をいた

                                                                        日産 6車種で31万台余リコール 火災発生のおそれ | NHKニュース
                                                                      • 電気自動車で先を行く日産を追うトヨタとホンダの歯切れが悪い「裏事情」

                                                                        日米を拠点に世界各国で自動車産業の動向を取材するジャーナリスト。インディ500、NASCARなど米国レースにレーサーとしても参戦。自動車雑誌に多数の連載を持つほか、「Automotive Technology」誌(日経BP社)でBRICs取材、日本テレビでレース中継番組の解説などを務める。1962年生まれ。著書「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」好評発売中 エコカー大戦争! 「エコカー=日本の独壇場」と思っているとすれば、それは大間違いだ。電気自動車、ハイブリッド車を巡る市場争奪戦はこれからが本番。日本は序盤戦を制したに過ぎない。世界規模の取材でエコカー大戦争の行方を探る。 バックナンバー一覧 2010年11月17日(水)午後2時50分~午後3時15分、米LAオートショー(カリフォルニアのロサンゼルス・コンベンション・センター)の報道陣向けトヨタ自動車発表会――。 11月開催の米LAオート

                                                                        • 【東京オートサロン14】平成版ケンメリGT-R、ついに発売…ベース車は? | レスポンス(Response.jp)

                                                                          オートサロンでは旧車のコーナーも依然、根強い人気がある。ロッキーオートの展示スペースには全身カーボン調のハコスカやデイトナコブラと一緒に、2台のケンメリ『スカイラインGT-R』が並んでいた。そう見えたのだが、実際には違った。1台は本物のケンメリをベースにしたGT-R仕様だが、もう1台はレプリカ。何とベースになっているのはR32スカイラインだ。しかも機能や性能を大幅に充実させた、新時代のケンメリGT-Rとして仕上げられたモデルなのである。 昨年のオートサロンではマスターモデルを展示していたが、今回はいよいよ製品版として、この平成版ケンメリGT-Rを完成させたのだ。 R32スカイラインのボディパネルを剥がして、ケンメリから型取りしたFRP製のボディパネルを貼り付けることで、このケンメリクリソツのスタイリングを実現している。 R32のボディにフィットさせるために若干、寸法を変えているそうだが、は

                                                                            【東京オートサロン14】平成版ケンメリGT-R、ついに発売…ベース車は? | レスポンス(Response.jp)
                                                                          • 日産「リーフ」60万円でバッテリー交換可能に!中古車人気で在庫激減【コラム】|コラム【MOTA】

                                                                            何と!全くアナウンスもされていないが、日産「リーフ」の交換用バッテリーを買えるようになっていた。 気になる価格は、今まで使っていたバッテリーと交換という条件で60万円だという(直近の時価。定価は提示されない)。思ったよりずっとリーズナブル。さらに性能向上型電池の登場も話題にあがるようになってきた。リーフの最新情報を。 リーフの売れ行きが期待してたより伸びなかった理由は、普通の人だと理解出来ないほどカッコ良いデザインをコッチに置いとけば、「電池寿命」の不安だと思う。 中古車相場にも現れており、今や前期型リーフは2011年式のコンディション良い中古車で70~80万円。同じ装備内容&走行距離の中古プリウスの半額といったイメージ。 皆さんスマホやパソコンなどの電池寿命を知っているから、リーフの電池もすぐ交換が必要になると考えるのだろう。ただ冷静になって考えてみると、ガソリン使うプリウスより電気で走

                                                                              日産「リーフ」60万円でバッテリー交換可能に!中古車人気で在庫激減【コラム】|コラム【MOTA】
                                                                            • 全く役に立たない自動ブレーキに注意!(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                              ここにきて自動ブレーキの性能差が一段と大きくなってきた。20~25km/hという極めて限られた車速でのみ止るという、ほとんど役に立たないと思われる性能しか持っていない車種もあれば、優秀な自動ブレーキの他、車両全周に渡る事故防止機能を持たせ、事故発生率にして90%以上削減出来そうな車種まである。 そもそも現時点では歩行者を検知出来ない自動ブレーキが大半を占めているのに、多くのユーザーはそのことを認識していない傾向。重要な情報ながら、メディアもほとんど取り上げない。という中、技術革新は進み、素晴らしい性能を持つ自動ブレーキが出てきた。 ・自動ブレーキの試験結果一覧 なかでも最近「凄い!」と評価されているのが、イスラエルの企業『モービルアイ社』(インテル傘下)の新世代カメラだ。下の動画はこのカメラを使った歩行者に対する自動ブレーキ試験動画。車種はマツダ・アクセラである。車両の間から出てきた歩行者

                                                                                全く役に立たない自動ブレーキに注意!(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                              • 暗いニッポンを吹き飛ばせ! 「水野劇場」第2幕、阿吽が分かるチームが強い:日経ビジネスオンライン

                                                                                新年明けましておめでとうございます。 いやぁ目出度い。実にメデタイ。 新年というのは、幾つになっても身が引き締まる思いがして良いものですね。 去年までのイヤな思いはスッキリと捨て去り、心機一転、気合いを入れて充実した1年にして参りましょう。 明るく楽しく元気よく。今年もどうか当「走りながら考える」と不肖フェルディナントを隅から隅までズズイズイとご贔屓賜りたく、御願い奉ります。 さあさあ目出度い新年です。1年の計は元旦にあり。何事も始めが肝心ですから、新春第1号はバシっと気合いが入る原稿をお届けしましょう。お屠蘇を飲んでダラダラしていても始まりませんから、初日の出に向かってキッチリとジョギングを済ませ(今年はマジで鍛えますよ!アスリート系の記事もバンバン書きますのでそちらも併せてご贔屓に)、仏壇に手を合わせ、おせち料理をつついてから原稿を書くべくPCを立ち上げて日本経済新聞の電子版を読み始め

                                                                                  暗いニッポンを吹き飛ばせ! 「水野劇場」第2幕、阿吽が分かるチームが強い:日経ビジネスオンライン
                                                                                • ゴーン元会長「クーデターに証拠」 米報道、会見で明らかに - 日本経済新聞

                                                                                  【ニューヨーク=後藤達也】米テレビのフォックス・ビジネスによると、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告は起訴された容疑をクーデターだとし、「実際の証拠がある」と語った。関与した人物に日本政府関係者も含まれているという。週内に開く記者会見で氏名を明らかにするという。ゴーン被告は先週末にフォックス・ビジネスの記者に話した。ゴーン氏は日産とルノーの合併を進めようとしていたため、「彼らは私を引きずり

                                                                                    ゴーン元会長「クーデターに証拠」 米報道、会見で明らかに - 日本経済新聞