並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 826件

新着順 人気順

日産の検索結果161 - 200 件 / 826件

  • 画期的ってもてはやされたと思ったけど……あれ? デジタルミラーがイマイチ普及しないワケ

    投稿日: 2023年6月25日 10:00 TEXT: まるも亜希子 PHOTO: 日産/フォルクスワーゲン/ホンダ/マツダ/アルパインマーケティング/WEB CARTOP この記事をまとめると■ここ最近で大きく進化したクルマの装備にデジタルミラーがある ■デジタルインナーミラーはそこそこ見かけるが使用には慣れが必要 ■デジタルアウターミラーはまったく見かけずコストパフォーマンスも悪い 登場当初は画期的装備ともてはやされたデジタルミラー クルマの装備は日進月歩で進化していますが、ここ10年ほどの間で大きく変わった装備のひとつに、デジタルミラーがあります。2014年には、日産が世界で初めてデジタルインナーミラーとなる「インテリジェントルームミラー」を採用。2018年には、レクサスESに世界で初めてデジタルアウターミラー(サイドミラー)が登場しました。 日産のインテリジェントルームミラー画像は

      画期的ってもてはやされたと思ったけど……あれ? デジタルミラーがイマイチ普及しないワケ
    • 松川温泉 峡雲ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

      2014年の旅の思い出を綴ります。今回は、7月13日~18日にかけ、ほぼ計画通り、下図の花巻空港0地点からレンタカーを借り、5泊6日(①~⑤宿泊地)で、青いルートに沿って、安比高原、八幡平から、駒ケ岳、田沢湖を経由して男鹿半島まで足を伸ばしました。定刻の9時35分、大阪伊丹から花巻空港に到着。天気は曇り、早速空港レンタカーのカウンターへ行き手続きを完了。今回の車は、日産ノート 9時45分花巻空港を出発し、安比高原ブナ林へ直行、約2時間ほどでブナの駅に到着。ブナの駅 昼食時間でもあり、食事処のある道の駅のようなものを想像していたのですが、建屋内には管理人の部屋と便所しかなくガッカリ。午後には雨の予報もあり、ブナ林のパンフレット(下図)入手後、そそくさと散策に出発。 青い破線に沿って森の広場、白いブナ林まで、十分にブナ浴を楽しみました。このルートには20mごとに看板があり道に迷う心配は全くあり

        松川温泉 峡雲ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
      • 消費税増税で大手輸出企業が大儲けする[仕組み]が腹立たしい

        日本経済が不景気感を増している中、トヨタや日産、本田技研などの大手輸出企業20社が国から合計で1兆9千億円もの消費税還付金を受け取っていることが明らかになりました。円安で過去最高益を出している大手輸出企業が巨額の消費税還付金を受けているのは、増税に苦しむ庶民から見れば、理不尽で腹立たしい話ですが、その前になぜ大手輸出企業だけがこのような膨大な還付金を受け取れるのでしょうか?考えてみましょう。 参考:22年度 トヨタなど輸出大企業20社に消費税還付1.9兆円 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMう

          消費税増税で大手輸出企業が大儲けする[仕組み]が腹立たしい
        • 東京メトロ各駅停車の旅・銀座駅『昼の銀座編②NISSAN CROSSING』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

          東京メトロ各駅停車の旅・銀座駅『昼の銀座編②NISSAN CROSSING』 Ginza Station, a trip that stops at each station of the Tokyo Metro "Noon Ginza Edition (2)NISSAN CROSSING" NISSAN CROSSINGの2階へ・・・ 日産アリア NISMO 展示期間:2024年02月23日〜 2024年04月24日 たま 電気自動車 展示期間:2024年02月23日〜 2024年04月24日 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click on the banner below t

            東京メトロ各駅停車の旅・銀座駅『昼の銀座編②NISSAN CROSSING』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
          • 1/25後光がさす🔆後光をおいかけ捕まえた👍アレックス事故補修のためいつもの日産へ🐈 - hajimerie’s diary

            1/25今日は事故を起こしたアレックスを日産ディーラーに持ち込む日、私は仕事のためアレックスを持ち込んだのは旦那、息子、娘の3人だ。 まず私、びっくり‼️ 仕事で秦野に向かっている。 小田厚の厚木にいた私、向かって右方向に光が見える。 写真だと感動が薄らぐ。実際はもっと強い光線だった。 ここは平塚、光を右に見て走る。明らかに強い光線が雲間から差し込んでいる。もしかしたらこの光の近くに行けるかもしれない。ワクワクする。 だんだん光に近づいている。 後光がさしている。キラキラ、🤩なんて素晴らしい空、光、湘南ってすごい。 ここは大磯だ。とうとうここで後光を捕まえた。 ものすごい光、まるで天国のようだった。 後光がさす、こういうことをいうのか。 (Amazon 後光がさす、絵画販売から引用) 私はてっきり像の回りにあるこういうものを後光だと思っていた。 ようやく後光を捕まえた私、 何かいいことが

              1/25後光がさす🔆後光をおいかけ捕まえた👍アレックス事故補修のためいつもの日産へ🐈 - hajimerie’s diary
            • 日産の電気自動車「アリア」、国産最長の航続距離 レクサス抜く - 日本経済新聞

              日産自動車はSUV(多目的スポーツ車)タイプの電気自動車(EV)「アリア」に新たなモデルを投入した。既に販売している標準モデルより航続距離が4割伸びた。6月にはスポーツ車仕様に施したタイプも発売する。アリアはこれまで半導体不足や塗装工程の問題で生産販売が出遅れていたが、モデル拡充で巻き返しを狙う。新たに「B9」モデルを発売した。搭載電池の容量は標準モデル「B6」から38%増の91キロワット時と

                日産の電気自動車「アリア」、国産最長の航続距離 レクサス抜く - 日本経済新聞
              • 『シスコ システムズ(CSCO)』銘柄分析 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                https://www.10wallpaper.com/jp/view/Cisco_systems_logo-Brand_Desktop_Wallpaper.html より転用 シスコシステムズ株価概要 【株価推移「S&P500」との比較 】 「VOO」「VYM」との、トータルリターン比較 企業概要 業績推移(P/L) フリーキャッシュフロー(C/F) 貸借対照表(B/S) 主要指標 自社株買い 配当金推移 配当性向 まとめ 最後に 銘柄分析記事一覧はこちらから シスコシステムズ株価概要 Google検索より(2023.8.31) ● 約35年の長期株価推移ですが、基本的に、緩やかな右肩上がりです。 ● 1999年~2000年までの、足掛け2年の「ドットコムバブル」時のみ、異常に株価が高騰しました。 (ただし、この2年間は、例外期間として、捉えていいでしょう。) 【株価推移「S&P500」

                  『シスコ システムズ(CSCO)』銘柄分析 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                • 東京銀座散歩②『銀座和光とNISSAN CROSSING at 銀座四丁目交差点』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                  東京銀座散歩②『銀座和光とNISSAN CROSSING at 銀座四丁目交差点』 Tokyo Ginza Walk "Ginza Wako and Nissan CROSSING at Ginza 4-chome Intersection" ※展示車は入れ替わりますので、最新の情報は公式HPにてご確認ください。 日産 : NISSAN CROSSING | 展示車情報 パスファインダーコンセプト フェアレディダットサンフェアレディ1500 第1回日本グランプリ B-IIカテゴリー優勝車 ダットサン ブルーバード1200 ファンシーデラックス(1963年:DP312型) photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたし

                    東京銀座散歩②『銀座和光とNISSAN CROSSING at 銀座四丁目交差点』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                  • 中国でプラグインハイブリッド車人気、EV減速-テスラなどに課題

                    中国では航続距離への不安を解消し、EVよりも手頃なPHVを選好する動きが広まりつつある。2022年末にEV補助金が段階的に廃止された後、PHVが特に同国の電動車市場の成長エンジンとなっている。 PHV販売台数は昨年、83%増える一方、EVはわずか21%増加。この傾向は今年も続いており、例年なら自動車販売が低調な1月に、EVの出荷台数は前月比39%減少したが、PHVは16%減にとどまった。全国乗用車市場情報連合会(乗連会)のデータによると、自動車販売全体では14%減少した。 PHV販売の急速な伸びは、全面的にクリーンな輸送手段への移行を目指す中国の最終目標に疑問を投げかける形にもなっている。 PHV人気の高まりは、完全EVのみを製造する米テスラや中国の小鵬汽車、蔚来汽車にとっても悪いニュースだ。こうしたメーカーの顧客は主に北京や上海、深圳のような高所得の主要都市に集中しており、EVメーカーが

                      中国でプラグインハイブリッド車人気、EV減速-テスラなどに課題
                    • 1/13セレナ日産車検、家族は笠間稲荷初詣!私は実家で実母と団欒😊 - hajimerie’s diary

                      1/13はセレナAUTECHの5年目車検だった。 朝8時半に車2台でお世話になっている日産小岩に向かう。 10時開店の予約1番手、セレナを日産に預けトヨタアレックスで家族4人、千葉の実家に向かった。 昼前に千葉松戸に到着。実家の実弟と合流し、まずは新松戸のオリーブの丘でランチとなった。 これは一部、デザートだのサラダだの皆思い思いのメニューを選んで約1時間の楽しい和気藹々ランチとなった。もちろん味もいい💓 久しぶりのオリーブの丘、赤ワインフルボトル2本、私と実弟1本ずつ注文したが飲みきれなかったため持ち帰って実家で呑んだ。 ①実弟は実家のトイレの補修がある。 ②私は弟妹や実母の様子を確認したかった。 ③大3の娘は就職祈願で茨城県の笠間稲荷神社に初詣希望。 ④大4の息子はマニュアル車のレガシィb4を運転してドライブしたい。 よし‼️日産1日車検が終了するまで別行動にするか👍‼️となりオリ

                        1/13セレナ日産車検、家族は笠間稲荷初詣!私は実家で実母と団欒😊 - hajimerie’s diary
                      • 日本の「人質司法」

                        当局は、被疑者が黙秘する権利を侵害し、弁護人の立会いなしで取調べを行い、逮捕を繰り返したり保釈を否定したりすることによって自白を強要し、警察署内で常時監視下での長期の身体拘束を行っている。日本政府は、刑事訴訟法の改正を含む広範な改革を早急に実施し、被拘禁者に対して公正な裁判を受ける権利を保障し、警察官や検察官のアカウンタビリティ(責任)を高めるべきである。 要約 検察官の要求に応じるまで、基本的にあなたは人質にされているのです。これは、健全な社会における刑事司法制度のあるまじき姿です。 ― 郷原信郎弁護士(元検察官)、2019年1月5日、 ジャパンタイムズでの発言より 中村氏の家族は日本の法制度への信頼を失った。税理士の中村氏は、2016年10月に詐欺の容疑で警察に逮捕されたとき、膵臓がんを患っていた。弁護人は、適切な治療が必要だと何度も保釈を請求し、がんが肺に転移し、血圧や血糖値が低下し

                          日本の「人質司法」
                        • 【サッカー】あのレッドブルがJリーグに参入!?外国資本企業の日本進出の是非 - 北の大地の南側から

                          こんにちは! Nishi です。 ここ最近、暖かい日が続いたのでこれから春に向かうのかなぁ…っと思いきや、先日久しぶりにドカ雪が降り冬に逆戻り…(^^; やっぱり冬の北海道は甘くなかったですね(笑) 早く春になってストーブつけなくていい日になって欲しいです(^^; さて、来週開幕するJリーグですが、開幕を前にして驚くようなニュースがありました! 今すぐにという話ではないですが、今後のJリーグの運用に関わってきそうな案件なので、紹介してみました。 Jリーグ初外国資本のクラブ誕生か!? www.sponichi.co.jp 「翼を授ける~」のCMのフレーズや、闘牛が二匹頭を突き合っている絵柄のエナジードリンクで有名なレッドブルは、日本のコンビニでも目に付くようになりましたね。 そのレッドブルは、世界中幅広く展開しており、世界でもっとも有名なエナジードリンクの会社とも言えますね。 そんなレッドブ

                            【サッカー】あのレッドブルがJリーグに参入!?外国資本企業の日本進出の是非 - 北の大地の南側から
                          • 日産、バッテリEV「アリア」で北極~南極間の約3万3000kmを走破したラムゼイ夫妻が過酷な冒険の旅を語る報告会開催

                              日産、バッテリEV「アリア」で北極~南極間の約3万3000kmを走破したラムゼイ夫妻が過酷な冒険の旅を語る報告会開催
                            • 日産、レベル4自動運転で2027年に乗り合いシャトル事業化を目指す実証実験車「リーフ」に公道で乗ってみた

                                日産、レベル4自動運転で2027年に乗り合いシャトル事業化を目指す実証実験車「リーフ」に公道で乗ってみた
                              • ハイネケンがロシア撤退 157円で事業を売却(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                【ブリュッセル共同】オランダのビール大手ハイネケンは25日、ロシア事業を同国企業アルネスト・グループに総額1ユーロ(157円)で売却したと発表した。2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻を受け発表したロシア事業からの撤退が、侵攻から約1年半後になって完了した。 日産 ロシア国営の自動車研究機関に1ユーロ(約144円)で譲渡すると発表 昨年10月 ハイネケンはロシアに七つのビール醸造所があり、従業員が約1800人いる。売却後はアルネスト・グループが全従業員の雇用を3年間保証する。売却による損失は3億ユーロと見込んでいるが、23年の業績見通しは変更しないとしている。 既に生産を停止しているブランド・ハイネケンに加え、半年以内にアムステルの製造も停止する。

                                  ハイネケンがロシア撤退 157円で事業を売却(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                • 労災勝ち取ったアマゾン配達員「誰かが行動を」 日産でリストラも | 毎日新聞

                                  アマゾン配達員労働組合横須賀支部の会合で、労災認定されたことについて話す男性=神奈川県横須賀市で2023年9月29日午後10時10分、蓬田正志撮影 インターネット通販大手「アマゾンジャパン」の商品配達中の個人事業主のけがについて、「従業員」と同等の労災が認められた。急増するネット通販の配達に多くの個人事業主が従事する一方、労災事故に遭っても補償がなく離職せざるを得ないケースもある。労災認定された男性(65)は日産自動車に30年勤めた後リストラされた過去を持つ。この労災申請にどのような思いを込めたのか。 9月29日夜、男性が暮らす神奈川県横須賀市で、2022年6月に結成された「アマゾン配達員労働組合横須賀支部」の会合が開かれた。同支部に所属する男性が仕事で遅れて到着すると、集まった組合員から拍手が湧き起こった。男性は「50日間の休業補償が認められました」と報告した。

                                    労災勝ち取ったアマゾン配達員「誰かが行動を」 日産でリストラも | 毎日新聞
                                  • TOB 東京日産コンピュータシステム(3316)株主優待廃止へ

                                    東京日産コンピュータシステムから重要なIRの発表がありました。 QUOカードPayがもらえる株主優待が廃止、配当金も無配 上場廃止となるようです。 どうぞ最後までご覧ください。

                                      TOB 東京日産コンピュータシステム(3316)株主優待廃止へ
                                    • 日産、ルノー対等出資で最終契約 EV新会社に6億ユーロ - 日本経済新聞

                                      日産自動車と仏ルノーは26日、資本関係の見直しを巡り、最終契約を結んだと発表した。ルノーの日産に対する出資比率を43%から15%まで引き下げ、相互に15%ずつ出資する形にする。今回、ルノーが設立予定の電気自動車(EV)新会社に日産が最大で6億ユーロ(約930億円)を出資する方針を新たに決めた。自動車産業が変革期に入る中、EVを提携の軸に据えた新たな提携関係で激化する競争に臨む。日産はルノーが設

                                        日産、ルノー対等出資で最終契約 EV新会社に6億ユーロ - 日本経済新聞
                                      • 60歳以降の仕事の現状 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                        くう・ねる・あそぶ 前回の「伸びた人生をどう生きるか」の続きです 今日も話題になりましたが「平均的に自営業の人は長生きだね」ということです 仕事で幸福度&長生きの高い条件は ①自由さがあること ②達成感があること ③モチベーションタイプが合っていること だといいます 逆に幸福度が低く短命になりやすくのは ①休みが少ない ②雇用が不安定 ③労働時間が長い 仕事だそうです サラリーマンで短命なパターンは ・満員電車に長時間揺られて出勤の毎日 ・多くの人間関係でのストレス ・拘束時間が長い ・基本的に指示・命令で動き、自由度が少ない ・休日は疲れをとるのがメイン ・定年後は趣味がない は健康寿命も短く、生きがいもなく、老けた老人になりやすいようです サラリーマンでも「休日の120日間は目いっぱい好きなことに没頭している」人は『一人遊びが苦手な老人』とは無縁のようです 子供の頃の日産自動車のCMで

                                          60歳以降の仕事の現状 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                        • 9/24倒れた管理員は脳梗塞ではなく脳出血、本家彼岸墓参とアレックス修理完了自宅へ - hajimerie’s diary

                                          9/23父が他界する前は毎月可能な限り墓参りにこの菩提寺を訪れていた私だ。しかし我が家は分家、父が他界してからはお参りするのは彼岸とお盆くらいになってしまった。 9/22雇用管理員が倒れ救急搬送された。ギリギリの人材で対応する私を助けてくれたのがリプレイスのため退職を余儀なく迫られた前々管理会社の元管理員だった。 彼は50歳、もともとがプリンスホテルの従業員で人柄知識はピカイチ。引き継ぎも不要、神様のおかげと亡き父に手を合わせた。 父の写真と共に久しぶりの本家菩提寺の彼岸墓参をして本件を報告、現管理員の無事を祈ってきた。 倒れた現管理員は脳梗塞ではなく脳出血だった。カテーテル治療をしてリハビリに専念するという。神奈川県鶴巻温泉のリハビリ専門病院へ転院、まずは3か月の入院となると聞いた。 鶴巻温泉リハビリセンターへ転院したあと彼に面会できることとなった。 菩提寺は東京麻布にあるお寺さん、お彼

                                            9/24倒れた管理員は脳梗塞ではなく脳出血、本家彼岸墓参とアレックス修理完了自宅へ - hajimerie’s diary
                                          • 英紙が指摘、ジャニーズ叩きをする日本が見過ごす「より深刻な課題」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                                            2023年9月7日に記者会見でコメントするジャニーズ事務所新代表取締役社長の東山紀之と、前社長で代表取締役の藤島ジュリー景子 Photo: Tomohiro Ohsumi / Getty Images 故ジャニー喜多川による性加害問題が明るみに出て、企業の「ジャニーズ離れ」が進んでいる。この問題は故人による許され難い行為として糾弾が続くが、その一方で見過ごされていることがあると、英紙「フィナンシャル・タイムズ」は指摘する。 【画像を見る】ジャニーズ事務所は変われるのか? 芸能界を揺るがす「性加害スキャンダル」日本の芸能界を揺るがす性加害スキャンダルを受けた記者会見で、56歳の元男性アイドルグループメンバーは、こう尋ねられた。「自身がハラスメントをした認識、またはそのような指摘を受けたことはあるか」と。彼は日本で最も影響力の強いタレント事務所の責任者である。 「直接指摘を受けたことはありませ

                                              英紙が指摘、ジャニーズ叩きをする日本が見過ごす「より深刻な課題」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                                            • 「論外の所業」 自民党派閥の裏金づくり、何が問われているのか:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                「論外の所業」 自民党派閥の裏金づくり、何が問われているのか:朝日新聞デジタル
                                              • とんねるず、29年ぶり“2人だけでのライブ” 日本武道館で2日間開催【歴代の全国ライブツアー掲載】

                                                お笑いコンビ・とんねるずが、11月8日・9日の2日間にわたって、東京・日本武道館で「とんねるず THE LIVE」を開催することが決定した。2018年にバラエティー番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」が終了し、惜しむ声や2人の姿を見たいという声が多く寄せられる中、2人のライブを開催したいというフジテレビスタッフの熱意と、石橋貴明、木梨憲武の想いが合致し、約6年の年月を経て今年ついに実現する。 【写真】その他の写真を見る バラエティー番組などの“お笑い”の分野だけでなく、音楽シーンにおいても数多くの楽曲を発売。中でも「情けねえ」は日本歌謡大賞を受賞、その次作「ガラガラヘビがやってくる」は140.9万枚のミリオンセールスを達成し、最大のヒット曲となった。ライブに於いては、1985年から1995年まで毎年何十ヶ所と全国をまわっていたが、2人だけでのステージは、なんと29年ぶりとなる。今回、

                                                  とんねるず、29年ぶり“2人だけでのライブ” 日本武道館で2日間開催【歴代の全国ライブツアー掲載】
                                                • 蔵王温泉 蔵王国際ホテルブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                                  雪見の源泉かけ流し露天風呂を求め、3泊4日(2015年1月13~16日)の予定で、宮城、山形県境に位置する有名な温泉郷を巡りました。出発は大阪伊丹より、仙台空港まで飛行機を利用し、0地点の仙台空港からレンタカーを借りて下図①~③地点の各温泉地を青いルートに沿って巡りました。尚、赤字の箇所は観光立ち寄りスポットです。伊丹12時05分発JAL2205便を利用し、定刻の13時20分無事仙台空港に到着。仙台の空港ターミナル1階フロアの柱には、3.02メートルまで到達した津波の高さを明示する標識が描かれており、3・11の東北地方太平洋沖地震による津波の大災害が思い出されます。津波の影響で、ターミナル近くにあったレンタカー会社の建家も流失してしまい、現在は空港ターミナルから少し離れた新設の建家まで、シャトルバスによる送迎となっています。今回用意されていたレンタカーは日産ティーダ(スタッドレス、4WD)

                                                    蔵王温泉 蔵王国際ホテルブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                                  • 日産 ホンダとの協業検討を開始 - Yahoo!ニュース

                                                    日産自動車が、ライバルのホンダと協業に向けて検討に入ったことがテレビ東京の取材でわかりました。国内2位と3位の企業同士の協業が実現すれば、今後の自動車業界に大きな影響を与えそうです。

                                                      日産 ホンダとの協業検討を開始 - Yahoo!ニュース
                                                    • フロントの両サイドガラスへサンシェードを取り付けやすく、収納し易くしました‥ - fwssのえっさんブログ

                                                      日産バネットNV200をベース車にしたアネックス社さん架装の「ファミリーワゴンSS」という小さなバンコン車に乗っています。 車中泊ができる仕様なので、車内全面にカーテンが付いています。春秋の車中泊では、そのカーテンを閉めれば、過ごしやすさからしても、車外からの視線をシャットアウトするにも、それで十分です。 しかし、冬や夏になると暖房や冷房が必要になります。外気の影響を少なくするため、カーテン以外にガラス部分へ取り付けるシェードが必要になります。 暑い時季や寒い時季だからこそ、長距離の運転後の車中泊準備は、できるだけ簡単にできるようにしたいという想いになります。 今回は、フロントの両サイドのガラスへサンシェード取り付けやすく、しかも収納もしやすくした内容を記録しておきたいと思います。 これは、既に実施していたものですが、それの改良版です。さらにシェードの取り付けと収納、そしてシェードそのもの

                                                        フロントの両サイドガラスへサンシェードを取り付けやすく、収納し易くしました‥ - fwssのえっさんブログ
                                                      • 2/17アレックス事故から復活😍母の介護食に悩む子供達😭 - hajimerie’s diary

                                                        2/17我が家のアレックス号が無事に修理を終えて戻ってきた。 2/17の午前中、私は横浜駅前のマンション管理組合理事会に出席、正午に終了。 旦那と大4息子と合流し日産ディーラー(東京葛飾)へアレックスを引き取りに向かった。 【経緯】 1/22近所のスーパーの駐車場でのもらい事故、現場検証を行った。当時運転していた大4息子は腰椎捻挫。診断書をもらい現在通院中。 この過失割合で相手方との示談交渉が難航。長引いている。 警察は8(相手)対2(我が家) 我が家も8(相手)対2(我が家)これに同意。 しかし相手方が7対3を主張している。 保険会社から日産ディーラーには支払をしてくれればありがたいと言われ、昨日、我が家のアレックスについては全額支払をして引き取ってきた。アレックス補修費用は196,515円である。 アレックス、新車のようにピカピカ✨ 久しぶりに見たが可愛らしい。 日産ディーラーに展示さ

                                                          2/17アレックス事故から復活😍母の介護食に悩む子供達😭 - hajimerie’s diary
                                                        • 新型センチュリーに見える形 これがSUVではない理由

                                                          9月9日、トヨタ自動車はセンチュリーの追加バリエーションを発表した。 センチュリーは、1967年以来、日本を代表するショーファードリブンカー(通常運転手を雇い運転を任せるクルマ)として君臨してきた。かつては日産プレジデントという競合モデルも存在したが今はそれもない。 威風堂々とした重厚さを持つ新型センチュリーのフロントデザイン。聳(そび)え立つグリルと力強いエアダムだが、そこには日本らしい繊細さも織り込まれている 気づいてみたら、国内だけでなく、世界に視野を広げても、これだけ明白にショーファードリブンカーとして作られたクルマは他にロールス・ロイスしか存在しない。マイバッハは事実上、量産ドライバーズカーであるメルセデスベンツSクラスのバリエーションになってしまったし、ベントレーはそもそもの出自はスポーツレーシングカー。ブランドのコアにある思想からいっても、運転手に運転を任せるクルマではない。

                                                            新型センチュリーに見える形 これがSUVではない理由
                                                          • 車中泊準備でシュラフとインナー毛布を持ち込みました‥ - fwssのえっさんブログ

                                                            これまでタイヤ交換や、防寒シェードの取り付け方の工夫など、冬季の車中泊準備をしてきました。 防寒用のシェードを取り付けやすくした記事などは、後段へ添付しています。車は日産NV200をベース車にしたアネックス社さん架装のファミリーワゴンSSです。 今回は、シュラフとインナー毛布をセットして車内へ持ち込みました。 ▼ 今回はシュラフを積み込むことにしました。 ▼ 2つのシュラフをファスナーで繋いで1つにしました。 ▼ それだけでは寒いため、下掲の袋状の毛布をシュラフのインナー用として使うことにしました。 ▼ 袋状の毛布をシュラフの中へ入れ込みました。 ▼ 車内でセットしたシュラフを広げた様子です。 ▼ 丸めて荷台の下へ収納した様子です。 ▼ それでも寒い時は‥。運転席や助手席の後部側のカーテンや、後部の荷台前のカーテンを閉めて就寝します。 fwss.hatenablog.com fwss.ha

                                                              車中泊準備でシュラフとインナー毛布を持ち込みました‥ - fwssのえっさんブログ
                                                            • 日産やモスバーガーも活用、なぜ大企業がVRChatを使うのか? クリエイター経済との意外な接点(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース

                                                              メタバースで成果を出すための工夫とは VRChatやメタバースの利用に興味を持つ企業は多いと東氏は言うが、一方でわかりやすい成果を出すのは簡単ではない。X(Twitter)やfacebookへの投稿と拡散は広報効果のひとつの指標ではあるが、それを喚起するにも工夫が必要だという。 ECプラットフォームを運営するフューチャーショップの20周年記念ワールド「FUTURE 20th SQUARE」では、イルミネーションが輝くロマンチックな空間にバームクーヘンの治一郎、抹茶の伊藤久右衛門、ハンバーグの格之進など6つの有名ショップが出展した。このVR空間の中でバームクーヘン作りやアイスバー作りなどのユーザー体験を提供した。 「VRでバームクーヘンを食べることはできないけど、『こうやって作るんだ』という感動の設計ができれば、みんな勝手に写真に撮ってSNSに上げるし喜んでくれる。細かい部分まで手を抜かずに

                                                                日産やモスバーガーも活用、なぜ大企業がVRChatを使うのか? クリエイター経済との意外な接点(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース
                                                              • 日本企業所有の貨物船で火災、高級車など約3000台積載-オランダ沖

                                                                オランダの社会基盤・水管理省によれば、鎮火した後でなければえい航や引き揚げ作業は行えないという。 正栄汽船は、現地当局と協力しているとし、死亡した乗組員に哀悼の意を表明。車両の最終目的地はシンガポールだと説明した。同社は26日の発表文で、「引き続き鎮火に向けて全力を尽くし、事態の早期解決に向けて取り組む」とした。 沿岸警備隊の報道官によると、積まれていた2857台のうち25台が電気自動車(EV)だった。オランダ通信社ANPは匿名の沿岸警備隊当局者の話を引用し、EVの1台で出火した可能性があり、火災が数日続くかもしれないと伝えた。 メルセデス以外でどのメーカーの車両が積まれていたかは、現時点で不明。フォード・モーターと日産自動車の広報担当は、自社製品は積載されていないと述べた。ステランティスとトヨタ自動車、ルノーの担当者は積まれていた可能性は低いと話した。 フォルクスワーゲン(VW)の広報担

                                                                  日本企業所有の貨物船で火災、高級車など約3000台積載-オランダ沖
                                                                • ”ちいかわ”を訪ねる旅③銀座の街角「銀座和光・NISSAN CROSSING」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                  ”ちいかわ”を訪ねる旅③銀座の街角「銀座和光・NISSAN CROSSING」 Trip to visit "Chiikawa" (2) Ginza street corner "Ginza Wako, NISSAN CROSSING" 「昇」 2023年12月26日 ~ 2024年1月24日 ”白い干支の龍(辰)は、アーティスト・下田昌克さんによる新作。圧倒的な存在感を放つ独自の造形は、キャンバス生地を用いて、ミシンや手で一つひとつ縫うという膨大な手間から生み出されるものです。 ” 参考:ウインドウディスプレイ | 銀座・和光 (wako.co.jp)より ニッサンR380 (A-II型) 展示期間:2024年01月11日〜 プロトタイプレーシングカーとして誕生したR380は、レースでの華々しい活躍だけでなく、当時の国際スピード記録にもチャレンジしています。 参考:日産 : NISSAN

                                                                    ”ちいかわ”を訪ねる旅③銀座の街角「銀座和光・NISSAN CROSSING」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                  • 松野・西村・萩生田・高木氏更迭へ 世耕氏も交代 安倍派5人衆一掃:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      松野・西村・萩生田・高木氏更迭へ 世耕氏も交代 安倍派5人衆一掃:朝日新聞デジタル
                                                                    • 日産とホンダ、クルマの電動化・知能化に向け協業の検討開始 内田社長と三部社長が共同会見

                                                                        日産とホンダ、クルマの電動化・知能化に向け協業の検討開始 内田社長と三部社長が共同会見
                                                                      • トヨタ、EVからPHEVへのシフト鮮明!EV150万台販売目標は「事実上引き下げ」

                                                                        Diamond Premium News ダイヤモンド・プレミアム会員のみなさまだけに、ダイヤモンド編集部の特選ニュースをお送りします。 バックナンバー一覧 トヨタ自動車の佐藤恒治社長は、5月8日に開かれた2024年3月期連結決算会見で、プラグインハイブリット(PHEV)にシフトしていく姿勢を鮮明にした。背景には、中国で電気自動車(EV)の価格競争が激化していることや、北米でEV販売が減速していることがある。EVへの需要が停滞する中で、ハイブリット車の販売が伸びているのだ。トヨタがPHEVの生産・販売を強化する背景と狙いに迫る。(ダイヤモンド編集部 宮井貴之) 150万台のEV販売目標はPHEV含めて達成 営業利益5兆円超えは日本企業として初 トヨタが8日発表した2024年3月期連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が、前期比96.4%増の5兆3529億円となった。円安ドル高効果とハイブリ

                                                                          トヨタ、EVからPHEVへのシフト鮮明!EV150万台販売目標は「事実上引き下げ」
                                                                        • 豊田章男会長退任の舞台裏 自工会はどうやって生まれ変わったのか

                                                                          豊田章男会長退任の舞台裏 自工会はどうやって生まれ変わったのか:池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/9 ページ) 日本自動車工業会(JAMA)は定例記者会見を開催し、年明けからの役員交代を発表した。会長職は、これまでの豊田章男トヨタ自動車会長から、片山正則いすゞ自動車会長へと交代する。そこからJAMAの生まれ変わりストーリーをたどってみよう。 11月22日に日本自動車工業会(JAMA)は定例記者会見を開催し、年明けからの役員交代を発表した。会長職は、これまでの豊田章男トヨタ自動車会長から、片山正則いすゞ自動車会長へと交代する。どちらも個社の会長でありながらJAMAの新旧会長なのでちとややこしい。 なんだそれだけのニュースかと思うなかれ。ニュースを理解するために重要なポイントは、それ以前がどうだったのかをキチンと押さえることだ。 これまでの不文律として、JAMAの会長職はトヨタ、日産、ホ

                                                                            豊田章男会長退任の舞台裏 自工会はどうやって生まれ変わったのか
                                                                          • 東京銀座散歩③『銀座和光とNISSAN CROSSING at 銀座四丁目交差点』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                            東京銀座散歩③『銀座和光とNISSAN CROSSING at 銀座四丁目交差点』 Tokyo Ginza Walk "Ginza Wako and Nissan CROSSING at Ginza 4-chome Intersection" 日産ギャラリーオープン60周年記念展示「Travel Back to 1963」 2023年7月29日~10月3日 ※展示車は入れ替わりますので、最新の情報は公式HPにてご確認ください。 日産 : NISSAN CROSSING | 展示車情報 フェアレディダットサンフェアレディ1500 第1回日本グランプリ B-IIカテゴリー優勝車 Bluebird 1200 Fancy Deluxe イメージポップ ダットサン ブルーバード 1200ファンシーデラックス(1963・DP312型) 東京メトロ銀座駅出口 トミカによる日産車のレイアウト photoⒸ

                                                                              東京銀座散歩③『銀座和光とNISSAN CROSSING at 銀座四丁目交差点』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                            • 7/6大3娘に振り回される母😡ハル🐈猫番組に釘付け🤭 - hajimerie’s diary

                                                                              7/5なんやかんやと物言いがつくマンション管理、朝イチから管理物件の対応に追われた。 それと並行にMARCHの娘から明日7/6までに仕上げる期末テストの経済学論文の修正ヘルプが入った。これは7/7の七夕が提出期限だ。 😡何をやってるんだよ‼️の私 7/5早朝5時15分、今度は英語で騒いでいる。 【ここに置いておいたはずの英語の教科書がないよ、探してよ】 😡何をやってるんだよ‼️の私 娘は7/5英語の授業(以前アップしたアーユースリーピングおじいちゃんプロフェッサー)に教科書無しで出席する。まずい、テストだ‼️とわらわら。 「教科書がない😰探してくれ⚡️今日テストなんだ!ラクロス🥍の部活に遅刻するよ。」とまくし立てる。時間切れ、見つけられなかった。教科書を持たずに娘は自宅を出た。 3分後私は娘の英語の教科書を見つけた。 😡何をやってるんだよ‼️の私 「今日、授業は10時10分、さら

                                                                                7/6大3娘に振り回される母😡ハル🐈猫番組に釘付け🤭 - hajimerie’s diary
                                                                              • EUの2023年の乗用車新車登録台数、4年ぶり前年比プラス、BEVがディーゼル超え(EU) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース

                                                                                欧州自動車工業会(ACEA)は1月18日、EUの2023年の乗用車の新車登録台数(暫定値)は前年比13.9%増の1,054万7,716台だったと発表した(プレスリリース、添付資料表1、図参照)。新型コロナウイルス感染拡大以前の2019年の水準には達しなかったが、ハンガリーを除く全ての国で前年比プラスとなり、4年ぶりに1,000万台を超えた。最大市場のドイツは前年比7.3%増にとどまったが、イタリア(18.9%増)やスペイン(16.7%増)、フランス(16.1%増)など多くの国で2桁増となった。 主要メーカーグループ別の市場シェアは、フォルクスワーゲン(VW、26.1%)、ステランティス(17.8%)、ルノー(10.9%)、現代(8.4%)、トヨタ(6.9%)の順で、2022年と変わりなかった(添付資料表2参照)。 日本メーカーでは、レクサスの新車登録台数の伸びが前年比56.7%増の約4万台

                                                                                  EUの2023年の乗用車新車登録台数、4年ぶり前年比プラス、BEVがディーゼル超え(EU) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
                                                                                • トヨタの値下げも焼け石に水…中国で存在感薄れる日本メーカー | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

                                                                                  中国電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)が3月26日に発表した2023年12月期決算は、売上高が前年比42.04%増の6023億1500万元(約12兆9000億円)、純利益が同80.72%増の300億4100万元(約6400億円)だった。 2023年の販売台数は前年比62.30%増の302万4000台。また、輸出台数は同334.2%増の24万2800台と飛躍的に伸び、海外事業の売上高は同75.2%増の1602億2200万元(約3兆4200億円)となった。 中国のNEV輸出台数、BYDがテスラを10万台上回る:24年1~3月期 BYDの王伝福会長は決算説明のカンファレンスコール(電話会議)で、中国の自動車市場において外資系ブランドのシェアが向こう3~5年で40%から10%に低下するという大胆な予測を示した。この予測は現実のものとなりつつある。 中国汽車工業協会(CAAM)によると、今年

                                                                                    トヨタの値下げも焼け石に水…中国で存在感薄れる日本メーカー | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア