並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 573件

新着順 人気順

模型の検索結果81 - 120 件 / 573件

  • ホビージャパン編集部 on Twitter: "【当社編集者のSNS等における発言につきまして 】 https://t.co/Grkcln1bxY"

    【当社編集者のSNS等における発言につきまして 】 https://t.co/Grkcln1bxY

      ホビージャパン編集部 on Twitter: "【当社編集者のSNS等における発言につきまして 】 https://t.co/Grkcln1bxY"
    • 770円の衝撃。40年の時を超えて、ガンダムふたたび大地に立つ。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

      ▲ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム 300円で買える真っ白のガンプラが1980年当時のキッズを熱狂させた、というのは本を読んで知っているけど、いまのガンプラを見るとにわかには信じがたい。 いまも新製品が続々と発売され続けているガンプラは、接着剤を使わずに、ただパーツを切り離してパチパチと組み上げるだけで全体を塗装したかのような仕上がりになるのが当たり前になっていて、人間でもできないようなポーズをとれるほど各部の関節は動きまくるようになった。 パーツは増え、デザインは何度も再定義され、もはや「次はどのモビルスーツがプラモになるのか」よりも「次はどんなバージョンのガンダムがプラモとして登場するのか」という、スケールモデルでは考えられないような状態。 それはまるで、グラウンドを何周も何周も走り続けて、ただひたすらに速く、ただひたすらに美しくフォームを整えていくランナー

        770円の衝撃。40年の時を超えて、ガンダムふたたび大地に立つ。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
      • ガンプラ「せどり」にバンダイも困惑 コロナ禍も影響?「今までこういう問題は起きてなかった」

        ガンプラと呼ばれる人気アニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデルを巡り、「せどり」と称した転売行為が相次ぎ、ホビーショップからも困惑の声が出ている。 背景には、せどりを指南する人たちの影響も一部であるようだ。ガンプラ発売元のバンダイ側に、転売対策について取材して話を聞いた。 せどりを指南する動画が次々投稿で、ホビーショップは困惑 ユーチューブなどで検索すると、「ガンプラせどり」を指南するとした動画が次々にヒットする。せどりとは、古本用語で使われ、本来は掘り出し物を転売して利益を得るという意味だ。 それらの動画を見ると、ガンプラのうち限定版やコラボもので、アマゾンの販売が切れたものが狙い目だなどと、せどりのポイントを解説してある。さらに、箱の色や表記などで、プレミアが付く古いガンプラか見分けがつくなどとアドバイスしていた。 動画ではほかにも、価格の推移やメーカー情報のチェックなども解説している。

          ガンプラ「せどり」にバンダイも困惑 コロナ禍も影響?「今までこういう問題は起きてなかった」
        • 100円でプラモ用の筆ピッカピカ/ダイソーの「シリコンメイクブラシクリーナー」がめっちゃ調子いいです。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

          このイボイボがやべえのよ!筆の穂先に入り込んだ顔料をほぐし出してくれるのさ〜ということで、DAISOで見た瞬間に「はいこれは絶対に使えますね」と思って買ったメイクブラシクリーナーです。もちろん税抜き100円。たしかに毎日お化粧する人のブラシにはいろんな粉がビシーッと入り込んでいるでしょうし、パフだってたまにはちゃんと洗いたいよな。いつも思うけど、化粧ってプラモデルに似ている。逆もまたしかり。 >DAISO シリコーンメイクブラシクリーナー(折りたたみ式) シタデルカラーでプラモをガンガン塗っている様子です。シタデルカラーというのは水で薄めたり筆を洗ったりできるのですが、固まるとカッチコチになります。筆の根本に入り込むと筆が一気に痛むから気をつけてくれ。なるべく先端だけに含ませて塗り、塗ったら即筆をキレイに洗うのが鉄則です。これはシタデルに限らず模型用塗料全般に言えることですね……。 水を張

            100円でプラモ用の筆ピッカピカ/ダイソーの「シリコンメイクブラシクリーナー」がめっちゃ調子いいです。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
          • 模型界の場外乱闘、スーパー・ササダンゴ・マシンのフル可動キットは「プラモデルのプロレス性」を体現した傑作です。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

            模型界の場外乱闘、スーパー・ササダンゴ・マシンのフル可動キットは「プラモデルのプロレス性」を体現した傑作です。 「プラモデルとはプロレスである」ということを鮮やかに見せられてしまった。これは反則だ。「プロレスラーがプラモデルになる」というのはギリギリ理解できるとしても、プロレスラーが実は金型メーカーの社長で、自分のフル可動/色分け済みプラモを設計、製造、販売するなんて面白すぎるだろう。こんなことをできるのは世界広しと言えどもスーパー・ササダンゴ・マシンだけである。リングの上でパワポでプレゼンするあの人だ。なんなんだ。話を聞かせてほしい。どういうことなんですか。 >1/12スケール スーパー・ササダンゴ・マシン プラモデル(BASE) ▲私が坂井精機社長にして覆面レスラーのスーパー・ササダンゴ・マシンです 「誰に頼まれるのでもなく、自分で設計して自分で金型を彫って、そこにプラスチックを流し込

              模型界の場外乱闘、スーパー・ササダンゴ・マシンのフル可動キットは「プラモデルのプロレス性」を体現した傑作です。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
            • S.J.H.U.PROJECT シン・ユニバースロボ| プレミアムバンダイ

              「シン・ゴジラ」「シン・エヴァンゲリオン」 「シン・ウルトラマン」「シン・仮面ライダー」の 4キャラクターが奇跡の合体! 「S.J.H.U.PROJECT シン・ユニバースロボ」 ~佛田洋氏 監督による合体ロボが活躍するスペシャルPVも公開~ 商品説明 「S.J.H.U.PROJECT シン・ユニバースロボ」は、2022年に始動したプロジェクト「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」より、『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』『シン・仮面ライダー』に登場した4キャラクターが、奇跡の変形・合体するロボット玩具です。 ­ 「ゴジラ」、「エヴァンゲリオン初号機」、「ウルトラマン」、「仮面ライダー」がそれぞれの状態から、 変形合体し、全高約240㎜の「シン・ユニバースロボ」になります。 「ウルトラマン」のスペシウム光線エフェクトと「ゴジラ」の背びれが合体した武器や

                S.J.H.U.PROJECT シン・ユニバースロボ| プレミアムバンダイ
              • 株式会社海洋堂の株式取得について::ニュースリリース | MSD企業投資株式会社

                MSD企業投資株式会社(以下、「MSD」)が運営するMSD第一号投資事業有限責任組合(以下、「MSDファンド」)は、株式会社海洋堂(以下、「海洋堂」)の株式を海洋堂旧経営陣から取得しましたのでお知らせします。 海洋堂は、フィギュア・食玩・カプセルトイの企画開発、ガレージキット等の卸売及び同小売を手掛ける各種模型販売会社で、フィギュアの精巧さや造形センスでは世界屈指の水準を誇り、そのブランド力は高く評価されております。 MSDは、「日本企業の為の日本企業による投資事業を」というスローガンの下、三井物産株式会社、株式会社三井住友銀行、株式会社日本政策投資銀行(以下、「スポンサー3社」)が共同で設立した投資事業会社です。 MSDは、本取引においてMSD並びにスポンサー3社が有する幅広いネットワークや知見を提供し、海洋堂の持つ高い商品力およびブランド力を更に多くのお客様に知っていただくと共にお客様

                • これがミニチュア!? Mozuがつくるコンセントの向こうの「小さな暮らし」

                  一見、なんの変哲もないコンセントが実は扉になっていて、開けるとそこには小さな部屋がある。そんな世界を描いた動画「こびとシリーズ」をご存じでしょうか。今回は若きミニチュアアニメクリエイター・Mozuさんに自分の部屋や友だちの部屋をつくった理由、将来の夢についてインタビューしました。 「自分が大好きな部屋」をミニチュア作品にしたら、バズった! コンセントを開けると部屋?と言われても混乱してしまう人も多いでしょう。まずは手掛けた作品をご覧ください。 「こびとの秘密基地」

                    これがミニチュア!? Mozuがつくるコンセントの向こうの「小さな暮らし」
                  • 【プラ板のカットも可能!】ブラザーの家庭用カッティングプロッタ「スキャンカットDX」を鉄道模型工作に活用! | プリント日和 | 家庭向けプリンター・複合機 | ブラザー

                    *この記事は、鉄道模型専門誌「RM MODELS」掲載の記事を、出版元の株式会社ネコ・パブリッシングの許諾の下、掲載しています。 本記事に記載の製品性能・使用感等は、編集部の見解を尊重し、雑誌掲載時の内容をそのまま使用しています。 ブラザーの家庭用カッティングプロッタ「スキャンカットDX」。 今回はその実践編として、鉄道模型工作での活用例をお届けします。 カッティングプロッタは、薄手の平面素材を、パソコンで作図したデータ通りにカットする出力装置で、鉄道模型においては車体やパーツ、マスキングシートのカットなどに活用できます。

                      【プラ板のカットも可能!】ブラザーの家庭用カッティングプロッタ「スキャンカットDX」を鉄道模型工作に活用! | プリント日和 | 家庭向けプリンター・複合機 | ブラザー
                    • 瓶の中でガンプラを組み立てる「ボトルガンプラ」に反響 驚異の作品に「正気の沙汰とは思えない」「神業」

                      瓶の中でガンプラを組み立てるボトルシップのガンプラ版「ボトルガンプラ」を作る人が現れ、Twitterで「すごすぎる」「正気の沙汰とは思えない」「神業」と話題になっています。写真を見た瞬間、言葉を失うヤバさ……! ウイスキーボトルなどの瓶の中に、完成したプラモデルが入っているという目を疑うような作品。プラモデルは1/144スケールの「ズゴック」「ガンダムエクシア」「ウイングガンダムゼロ」「シナンジュ」といったガンプラ(RGブランド)で、いずれも普通に組み立てても作り応えのあるものです。 特に赤い色の“シャア専用ズゴック”は瓶の中にギュウギュウで入っており、こんなことが可能なのかと驚きます。ガンプラでボトルシップをやるという発想から、実際に作ってしまう技術まですごすぎる……! 「シャア専用ズゴック」のボトルガンプラ。よく見ると1/144のシャアの姿も 「ガンダムエクシア」。一体どうやって組み立

                        瓶の中でガンプラを組み立てる「ボトルガンプラ」に反響 驚異の作品に「正気の沙汰とは思えない」「神業」
                      • 世界最大級の匿名掲示板「4chan」の影にいる日本企業とは?

                        月間ユーザー数が2000万人以上、月間ページビューは6億以上という英語圏を対象とする匿名掲示板が「4chan」です。そんな4chanの影に日本企業の存在があることが指摘されています。 Who owns 4chan? | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2022/05/who-owns-4chan/ 4chanは陰謀論者集団のQAnonやオンライン上で行われる人種差別攻撃やテロ攻撃などとの結びつきを常に指摘されてきた匿名掲示板です。4chanの悪評は高まり続けていると指摘するジャーナリストのジャスティン・リン氏は、間違いを指摘するためにも「謎に包まれた正体を解き明かす必要がある」と述べています。 2015年、ひろゆきこと西村博之氏が4chanを買収したことが大々的に報じられましたが、リン氏によると、4chanの買収には日本の大

                          世界最大級の匿名掲示板「4chan」の影にいる日本企業とは?
                        • バンダイプラモデルWEB取説 | バンダイ ホビーサイト

                          ※すべての取扱説明書が表示されるものではありません。 ※商品によっては、JANコード・商品名検索で表示されない場合がございます。その際は、ブランド・作品等での絞り込みをお試しください。 推奨環境について スマートフォン、タブレットは以下の環境でのご利用を推奨いたします。 ・iOS 16.0以降/safari最新版 ・Android OS 12.0以降/Google Chrome最新版 お客様の環境によっては閲覧できない場合がありますのでご了承ください。

                            バンダイプラモデルWEB取説 | バンダイ ホビーサイト
                          • レトロゲーム「10円ゲーム(ベースボール)」がプラモデルになって登場。12月20日ごろ発売 レバーを操作してコインを弾くこともできる

                              レトロゲーム「10円ゲーム(ベースボール)」がプラモデルになって登場。12月20日ごろ発売 レバーを操作してコインを弾くこともできる
                            • 【ウェザリングで恥をかかないために】理論を元に「宇宙での汚れ」をリストアップしてみた。|ジンのガンプラ研究室

                              この度、「MGボール ver.Ka」を宇宙ウェザリングで制作していくにあたって、「宇宙ウェザリング」というものに挑戦してみることにしました。 そこで、ふと疑問になるのが、「宇宙の汚れってなんぞ?」ということ。 「宇宙ウェザリングで仕上げてみた!!」とか言う記事を堂々とネット上にアップしておいて、機体が「サビだらけ」だったら、全世界の笑いもの にされてしまうし、記事の信憑性ないしは、このnoteアカウントの信憑性がガタ落ちになってしまう。 (自己満だったら全然OKですけどね。) ということで、制作を始める前に「宇宙での汚れ」について、事前にリサーチして参りました。(とは言ってもネットサーフィンですが。) なので、今回は、そのリサーチ結果をリストアップして、科学的根拠と共に解説していきたいと思います。 先に断っておきますが、「本当にそんな汚れが実在するかどうか」については、私は宇宙に行ったこと

                                【ウェザリングで恥をかかないために】理論を元に「宇宙での汚れ」をリストアップしてみた。|ジンのガンプラ研究室
                              • ブログ: SpaceX内部のソフトウェア・エンジニアリング

                                Yasoob Khalidのブログより。 皆さん、こんにちは! 👋 この土曜日に行われたSpaceXの打ち上げをご覧になった方も多いのではないでしょうか。それは驚くべき、歴史的な出来事でした。何百万人もの人々がYouTubeや他の場所でその様子をライブで見ていました。日を追うごとに、私たちは商業宇宙飛行に近づいており、私は興奮していることに同意しなければなりません。 この打ち上げは、宇宙旅行に対する興奮を煽るだけでなく、これらのロケットに搭載されている技術にも興味が湧いてきました。コンピュータ・サイエンスの観点からいくつか調べてみましたので、その結果を共有したいと思いました。言うまでもなく、これらの情報のほとんどは、私がオンラインで見付けた様々な情報源から集めたものです。間違った情報が含まれないように努めましたが、この情報が100%正確である保証はありません。 チーム 7年前、Space

                                  ブログ: SpaceX内部のソフトウェア・エンジニアリング
                                • サカバンバスピスのグッズを販売しても大丈夫?「模型に著作権はあるのか」解剖学者や弁護士それぞれの意見

                                  郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe Anatomist / Morphologist.東洋大学助教。博士(農学)。小さい頃からキリンが好きで、2017年3月に念願のキリン博士になりました。動物(特にキリン)の体の構造や動きの研究をしています。 著書→キリン解剖記(ナツメ社2019)・キリンのひづめヒトの指:比べてわかる生き物の進化(NHK出版2022) megugunji.wixsite.com/giraffesneck 郡司芽久(キリン研究者) @AnatomyGiraffe 話題のサカバンバスピスの模型に著作権はあるか問題、とても気になります。私の感覚だと「模型には著作権はある(模型の写真を勝手に商用利用したらNG)」が「復元デザインに著作権はない(デザインをモチーフにした二次利用はOK)」なのではないかと思うのですが、有識者のお考えを伺いたいところ。 twitt

                                    サカバンバスピスのグッズを販売しても大丈夫?「模型に著作権はあるのか」解剖学者や弁護士それぞれの意見
                                  • 激落ちくんをタイヤにしたミニ四駆で汚れは落とせるか

                                    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:大きい会場でプレゼンするかっこよさを味わいたい > 個人サイト むだな ものを つくる ミニ四駆を組み立てるのがもう楽しい 早速ミニ四駆を買ってきた。 サイクロンマグナムとハリケーンソニックという車種だ。 僕が小学生のときに買ったのがサイクロンマグナムだった。 ミニ四駆ブームのあのとき小学生だった世代が親になったのを見計らったのか、当時のミニ四駆が復刻されているのだ。 もちろんホイホイ購入したのは言うまでもない。 カゴに入れてレジに並ぶ間、当時はまだ健在だった模型店でパチンコゲームをやりつつパーツを買ったり、近所の空いたスペースに突然出来たコースでミニ四駆を走らせた思い出がよみがえってきた。 改めて説明書を見ると、ボディに

                                      激落ちくんをタイヤにしたミニ四駆で汚れは落とせるか
                                    • 兵器への偏愛が生んだ一編の批評|ちくま新書|大塚 英志|webちくま

                                      戦時中、少なからぬ人々が、頭上を飛ぶB-29を見て「美しい」という言葉を残していました。人を殺す兵器を見て美しいと感じる、その感覚と深く向き合った『B-29の昭和史』の書評を、大塚英志さんに執筆していただきました。PR誌「ちくま」に掲載したものより少し長い、完全版です。 ぼくは言うまでもなく「おたく」の類だが、ミリタリー方面には疎く、手先が不器用でプラモデルも苦手だ。模型雑誌に一瞬手を出した時があったが、もっぱら海洋堂の綾波レイのガレージキットの情報が目当てで、買って箱ごと観賞用に飾るだけだった。それでもナチスドイツの戦車や飛行機の模型写真に思わず見とれる時があった。思想的にはぼくはベタなサヨクだが、その「思想」に反して、兵器のデザインを「美しい」と思うことがある。ぼくと比較するのはあまりに不遜だが、宮崎駿もその左派的発言とミリタリーマニアぶりの解離はよく知られている。若き日の宮崎がミリタ

                                        兵器への偏愛が生んだ一編の批評|ちくま新書|大塚 英志|webちくま
                                      • 蚊取り線香を焚いても、玄関に蚊が毎年沢山出て悩まされていたのですが「おにやんま君」という虫除けの模型を糸で吊るして設置したら、ここ数日は全く1匹も現れない

                                        鬼頭栄作(海ねずみ) @e_kitoh 蚊取り線香を焚いても、玄関に蚊が毎年沢山出て悩まされていたのですが「おにやんま君」という虫除けの模型を糸で吊るして設置したら、ここ数日は全く1匹も現れず、もしかしてこれは効果あるんじゃないか?と内心驚いています。(例年この位の酷暑でも朝夕は活発) 経過観察をして効果を見極めたいです pic.twitter.com/pjKFtyNcXt 2023-07-18 14:22:02

                                          蚊取り線香を焚いても、玄関に蚊が毎年沢山出て悩まされていたのですが「おにやんま君」という虫除けの模型を糸で吊るして設置したら、ここ数日は全く1匹も現れない
                                        • 戦前のセメダインBとCの発見に続き、"ビン入り"のセメダインBとCが見つかることに「一つの発見から繋がった奇跡」

                                          まとめ セメダイン社史でも謎の存在...!幻の「セメダインB号」が発見&会社へ里帰り、鳥肌が立つ公式さん「なんというネットミ.. ビー玉とエー玉に関するツイートは https://twitter.com/yo_tatsunami/status/1310409696692457473 以下のご指摘があったので外してあります https://togetter.com/li/1599159#c8265153 34546 pv 2370 66 users 137 セメダイン【公式】 @cemedinecoltd またまた興味深いものが発見されました…!戦時中に販売されていた、ビン入りのセメダインC、セメダインBが見つかりました…! 物資不足で鉛チューブの入手が困難だった時期のものです。戦前~戦後の模型飛行機制作の分野で活躍された、山崎好雄氏の遺品から発見されました。初めて見た…! pic.twit

                                            戦前のセメダインBとCの発見に続き、"ビン入り"のセメダインBとCが見つかることに「一つの発見から繋がった奇跡」
                                          • とある街に巨大不明生物が襲来!モフモフボディで街を破壊し『ネコラ』と命名される「もっと現場写真を!」

                                            そのお腹のふわふわに飛び込みたい!

                                              とある街に巨大不明生物が襲来!モフモフボディで街を破壊し『ネコラ』と命名される「もっと現場写真を!」
                                            • ミゾ四駆

                                              定番セッティングなど無い!STLデータ→https://booth.pm/ja/items/4602739

                                                ミゾ四駆
                                              • 作中でのび太が作った模型鉄道のレイアウト、よく見て見るとプロでも驚くレベルのものだった→のび太という評価されづらい才能

                                                古屋公章 @huruyakimiaki TL上に流れている「のび太の模型鉄道」の作中でのび太が作った大レイアウト。ドラえもんの秘密道具で資材が無限大という点を差し引いても、明らかに日本で5本の指に入る完成度です。このレベルの物を作るには、レールとパワーパックに関する深い造詣と、レイアウトプランニングのセンスが必要です。 pic.twitter.com/DTQ6rOKDlB 2023-04-28 08:27:47 古屋公章 @huruyakimiaki これを作れてしまうのび太は「射撃」「あやとり」に加えて「レイアウトビルダー」というチート技を持っているに違いありません。あのスネ吉兄さん以上の力量を持つのび太恐るべしです。 この「のび太の模型鉄道」、藤子·F·不二雄先生が楽しんで描いていたことが伝わって来ます。 #のび太の模型鉄道 2023-04-28 08:33:07

                                                  作中でのび太が作った模型鉄道のレイアウト、よく見て見るとプロでも驚くレベルのものだった→のび太という評価されづらい才能
                                                • ん?「マクロス」OPのバルキリーのキャプチャじゃん→実は、脳がバグる域の凄い創作物だった「何言ってるのかわからない」

                                                  annkoromoti @ufjmFR0BF7t5Jq7 #waveファイターバルキリー TVオープニングバージョン完成しました! バルキリーはアニメ塗りでの表現、 台座は劇中のようにパース表現で製作しました。 なかなか悩ませられましたが、どうにか出来ました。 #マクロスモデラーズ #イラスト風模型 #アニ迷彩 ✨ pic.twitter.com/tfewpcjJoH 2020-08-26 20:15:21

                                                    ん?「マクロス」OPのバルキリーのキャプチャじゃん→実は、脳がバグる域の凄い創作物だった「何言ってるのかわからない」
                                                  • バンダイ驚異の補充力!さっそく転売されてる新ガンプラは大量の再入荷があるし転売ヤーから買うな、というまとめ

                                                    THE GUNDAM BASE @gundambase_t (株)BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン運営の「ガンプラ」を主体とした総合施設「THE GUNDAM BASE」の公式アカウントです。関連施設の情報や更新情報、新商品情報、イベント、キャンペーンなどの情報を発信します。※お問い合わせにはお答えしかねますので予めご了承下さい。 gundam-base.net THE GUNDAM BASE @gundambase_t 『ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム』大好評販売中です! ■簡単に組み立てが可能ながら精巧なガンプラを完成できる、新感覚をぜひその手に! ※ガンダムベース東京・福岡先行販売アイテムです。 ↓レビュー動画はこちら♪ ☆youtu.be/zTgZT970JP4 ☆youtu.be/4CWplqLPLB0 pic.twitter.com

                                                      バンダイ驚異の補充力!さっそく転売されてる新ガンプラは大量の再入荷があるし転売ヤーから買うな、というまとめ
                                                    • 話題の「公衆電話ガチャ」ついに発売、開発者にこだわりを聞く

                                                        話題の「公衆電話ガチャ」ついに発売、開発者にこだわりを聞く
                                                      • 【追記あり】外で塗装してたら通報されたよ

                                                        1ヶ月くらい前に初めて塗装した話をここで書いたんだ そしたら1個だけついたブコメで外でやれって言われたから外で塗装やってたんだよ 新聞紙広げてさ それででかいゴミ箱を真っ赤に塗装していたんだ スプレーをどばどばどばどば使いまくってさ そしたら気持ち悪くなってその場でゲロを吐いたんだ それでも頑張って延々とスプレーしていたら なんか警察がやってきて 何やってるんですかとか聞かれてさ 「あっ。これはゴミ箱を真っ赤に塗装しているんです。」 って言ったら悪臭が漂ってきて近隣住民が困っているとか言われたの でも、じゃあどうやって塗装すればいいんですか?って困ったの でもそこで配慮がどうとか そういうことずっと言われ続けて 「すみません。赤いゴミ箱が欲しかったんですが、デザインが気に入らなくて、気に入ったデザインと色にしたくてやってます。」 って説明したんだ。 イメージとしてはネウロのサイの赤い箱みた

                                                          【追記あり】外で塗装してたら通報されたよ
                                                        • nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                                          ニッパーを握るすべての人と、プラモデルの楽しさをシェアするサイト。/キャラクターモデル、スケールモデルのキットレビュー/プラモデル用の塗料やツール、マテリアル、撮影用具のリポート/模型誌を始めとした雑誌と書籍の書評/国内外の模型メーカーの製品を幅広く扱い、日本で最も多くの人に読まれている総合プラモデル批評サイトです。

                                                            nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                                          • ダウンフォースマシン3号「オーバーロード」_ JCJC2.09秒

                                                            ●進化の袋小路ってやつです●mylist/6616873●https://twitter.com/tech_yuuta※02/13追記 バッテリまわりの解説を少しやさしくして上書き修正しました

                                                              ダウンフォースマシン3号「オーバーロード」_ JCJC2.09秒
                                                            • カントリーマアムの風景を都市開発する

                                                              カントリーマアムを直訳すると「田舎のお母さん」である。 パッケージには、行ったことがないのに、どこか懐かしく思うような田舎風景が描かれている。 でも、変わらない風景など、この世界にはない。 ふるさとに帰るたび、風景は少しずつ変わっていくものだ。 カントリーマアムの風景をジオラマにして、少しずつ都市開発してみた。 マアムが住んでいる家 窓枠のような囲いから見えるこの風景が、ずっと気になっていた ここに、チョコチップクッキーを焼いてくれる「マアム」が住んでいるのだろう。 カラーだとこんな感じ。シルバニア感がある、素朴かわいいマアム宅 家の高さと同じくらいの木が庭に並んでいるあたりに、住居年数の長さが垣間見える。 まずはこの風景のジオラマを作ってみよう!! 出来上がったのはこちら。 かわいい〜 周りに何もない平地に、ぽつんと建つ一軒家。 ジブリ映画の舞台になってそう。多分床下に小人とか住んでいる

                                                                カントリーマアムの風景を都市開発する
                                                              • 「すごい物を作ってる人がいるから見てほしい」と言われて、どんな物が出てくるのかと思って見たら想像の一兆倍ヤバいものが出てきて失神した

                                                                鰐軍壮 @WANIGUNNSOU 何故こんなすごい物を今まで知らなかったのかと思いきや、会社の機械加工の練習で作ったものだからTwitterとかには全然上げてなくて、会社のHPでひっそりと上げてたとの事。 他にもすごい物が沢山載ってでたまげ散らかしたので、是非見てみてください。kiyamaseisakusyo.co.jp/staff/2020/07/… 2022-08-31 20:42:08 リンク NC旋盤・マシニングセンタ 複合切削加工 木山製作所 トルメキア軍自走砲 ~完成編~ 梅雨の末期。 九州をはじめ各地で豪雨により大きな被害が出ています。 先週末自宅近くの神社にお参りしました。 大… 2 users 12

                                                                  「すごい物を作ってる人がいるから見てほしい」と言われて、どんな物が出てくるのかと思って見たら想像の一兆倍ヤバいものが出てきて失神した
                                                                • 足場に囲まれて発光しているマンションがかっこいいからミニチュアをつくる

                                                                  去年の暮れ、住んでいるマンションの外装工事が始まった。 なにやら部材が積まれているなと思ったら、あれよあれよという間にマンションの周りにぐるりと足場が組まれ、シートが張られ、気がついたらマンションが発光しているではないか。 その姿がかっこいいので、工事が終わって見られなくなってしまう前に、ミニチュアを作ることにした。 発光しているマンションとは 発光といったって、マンションが特別にライトアップされているわけではない。共用廊下の電灯の光に、張り巡らされたシートが電気傘の役割を果たし、マンション全体が発光して見えているのだ。 日中はただただ白い工事中のマンション 夜になるとガラッと表情が変わる。初めて目にしたときの感動といったら! まずこの真っ暗な空に定規を当ててスッと切り抜いたようなシルエットがいい。 垂直と平行、足場がガッチリと組まれ、シートがピンと張られている、鳶さんの丁寧な仕事の証だ。

                                                                    足場に囲まれて発光しているマンションがかっこいいからミニチュアをつくる
                                                                  • グラウンドワークス「エヴァンゲリオンの版権ビジネスが成功し続けている理由」

                                                                    【連載 経営トップに聞く】第29回 〔株〕グラウンドワークス代表取締役 神村靖宏 1995~96年にテレビシリーズが放送され、現在に至るまで絶大な人気を誇るアニメ「エヴァンゲリオン」シリーズ。2020年6月27日には、「新劇場版」シリーズ完結作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開も控えている。25年にわたる長い歴史の中で、絶えずグッズなどの商品展開を幅広く行なっていることも、このコンテンツの特徴だ。なぜ、エヴァンゲリオンのライセンス事業は成功しているのか? 担当している〔株〕グラウンドワークスの代表取締役・神村靖宏氏に話を聞いた。 パチンコのヒットがもたらした大きな変化  ――御社の設立は2010年ですが、神村代表取締役がエヴァンゲリオンのライセンス事業を担当するようになったのは、それ以前の2001年頃からだとか。 神村 まだ前職の〔株〕ガイナックスに在籍中に前任の担当者から引き継ぎまし

                                                                      グラウンドワークス「エヴァンゲリオンの版権ビジネスが成功し続けている理由」
                                                                    • 作る方も変態技術?パッケージ未開封のままガンプラを完成させてしまう人が現れる→挑戦者が続出

                                                                      唐さん @R_KARAKUNI @_KUTIKOMI_ ここまで計算してタッチゲートにしたというのか! 認めたくないものだな。バンダイ故の技術の変態というものを 2021-03-30 19:32:12

                                                                        作る方も変態技術?パッケージ未開封のままガンプラを完成させてしまう人が現れる→挑戦者が続出
                                                                      • 夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan on Twitter: "小中学生の高度な技術趣味が日本の技術立国を支えていましたが60~70年代がピークで、無くなりました 現在は 電子工学科に電子工作未経験が進学 航空学科に模型飛行機未経験が進学 大学教員は頭を抱え 就職先の企業でも指導者が頭を抱えて… https://t.co/ciuK5qVxRI"

                                                                        小中学生の高度な技術趣味が日本の技術立国を支えていましたが60~70年代がピークで、無くなりました 現在は 電子工学科に電子工作未経験が進学 航空学科に模型飛行機未経験が進学 大学教員は頭を抱え 就職先の企業でも指導者が頭を抱えて… https://t.co/ciuK5qVxRI

                                                                          夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan on Twitter: "小中学生の高度な技術趣味が日本の技術立国を支えていましたが60~70年代がピークで、無くなりました 現在は 電子工学科に電子工作未経験が進学 航空学科に模型飛行機未経験が進学 大学教員は頭を抱え 就職先の企業でも指導者が頭を抱えて… https://t.co/ciuK5qVxRI"
                                                                        • 海洋堂・宮脇修一センムの履歴書|フィギュアに尽くした50余年。いま「敗北感しかない」と語る理由 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!

                                                                          「フィギュア」と聞いて、何を思い浮かべますか? 秋葉原で売っているアニメやゲームのキャラクター? それともマーベル映画のヒーロー? カプセルトイやコンビニで買える食玩の動物や昆虫のミニチュアを思い出す人もいると思います。あらゆる場所で売られる、多種多様なフィギュア。こうしたフィギュアを商品として世の中に送り出したパイオニアが、株式会社海洋堂の宮脇修一(みやわき・しゅういち/ @sennmusann )さん。かつて、社会現象といえるほど大流行したチョコエッグのオマケを買った人も多いと思いますが、そのキッカケは、宮脇さんが社内の造形師に好きなように動物を作ってほしかったからだそうです。 儲けなど二の次で、自分たちが心から「凄い」と思えるフィギュアを、好き勝手に作りつづけてきた宮脇さん。しかし、チョコエッグの大ヒットなどで注目されるようになった海洋堂は、経営乗っ取りや社員の反発、販売代理店の倒産

                                                                            海洋堂・宮脇修一センムの履歴書|フィギュアに尽くした50余年。いま「敗北感しかない」と語る理由 #ぼくらの履歴書 - ぼくらの履歴書|トップランナーの履歴書から「仕事人生」を深掘り!
                                                                          • 鳥山明氏デザインの兵士たちをプラモデル化!ファインモールド「1/12?ワールドファイターコレクション」7アイテムが待望の再生産!!Amazonで予約受付中!! | 電撃ホビーウェブ

                                                                            Amazon.co.jpにて予約受付中のファインモールドの注目アイテム「1/12? ワールドファイターコレクション」全7アイテムをご紹介! ※商品名、写真はAmazon.co.jpの販売ページのものです。 ※記事内容は2024年4月3日時点のものです。記事公開後に変更になる場合がありますので、Amazonのサイトでご確認ください。 ※記事本文では、記事作成時点で在庫があり、標準的な小売価格以下で販売されているアイテムのみを取り上げています。ただし、記事作成後または公開後に在庫切れとなる場合や、販売価格が変動する場合もあります。ご購入の際は十分ご確認ください。 1/12? ワールドファイターコレクション ドイツ武装親衛隊 兵士 ルドルフ突撃兵&ZB-26軽機関銃 プラモデル FT01 漫画家・鳥山明氏のデザインと監修による兵士たちです。コミカルにディフォルメされたフィギュアをプラスチックモデ

                                                                              鳥山明氏デザインの兵士たちをプラモデル化!ファインモールド「1/12?ワールドファイターコレクション」7アイテムが待望の再生産!!Amazonで予約受付中!! | 電撃ホビーウェブ
                                                                            • バンダイナムコ組織再編 「ガンダム」「アイマス」IP単位で展開

                                                                              キャラクターなどの知的財産を活用したIP軸戦略を推し進めるバンダイナムコエンターテインメント(BNE)。グループのアニメ制作会社サンライズで『機動戦士ガンダム』関連プロジェクトをけん引し、2019年4月に同社の社長に就任した宮河恭夫氏は「2020年、エンターテインメントの世界にはゲーム、映像などの枠を超えた大きな変化が訪れる」と語る。 ――BNEにとって、2019年はどういう1年でしたか? 宮河恭夫氏(以下、宮河氏) 18年から、エンターテインメントの世界は大きく変わる。そんな気配を感じるようになりました。そこで、我々もどう変わっていけばいいのか、ビジネスをどう維持拡大すればいいのかと考え、準備をしていたのが19年です。 ――変化するエンターテインメントに対する準備とは、具体的にどのような? 宮河氏 クラウドはすでに一般化し、5Gなど新しい技術も登場したことで、流通配信が変わったのはもちろ

                                                                                バンダイナムコ組織再編 「ガンダム」「アイマス」IP単位で展開
                                                                              • 米国製モデルカーの正確無比なプロポーション、その秘密は1/25というスケールにあった!【アメリカンカープラモ・クロニクル】第1回 - CARSMEET WEB

                                                                                TOPコラムCARSMEET モデルカー俱楽部米国製モデルカーの正確無比なプロポーション、その秘密は1/25というスケールにあった!【アメリカンカープラモ・クロニクル】第1回 アメリカの自動車プラモデル――アメリカンカープラモの世界は、ホビーとして独立した存在ではなく、実は実車業界――自動車産業と強い結びつきを有して発展を遂げてきた。この連載では、今まで語られずじまいであったそのような歴史を繙いていきたい。その一回目となる今回は、まずアメリカ独自の縮尺――1/25スケールについて、ありがちな誤解を解いておこう。 【画像16枚】1/25スケールの謎を解くプロモ/プラモの画像を見る! 実用上の要請から生まれた合理的な縮尺 プラモデルの世界で、長らくアメリカが孤立している。 「中途半端だ、わけがわからない」 アメリカ製カープラモデルに固有の1/25スケールは、日本においてこれまでさんざんこのよう

                                                                                  米国製モデルカーの正確無比なプロポーション、その秘密は1/25というスケールにあった!【アメリカンカープラモ・クロニクル】第1回 - CARSMEET WEB
                                                                                • タミヤのラジコンの組み立てを子供にやらせたいとツイートしたら「創造性を育まないからやめとけ」というコメントがきてビックリした「最高の素材では?」

                                                                                  YusukeSumi @YusukeSumi タミヤのラジコンの組み立ては子供にやらせたいことだというツイートをしたら、そんなもん創造性を育まないからやめとけみたいなコメントがされてて超ビックリした。日本の創造性の結晶。機能とデザインの融合。最高にクールなのはタミヤの説明書といつも僕は言ってる。 こんなすごいのないと思う。 pic.twitter.com/90bW5edg5W 2023-02-08 14:25:13 YusukeSumi @YusukeSumi Co Founder of Optimizer group, Director ,Energy Optimizer. Business Development. SaaS. System. Energy. IoT. ◆個人的な見解は所属する組織の意向を必ずしも反映するものではありません。ESFP

                                                                                    タミヤのラジコンの組み立てを子供にやらせたいとツイートしたら「創造性を育まないからやめとけ」というコメントがきてビックリした「最高の素材では?」