並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1547件

新着順 人気順

歌の検索結果161 - 200 件 / 1547件

  • 「戦争を知らない子供たち」という曲があったけど………: 極東ブログ

    ツイッターを眺めていて、おやっ?と思うツイートを見かけた。なんというのか、隔世の感というのか、時代は変わるなあと思ったのである。まあ、僕もけっこう年を取ったなということでもある。ちょっとそんな感慨を書いてみたい。 該当のツイートなのだが、そのままベタに引用してもよいのだけど、発言者に特に思い入れはないし、ましてバッシングの意図はさらさらないので、そうした不用意な誤解を避けるという意味で、該当のツイートの内容だけを引用したい。そういう主旨なので引用先のリンクもあえて外しておきますよ。 さて、このツイート、どう思われるだろうか。 「戦争を知らない子供たち」という曲があったけど…戦争を知らずに育つとこういう政治家になるのかと安倍首相やその取巻き政治家を見て思う。戦争を知らなくても想像力があれば…と思っていたところにSEALDsを始めとする若者達が出てきた。想像力に創造力を持った新しい世代に期待す

    • 「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」

      「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」:座談会 UGCの可能性を考える(前編)(1/4 ページ) YouTubeやニコニコ動画など動画投稿サイトが一般化し、音楽・動画をネットに公開する無名・匿名の人々の存在感が増してきた。彼らの作品――いわゆるUGC(User Generated Content)の数や質を、エンターテインメント産業も無視できない状況になりつつある。 その一方で、クリエイターとエンターテインメント産業、作品を楽しむユーザーは三者三様に異なる価値観を持っており、軋轢(あつれき)が生じることも少なくない。例えば楽曲「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」の日本音楽著作権協会(JASRAC)信託をめぐって昨年末に起きたトラブル*1は、プロを前提に作られた既存の制度とUGCとの矛盾を浮き彫りにした。 UGCのクリエイターが幸せに創り続けるにはどうすればいいか

        「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」
      • 出場歌手・曲順 | 第72回NHK紅白歌合戦

        「第72回NHK紅白歌合戦」の出場歌手の曲順が決まりました。 #NHK紅白

          出場歌手・曲順 | 第72回NHK紅白歌合戦
        • 初音ミクに藍綬褒章!“生みの親”伊藤さんが受章:芸能:スポーツ報知

          初音ミクに藍綬褒章!“生みの親”伊藤さんが受章 Tweet 初音ミク(後方)を開発した伊藤博之さん 政府は秋の褒章受章者を発表した。世界的な人気漫画「AKIRA」で知られる漫画家で映画監督の大友克洋氏(59)が学術、芸術、スポーツ分野の功労者をたたえる紫綬褒章を受章。アニメ監督としては1998年の高畑勲監督(78)以来、15年ぶり2人目。大友氏は漫画家生活40年の経験を踏まえ、同じ道を志す若者に「自分が面白いと思うことをやり通すことが大事」とメッセージを送った。公共の利益に貢献した人が対象の藍綬褒章は、音声合成ソフト「初音ミク」を開発した札幌市のIT企業「クリプトン・フューチャー・メディア」社長の伊藤博之さん(48)ら。 「世界で最も有名な日本のアイドル」といっても過言ではないであろう「初音ミク」。開発した歌声合成ソフトに仮想アイドルを使い、国境を超えるブームを巻き起こした。48歳での藍綬

          • 【最悪なお知らせ】隣の空き部屋に歌い手が引っ越してきた→地獄の状況に同情の声集まる「防音室も用意してないのか」「ゲーム配信主も最悪」

            自我野🍙🍤 @jigajigaQ かわいくて胸にくるマンガが好きです。12月21日にデビュー単行本『崖っぷちの自我』発売されました㊗️📗amzn.asia/d/dmsKVNq 旧名:おのれのみ FANBOX:bit.ly/2MyXFwY お仕事のご依頼はこちらへお願いします🍙🍤jigano@ymail.ne.jp

              【最悪なお知らせ】隣の空き部屋に歌い手が引っ越してきた→地獄の状況に同情の声集まる「防音室も用意してないのか」「ゲーム配信主も最悪」
            • YouTube - サカナクション/アルクアラウンド

              2018年3月28日リリース サカナクション BEST ALBUM「魚図鑑」収録 http://www.jvcmusic.co.jp/sakanaction/sakanazukan/ 【完全生産限定プレミアムBOX】 CD3枚組+魚大図鑑 VIZL-1370 ¥7,000+税 【初回生産限定盤】 CD2枚組+魚図鑑 +Blu-ray  VIZL-1371 ¥5,600+税 CD2枚組+魚図鑑 +DVD  VIZL-1372 ¥4,600+税 【期間限定生産盤】 CD2枚組+魚図鑑  VICL-64991~2 ¥3,600+税 ★全商品形態にサカナクションツアー「SAKANAQUARIUM2018」チケット先行抽選予約シリアルナンバー封入。 ★本作品は4形態全て生産限定商品となります。メーカーの在庫がなくなり次第、出荷終了となります。 SAKANAQUARIUM2018

                YouTube - サカナクション/アルクアラウンド
              • ワム! のXマス曲、24回連続放送=ラジオ局に抗議殺到―オーストリア (時事通信) - Yahoo!ニュース

                オーストリアのラジオ局が英人気デュオ「ワム! 」のヒット曲「ラスト・クリスマス」を24回にわたって立て続けに放送し、聴取者から抗議が殺到する騒ぎになった。 地元メディアなどによると、ラジオ局「アンテネ・ケルンテン」のディスクジョッキー、ジョー・コールホーファー氏(27)は担当番組が放送される18日午前、スタジオを封鎖して閉じこもり、人々がクリスマスの雰囲気に十分浸っていないと述べると、「治療」と称して2時間近くも同じ曲をかけ続けた。 この間、100人以上の聴取者が電話で抗議。コールホーファー氏の4歳の娘が電話で「パパ、みんなおかしくなっちゃうわ」と訴え、ようやくやめた。同氏は罰として、クリスマスイブと大みそかの勤務を命じられたという。

                • 声が低くても歌える無難な曲 : ライフハックちゃんねる弐式

                  2013年05月13日 声が低くても歌える無難な曲 Tweet 79コメント |2013年05月13日 21:00|趣味・興味|Editタグ :カラオケ 1 :選曲してください:10/06/14 08:20 ID:jbDURqRC 題名の通りです。当方男。 どんな曲がある? メジャーなのは福山とかかな。 あと、キンキとかもものによっては歌える。 ほんとはビジュアル系が歌いたいけど声低いから歌えないw 普通にウケのいいので歌いやすいのないかな? 結構困ってる人多いと思うんですよね・・・ 2 :選曲してください:10/06/14 11:39 ID:nR75f0f6 バンプでも歌っとき。 それか裏声やらミドル鍛えて高音開発するか。 俺も2年前は宇宙戦艦ヤマトで裏返るレベルだったが 今は結構出るようになったぞ 3 :選曲してください:10/06/14 21:50 ID:yS+tEWAg あれ、低音

                    声が低くても歌える無難な曲 : ライフハックちゃんねる弐式
                  • HINOMARUに詫びる理由なし(小田嶋 隆):日経ビジネスオンライン

                    いよいよロシアワールドカップ(W杯)がはじまった。 私にとって、サッカーのW杯ほどわくわくさせてくれるイベントはほかにない。4年に一度、世界一周旅行に旅立つみたいな心持ちだ。あと何回見られるだろうか。 死ぬ前に、もう一回現地でナマの試合を観戦してみたいと思っている。生活に余裕ができたら、次の大会か、それが無理ならそのまた次の大会を機に、半月ほどスケジュールを空けて開催地を訪れてみたいものだ。 今大会は、自国の代表チームとは距離を置くつもりだ。応援とは別の気持ちで、各国の精鋭の戦いを観賞しようと思っている。それでも十分に楽しいはずだ。 日本代表が勝つようなことがあれば、私は喜ぶだろう。しかし、負けることになっても、それはそれで溜飲が下がるはずだと思っている。両面作戦だ。勝てば勝ったで選手を誇りに思うし、負ければ負けたで自らのサッカーファンとしての見識を誇りに思うことになる。どっちにしても、私

                      HINOMARUに詫びる理由なし(小田嶋 隆):日経ビジネスオンライン
                    • 気がつけばいなくなった「ひとりで歌うアイドル」 転換期は広末涼子のデビュー年だった | AERA dot. (アエラドット)

                      広末涼子の透明感は世間に大きなインパクトを与えた (c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る みんなモノマネした“あやや”こと松浦亜弥 (c)朝日新聞社 キュートな正当派アイドルだった高橋由美子 (c)朝日新聞社 平成はアイドルの時代だった。男性ではジャニーズ勢、女性ではハロプロやAKB・坂道系が熱狂を生み、アニメの世界でも『ラブライブ!』のμ’sが異例の成功を収めた。ただ、それらはもっぱら「グループアイドル」の人気だったりする。昭和に時代の象徴とまで呼ばれた山口百恵や松田聖子クラスの「ひとりで歌うアイドル」は、ついに現れなかった。 【写真】アイドルと言えば誰もが「聖子ちゃんカット」だった もっとも、男性の場合は市場を独占するジャニーズがソロでの売り方を極力避けてきたことも大きいのだが…。女性の場合はそうではない。「ひとりで歌うアイドル」への挑戦は幾度となく繰り返されてきた。その歴史を、こ

                        気がつけばいなくなった「ひとりで歌うアイドル」 転換期は広末涼子のデビュー年だった | AERA dot. (アエラドット)
                      • 毎日終わるのを待つだけ

                        今日もやっと終わった(朝が早いから終わるのは早い) 月曜日嫌だなあ、朝嫌だなあ、仕事行きたくないなあって思いながら今朝を迎えて ずーっとお昼休みを待って(今日はお蕎麦だった)。ご飯を食べ終わったらすることがないから。同僚と話しながらお昼休みが早く終わらないかなあと待って(子どもがハムスターを飼うらしい)。 それからずーっと就業時間を待って。帰りの電車を待って。電車が駅に着くのを待って。スーパーでコロッケとパックのご飯をカゴに入れて、レジを待って。 家に帰ってきてエレベーターを待って。レンジの前でコロッケとご飯があったまるのを待って。 油でベショベショになってしまったコロッケとご飯とカットキャベツを食べて。洗濯機が終わるのを待って。干して乾くのを待って。 もうすることがない。あとは寝る時間を待つだけ。テレビをつけて、テレビを消して、増田を見て、5chのチラ裏に少しだけカキコして、増田を見て、

                          毎日終わるのを待つだけ
                        • DTMer、小岩井ことりさんの勢いが止まらない!スクスト2で作詞・作曲・編曲・振付・録音・歌、モーションキャプチャーまで本人が実現!? | | 藤本健の "DTMステーション"

                          マニアックすぎるDTMユーザーとして知られる声優の小岩井ことり(@koiwai_kotori)さん。機材やプラグインの話を始めると、もう誰もついていけないほどディープな世界へと行ってしまう小岩井さんですが、MIDI検定2級、さらには超難関のMIDI検定1級まで取得していることはDTMステーションの記事でも紹介した通り。さらにMIDI検定指導者の資格まで取得していたようなんですよね。 4月には作詞・作曲する作家としてのメジャーデビューを果たした小岩井さんの活動は、さらに広がり、10月9日、また新たな作品がリリースされました。今回担当したのはスマートフォン向けソーシャルゲーム、『スクールガールストライカーズ2』(スクウェア・エニックス配信)で、小岩井さんが演じるキャラクター、フェイ・リーのキャラクターソング「まじかる・(てん)ぷてーしょん」。今回は作詞・作曲に留まらず、Cubase Pro 9

                            DTMer、小岩井ことりさんの勢いが止まらない!スクスト2で作詞・作曲・編曲・振付・録音・歌、モーションキャプチャーまで本人が実現!? | | 藤本健の "DTMステーション"
                          • 年下のクリエイターの創作物に熱くなれない

                            今31なんだけど 年下の書く歌詞や台詞とかに感動できない この感覚分かるやつおる?

                              年下のクリエイターの創作物に熱くなれない
                            • 無調整でもほぼ人間 AI歌声合成ソフト「CeVIO AI」の実力

                              市販の歌声合成ソフトとして、ヤマハのVOCALOIDとともに独自の歴史を刻んできた「CeVIO」が1月29日、登場から8年を前に大きく進化。深層学習の技術を取り入れ「CeVIO AI」として、開発元のテクノスピーチが発売した。まずはその歌声を聴いてほしい。 これは、ソフト上で楽譜を打ち込んで再生ボタンを押しただけで出力された音声だ。それだけでこのように人間らしい歌声が出力できる。「しゃくりあげ」や「ビブラート」といった歌唱表現も勝手に付く。メインボーカルとして起用するにはもう少し調整が必要だが、作曲中の仮歌に使うなら文句のないクオリティーになっている。人間らしい歌声を合成するまでの時間が短いため、作業を迅速に進められるのがメリットの一つだ。 CeVIO AIリリースまでの道のり CeVIOは2013年公開のWindows専用音声/歌声合成ソフト。名古屋工業大学が長年研究しているHMM(隠れ

                                無調整でもほぼ人間 AI歌声合成ソフト「CeVIO AI」の実力
                              • 車種名の出てくる歌

                                車種っていうかブランド名? その歌の中でどういうイメージなのかも書いてくれると嬉しい。 山口百恵「プレイバックPart2」→ポルシェ:都会の女性がかっ飛ばすスポーツカー Fountains of Wayne「Denise」→レクサス:俗っぽい田舎者が乗ってる車 こういう感じ。もしあったらバイクでもいいよ。

                                  車種名の出てくる歌
                                • 「別の人の彼女になったよ」みたいなんじゃなくてもっと意味不明な歌詞の歌が流行してほしい「お母さんが関数になったよ」

                                  super J @inuinfinity 「別の人の彼女になったよ」みたいな歌じゃなくて、「君のお母さんは関数になったよ」とか「アサヒスーパードライが固体になったよ」とかもっと意味の分からない歌が流行しても良い 2023-07-15 14:27:33

                                    「別の人の彼女になったよ」みたいなんじゃなくてもっと意味不明な歌詞の歌が流行してほしい「お母さんが関数になったよ」
                                  • 【ニコ生】大石昌良(作詞・作曲者)が歌うようこそジャパリパークへ

                                    2017/03/31(金)22:00~22:59 放送ID:lv294249198大石昌良の弾き語りラボ【おーいしおにいさん(とうきょうと)】

                                      【ニコ生】大石昌良(作詞・作曲者)が歌うようこそジャパリパークへ
                                    • 尾崎豊の息子がCMで披露したI LOVE YOUに鳥肌

                                      #attrip さんのコメント... すてきです。 2010年10月2日 18:03 匿名 さんのコメント... 素晴らしい!! 2010年10月2日 18:53 匿名 さんのコメント... ほんとうだ、鳥肌が立つ。尾崎豊を知っている者としては、勝手に感動、感涙してしまう。 2010年10月2日 23:47 匿名 さんのコメント... いい歌ですね 2010年10月4日 7:59 匿名 さんのコメント... これやべえだろ・・・・・ 2010年10月5日 0:41 匿名 さんのコメント... 劣化コピーは必要ないよ。 声は似てるけど音程悪いし。 "似てる"なら本物以下って事。 息子ならなおのこと。 2010年10月5日 3:38 匿名 さんのコメント... 優劣つけるやつはアホとしか思えない 同じ人間じゃないんだから 初めて息子の歌聞いたとき なんかいろいろこみ上げてきて泣いた 2010年

                                      • 本当に「私以外私じゃないの」か?東大の哲学教授・梶谷真司先生に聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                        「私以外〜私じゃないの〜。当たり前だけどね〜」 ・ ・ ・ って、ちょっとまって。 本当に、わたし以外わたしじゃないの……? しかもそれって当たり前なの? もしかしたらわたし以外もわたしの可能性もあるのでは? わたし以外もわたしだったとしたら? たとえばこの目の前にあるティッシュ。たとえばこの目の前にあるコップ。もしかしたら「明日から、これもおまえだ」って言われることもあるのでは? もしそういう世界になったら、もっと世の中を自分ごととして捉えられるかもしれないよね……。「そのティッシュ、わたしなんで大事にしてくださいね」っていう世界になれば、それってハッピーじゃない? ってことはわたし以外わたしじゃないほうがよかったり……? ……一般常識でいえば、わたし以外はわたしではないことは当たり前なのですが、考えていると、わたし以外わたしじゃないことが本当にわからない限りは安心して暮らせない、という

                                          本当に「私以外私じゃないの」か?東大の哲学教授・梶谷真司先生に聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                        • 昔なくて今はある家電で無くなったら困るもの

                                          子供の頃は無かったけど、今はある家電で無くなったら困っちゃうものって何かあるかね。 親は子供の頃、冷蔵庫や洗濯機が無かったらしいが、それくらい衝撃のある家電ってそれ以降出てないのかな。

                                            昔なくて今はある家電で無くなったら困るもの
                                          • コンサートのMCがCMでびっくりした話

                                            某ムード歌謡グループ(?)のコンサートに行った。 特段ファンというわけではなく、先月急逝した祖母がチケットをとっていたので代理で参加。 祖母の形見のイヤリングを着け、会場に向かった。 私は草加健康センターをホームサウナとしているものの、このグループについての予備知識がなく「つい最近LiLiCoの旦那さんがメンバーから卒業し、新メンバーが加入した」くらいのふわっと感だったが 会場に着き、賑わうマダムたちのものすごい熱気を見て、テンションが上がった。 ホールに入場する際にスタッフからあるものを手渡された。健康食品のサンプルだった。高麗人参のゼリーである。 同封のチラシにはメンバーの写真も掲載され、PR動画視聴用のQRコードが載っていた。 ファンの年齢層に合わせてこんなPRもあるのか、と感心していたら、開演。 生演奏とともに華々しく登場するメンバー。歌うめー。 2,3曲歌ってMCに入ると雑談?は

                                              コンサートのMCがCMでびっくりした話
                                            • れみぼいすにようこそ

                                              れみぼいすは、高音を出すための発声の基礎、ボイストレーニング方法、カラオケなどで上手く歌うためのテクニックについて、初心者にもわかりやすく解説している情報サイトです。 日々のボイストレーニングに、是非ご活用ください。 ボイトレコンテンツ ボイストレーニング講座 歌い方講座 コラム ボイストレーニング講座では、発声を鍛えるための講座、歌い方講座では歌唱力を付けるための講座を展開しております。 本編で書ききれなかった情報は、コラムに記載しております。 全国のボイストレーニング教室一覧 全国のボイストレーニング教室を一覧にまとめております。 掲載依頼はお問い合わせにて受け付けております。 全国のボイストレーニング教室一覧 レッスン・サービス れみぼいすが行なっているボーカルレッスンについてのご案内です。 [札幌市]出張ボーカルレッスンについて その他 Twitter 相互リンク集 お問い合わせ

                                                れみぼいすにようこそ
                                              • 歌手のアリアナ・グランデさん 手のひらに「七輪」タトゥー!? | NHKニュース

                                                アメリカの人気歌手で、親日家としても知られるアリアナ・グランデさんが手のひらに入れた漢字のタトゥーが大きな話題になっています。 アリアナ・グランデさんがSNSで公開した写真には、左の手のひらに漢字で「七輪」と彫られたタトゥーが写っています。 このタトゥーは、グランデさんが今月中旬に発表し、大ヒットとなっている新曲「7rings」を記念したもので「七つの指輪」を意味する曲のタイトルを日本語にしたものとみられます。 このタトゥーをめぐってネット上では、漢字の意味がわかるファンなどから「“七輪”は日本の焼き肉の道具のことで、七つの指輪の意味ではない」などといった指摘が相次ぎました。 これに対してグランデさんはツイッターで「間に入れるべき“つの指”という文字を省略したの。だってとても痛かったんだもん」と経緯を説明し「それに、、、私、焼き肉大好きなの」とユーモアたっぷりに応じました。 グランデさんの

                                                  歌手のアリアナ・グランデさん 手のひらに「七輪」タトゥー!? | NHKニュース
                                                • ねぶたの掛け声「ラッセラー」にフランス人が大慌て。「それは貴族を吊るせ、という歌だよ!」…そっくりなのは偶然?

                                                  hrdmsy @hrdmsy 友人夫婦の子供が東北出身の母親の故郷で聞いてきたねぶたの掛け声「ラッセラー」を披露してくれてたら父親(仏人)が慌てて子供の口を塞ぎに飛んできたので何かと思ったら 「それはフランス革命の歌で貴族を吊るせという内容の大変過激な歌である」 と。へ〜その歌にラッセラーが似てんのね?と(続 2019-10-26 17:33:16 hrdmsy @hrdmsy 聞いたら 「似てるとかじゃなくてまさにその歌。そのまんま」 とよくわからないことをいうので後でつべで聴いてみた。 なるほど。そのまんまである。 youtube.com/watch?v=-srLjM… 仏人父は「こんな金持ちな国でそんな歌うたったら…」←(ルクスに対する多大なる誤解)と思った模様。 2019-10-26 17:37:26 リンク YouTube Ah Ça ira Ah ! ça ira, ça ir

                                                    ねぶたの掛け声「ラッセラー」にフランス人が大慌て。「それは貴族を吊るせ、という歌だよ!」…そっくりなのは偶然?
                                                  • なんで「勉強に特化した知恵袋」みたいなサイトが話題にならないの?

                                                    ふと疑問に思った。 最近、ブログアフィリエイトの整理をしてる関係で、いくつか知らないサイトを見て「なるほど!」と言いながら使えそうなものをアフィリエイトサイトを使って提携している。 その時に興味のあるサイトを2つ見つけた。 1つはこれ。 エンジニアに特化したQ&Aサイトで、はてなからもログインできる。 前に某有名ブロガーにも聞いたことあることだけど、エンジニアがオンラインに技術論を書くのは備忘録を兼ねた自分用のメモだという。 仕事中でも検索すれば見られるようにブログとして書いておくそうな…。 エンジニア特化型Q&Aサイト「teratail」 もう1つがこれ。 ゲーム攻略Q&AコミュニティkiQuu(キクー) 人気のスマホゲーに特化したQ&Aサイト。 個人的にこのサイトの発想は好きな理由がある。それは攻略サイトの中にはQ&A方式だけのサイトが幾つか存在からだ。 例えば、「路地裏喫茶店」と言う

                                                      なんで「勉強に特化した知恵袋」みたいなサイトが話題にならないの?
                                                    • わははは。『ゴスペルを歌う日本人の9割が非信者。『理解できない』とあきれる米国人も…』(映画「GOSPEL」) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                      ブームが起きて30年。ゴスペルを歌う日本人の9割以上が非キリスト教徒。その矛盾に悩む人、気にしない人、キリスト教に入信する人……。ゴスペルにハマる日本人と、日本人の「信仰なきゴスペル」に戸惑う黒人たちの本音に迫ったドキュメンタリー映画「GOSPEL」【日本初配信】https://t.co/nwaE4ddS3L pic.twitter.com/rnNb1eM7b0— アジアンドキュメンタリーズ (@asiandocs_tokyo) December 2, 2022 asiandocs.co.jp 2014年製作/作品時間56分 撮影地:日本・アメリカ 製作国:日本 ゴスペルにハマる日本人と、日本人の「信仰なきゴスペル」に戸惑う黒人たちの本音に迫ったドキュメンタリー。ブームが起きて30年。日本の音楽シーンに根付いたゴスペルだが、ゴスペルを歌う日本人の9割以上が非キリスト教徒だ。にもかかわらず彼

                                                        わははは。『ゴスペルを歌う日本人の9割が非信者。『理解できない』とあきれる米国人も…』(映画「GOSPEL」) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                      • なぁ、「軟式globe」って覚えてるか??:ハムスター速報 - ライブドアブログ

                                                        なぁ、「軟式globe」って覚えてるか?? カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/10(日) 00:33:19.41 ID:evpR0VcY0 パーク・マンサーって覚えてるか?? 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/10(日) 00:33:40.23 ID:h/8t+w+O0 アホだなあ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/10(日) 00:33:42.69 ID:tdsPHqwCP そうだよ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/10(日) 00:34:07.55 ID:03IBBC8X0 アホだよ 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/10(日) 00:41:55.20 ID:oj1cIwzL0 誰の誕生日ま

                                                        • http://www.osappiro.com/entry/2016/09/18/085341

                                                            http://www.osappiro.com/entry/2016/09/18/085341
                                                          • 「作家が主役」の時代――JASRAC・部分信託で何が変わる? (1/6)

                                                            カラオケで、ボーカロイドの勢いが止まらない。 2010年のJOYSOUND年間総合ランキングで、ベスト10の半数はボーカロイドPの曲だった。初音ミクブームから3年が経過し、すっかり日常的なエンターテイメントとして定着したように見える。 2010年JOYSOUND年間総合ランキング 1位:残酷な天使のテーゼ/高橋洋子 2位 キセキ/GReeeeN 3位 春夏秋冬/Hilcrhyme 4位 magnet/minato(流星P) feat.初音ミク、巡音ルカ 5位 ハナミズキ/一青窈 6位 裏表ラバーズ/wowaka feat.初音ミク 7位 メルト/supercell 8位 炉心融解/iroha(sasaki) feat.鏡音リン 9位 Butterfly/木村カエラ 10位 ワールドイズマイン/supercell (出典:JOYSOUND公式サイト) そして、長年言われ続けてきた「カラオケで

                                                              「作家が主役」の時代――JASRAC・部分信託で何が変わる? (1/6)
                                                            • 「解禁」相次ぐコンサート撮影に苦情も NHKニュース

                                                              11年ぶりの日本公演が21日に最終日を迎えた元ビートルズのポール・マッカートニーさん。 71歳とは思えない、甘く張りのあるボーカルや旺盛なサービス精神に対し、インターネットのツイッターでは多くの称賛のコメントが書き込まれています。 その一方で、会場内の一部の観客の行為を非難する書き込みも少なくありません。 インターネット時代に合わせて日本でも解禁の動きが出ている「コンサートのステージ撮影」を巡って、思わぬ議論が生じています。 「写真撮影」OKだったの? 「画面の光が正直かなり邪魔」「ずっとタブレットを上にあげていて邪魔」ポール・マッカートニーさんのコンサートの観客が、終演後にツイッターに投稿したコメントの一部です。いずれも、コンサートの最中に一部の観客がしていたステージの写真撮影を非難する内容です。 中には「肖像権の侵害ではないか」という書き込みもありましたが、今回のコンサートを主催する会

                                                                「解禁」相次ぐコンサート撮影に苦情も NHKニュース
                                                              • 関東平野の学校って近隣に山とかないけど校歌どうしてるの?→地域の特徴や無理矢理感が面白い「いくらなんでも遠すぎだろ、って」

                                                                リンク Wikipedia 武蔵野 武蔵野(むさしの)は関東の一地域を指す地域名。 「どこまでもつづく原野」として、あるいは「月の名所」として、古来さまざまな文芸作品、美術・工芸作品に題材とインスピレーションを与えてきた。 名称に「武蔵野」を持つ地名、作品、その他については以下に記載。 武蔵野の範囲について明確な定義はないが、広辞苑によれば「荒川以南・多摩川以北で、東京都心までの間に拡がる武蔵野台地」であり、また広義には「武蔵国全部」を指すこともあるとされる。 またたとえば、江戸後期に出版された『江戸名所図会』(後述)は、「南は多摩川、北は 5 users 16

                                                                  関東平野の学校って近隣に山とかないけど校歌どうしてるの?→地域の特徴や無理矢理感が面白い「いくらなんでも遠すぎだろ、って」
                                                                • IKZO(本人ver.)

                                                                  本人降臨です!  dwango.jpではIKZOとスンクロしたコンテンツをぐーるぐると配信してます。 第二弾、IKZOから大切なお知らせとお願いです【sm4179312】 IKZO CHANNEL 441.93 【sm5210441】

                                                                    IKZO(本人ver.)
                                                                  • 安倍首相「私は立法府の長」 衆院予算委、混同し発言か:朝日新聞デジタル

                                                                    安倍晋三首相が16日の衆院予算委員会で、民進党の山尾志桜里政調会長を「勉強不足」と指摘しながら、行政府の長である自身を「立法府の長」と混同して発言した。翌17日の参院予算委でも「立法府の私」と発言、混同が続いている。 16日の発言は、民進党が提出した保育士給与を引き上げる法案が審議入りしないことについて、山尾氏が「委員会が決めることと言って逃げている」と首相を批判したことに対する答弁。 首相は「議会の運営について少し勉強して頂いた方がいい。議会については、私は『立法府の長』。立法府と行政府は別の権威。(国会での)議論の順番について私がどうこう言うことはない」と反論した。 参院予算委では、民進の福山哲郎氏が安全保障法制採決の議事録について質問した際、首相は「立法府の私がお答えのしようがない」と答弁した。

                                                                      安倍首相「私は立法府の長」 衆院予算委、混同し発言か:朝日新聞デジタル
                                                                    • 原田ひとみ on Twitter: "私が新人でギャランティがまだ低い時に食べられていた1番の要因は、イベント、配信出演、歌など露出のお仕事でした。アニメ、ラジオはギャランティの観点だけで言うと1番低い。新人の頃にアニメだけで食べろと言われたら、恐らく毎月最低でも20作品(毎回出てくるキャラでのレギュラー5本)が必要"

                                                                      私が新人でギャランティがまだ低い時に食べられていた1番の要因は、イベント、配信出演、歌など露出のお仕事でした。アニメ、ラジオはギャランティの観点だけで言うと1番低い。新人の頃にアニメだけで食べろと言われたら、恐らく毎月最低でも20作品(毎回出てくるキャラでのレギュラー5本)が必要

                                                                        原田ひとみ on Twitter: "私が新人でギャランティがまだ低い時に食べられていた1番の要因は、イベント、配信出演、歌など露出のお仕事でした。アニメ、ラジオはギャランティの観点だけで言うと1番低い。新人の頃にアニメだけで食べろと言われたら、恐らく毎月最低でも20作品(毎回出てくるキャラでのレギュラー5本)が必要"
                                                                      • Amazon MP3、日本版スタート DRMフリーで音楽配信

                                                                        256kbpsのMP3ファイルをDRMフリーで販売するサイト。邦楽アーティストでは、宇多田ヒカルさん、フジファブリック、pupa、甲斐バンド、ハナレグミなどの楽曲を販売。価格は曲によって異なるが、おおむね1曲当たり150円~250円、アルバムで1500円~2000円程度となっている。 国内のDRMフリー音楽配信としては、Appleの「iTunes Plus」などが先行して展開している。 関連記事 日本でも? Amazon MP3、年内に米国外でも提供へ 時期は公表されていないが、2008年中に米国以外の世界市場でMP3による楽曲販売を開始する。日本にもMP3販売の波が押し寄せるか? SONY BMG、MP3をAmazonで提供――4大レーベルすべてがDRMフリーに 4大レーベルすべての楽曲がAmazonのダウンロードサービスで販売されることになる。 米音楽市場、“二刀流”のAmazonがA

                                                                          Amazon MP3、日本版スタート DRMフリーで音楽配信
                                                                        • 歌詞によくわからないカタカナの単語を入れるアーティストは売れる

                                                                          実際に意味は無くても何となく深い気がするから 追記 外国人(風のカタカナで)の名前で、自分のファンより少し前の世代に有名だった人だと特に良い カートとかコートニーとかベンジーとか何やねん→後で知った時に深い歌詞だったんだなぁ、と錯覚する テータムオニールとかチキンジョージとかデニスホッパーとか と思ったが日本に限らず外人もやりまくってるので、カタカナと言うよりはよくわからん固有名詞なら何でも良いかも エリナーリグビー、ミスターファーレンハイト、ジョニービーグッド ブコメ 別にdisじゃなく作詞テクニックとしてこう言う手法があると思うと言う話 シャロンもケリーもそうだね

                                                                            歌詞によくわからないカタカナの単語を入れるアーティストは売れる
                                                                          • 社会学者が合唱コンクールについてつぶやいたら炎上したので。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)

                                                                            アウトサイダー合唱人な私にとっては、どっちの立場もわかるのでなかなか面白い炎上騒ぎであった(対岸の火事感)。 ※色々と追記してもまだ誤読が多いのでさらに追記して明記しておくと、 ・この記事の本題である「表情」云々の話は、元ネタの古市氏の一連のツイートから見たら「傍論」ですよ! ・色々な方向に燃え上がっている中で、「脇で盛り上がっている話題」「横で色々つぶやいている人々」が面白かったからまとめたんだよ! ・古市氏が「表情の話」をメインにしていないことなんて、知ってるよ! ・古市氏の元ツイートは記事の最後に追記したよ!「合唱の人は整形した方がいい」なんて言ってないのは(私がリアルタイム&現在確認した範囲では)確かだよ! ・そのこと(整形しろって言ったか言ってないか問題とか、古市氏の本来の問題意識)と、「この記事の本題」である「合唱っぽい表情についての話」は全く関係ないよ! 発端 だそうなので、

                                                                              社会学者が合唱コンクールについてつぶやいたら炎上したので。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)
                                                                            • 原曲を超えた!?名カヴァー~邦楽・日本人アーティスト編35選~ - Jailbreak

                                                                              カヴァーはオリジナルを超えない。これが定説だとは思うが、例外が起こることはある。そんな考えから前回は海外アーティストによるオリジナルを超えたかもしれないカヴァー曲を紹介した。 今回はその日本人アーティストによるカヴァー曲を紹介する。前回同様原曲にはYoutubeのリンクを張るので適宜ご参照いただきたい。 目次 「Funny Bunny」/ELLEGARDEN 「浪漫飛行」/HALCALI 「My First Kiss」/Hi-STANDARD 「ストレンジカメレオン」/Mr.Children 「つよがり」/the pillows 「抱きしめたい」/Smooth Ace 「HOTARU NO HIKARI featuring AIR」/SNAIL RAMP 「Rock And Roll Hoochie Koo」/Superfly 「グッド・バイ・マイラブ」/TIARA 「赤い糸」/新垣結衣

                                                                                原曲を超えた!?名カヴァー~邦楽・日本人アーティスト編35選~ - Jailbreak
                                                                              • 8歳少女がアメリカ国家を独唱するもマイクが故障 → すると… : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                                8歳少女がアメリカ国家を独唱するもマイクが故障 → すると… 1 名前: なーのちゃん(東京都):2011/01/14(金) 22:06:03.83 ID:d0iwM6Sq0 2011年1月7日、アメリカ・バージニア州に位置するノーフォーク・スコープ・アリーナにてアイスホッケーの試合が開催。 同ゲームの前には8歳の女の子、エリザベスによるアメリカ国歌の独唱。小さな体から 繰り出されるハイトーンヴォイスは観戦に集まった観客を魅了。ここまでは予定通りにイベントも進行していましたがマイクが突然、故障するハプニングに見舞われてしまいます。 http://www.terrafor.net/news_cZRaYtNleC.html 該当動画 http://www.youtube.com/watch?v=jU8zyB3W0pU 13 : 石ちゃん(長屋):2011/01/14(金) 22:11:01.0

                                                                                  8歳少女がアメリカ国家を独唱するもマイクが故障 → すると… : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                                • 「日英中韓露以外の歌」「国民1万人のうち百人以上が一緒に歌える」「失敗したら日本人全滅」の条件の選曲が燃える展開な話

                                                                                  ピタリ

                                                                                    「日英中韓露以外の歌」「国民1万人のうち百人以上が一緒に歌える」「失敗したら日本人全滅」の条件の選曲が燃える展開な話