並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 36095件

新着順 人気順

歴史の検索結果1 - 40 件 / 36095件

  • 昭和初めの阪神本線(神戸三宮駅〜岩屋駅)地上線跡の面影

    阪神本線の地上線時代(神戸三宮駅〜岩屋駅)1905年(明治38年)に大阪出入橋駅から神戸筒井通駅間で阪神電気鉄道の営業が開始されました。 開業当時には、すでに大阪〜神戸間に東海道本線が通っていましたが、市街地を経由する阪神電気鉄道は便利な上に、運賃も安かったため、東海道本線のシェアの多くを奪う形となりました。 阪神にライバル登場!?しかし、1920年(大正9年)、阪神電気鉄道や東海道本線に並行して阪神急行電鉄(阪急)神戸本線が開通。 1931年には、阪神急行電鉄(阪急)神戸本線は梅田駅〜神戸(上筒井)駅間を28分で結ぶようになります。 当時の阪神電気鉄道は、梅田駅 – 三宮駅間を60分で結んでいたため、乗客を奪い取られることを懸念しました。 神戸三宮駅〜岩屋駅間地下化へ阪神電気鉄道は、1933年(昭和8年)までに併用軌道を廃して全線を地下化、35分で梅田駅 – 三宮駅間を結ぶようになります

      昭和初めの阪神本線(神戸三宮駅〜岩屋駅)地上線跡の面影
    • 過去2千年で23年が気温最高 夏の北半球、独チームが発表 | 共同通信

      過去2千年にわたって北半球の夏の気温を調べた結果、2023年が最高だったとドイツなどのチームが英科学誌ネイチャーに14日発表した。産業革命前と同程度とされる1850~1900年の平均より2度超高かったと分析。国際枠組み「パリ協定」は地球の平均気温の上昇を1.5度に抑えることを目標にしているが、この地域では既に超えていたことになる。 実際の観測値や、気温に応じて変わる木の年輪幅から過去の気候を推計する手法を使った。チームは13日記者会見し、地球温暖化について「最大の脅威の一つ。できるだけの対策を速やかに取るべきだ」と強調した。 チームは観測データが比較的多く残されていることから、鹿児島県の屋久島付近から北極までが入る北緯30~90度の陸域を対象に6~8月の気温を分析した。 チームによると、23年の夏は19世紀後半の平均を2.07度上回った。近年の温暖な時期の多くは南米ペルー沖の海面水温が上が

        過去2千年で23年が気温最高 夏の北半球、独チームが発表 | 共同通信
      • 活版印刷以来の最大の革命を引き起こした、現代のインターネットともいえる「電信」の誕生──『ヴィクトリア朝時代のインターネット』 - 基本読書

        ヴィクトリア朝時代のインターネット (ハヤカワ文庫NF) 作者:トム スタンデージ早川書房Amazon約200年前の19世紀。科学は未発達で、現在は一般的なものが存在しない時代だ。抗生物質もないし(抗生物質は20世紀)、ライト兄弟が飛行を成功させたのも1903年のこと。しかしヴィクトリア朝時代には「インターネット」はあったのだ──というのが、本書『ヴィクトリア朝時代のインターネット』が主張するところである。 いくらなんでもヴィクトリア朝時代(一般的に、ヴィクトリア朝は、ヴィクトリア女王がイギリスを統治していた1837年から1901年の期間を指す)にインターネットはないでしょと思うだろうし、実際現在と同じようなインターネットは存在しない。しかし19世紀には「電信」が存在し、それは現在のインターネットと同じものとして機能していた。都市間、国家間にケーブルを張り巡らせることで、今のインターネット

          活版印刷以来の最大の革命を引き起こした、現代のインターネットともいえる「電信」の誕生──『ヴィクトリア朝時代のインターネット』 - 基本読書
        • 水俣病大臣懇談 マイクオフ後に男性が訴えていたこと、石原慎太郎長官(当時)は「知能低い」発言で土下座 繰り返す謝罪の歴史【news23】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

            水俣病大臣懇談 マイクオフ後に男性が訴えていたこと、石原慎太郎長官(当時)は「知能低い」発言で土下座 繰り返す謝罪の歴史【news23】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
          • 第5回 「函館市北洋資料館」 ―母船式サケ・マス船団、北洋の海原をゆく

            「北のミュージアム散歩」は、道新文化センターのノンフィクション作家を育成する「一道塾」(主宰・合田一道)の塾生が書いた作品を連載するものです。道内にある博物館、郷土歴史館、資料館などを回り、ミュージアムの特色を紹介しながら、ミュージアムの魅力やその存在する意味を問いかけます。 第5回は、函館市の「函館市北洋資料館」です。ぜひご愛読ください。 (合田一道) ■第5回 「函館市北洋資料館」 ―母船式サケ・マス船団、北洋の海原をゆく― 函館市北洋資料館(北海道函館市五稜郭町7番地7号) JR函館駅前の電停から湯の川行に乗り、五稜郭公園前で下車。ゆるやかな坂道を10分ほど下ると、五稜郭タワーとその向かい側に道立函館美術館があり、函館市北洋資料館はその先にある。 函館は、北洋漁業の基地として大正時代から大きな役割を担ってきた。200カイリ水域規制の時代を踏まえ、北洋漁業の発展に奏した先人の歴史を伝え

              第5回 「函館市北洋資料館」 ―母船式サケ・マス船団、北洋の海原をゆく
            • 自由中世サンドボックスSRPG『歴史の終わり』発表。世界征服してもいいししなくてもいい世界を自由に生きる、『NOSTALGIC TRAIN』開発者新作 - AUTOMATON

              国内の個人開発者である畳部屋氏は『歴史の終わり』を発表した。広大なサンドボックスでシミュレートされる封建社会を自由に生きる。 自由中世サンドボックスSRPG『歴史の終わり』発表。世界征服してもいいししなくてもいい世界を自由に生きる、『NOSTALGIC TRAIN』開発者新作

                自由中世サンドボックスSRPG『歴史の終わり』発表。世界征服してもいいししなくてもいい世界を自由に生きる、『NOSTALGIC TRAIN』開発者新作 - AUTOMATON
              • ありえない日付が… ハンセン病患者の記録にねつ造の可能性 | NHK | WEB特集

                それは、明らかにつじつまの合わない記録でした。遺体を解剖されることを本人が承諾したのは「死んだあと」だったというのです。 過去に繰り返されてきた、ハンセン病患者の遺体の解剖。その承諾を得たとされる文書がねつ造されていた可能性が、ある療養所の調査で見えてきました。 (松山放送局記者 清水瑶平/岡山放送局記者 入江和祈) ハンセン病は「らい菌」によって皮膚や神経が冒される感染症です。 治療法がなかった時代には「不治の病」として恐れられ、国はかつて、患者たちを療養所に強制的に収容するという、誤った隔離政策を取り続けていました。 そして各地の療養所では「治療や医学の発展に役立てるため」などとして、亡くなった患者たちの解剖が行われていたことがわかっています。

                  ありえない日付が… ハンセン病患者の記録にねつ造の可能性 | NHK | WEB特集
                • 安倍元首相が「悪夢」と言い続けた3年間、民主党政権が短命に終わった“本当の理由”(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                  安倍晋三元総理が、何度も口にし続けた「悪夢の民主党政権」。当時の民主党幹部の多くが集う立憲民主党を批判する文脈で、現在でもしばしば使われている言葉だ。2009年からのわずか3年にすぎない政権運営が、10年以上経っても攻撃材料にされてしまうのはなぜなのか。本稿は、尾中香尚里『野党第1党――「保守2大政党」に抗した30年』(現代書館)の一部を抜粋・編集したものです。 【この記事の画像を見る】 ● 小沢一郎が目指していたのは 「保守2大政党制」だった 小沢一郎代表のもとで、民主党は党再生の足掛かりをつかみました。 小沢氏が就任した翌年の2007年夏、民主党は小沢氏の代表就任後初めての大型国政選挙となる参院選を迎えました。自民党は、小泉純一郎首相が「党総裁としての任期満了」を理由に首相を辞任。その後継として安倍晋三氏が首相となっていましたが、閣僚の相次ぐ不祥事などで内閣支持率は低迷していました。

                    安倍元首相が「悪夢」と言い続けた3年間、民主党政権が短命に終わった“本当の理由”(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                  • 戦後、「日本人初のジャンボジェットの機長」になった、真珠湾攻撃にも参加した「元・零戦パイロット」(神立 尚紀) @moneygendai

                    来年(2025)は「戦後80年」、そして「昭和100年」にあたる。太平洋戦争(大東亜戦争)の第一線で戦った将兵は概ね明治末期から昭和初年までに生まれた人たちだったが、約230万人が戦死、民間人を合わせると310万人もが犠牲になったとされている。そして、戦争を生き抜いたその世代の人たちは、価値観の一変した世の中に戸惑いながらも、さまざまな分野で戦後の日本復興の礎となった。 ここでは、今年4月に上梓した私の新著『決定版 零戦 最後の証言1』(光人社NF文庫)より、真珠湾攻撃に参加した零戦パイロットで、戦後は日本人初のジャンボジェット(ボーイング747)の機長となった男のエピソードを紹介しよう。 波乱に満ちた生涯 「最近は人も訪ねてこないし、子供たちも日中は出かけていて、物音ひとつ聴こえないこの部屋に一人でいると、生きてるのか死んでるのかもわからなくなります」 東京・世田谷の閑静な住宅地の一角に

                      戦後、「日本人初のジャンボジェットの機長」になった、真珠湾攻撃にも参加した「元・零戦パイロット」(神立 尚紀) @moneygendai
                    • 溶姫御殿のトイレから発見された高濃度の鉛の正体とは?|堀内秀樹 | 東京大学

                      1983年に立ち上がった埋蔵文化財調査室で、約40年にわたって学内の発掘調査を担当してきました。江戸時代に加賀藩の江戸屋敷が置かれていた本郷キャンパス。建物の改修や建設の度に学内各所で行われてきた発掘調査によって、その広壮な加賀藩邸の姿が明らかになってきました。 2013~14年に総合図書館前広場(アカデミックコモンズ地点)の工事に伴い行った発掘調査では、井戸、排水溝、便所の遺構が発掘されました。1827年に第11代将軍徳川家斉の二十一女・溶姫が、前田家13代斉泰に嫁いだ時に建てられた溶姫御殿の最奥部にあたる場所です。 御殿の正門である赤門から奥に広がる約5,200坪の広大な御殿でした。特に長局ながつぼねは、大奥と同じレイアウトで、その「三ノ側長局」、「三ノ側続長局」という女中が居住していたエリアから5基の便所が出土しました。土を掘り、その中に木桶を埋める構造でした。便槽は2基が対になって

                        溶姫御殿のトイレから発見された高濃度の鉛の正体とは?|堀内秀樹 | 東京大学
                      • 北九州「初代門司駅」保存巡り対立 都市部の近代遺産、分かれる運命:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          北九州「初代門司駅」保存巡り対立 都市部の近代遺産、分かれる運命:朝日新聞デジタル
                        • 「逃げ上手の若君」でも描写されてたけど、政府が現実と即してなくて国民の行使の代行になれなきゃ「自力救済」が蔓延るのは当然という話

                          ボト @botomeze 逃げ若でも描写されてたけど、政府が現実と即してなくて国民の行使の代行になれなきゃ自力救済が蔓延るのは当然なんだよな そうなると必然的に自ずと武力を用いるようになるから治安が悪くなるが、個人的観点からすればそんなことは知ったことはないわけで pic.twitter.com/leEJ8NbhhW 2024-05-10 16:48:52

                            「逃げ上手の若君」でも描写されてたけど、政府が現実と即してなくて国民の行使の代行になれなきゃ「自力救済」が蔓延るのは当然という話
                          • 社説:国立劇場建て替え難航 計画見直し検討すべきだ | 毎日新聞

                            国立劇場の再整備事業が行き詰まっている。建て替えのために閉場して半年がたったが、事業者さえ決まっておらず、再開場時期は見通せない。 歌舞伎や文楽、日本舞踊などの伝統芸能を保存、継承する場として1966年に開場した。79年には隣接して国立演芸場もできた。 老朽化した劇場は当初、大規模改修される予定だった。 だが、2020年に政府のプロジェクトチームがまとめた再整備計画で、文化観光拠点としての集客機能が重視された。民間の資金やノウハウを活用するPFI方式を採用し、ホテルやレストランなど収益施設も併設される。 背景にあるのが、政府の成長戦略の一環として、文化政策が保護から活用重視に転換したことだ。17年に成立した文化芸術基本法では、文化と観光、まちづくり、産業との連携推進が示された。 しかし、計画は思うように進んでいない。29年度の再開場を目指し、これまで入札を2回行ったが不調に終わった。劇場を

                              社説:国立劇場建て替え難航 計画見直し検討すべきだ | 毎日新聞
                            • フリードリッヒ大王を描く、歴史漫画短編(零氏)が面白い。この王の、本格評伝漫画があればな… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                              フリードリヒ大王の華麗なる外交(1/3) pic.twitter.com/8B5fhZJulw— 零 (@zero_hisui) May 12, 2024 フリードリヒ大王の華麗なる外交(2/3) pic.twitter.com/PCAJgvj0t1— 零 (@zero_hisui) 2024年5月12日 フリードリヒ大王の華麗なる外交(3/3) pic.twitter.com/zxWlRxVnm4— 零 (@zero_hisui) 2024年5月12日 経験値がモロに表れてるのがいいよね pic.twitter.com/K7j9dc5GTj— 零 (@zero_hisui) 2024年5月12日 ちなみにエカチェリーナ2世はバイエルン継承戦争の後ヨーゼフ2世と親しい友人になり、ルイ16世のこともかなり気に入っているので、内心「いてこましたろかこのジジイ👊😇💢💢💢」と思ってる で

                                フリードリッヒ大王を描く、歴史漫画短編(零氏)が面白い。この王の、本格評伝漫画があればな… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                              • 江戸時代に武士と口論になった町人が渡された脇差を持ち逃げし「侍に勝った」と吹聴したら一家全員惨殺された話…他人の名誉を傷つける危険性

                                チー @cheetaro3 江戸時代でも、武士と口論になった町人が武士の脇差奪って「相手がビビって『これで許してくれ』って差し出してきた」と言いふらしてたら、後日相手に乗り込まれて一家全員斬殺された事件があったそうな。名誉傷つけると最後はそうなるんよね 2024-05-12 09:30:10 リンク StartHome 時代劇の常識を覆す!仇討ち・無礼討ちの厳格なルール 江戸時代は現代とは命の重さが異なっていたこともあり、仇討ちや無礼討ちといった行為も合法的に行われていました。 これらは時代劇でもよく取り上げられており、中には「忠臣蔵」のようにこれが主軸となっているものさえありますが、実際の仇討ち

                                  江戸時代に武士と口論になった町人が渡された脇差を持ち逃げし「侍に勝った」と吹聴したら一家全員惨殺された話…他人の名誉を傷つける危険性
                                • 「10分で日本史」という資料を作った - hidekatsu-izuno 日々の記録

                                  「最低限必要な日本史の知識を考えてみた」でも書いたけれど、歴史教科書やいわゆる教養書、いずれも細かすぎるという不満がある。私のようにそこまで歴史に詳しくなりたいと思っていない人間にとっては内容が過剰すぎるのだ。 知識には「知らない」と「知っている」と「詳しく知っている」の3段階があると思う。そして「知らない」と「知っている」の差は果てしなく大きい。歴史を学びたければ高校の歴史教科書が良いとは言っても、「知らない」ところからスタートするにはハードルが高すぎる。 そこで、もし私が子供の頃に出会うのなら、こういう資料が欲しかったな、という思いを込めて「10分で日本史」という資料を作ってみた。表紙含め10ページしかないので、1ページ1分で読めば10分で全部読める。 原始時代から現代までを網羅しており、人物も権力の移り変わりに重点を置くことで、歴史好きでなくとも知られているような主要人物はひと通り出

                                    「10分で日本史」という資料を作った - hidekatsu-izuno 日々の記録
                                  • ゲーム&カルチャー誌「CONTINUE」,6月26日発売の最新号はセガサターン大特集号。VTuberイブラヒムとローレン・イロアスの対談も掲載

                                    ゲーム&カルチャー誌「CONTINUE」,6月26日発売の最新号はセガサターン大特集号。VTuberイブラヒムとローレン・イロアスの対談も掲載 編集部:Chihiro 太田出版は本日(2024年5月13日),ゲーム&カルチャー誌「CONTINUE」Vol.83を6月26日に発売すると発表した。価格は1650円(税込)。 今回の表紙と巻頭特集は「セガサターン大全」。セガの家庭用ゲーム機「セガサターン」が2024年11月に発売30周年を迎えることを記念して,その野望や衝撃から終焉に至るまでの日々が語り尽くされるとのこと。 さらに,にじさんじ所属のVTuberイブラヒム,ローレン・イロアスによる初の雑誌対談も掲載される。こちらはオールカラーで24ページ,1万5000字を超えるボリュームになるという。 「CONTINUE」Vol.83 紹介ページ <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載していま

                                      ゲーム&カルチャー誌「CONTINUE」,6月26日発売の最新号はセガサターン大特集号。VTuberイブラヒムとローレン・イロアスの対談も掲載
                                    • 【シフカの歴史】オホーツクに消ゆ|SIFCA

                                      シフカは設立以来一貫して「デジタルでの表現」にこだわってきました。以前はマイナーだった「モニタに表示するデザイン」も今では当たり前になり、「デジタルでの」という説明は不要な時代になっています。 そんな環境変化の中で、かつてシフカが携わった様々なデザインの現場を【シフカの歴史】シリーズとしてご紹介したいと思います。 シリーズ最初の今回は、コンピュータゲームのグラフィックをシフカが担当したときのお話です。今でこそゲームに関わることが少ないシフカですが、いったいどんな形で関わっていたのでしょうか。 ・・・ 「オホーツクに消ゆ」というゲームをご存知でしょうか。 「オホーツクに消ゆ」はプレイヤーが刑事となって北海道を舞台に連続殺人事件を解決していくアドベンチャーゲームです。後にドラゴンクエストシリーズを手掛ける堀井雄二氏がシナリオを担当しました。 出典:https://www.youtube.com

                                        【シフカの歴史】オホーツクに消ゆ|SIFCA
                                      • ペリー提督函館来航170周年 函館日米協会 17日に記念式典:北海道新聞デジタル

                                        函館開港のきっかけとなったペリー提督の来航から17日で170周年の節目を迎える。函館日米協会は同日、記念式典をペリーの銅像が建つペリー広場(市弥生町)で行い、市や米海軍の関係者らと功績をたたえる。...

                                          ペリー提督函館来航170周年 函館日米協会 17日に記念式典:北海道新聞デジタル
                                        • 平安貴族の給与格差 紫式部の父(地下官人)と、藤原道長の父(公卿)の給料を徹底比較! | 戦国ヒストリー

                                          大河ドラマ『光る君へ』では、主人公・まひろ(後の紫式部)の生家が貧しく描かれていましたね。 「まひろの父・藤原為時は無官であり、一家の暮らしは窮乏していた…」 事実、この描写はかなり正しいと思われます。奈良時代の例ですが、官位の最下位の「初少位下」と最上位である「正一位太政大臣」では、なんと! 8000倍もの所得の差があったと言われています。衝撃の格差社会ですね。その様相は平安時代になってからも、大きくは変わっていません。 平安貴族たちは、三位以上の「公卿」が頂点に君臨。次いで五位以上の「殿上人(ここから貴族と言われる)」がいて、六位以下の「地下官人(ぢげかんじん)」と分かれています。 ここでは平安時代の『拾芥抄』などの歴史資料や論文を参考に、平安時代の貴族たちがどれほどの給料や収入を得ていたのかを追っていきます。大河ドラマの藤原道長や紫式部についても触れていくので、気になる部分だけでも見

                                            平安貴族の給与格差 紫式部の父(地下官人)と、藤原道長の父(公卿)の給料を徹底比較! | 戦国ヒストリー
                                          • 世界史のおもしろい「大混乱期」TOP10|尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)

                                            私が世界史で好きな時代は「混乱している時代」です。 経済やテクノロジーの発展、または気候の変動などで為政者がこれまでのやり方で国を統治できなくなり、そこに外から勢力がやってきて国内と結びついたり、逆に国内でうまく時流にのって天下をひっくり返したりする。そんな時代です。 今回は勉強したらきっと興奮するに違いない地域・時代をセレクトしてみます。あくまで個人的な主観に基づいたものなので、ご容赦くださいませ。 10位:英仏蘭西による侵略と受容の時代(17世紀〜19世紀東南アジア) 東南アジアは伝統的に中国とインドの中間にあり海上貿易で栄え、独自のマルチカルチャーを育んできた地域です。 この地域にヨーロッパ勢力がやってきたのは14世紀ごろからですが、ジャワ、アチェ、シャム、ベトナムなどの地場勢力はこれらヨーロッパ勢力と時には敵対、時には味方となり、ある意味「共存」していくことになります。 16世紀に

                                              世界史のおもしろい「大混乱期」TOP10|尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)
                                            • 最も過大評価されている作家:三島由紀夫

                                              三島由紀夫は日本を代表する文豪・憂国の士といわれるが、過大評価され過ぎだと思い、所感を書いておく。 駄作が多すぎる三島由紀夫はかなり多作な作家で、小説・戯曲だけでおそらく200作を超える。 新潮社の三島由紀夫全集はバカデカサイズの全42巻からなり、通読した人間は三島の専門家くらいだろう…専門家すら怪しいが。 なぜならあまりにしょーもない作品が多すぎるから。 三島由紀夫といえば金閣寺。少し落ちるものとしては仮面の告白、潮騒、美徳のよろめき、鏡子の家、憂国、豊饒の海がある。 しかし他の95%の作品は・・・? 私は三島由紀夫が好きで、小説だけでなく戯曲を含めて結構読んでいる方だと自認しているが、若者がつまらぬ観念を語るだけの作品、あまりに紋切り型の恋愛作品が多すぎて、読むのが時間の無駄・苦痛だ。 打率の低さは擁護しきれないほどである。 三島由紀夫vs東大全共闘2021年に『三島由紀夫vs東大全共

                                                最も過大評価されている作家:三島由紀夫
                                              • 50年前のガイドブックに載っている店巡り(デジタルリマスター)

                                                1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:賞味期限が超短い! 憧れの生栗蒸し羊羹を食べる! > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 正確には48年前のガイドブック 古書店で「東京うまい店二00店」というガイドブックを見つけた。内容は書名からも分かる通り、東京で美味しい料理を出しているお店が掲載されている。「そば」や「日本料理」、「天ぷら」などカテゴリー別に載っているあたりも、今のガイドブックとあまり変わらない。 名前の通りの内容の本 昭和38年に出版された 出版されたのは昭和38年。今は2011年だから48年前ということになる。約50年前だ。かなり古い。ケネディ大統領が暗殺された年であり、アニメ「鉄腕アトム」の放送が始まった年でもある。僕(25歳)が生

                                                  50年前のガイドブックに載っている店巡り(デジタルリマスター)
                                                • PC-8801版『オホーツクに消ゆ』① グラフィック制作会社をつきとめるまでの話|なるお(the syntaxerrors)

                                                  『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』。このページを見つけたほどの方であればあらためての説明も不要だと思いますが、堀井雄二さんがシナリオを手掛けたアドベンチャーゲームです。 さて、その『オホーツクに消ゆ』のキャラクターデザインといえば、1987年に発売されたファミコン版を担当した荒井清和さんを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 ファミリーコンピュータ版『オホーツクに消ゆ』ファミコン版はぼくもなんども繰り返しクリアした大好きな作品のひとつで、荒井さんに直接お会いする機会があったときにはパッケージにサインを書いていただいたほどです(そういえば荒井さんのサイン会自体、自分が仕事として企画提案したイベントだったことを書いていて思い出しました。大盛況で楽しかった!)。 2024年夏にNintendo SwitchやSteamで発売予定という、リメイク版のキャラデザも荒井さんが手掛けていらっしゃ

                                                    PC-8801版『オホーツクに消ゆ』① グラフィック制作会社をつきとめるまでの話|なるお(the syntaxerrors)
                                                  • 「大阪―神戸」鉄道150年、阪神大震災乗り越えた大動脈…記念列車神戸で出発式

                                                    【読売新聞】大阪―神戸間に鉄道が開業し、11日で150年となった。工業化を進めるため明治初期に敷設され、主要路線に成長。高架橋が倒壊するなど甚大な被害が出た阪神大震災を乗り越え、1日約170万人が乗降する大動脈として列車は走り続けて

                                                      「大阪―神戸」鉄道150年、阪神大震災乗り越えた大動脈…記念列車神戸で出発式 
                                                    • 修復の終わった「民衆を導く自由の女神」、修復前と比べると印象があまりにも違いすぎて驚き「こうなってたのか…」

                                                      𝐼𝑁𝐸 @inemouse ルーヴル美術館で、数ヶ月の修復作業が終わって再び公開されたドラクロワの「民衆を導く自由の女神」を観た。あまりにも色鮮やかで気絶するかと思った。 pic.twitter.com/BnSve2AdpZ 2024-05-07 07:20:28 リンク Wikipedia 民衆を導く自由の女神 民衆を導く自由の女神(みんしゅうをみちびくじゆうのめがみ、仏: La Liberté guidant le peuple)は、ウジェーヌ・ドラクロワによって描かれた絵画。1830年に起きたフランス7月革命を主題としている。 中心に描かれている銃剣つきマスケット銃を左手に持ちフランス国旗を目印に右手で掲げ民衆を導く果敢な女性は、フランスのシンボルである、マリアンヌの姿の代表例の一つである。絵画としてのスタイル、フランス7月革命というテーマから、絵画におけるロマン主義の代表作と

                                                        修復の終わった「民衆を導く自由の女神」、修復前と比べると印象があまりにも違いすぎて驚き「こうなってたのか…」
                                                      • 「スメハラ」という言葉、強すぎる芳香剤の話だったのに、体臭や清潔感の話に置き換えられ芳香剤の販促に使われている

                                                        データをいろいろ見てみる @shioshio38 > 自覚ない「スメハラ」で仕事の意欲低下 企業に求められる対策は mainichi.jp/articles/20240… スメハラ、その言葉が出始めた2014年当時では柔軟剤などの化学物質と化学物質過敏の話だったのに、すごい速さで体臭や清潔感の話にすり替わってしまった。 ↓こちらのスレッドで初期のスメハラはどの様に報道機関がツイートしていたかをまとめています。 twitter.com/shioshio38/sta… 一例を紹介すると、 2013-09-20の段階では、ハフポストは次のような記事を書いている。 - 【新しいキーワード:スメハラ】「マンションの隣人が洗濯物を干すたびに体調が悪くなる」 - 【スメハラ】柔軟剤の香りで体調不良の相談急増〜あなたは大丈夫 スメハラという言葉が出た当初は、化学物質の話だったのに、すぐ体臭の話にすり替わっ

                                                          「スメハラ」という言葉、強すぎる芳香剤の話だったのに、体臭や清潔感の話に置き換えられ芳香剤の販促に使われている
                                                        • #光る君へ 19話でバチバチになる道長と伊周、それを面白がる実資 推しに興味示したまひろを即会わせる強火オタク清少納言も

                                                          大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 第十九回「放たれた矢」をご覧いただきありがとうございました。 見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。 ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ※配信期限:5/19(日) 夜8:44 まで ※要ログイン #三浦翔平 #藤原伊周 #竜星涼 #藤原隆家 #光る君へ pic.twitter.com/7CzHOMyB74 2024-05-12 20:43:22

                                                            #光る君へ 19話でバチバチになる道長と伊周、それを面白がる実資 推しに興味示したまひろを即会わせる強火オタク清少納言も
                                                          • YMO『TECHNODON』著名人コメント - YMO

                                                            石毛輝(the telephones / Yap!!!) 素晴らしい。 今でも新しい発見があります。 まりんさんのリマスタリングも素晴らしく、何度も聴いていると音楽に対してのモチベーションが最大限まで高まります。 いちリスナーとしてもミュージシャンとしても最高の気持ちになります。 プロフィール ディスコ・パンクバンドthe telephonesとエレクトロニックバンドYap!!!のフロントマン/コンポーザー。the telephonesは、今年15周年を迎えツアーやリリースと精力的に活動。Yap!!!は、毎月2日に12ヶ月連続シングルをリリースしている。 小池美波(欅坂46) YMOさん、『TECHNODON』リリースおめでとうございます。 『TECHNODON』というアルバムは、83年に散開されたYMOさんが、また改めて93年に再生された時のアルバムであると言うことを最近知りました。 こ

                                                              YMO『TECHNODON』著名人コメント - YMO
                                                            • 伝説の声優ユニット「やまとなでしこ」降臨で会場騒然 田村ゆかり&堀江由衣の生歌唱…『キンスパ』公式レポート

                                                              キングレコード主催の大型フェス『KING SUPER LIVE 2024』1日目が11日、Kアリーナ横浜で開催された。声優・堀江由衣、田村ゆかりによる声優ユニット「やまとなでしこ」がサプライズで登場し、21年ぶりの生歌唱となり観客を驚かせた。ここでは1日目の様子をレポートする。 【写真】その他の写真を見る アニソンの歴史を牽引してきたキングレコードならではの豪華アーティストが集結し、世代を超えて歌い継がれてきた往年の名曲から、最新のアニメテーマソングまで、圧巻のライブパフォーマンスで多くのファンを熱狂させてきた大型フェス「KING SUPER LIVE」。 今回、2日間で最多出演数となる29アーティストが、そして最多楽曲数となる100曲が披露され、キングレコードが育んできたアニソンの歴史と未来を体現した2日間となった。 声優界のトップランナーである水樹奈々が1番手に登場したDay1。「溜ま

                                                                伝説の声優ユニット「やまとなでしこ」降臨で会場騒然 田村ゆかり&堀江由衣の生歌唱…『キンスパ』公式レポート
                                                              • 君しるべ ~藤原伊周・隆家兄弟の蛮行! 長徳の変 - 大河ドラマ「光る君へ」

                                                                NHK公式【大河ドラマ「光る君へ」】藤原伊周・隆家兄弟と花山院との間で起こった事件「長徳の変」についてご紹介します。<ドラマをもっと楽しむ歴史解説>

                                                                  君しるべ ~藤原伊周・隆家兄弟の蛮行! 長徳の変 - 大河ドラマ「光る君へ」
                                                                • をしへて! 倉本一宏さん ~貴族たちの激しい競争の場だった受領の除目 - 大河ドラマ「光る君へ」

                                                                  NHK公式【大河ドラマ「光る君へ」】時代考証を担当する倉本一宏さんに、貴族たちの命運を左右する受領の除目について伺いました。<ドラマをもっと楽しむコラム>

                                                                    をしへて! 倉本一宏さん ~貴族たちの激しい競争の場だった受領の除目 - 大河ドラマ「光る君へ」
                                                                  • をしへて! 倉本一宏さん ~中宮定子の兄・藤原伊周ってどんな人? - 大河ドラマ「光る君へ」

                                                                    NHK公式【大河ドラマ「光る君へ」】時代考証を担当する倉本一宏さんに、藤原伊周の人物像や道長との関係などについて伺いました。<ドラマをもっと楽しむコラム>

                                                                      をしへて! 倉本一宏さん ~中宮定子の兄・藤原伊周ってどんな人? - 大河ドラマ「光る君へ」
                                                                    • <書評>『頭上運搬を追って 失われゆく身体技法』三砂(みさご)ちづる 著:東京新聞 TOKYO Web

                                                                      世界の至るところで大きな荷物や水の入った桶(おけ)などを頭にのせて運ぶ人たちがいる。かつては日本にもいた。 どういうわけか頭上運搬をする人は女性が多い(男性は肩に担ぐ傾向がある)。時には自分の体重よりも重い荷物を頭にのせて起伏の激しい道を歩くこともある。

                                                                        <書評>『頭上運搬を追って 失われゆく身体技法』三砂(みさご)ちづる 著:東京新聞 TOKYO Web
                                                                      • どんな正論でも論点をずらして煽り合いの泥沼に持ち込む、レスバの面白い面としょうもない面がわかる漫画『燃えろ!熱血レスバトル部!』

                                                                        かめの まくら @mkr0089 ※本作品はレスバトルを推奨するものではありません。ルールやモラルを守ってインターネットを楽しみましょう。 2024-05-12 12:00:46

                                                                          どんな正論でも論点をずらして煽り合いの泥沼に持ち込む、レスバの面白い面としょうもない面がわかる漫画『燃えろ!熱血レスバトル部!』
                                                                        • 「初代門司駅」保存か開発か…学識者「国史跡級の鉄道遺構」、北九州市は複合公共施設を計画

                                                                          【読売新聞】 北九州市門司区の複合公共施設の建設予定地で見つかった旧門司駅跡(初代門司駅、1891年開業)の関連遺構を巡り、開発を進める意向の市と、「日本の近代化を象徴する鉄道遺構」として、現地保存を訴える学識者たちの間で意見が割れ

                                                                            「初代門司駅」保存か開発か…学識者「国史跡級の鉄道遺構」、北九州市は複合公共施設を計画
                                                                          • 第17課 「まことの信仰」の信仰箇条としての使徒信条(問23)

                                                                            ただ一つの慰めに生きる-『ハイデルベルク教理問答』によるキリスト教信仰の学び 第17課:「まことの信仰」の信仰箇条としての使徒信条(問23) 1.使徒に由来するとされる?「使徒信条」 わたしたち「キリスト者が信じるべきこと」、それは「福音においてわたしたちに約束されていることすべて」であり、「公同の疑いなきキリスト教信仰箇条」に要約されていると答えます。4世紀にエルサレムの聖墳墓教会の主教として活躍したエルサレムのキュリロスは、『洗礼志願者のための秘儀教話』というカテケーシス(教理問答教育)の中で、次のように語りました。「この信仰の統合は、人間の意見にとって心地よいものとして作られたのではなく、信仰の一つの教義をその全体において提示するために作られたのである。そこでは、最も重要な聖書すべてから集められている。そして、芥子種がその小さな粒の中に数多くの枝を含んでいるように、この信仰の要約も、

                                                                            • 八重山諸島のマラリア - Wikipedia

                                                                              八重山諸島のマラリア(やえやましょとうのマラリア)では、沖縄県の八重山諸島で1961年まで感染者が発生していたマラリアについて記述する。八重山諸島のうち石垣島、西表島、小浜島、与那国島の4島では、48時間おきに発熱する三日熱マラリア、72時間おきに発熱する四日熱マラリア、不規則に熱発する熱帯熱マラリアの3種類のマラリア感染が見られた。南部沿岸部を除く石垣島と西表島が流行の中心であったが、流行が見られない地域からマラリア有病地である南部沿岸部を除く石垣島や西表島へ通って耕作を行う通い耕作と呼ばれる風習があったため、実際には八重山諸島全体でマラリアの感染者が見られた。八重山諸島のマラリアの特徴のひとつとして悪性の熱帯性マラリアが多数を占めており、琉球王国時代から多くの人々を苦しめてきた。とりわけ第二次世界大戦末期に発生した戦争マラリアでは多くの感染者、犠牲者を出した。 明治時代以降、たびたび八

                                                                              • V・ウルフがみたナイチンゲール〜

                                                                                神聖だけど、過去の人 ~看護学生が抱く ナイチンゲールのイメージ ひかる:『明治のナイチンゲール 大関知物語』を書くにあたりナイチンゲールの評伝をたくさん読みましたが、『超人ナイチンゲール』は圧倒的におもしろかったです。 かげ:私もすごくおもしろく読みました。もともとナイチンゲールの伝記はいくつか読んでいて、「こんなぶっ飛んだ人いない!」と思ってX(旧ツイッター)で「おもしれ〜女」ってつぶやいたら、「ナイチンゲールをバカにしないで!」って怒られたんです。でも、私の中では褒めているんですよ。突拍子がなくて行動力もあって、発想も常人離れしているナイチンゲールが大好きなんですけど、つぶやいて怒られてみて、やっぱりナイチンゲールって、みんなの中では、改革をコツコツ進めて、統計学を広めていった、偉くて美しい女性というイメージなんだなと思いました。 看護学校では、ナイチンゲールは『看護覚え書』注2しか

                                                                                • ビール135ml缶、比率は1%でも売り続けます 実は発売40周年、キリンに歴史を聞いた(withnews) - Yahoo!ニュース

                                                                                  135ml、250ml、350ml、500mlとサイズ展開している「キリン一番搾り生ビール缶」。一番小さい135mlは全体に占める割合が1%とわずかですが、今後も販売を継続するといいます。どんな需要や狙いがあるのか、キリンビールの担当者を取材しました。 135ml缶の発売は1984年 キリンビールによると、ビール各社が135ml缶を発売したのは1984年。 当時、ビール業界では多種多様な容器を発売しており、すでに250ml缶はラインナップされていました。 そんな中で、ワンコイン商品のブームもあって「キリン缶生ビール」の135ml缶を100円で発売することに。 「ビールを少しだけ楽しみたい方、グラス1杯が適量という方のためにピッタリのサイズ」として売り出しました。 現在、キリンで135ml缶をラインナップしているのは、ビールの一番搾りと、発泡酒の「淡麗極上〈生〉」の2種類だそうです。 担当者

                                                                                    ビール135ml缶、比率は1%でも売り続けます 実は発売40周年、キリンに歴史を聞いた(withnews) - Yahoo!ニュース