並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 453件

新着順 人気順

洪水の検索結果1 - 40 件 / 453件

  • 洪水被害にあったらやること

    住人(特に持ち家をもっている人)にとって、洪水は水がひいてからが真の戦いになる。 うちは避難所ではなく自宅2階に避難した。周囲が3mの水深、床上1.5mの浸水。今回は自宅避難メインで災害後にやったことを記録しておく。 被災後は呆然としてしまう。頭がまっしろになって、なにから手を付けたらいいかわからなくなる。だから結構細かく書いた。全部つめこんだから長いけど、読み飛ばしてもらって構わない。もしもの事態に遭ってしまったときに、この記事を思い出してもらえたらとても嬉しい。 前の記事:避難は早いうちにしたほうがいいことを書いたやつ→https://anond.hatelabo.jp/20210814184153 とにかくまず被災写真を撮る被害にあった場合、まずはとにかく写真を撮る。撮りまくる。可能なら水深が一番あるときの室内の写真も撮っておきたい。また、床下浸水であったとしても写真をとっておくこと

      洪水被害にあったらやること
    • 洪水にあいそうなときはすぐ避難したほうがいい

      令和2年7月豪雨で床上浸水した。想定外のことが起こりまくったので、いままさに大雨にあっている、あいそうな人に向けて避難を推奨する文を書いておく。 8/15追記:被災にあってしまった後、何が起こるか、どうしたらいいかを書いた→https://anond.hatelabo.jp/20210815211223 起こったこと7月3日夜 大雨特別警報がでる 7月4日午前3時か4時頃 スマホの非常アラームにたたき起こされる 7月4日午前7時 隣町で床下浸水(しばしばよくある) 7月4日午前7時30分 家の周囲が5㎝くらいの水深になる(いつもの大雨と違うことを察知) 7月4日午前9時30分 家の周囲が3mくらいの水深になる、床上1.5mの浸水 ~このあたりからネット回線と電話回線がしぬ。停電になる。ガスが止まる。 7月4日午前10時 水深2.5mくらいになる、そのあと徐々に水が引き始める 7月4日午後1

        洪水にあいそうなときはすぐ避難したほうがいい
      • 霞提越水が洪水と思えないのは現代的常識のため

        長浜市の高時川が氾濫した航空写真の件で「あれは遊水地だから洪水じゃない」と言ってる人が多いのだが、あれも洪水です。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kentaoki/status/1555648450955735040 洪水っていうのは普通水が流れない場所に水が流れてる事をいうので、河川敷の河原が水没しているのも洪水なのだ。 だから元記事の「河川敷も水没」っていう記述に文句言うのもおかしいのである。 川と人間の活動地が堤防で仕切られているという常識は最近のものそもそも河川=堤防の向こう側=人間の営み無しの地というのは今は常識になっているが、この常識は精々50~100年程度の歴史しかない。 人類文明は有史以来水と戦ってきたが、それは必ずしも堤防で川を閉じ込めるという意味ではなかった。氾濫が頻発する箇所は氾濫するに任せておき、水が少ない季節

          霞提越水が洪水と思えないのは現代的常識のため
        • 一見ひどい洪水が起きてるだけに見えるこの光景、実は見事な治水で周りを守っていた

          Kent AOKI @kentaoki @asahi_photo これは見事な洪水制御の写真. 単に氾濫しているのではなく,霞堤によって制御されている氾濫.浸水しているのは当初から氾濫が想定されいる遊水地となる場所.さらに,堤防として機能させることを想定して作られている道路もしっかりと集落への浸水を防いでいる. 2022-08-06 05:15:37 オイカワ丸 @oikawamaru これは見事な治水。絶対にあふれない治水はあり得ないということが昨今の災害で明らかになったこと。その前提の上でいかに人の命を守るか、いかに失う財産を減らすか、というのが流域治水の考え方。なのでこの記事は「霞堤が機能して町の水没を防ぎました!」と報道しないといけません。 twitter.com/asahi_photo/st… 2022-08-06 11:20:26

            一見ひどい洪水が起きてるだけに見えるこの光景、実は見事な治水で周りを守っていた
          • 動画:パキスタン、洪水死者1100人超 国土の3分の1水没

            【8月30日 AFP】パキスタンで6月から続くモンスーン(雨期)の洪水で、同国の国家防災管理局(NDMA)は29日、死者が1136人に上ったと発表した。シェリー・レーマン(Sherry Rehman)気候変動相は、国土の3分の1が水没しており、「想像を絶する規模の危機」が生じていると述べた。 NDMAによると、北部の山岳地帯では河川の増水により道路や橋が流され、数百の村が孤立しているため、死者数は増加する可能性がある。今年の洪水では人口の7分の1に当たる3300万人以上が被災しており、2000人以上が死亡する過去最悪の被害が出た2010年に匹敵する規模となっている。 レーマン氏はAFPに対し「辺り一面が一つの大きな海になっている。水をくみ出す陸地がない」と説明。甚大な経済損失が生じていると語った。 政府は非常事態宣言を発令し、国際社会による支援を要請。28日には、トルコとアラブ首長国連邦(

              動画:パキスタン、洪水死者1100人超 国土の3分の1水没
            • 雨宮純 怪事調査ライター on Twitter: "フォロワーさんからリクエストがありましたのでマッドフラッド-タルタリア陰謀論についてツイートします。 この陰謀論は、「かつてタルタリアという巨大な帝国があったが、19世紀に泥の洪水によって滅亡した。洪水の原因は闇の勢力(ディープス… https://t.co/om731wZgJ3"

              フォロワーさんからリクエストがありましたのでマッドフラッド-タルタリア陰謀論についてツイートします。 この陰謀論は、「かつてタルタリアという巨大な帝国があったが、19世紀に泥の洪水によって滅亡した。洪水の原因は闇の勢力(ディープス… https://t.co/om731wZgJ3

                雨宮純 怪事調査ライター on Twitter: "フォロワーさんからリクエストがありましたのでマッドフラッド-タルタリア陰謀論についてツイートします。 この陰謀論は、「かつてタルタリアという巨大な帝国があったが、19世紀に泥の洪水によって滅亡した。洪水の原因は闇の勢力(ディープス… https://t.co/om731wZgJ3"
              • 洪水防ぐ「地下神殿」4年ぶりフル活動 担当者ひやひや:朝日新聞デジタル

                大雨を降らせた台風19号を受けて、「地下神殿」とも言われる「首都圏外郭放水路」(埼玉県春日部市)が、川の氾濫(はんらん)を防ぐために活用されている。調圧水槽に水をため、ポンプで川幅が広い江戸川に排出する仕組みだ。2006年に完成し、すべての施設がフル活動するのは、茨城県の鬼怒川が氾濫した2015年の関東・東北豪雨以来2回目という。 地下50メートルを流れる世界最大級の放水路。全長6・3キロある。近隣の中川、倉松川、大落古利根川(おおおとしふるとねがわ)、18号水路、幸松川の5河川の水位が上がると、調圧水槽に水をためる。 江戸川河川事務所によると、12日午前11時半に、18号水路から水が入り始め、午後6時には5河川すべての水が流入した。5河川すべての水位が基準以上に上がることは珍しいという。 同日午後7時10分にポンプを使って江戸川への排出を開始。ただ、13日の朝方にかけて、江戸川の水位も上

                  洪水防ぐ「地下神殿」4年ぶりフル活動 担当者ひやひや:朝日新聞デジタル
                • 洪水とか土砂崩れとかの災害が起こるたびに思うのは

                  ハザードマップでヤバそうなところがあらかじめわかってるんならもうそこは人が住まないようにすればよくね? 住所の自由がって言うけど、今だってヤバいところには住んだり入ったりできないわけだし あるいはそれ以外の理由(都市計画とか国定公園とかとか)で住めない場所はたくさんあるわけだし 災害になったら税金で助けないといけないんだから、そういうところはもう最初から家建てちゃいけないようにすればいいと思うんだ。 今住んでる人にはお金払うなり代替地提供するなりして引っ越してもらおう。 道路や新幹線作るときだってそうしてるんだから。

                    洪水とか土砂崩れとかの災害が起こるたびに思うのは
                  • ダム決壊の洪水でロシア軍兵士が流される、ウクライナ軍兵士が目撃 CNN EXCLUSIVE

                    (CNN) ウクライナ南部ヘルソン州ノバカホウカのダムが決壊したことによる洪水でロシア軍の兵士らが流され、ドニプロ川東岸から退避する様子をウクライナ軍が目撃した。同軍の将校が明らかにした。多くのロシア兵が混乱の中で死亡、負傷したという。 ウクライナ軍のアンドレイ・ピドリスニイ大尉によると、6日未明にダムが決壊した際、「ロシア側で逃げられた者は皆無だった。ロシア側の連隊は全員が洪水に巻き込まれた」という。 ピドリスニイ氏はCNNの取材に答え、ロシア軍が意図的にダムを攻撃したとの認識を表明。ウクライナ軍による今後の攻勢を混乱させるためだったとの考えを示した。 同氏によれば、ドニプロ川周辺の地勢から、東岸に位置していたロシア軍はダムの決壊で深刻な影響を被った。同氏の部隊は当時の状況をドローン(無人機)や現場の兵士らを通じて確認することができた。 「左岸(東岸)は右岸よりも低いので、より多くの水が

                      ダム決壊の洪水でロシア軍兵士が流される、ウクライナ軍兵士が目撃 CNN EXCLUSIVE
                    • 技術の洪水に立ち向かう: 開発者の心を軽くするプラットフォームエンジニアリングの話

                      Findy主催のイベント「なぜ話題?Platform Engineering最前線 〜いま注目を浴びている理由とは〜」 https://findy.connpass.com/event/298961/ でお話しした資料です

                        技術の洪水に立ち向かう: 開発者の心を軽くするプラットフォームエンジニアリングの話
                      • パキスタンの「洪水」ここまで深刻にした真犯人

                        パキスタン各地で激しい洪水が発生している。洪水が山腹を削り、建物を根こそぎ押し流し、田園地帯で猛威を振るった結果、地区全体が内陸の海と化した。これまでに1100人以上が死亡し、100万棟以上の家屋が損壊・倒壊した。 3カ月以上雨が降り続いたため、パキスタンの農地の大部分が水没し、食料不足のおそれが出てきている。パキスタンにとって近年で最大の被害をもたらすモンスーン期となる可能性が高い。 最悪と言われた2010年の洪水よりもひどい 大きな被害を受けた山間部カイバル・パクトゥンクワ州のファイサル・アミン・カーン公使は、「ボートやラクダなど使える手段は何でも使って、最大の被害を受けた地域に救援物資を届けている」と述べた。「最善を尽くしているが、この州の被害は2010年の洪水の時よりひどい」。 その年の洪水では1700人以上が死亡し、数百万人が家を失った。国連の潘基文事務総長(当時)は、それまで見

                          パキスタンの「洪水」ここまで深刻にした真犯人
                        • リビア洪水 死者5000人超える 「マンション3階まで水が…」 | NHK

                          北アフリカのリビアで発生した洪水では死者数は5000人を超え、数千人の行方が分かっていないと地元メディアが伝えていて、長引く国の混乱で被害の全容の把握が遅れています。 洪水による被害は広い範囲に渡り、がれきの撤去に必要な重機なども流されていることから、救助活動が難航しています。 リビア東部では大雨による洪水で大きな被害がでていて、地元メディアなどは、国の東部を統治している政府幹部の話として、死者数は5000人を超え、数千人の行方が依然、分からないままだと伝えています。 大きな被害がでた都市デルナに住む41歳の男性は13日、NHKの電話取材に対して、デルナでは11日未明ごろから雨が強まり、午前3時ごろ、ダムの決壊で生じたとみられる濁流が市街地を飲み込んだと証言しました。 男性は「デルナでは濁流が通った2、3キロにわたって建物がすべて流された。医療従事者やレスキュー隊が不足している。一刻も早く

                            リビア洪水 死者5000人超える 「マンション3階まで水が…」 | NHK
                          • クロmium🐾 on Twitter: "1995年「地震ってこんなに怖いものだったのか」 2011年「津波ってこんなに怖いものだったのか」 2015年「洪水ってこんなに怖いものだったのか」 2019年「台風ってこんなに怖いものだったのか」 2020年「疫病ってこんなに怖… https://t.co/78FUxNZDPB"

                            1995年「地震ってこんなに怖いものだったのか」 2011年「津波ってこんなに怖いものだったのか」 2015年「洪水ってこんなに怖いものだったのか」 2019年「台風ってこんなに怖いものだったのか」 2020年「疫病ってこんなに怖… https://t.co/78FUxNZDPB

                              クロmium🐾 on Twitter: "1995年「地震ってこんなに怖いものだったのか」 2011年「津波ってこんなに怖いものだったのか」 2015年「洪水ってこんなに怖いものだったのか」 2019年「台風ってこんなに怖いものだったのか」 2020年「疫病ってこんなに怖… https://t.co/78FUxNZDPB"
                            • Kent AOKI on Twitter: "これは見事な洪水制御の写真 単に氾濫しているのではなく,霞堤によって制御されている氾濫.浸水しているのは当初から氾濫が想定されいる遊水地となる場所.さらに,堤防として機能させることを想定して作られている道路もしっかりと集落への浸水… https://t.co/Eqn9aZAFTu"

                              これは見事な洪水制御の写真 単に氾濫しているのではなく,霞堤によって制御されている氾濫.浸水しているのは当初から氾濫が想定されいる遊水地となる場所.さらに,堤防として機能させることを想定して作られている道路もしっかりと集落への浸水… https://t.co/Eqn9aZAFTu

                                Kent AOKI on Twitter: "これは見事な洪水制御の写真 単に氾濫しているのではなく,霞堤によって制御されている氾濫.浸水しているのは当初から氾濫が想定されいる遊水地となる場所.さらに,堤防として機能させることを想定して作られている道路もしっかりと集落への浸水… https://t.co/Eqn9aZAFTu"
                              • 台風19号、利根川における八ッ場ダムの洪水調節効果 | 八ッ場(やんば)あしたの会

                                八ッ場ダムは10月1日に試験湛水を始めましたが、この台風による大雨で一気に水位が上がりました。 右画像=10月13日の八ッ場ダム工事事務所ライブ映像 今回の台風19号により、試験湛水中の八ッ場ダムの貯水量が一挙に増えました。八ッ場ダムの貯水量が急増したことに関して、 「台風19号では利根川中流の堤防が決壊寸前になった。決壊による大惨事を防いだのは八ッ場ダムの洪水調節効果があったからだ。八ッ場ダムの反対運動を進めてきたことを反省せよ」という趣旨の意見が寄せられています。 利根川中流部の水位は確かにかなり上昇しましたが、決壊寸前という危機的な状況ではありませんでした。 このことに関して、八ッ場ダム問題に長年取り組んできた嶋津暉之さん(当会運営委員、元東京都環境科学研究所研究員)が現時点でわかることを下記の通り整理しましたので、その結果を掲載します。 以下のコメントに出てくる河川行政の用語の意味

                                  台風19号、利根川における八ッ場ダムの洪水調節効果 | 八ッ場(やんば)あしたの会
                                • 新型コロナとワクチン、第5波の情報洪水にうんざりな方へ

                                    新型コロナとワクチン、第5波の情報洪水にうんざりな方へ
                                  • 中国の記録的な洪水、その背景とは?

                                    【8月24日 AFP】中国では毎年大規模な洪水が発生しており、政府は国内各地に設置した巨大ダムのネットワークを対応策としてアピールしてきた。しかし今年もまた記録的な大洪水に見舞われ、数百人が死亡した他、家屋数千棟が浸水した。 今回影響を受けた人は数百万人に上っている。数十万人が避難し、道路は水没、観光地も閉鎖され、巨額の経済損失が出ている。 なぜ中国は毎年深刻な洪水被害を受けるのか、5つの疑問点をまとめた。 ■ダムは機能しているのか? 中国では以前から、水流を制御したり迂回(うかい)させたりするために、ダムやせき、堤防、貯水池に依存してきた。 中国応急管理部によると、6月から8月初旬にかけて、アジア最長河川の長江(Yangtze River)のダムや貯水池で約300億立方メートルの水がせき止められ、上海を含む下流域への被害を軽減している。 だが巨大インフラをもってしても、すべての洪水は食い

                                      中国の記録的な洪水、その背景とは?
                                    • ダムを放流して自ら洪水を起こし、ロシア軍を阻止した「ウクライナ流戦法」 | 数で勝るロシア軍を挫くために…

                                      ウクライナにある人口750ほどの小さな村で、2月末に洪水が起きた。だがそれは同軍が意図的にダムを放流し、ロシアの戦車が入ってこられないようにするためだった。自国の領土やインフラを迅速に破壊する──これが、数と兵器で勝るロシア軍を挫くウクライナ流の戦法なのである。 キエフの北にあるデミディフ村では、住民が洪水の後処理に追われている。ふつうなら不幸な出来事となるはずだが、彼らはこれ以上ないほど喜んでいる。 「私たちはキエフを救ったのよ!」 退職者のアントニーナ・コストゥチェンコは、誇らしげにそう言う。彼女の居間は1.5m近くも浸水し、カビ臭い匂いが漂っている。

                                        ダムを放流して自ら洪水を起こし、ロシア軍を阻止した「ウクライナ流戦法」 | 数で勝るロシア軍を挫くために…
                                      • 洪水で発見、イランの未知の文化 歴史書き換える? - 日本経済新聞

                                        2001年、骨董品市場に突然、大量の考古学的遺物が売られはじめた。独特な宝石や、武器、精巧な作りの陶器、酒器、ゲームボードなど、いずれも芸術性が非常に高く、カーネリアン(紅玉髄)とラピスラズリの見事な象眼細工が施されていた。作品には、動物が象徴的に表現されており、動物どうしや人間との戦いも描かれていたが、常に人間が勝利していた。動物たちが広大なヤシの木立の中で草をはむ牧歌的な風景や、寺院や宮殿な

                                          洪水で発見、イランの未知の文化 歴史書き換える? - 日本経済新聞
                                        • インドのトラ、洪水から逃れ民家のベッドでぐっすり - BBCニュース

                                          インド北東部アッサム州の民家に18日朝、メスのトラが1頭、入り込んで来た。大雨による洪水から逃れて来たとみられるトラは、寝室に向かうとベッドの上で腹ばいに。夕方までぐっすり寝て、家を出て行った。

                                            インドのトラ、洪水から逃れ民家のベッドでぐっすり - BBCニュース
                                          • 瀬川深 Segawa Shin on Twitter: "それにしても、町一個つぶすレベルの台風洪水が毎年恒例になるぐらい環境が悪化してから、「日本の素ン晴らしい治水技術のお陰でかろうじて致命傷で済んだぜ……弥栄……」みたいなツイートがジャンジャン流れてくるの、マッチポンプと正常化バイアスと夜郎自大が悪魔結合した感があってつらい"

                                            それにしても、町一個つぶすレベルの台風洪水が毎年恒例になるぐらい環境が悪化してから、「日本の素ン晴らしい治水技術のお陰でかろうじて致命傷で済んだぜ……弥栄……」みたいなツイートがジャンジャン流れてくるの、マッチポンプと正常化バイアスと夜郎自大が悪魔結合した感があってつらい

                                              瀬川深 Segawa Shin on Twitter: "それにしても、町一個つぶすレベルの台風洪水が毎年恒例になるぐらい環境が悪化してから、「日本の素ン晴らしい治水技術のお陰でかろうじて致命傷で済んだぜ……弥栄……」みたいなツイートがジャンジャン流れてくるの、マッチポンプと正常化バイアスと夜郎自大が悪魔結合した感があってつらい"
                                            • ウクライナ南部のロ支配地域でダム破壊、洪水が発生 互いを非難

                                              [モスクワ/キーウ 6日 ロイター] - ウクライナとロシアの両軍によると、ウクライナ南部のロシア支配地域にある巨大なカホフカダムが6日に破壊され、周辺で洪水が発生した。両軍ともに破壊を相手側の責任としている。 ソーシャルメディアに投稿された真偽不明の複数の動画では、ダムの周囲で激しい爆発が相次いでいる様子が映っているほか、破壊されたダムから水があふれ出している。

                                                ウクライナ南部のロ支配地域でダム破壊、洪水が発生 互いを非難
                                              • 洪水でホテル孤立、32時間一人で奮闘した学生アルバイトに称賛の嵐 米

                                                ボーモントのホテル、ホームウッドスイーツが洪水で孤立し、大学生の従業員が一人で長時間切り盛りした/Homewood Suites - Beaumont (CNN) 熱帯低気圧に伴う豪雨で大規模な洪水に見舞われた米テキサス州で、孤立したホテルに取り残されたアルバイト従業員がたった1人でほぼ2日間、90人の利用客にサービスを提供し続けた。利用客などからは、この従業員の対応を絶賛する声が続出している。 同州ボーモントのホテル、ホームウッドスイーツで働く大学生のサッチェル・スミスさん(21)は、18日午後3時に出勤し、午後11時ごろには勤務を終える予定だった。 ところがその間に、熱帯低気圧「イメルダ」による豪雨で洪水が発生。スミスさんと利用客90人はホテル内に閉じ込められた。 この時ホテル内にいた従業員はスミスさん1人のみ。そのほかの従業員は、周辺の道路が冠水して出勤できなくなった。利用客は、32

                                                  洪水でホテル孤立、32時間一人で奮闘した学生アルバイトに称賛の嵐 米
                                                • 三峡ダム、過去最高の水位に 洪水の重慶市は物流停止 - 日本経済新聞

                                                  【重慶=多部田俊輔】世界最大級の三峡ダムが2006年に完成してから最大規模の洪水が長江の上流で起きている。四川省などで続いた大雨で重慶市中心部の一部道路などが水没し、長江を使った物流は一時停止に追い込まれた。重慶市からみて下流に位置する三峡ダムの水位は過去最高を更新する見通しで、当局は警戒を強める。「過去最大の洪水に迫りつつある」。重慶市で河川やダムなどを管理する水利局は19日、長江や支流の流

                                                    三峡ダム、過去最高の水位に 洪水の重慶市は物流停止 - 日本経済新聞
                                                  • 情報の洪水と捏造の時代におけるデジタルアーカイブの意義 | HON.jp News Blog

                                                    《この記事は約 8 分で読めます》 デジタルアーカイブ推進コンソーシアム(DAPCON)は7月18日、2019年デジタルアーカイブ産業賞授賞式典を開催した。1990年代半ばに世界で初めて「デジタルアーカイブ」という言葉を提唱した月尾嘉男氏(東京大学名誉教授)に特別功労賞が授与され、「デジタルアーカイブの危機」と題した記念講演会が行われた。本稿では、その講演の模様を私見を交えつつレポートする。 “情報洪水”の時代 月尾氏はまず、アーカイブの成立条件として「収集」「分類」「検索」の3つを挙げた上で、爆発的に情報量が増え続けている“情報洪水”とも言うべき近年の状況について解説した。 テクノロジーアナリストのブレット・スワンソンは2007年1月に、Exaflood という造語を生みだしている(The Wall Street Journal “The Coming Exaflood”)。これは Ex

                                                      情報の洪水と捏造の時代におけるデジタルアーカイブの意義 | HON.jp News Blog
                                                    • リビア洪水で1万人不明 数千人死亡か、「都市25%消失」:時事ドットコム

                                                      リビア洪水で1万人不明 数千人死亡か、「都市25%消失」 2023年09月12日19時34分配信 【図解】リビア・ダルナ 【イスタンブール時事】リビア東部一帯を10日に直撃した暴風雨「ダニエル」に伴う大規模洪水で、国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)は12日、「1万人前後の行方が分からなくなっている」との見方を示した。現地当局はこのうち数千人が死亡したとみており、被災地は壊滅的な状況に陥っている。 リビア東部で洪水、150人死亡 橋やダムが崩壊 被害の大半は、人口10万人の都市ダルナで発生。トルコのアナトリア通信は12日、地元当局高官の話として、ダルナを中心に「3000人を超える人々が命を落とした」と報じた。ロイター通信によると、別の当局者は1000人以上の遺体が収容されたと述べ、「ダルナの25%が消失した。誇張ではない」とも語った。 国際 コメントをする 最終更新:2023年09月12日

                                                        リビア洪水で1万人不明 数千人死亡か、「都市25%消失」:時事ドットコム
                                                      • ヒマラヤの氷河が決壊、洪水で150人不明 インド北部:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          ヒマラヤの氷河が決壊、洪水で150人不明 インド北部:朝日新聞デジタル
                                                        • 2年間のリモートワークを極めた結果「最終形態」「効率の洪水」完璧な作業スペースができた!でも「休んだらデータ飛ぶ」?

                                                          Shoji Miyata @miyata_shoji ちなみにスタンディングデスクで有名な FlexiSpot の製品です。 2ヶ月前に買って、最初は普通のデスクとチェアを併用してたんですが、ほとんどこっちで仕事してるのでモニターとマイクも移設しました flexispot.jp/fitness-bike/d… 2022-05-10 11:09:19

                                                            2年間のリモートワークを極めた結果「最終形態」「効率の洪水」完璧な作業スペースができた!でも「休んだらデータ飛ぶ」?
                                                          • Googleが洪水を1週間前に予測し世界80カ国4億6000万人を水害から救えるAIを発表

                                                            世界では、総人口の2割に相当する約15億人が洪水による重大な被害のリスクにさらされており、洪水が世界経済にもたらす損害は年間約500億ドル(約7兆5000億円)にのぼると見積もられています。事前の予測が困難な洪水の発生を、最大7日前に早期警告することが可能なGoogleのAI研究が、学術雑誌・Natureに掲載されました。 Global prediction of extreme floods in ungauged watersheds | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-024-07145-1 How Google uses AI to improve global flood forecasting https://blog.google/technology/ai/google-ai-global-flood-foreca

                                                              Googleが洪水を1週間前に予測し世界80カ国4億6000万人を水害から救えるAIを発表
                                                            • 小学校の時に洪水で被災して体育館で避難所生活送ってた時がある ある日天..

                                                              小学校の時に洪水で被災して体育館で避難所生活送ってた時がある ある日天皇が来ることになったからって 急いで寝泊まりしてた体育館を掃除して片付けて出迎えて ひとつひとつのスペース回って自分にも声かけてくれて まめなおじいちゃんおばあちゃんだなと思ったが この人達は大きな家に住んで安全に暮らして家がだめになることもなく きっと今夜も用意された良いホテルでぐっすり眠って良いものを食べて これからも海外に行ったり良い教育を受けたり将来が保証されていて きれいな服を着て家事もせずに暮らしていくんだろうなって 羨ましいしこんな人に見舞いの言葉をかけられたところで生活が良くなるわけでもなくて 恨めしい気持ちにもなったがそんな気持ちを抱いてしまう惨めさも凄くて 生まれた家がたまたま皇族だっただけで将来を決められ嫌でも日本中に動向を晒され 課された仕事をこなしているだけなのに、 こんな風に嫌な気持ちを影で抱

                                                                小学校の時に洪水で被災して体育館で避難所生活送ってた時がある ある日天..
                                                              • 月軌道の「ぐらつき」により2030年代に洪水が激増するおそれがあるとNASAが発表

                                                                月の軌道が周期的に変化する働きによる潮汐(ちょうせき)が原因で、高潮がもたらす洪水がアメリカで急増すると、NASAが発表しました。過去の研究により、地球温暖化の影響で波がどんどん高くなっていることが判明しており、この2つの現象の相乗効果によりアメリカ沿岸部の都市では2030年~2040年の間に洪水が常態化すると、研究者は警告しています。 Rapid increases and extreme months in projections of United States high-tide flooding | Nature Climate Change https://www.nature.com/articles/s41558-021-01077-8 Study Projects a Surge in Coastal Flooding, Starting in 2030s | NASA

                                                                  月軌道の「ぐらつき」により2030年代に洪水が激増するおそれがあるとNASAが発表
                                                                • 現在のカンボジアは洪水のため大変な状況だが、友人のFBを見てるとそのポジティブさに和んでしまう「笑っちゃダメだけど面白い」「映え過ぎ」

                                                                  コシラカワシン | 東南アジアでものづくり🇰🇭 @koshin0919 カンボジアは今洪水で凄い事になっているのだけど、友人のFBを見てるとみんな本当ポジティブ。 なぜこんな凛々しい顔でセルフィーできるのだろう…笑 ほんと見習いたい。 あとそこら中でワニが溢れててみんな笑いながら写真撮ってて凄い pic.twitter.com/6MZiXAVus7 2020-10-16 22:27:30

                                                                    現在のカンボジアは洪水のため大変な状況だが、友人のFBを見てるとそのポジティブさに和んでしまう「笑っちゃダメだけど面白い」「映え過ぎ」
                                                                  • 洪水で4000年の眠りから目覚めたジーロフト文化、イラン

                                                                    ジーロフトから出土した緑泥石の工芸品。足にひづめのある人間が、左右にサソリを従え、2頭のチーターの尾をつかむ姿が表現されている。(PEJMAN AKBARZADEH/PERSIAN DUTCH NETWORK) 2001年、骨董品市場に突然、大量の考古学的遺物が売られはじめた。独特な宝石や、武器、精巧な作りの陶器、酒器、ゲームボードなど、いずれも芸術性が非常に高く、カーネリアン(紅玉髄)とラピスラズリの見事な象眼細工が施されていた。 作品には、動物が象徴的に表現されており、動物どうしや人間との戦いも描かれていたが、常に人間が勝利していた。動物たちが広大なヤシの木立の中で草をはむ牧歌的な風景や、寺院や宮殿などを描いた作品もあった。 謎の工芸品に関するデータは競売会社からはほとんど提供されず、しばしば「中央アジアで出土」とだけ説明されていた。当初はプロの作った偽造品と思われていたが、その後も出

                                                                      洪水で4000年の眠りから目覚めたジーロフト文化、イラン
                                                                    • 中国河南省 記録的大雨で洪水 約20万人避難 日系企業生産停止 | NHKニュース

                                                                      中国内陸部の河南省で、記録的な大雨による洪水が相次ぎ、これまでに少なくとも16人が死亡しました。およそ20万人が避難しているということで、中国政府は、軍の部隊などによる救助活動を続けています。 国営の中国中央テレビなどによりますと、内陸部河南省の中心都市、鄭州やその周辺で今月17日から記録的な大雨が続き、20日、各地で洪水が発生しました。 この洪水で、鄭州の地下鉄では、トンネル内の車両が浸水し、12人の死亡が確認されました。 また、各地で土砂災害も相次ぎ、少なくとも4人が死亡したということです。 これまでにおよそ20万人が避難しているということで、習近平国家主席は、市民の命や財産を守ることを最優先に救助活動などにあたるよう指示を出し、中国政府は、軍の部隊などによる救助活動を続けています。 現地では、21日午後、いったん雨は弱まりましたが、気象台は、今夜、雨が再び強くなると予想していて、警戒

                                                                        中国河南省 記録的大雨で洪水 約20万人避難 日系企業生産停止 | NHKニュース
                                                                      • 「八ッ場ダムが洪水を防いだ」という主張は、こんなにも危うい(梶原 健嗣) @gendai_biz

                                                                        「八ッ場ダムが被害を防いだ」は本当か 10月12日、日本列島に上陸した台風19号(最大気圧915hpa、最大風速55m/s)は、各地に豪雨をもたらした。10月25日までに判明している人的被害は死者77名、行方不明者8名、負傷者435名だという(消防庁)。 台風の直後、ネットを中心に散見されたのが、「八ッ場ダムが洪水の被害を抑えた」という意見である。さらにはそうした意見を敷衍して、八ッ場ダムは治水にとって意義の大きい公共施設であること、計画中止にしようとした過去の政権が間違っていたことを喧伝する声も聞かれた。 だが実際のところ、その評価は正当だろうか。さらには、今後も八ッ場ダムにそうした役割を期待できるのだろうか。以下ではそのことについて考えつつ、今回の八ッ場ダムの「活躍」を過大評価することの危うさを指摘したい。 「特殊な状況」にあった八ッ場ダム 台風19号による洪水は、試験湛水中だった八ッ

                                                                          「八ッ場ダムが洪水を防いだ」という主張は、こんなにも危うい(梶原 健嗣) @gendai_biz
                                                                        • 空っぽの地中海を満たした超巨大洪水、新たな証拠か

                                                                          地中海と外海とを結んでいるのは、ヨーロッパとアフリカ大陸の間に位置する幅の狭いジブラルタル海峡のみ。国際宇宙ステーションから撮影。(PHOTOGRAPH BY NASA) 穏やかなターコイズブルーの水を湛える地中海。ここには、ある秘密が隠されている。海底の地下深くに厚さ約3200メートルもの塩の層が存在するというのだ。 不気味なほど白いその塩は、はるか昔に地中海がほぼ消え去ったこと示す数少ない証拠のひとつだ。科学者の中には、地中海はかつて一度完全に蒸発し、サハラ砂漠のようにカラカラに干上がったと考える者もいる。 数十年間にわたり研究が続けられてきたにもかかわらず、地中海が一度消滅し、その後、再び大西洋とつながって復活したという仮説の詳細は、長い間謎のままだった。約500万年前、地中海が消えた後の大穴に再び水が満たされたとすれば、それは地球史上まれに見る大規模な洪水だったと考えられる。ある試

                                                                            空っぽの地中海を満たした超巨大洪水、新たな証拠か
                                                                          • ドバイで大規模な洪水、12時間で1年分の降雨

                                                                            豪雨で川と化したドバイの道路で、濁流にのまれる車両/Abdel Hadi Ramahi/Reuters (CNN) アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで16日、1年分に相当する降雨があり、大規模な洪水が発生した。道路が川と化し、家屋などが浸水した。 旅客数が世界で2番目に多いドバイ国際空港は同日、大雨により約30分間離発着を停止。駐機場が水没し、映像には大型機が水の中を進む様子が映っている。同空港は運航ダイヤが大幅に乱れ、空港周辺の道路でも大規模な洪水が発生していると明らかにした。 同空港では12時間で100ミリ近くの雨量が観測されたという。国連のデータに照らすと、この量はドバイの年間総雨量に相当する。 急な大雨で水があふれ、道路が川と化したため、乗っていた車を放置せざるを得なくなった人もいた。ソーシャルメディアには、ショッピングモールに雨水が流れ込んだり、住宅が浸水したりする様子をとらえ

                                                                              ドバイで大規模な洪水、12時間で1年分の降雨
                                                                            • ドイツやベルギーで洪水 120人以上死亡、約1300人安否不明 - BBCニュース

                                                                              ドイツやベルギーなど西欧の広い地域を襲った大規模な洪水で、16日までに少なくとも120人が死亡し、約1300人の安否が不明となっている。 記録的な豪雨によって各地の川が氾濫し、堤防が決壊した。ドイツでは100人以上、ベルギーでは20人以上が死亡した。オランダ、ルクセンブルク、スイスでも被害が出ている。

                                                                                ドイツやベルギーで洪水 120人以上死亡、約1300人安否不明 - BBCニュース
                                                                              • 3億人が暮らす沿岸地域に、2050年までに洪水の恐れ 研究

                                                                                【10月30日 AFP】二酸化炭素(CO2)排出量をどんなに積極的に削減したとしても、現在約3億人が暮らす世界の沿岸地域が、2050年までに気候変動で規模を増した洪水の影響を受けやすいとの研究結果が、29日に発表された。 【深く知る】森林火災に洪水、針葉樹食べ尽くすガの幼虫…シベリアむしばむ気候変動 科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)」に掲載された論文によると、勢力を増した低気圧から発生する壊滅的な高潮と海面上昇の被害は、アジア地域が最も受けるという。被害を受ける恐れのある住民の3分の2以上は、中国とバングラデシュ、インド、ベトナム、インドネシア、タイの住民だという。 この研究では、ニューラルネットワークとして知られる人工知能(AI)を駆使して、地盤の標高に関する既存のデータを修正した。こうしたデータは今まで、満潮時や大嵐が来た際の沿岸地

                                                                                  3億人が暮らす沿岸地域に、2050年までに洪水の恐れ 研究
                                                                                • 神奈川県のゲリラ豪雨で、戸塚駅・金沢文庫駅・横浜駅などが「こわれる」「災害」レベルの凄まじい大洪水発生

                                                                                  特務機関NERV @UN_NERV 【神奈川県 気象警報 2019年09月03日 19:14】 東部では、3日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。 pic.twitter.com/Xks1VQ3G3t 2019-09-03 19:14:15

                                                                                    神奈川県のゲリラ豪雨で、戸塚駅・金沢文庫駅・横浜駅などが「こわれる」「災害」レベルの凄まじい大洪水発生