並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 221件

新着順 人気順

牛スジの検索結果161 - 200 件 / 221件

  • ナナイチ おでん始めました - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

    for まゆみんさん and fans of チェッカーズ. 私が大学3年のときであったか・・・。 秋のライブに向けて皆、色々相談する。 固定されたメンバーと言うのは、そんなに無い。 やりたいバンドや楽曲がある奴は自分から動き、それに合うパートを探して集め、ライブをする、と言うのが我々のスタイル。 私は基本全然練習しない野郎であり、つまり下手なため、勧誘される割合は極めて低く暇なときが多い。 日程相談等の打ち合わせが終ったあと、一階喫煙所で一服する。 当時は喫煙者が非常に多かったため、自ずとサークルの面子が集まり、たわいも無い話に花が咲く。 「g13さぁ、今回のライブ出るの?」 お笑い伝道師Oさんだ。 「今Oちゃんと話しててさぁ、暇ならチェッカーズやらない?」 切れ者Kさんも便乗してきた。 チェッカーズか・・・・・・なんか楽でたのしそうだ・・・・。そう言う不謹慎な秤で決定する私はやはりかな

      ナナイチ おでん始めました - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
    • 【桃泉の料理雑学集⑤】サクッと確認!料理の備忘録~郷土料理編~ - 桃泉の備忘録

      こんにちは。桃泉です。 今回は桃泉が備忘録として書き溜めていた、料理の雑学をまとめて大公開‼ 1項目につき約150文字ほどに情報をギュッと凝縮し、広く浅く共有しますょ~☆ 全部載せるとページが重くなり過ぎるので、今回は「郷土料理」に絞りました。 食材についての知識が深まれば、料理の腕もきっと上がるハズ! 一緒に学んで、おうちご飯を盛り上げていきまっしょい♪ (最終更新:2024/3/17) 桃泉の料理雑学集~郷土料理~ 北日本 東日本 西日本 世界 おわりに 桃泉の料理雑学集~郷土料理~ この章では郷土料理についての雑学を纏めました。 北日本/東日本/西日本/世界の9種類に分けて表示してますので、気になるものからお楽しみください♪ 北日本 【「松前○○」ってどんな料理?】 松前漬け/松前鮨/松前焼きなど「松前」の付く料理は様々ありますが、共通するのが昆布を使う点。 江戸時代に北海道は松前藩

        【桃泉の料理雑学集⑤】サクッと確認!料理の備忘録~郷土料理編~ - 桃泉の備忘録
      • 大衆酒場 「扇家」に~初~分倍河原です! - 世の中のうまい話

        魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 「扇家」に初~~分倍河原です! ぐるんぐるんして~~やっとたどり着いた!! わかりずらい~~ 吉田るいさんが~来たという~~伝説の居酒屋です! アド街にも~でたらしい~~ にほんブログ村 東京ランキング 駅近で~~居酒屋ではナンバーワン評価~~ 期待高まる~~~ 今回は~仕事仲間と~~2人で~~呑みにけーしょん~ 予約して行ったから良かったけど・・・ オープンと同時に~満席!すごい人気や~~ お通しは~~サバの味噌煮~~ 一人一個づつ~~価値あり! これだけで そうとう~呑めるな~~~ メニュー~~豊富~~ ザ・居酒屋的なラインナップ~~しかも~安い~~ まずは~ビールで~~~ 豚の耳~~ミミガーをどうにかしたもの~~ ・・・・え~と! ナスやね!ナス焼き~~ 肉じゃがを頼み~~ 牛

          大衆酒場 「扇家」に~初~分倍河原です! - 世の中のうまい話
        • 第30回定期イベント 「肉と火入れの新時代」 | 関西食文化研究会

          ●タンパク質の反応(参照:表10・表11)。50℃でミオシンが変性を開始する。ミオシンは肉の柔らかい、おいしいところ。56℃でコラーゲンが変性を開始する。完全に溶け始めるのは90℃かもしれませんが、56℃くらいで変わっていく。本日は肉のコラーゲンの多い部位を食べてみてください。固いスジではなく、食味として楽しめるような柔らかさになっています。60℃で肉の色が変化し始めます。アクチンは66℃で変性を開始しますが、肉から水分が出ていく。つまり肉汁が出てしまいます。では、どこを狙うか、温度帯がデザインの中で必要だと思います。56℃が一つのキーでした。50℃でミオシン、56℃でコラーゲンが変性を開始する。60℃で肉の色が変化して66℃でアクチンが変性する。そこまで温度を上げないで肉を調理することが大切です。 ●コラーゲンは肉の部位によって含まれる割合が違ってくる(参照:表12・表13)。ロースには

          • 在宅がちの今こそ作り過ぎたい。豚汁→カレー→ホットサンド、三段活用のススメ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            いきなりだが、ドラマ『深夜食堂』の「めしや」は豚汁定食一択の店である。あとは「できるもんならなんでも作るよ」という営業方針。 確かに豚汁はメシの友にも酒のツマミにもなるから、これはつくづくよくできた設定で、事実、ものすごく旨そうだ。 しかし、いざこの豚汁というものを家庭で再現してみると、思いのほか量の調整が難しい。せっかくだからとついつい作りすぎ、食べ終える頃には惰性で箸を動かしている自分に気づかされたりもする。 そこで今回は、在宅がちの今だからこそ試したい「使いまわせる豚汁」というのを提案してみたい。料理初心者も失敗なし。なおかつ経済的。それでいてこの豚汁は、ホットサンドや豚カレー(トンカレー)にまで発展するのだ。 「できるもんなら(豚汁で)なんでも作るよ」 名づけて「豚汁・三段活用」。最後の一滴までを美味しくいただきます。 絶対簡単宣言〜切るだけ・ちぎるだけの下ごしらえ 点火式~ヒマな

              在宅がちの今こそ作り過ぎたい。豚汁→カレー→ホットサンド、三段活用のススメ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 東京ビッグサイトでの出来事 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

              前回東京ビッグサイトでの仕事の事を書きましたが、その最終日の昼食時に結構面白いことがありました。 www.boon-senior.com ビッグサイト内のレストランはそんなに沢山は無いですから特定されないように書きますが、まずホールの人手不足で客の誘導、注文取りが全く追い付いていません。店内には空き席がかなりあるにもかかわらず、入口前に並べられた椅子に座って5~10分待っても一向に案内されません。 そしてようやく案内されたと思ったら今度は注文を聞いてくれず、これは私だけのことではなくてあちこちで「すいませ~ん」という声がかかっていたのですが、一人しか見当たらないホール係は私と同年配と思しき年配の男性で、汗をかきながら走り回っているのがはた目にもわかりますから、私含め皆さん「仕方ないなあ~」という感じでおとなしく待っていました。ようやく注文を終えて料理が運ばれてくるまでもかなりの時間がかかっ

                東京ビッグサイトでの出来事 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
              • 【松坂牛がお手頃価格】行列が出来る人気焼肉店!三重県にある一升びん - バイク情報部

                どうも。@Tonyです。 地元でも大人気の焼肉屋 松坂牛なのにリーズナブル でもw 地元友人に言わせるともっと美味しい店もある?と 一升びんとは 炭火 1品も美味 塩タン 盛り合わせ ハラミ まとめ 一升びん宮町店 一升びんとは 創業1962年と古く、三重県松阪市を中心にチェーン展開されている焼肉屋 老舗高級店も数多くある中、市民だけではなく観光客にも人気です。 秘伝の味噌ダレが食欲をそそります♪ また、松阪市だけではなく津や四日市や鈴鹿に名古屋と展開し、10店舗以上 宮町店では「回転焼肉」でも知られている事でしょう。 回転焼肉 出典:ぐるなび お取り寄せも出来ますのでHPを確認して下さい! HPはコチラ www.isshobin.com ランチは店舗によって異なりますのでご注意を! 炭火 ボクたち夫婦は5店舗ほど行きましたが全て炭火 店舗によっては七輪ではない場合もありましたが。。。 七

                  【松坂牛がお手頃価格】行列が出来る人気焼肉店!三重県にある一升びん - バイク情報部
                • 健康にいい!牛すじ煮込みに含まれる栄養と健康効果9選について - 健康にいい!

                  健康にいい!牛すじ煮込みに含まれる栄養と健康効果9選について 牛すじ煮込みとは、牛スジを甘辛いタレで煮込んだ料理のことで、一人前あたりのカロリーは318キロカロリーほどで、モリブデンやビタミンK、タンパク質などの栄養を多く含んでいるのが特徴です。そんな牛すじ煮込みには一体どんな栄養が含まれていて、どのような健康効果があるのでしょうか。今回は牛すじ煮込みに含まれる栄養と健康効果9選についてお伝えしていきます。 健康にいい!牛すじ煮込みに含まれる栄養と健康効果9選について 牛すじ煮込みに含まれる栄養と健康効果9選について 免疫力アップ 疲労回復 ガンの予防 貧血の予防 目の健康維持 骨や歯の健康維持 便秘解消 精神の安定 美肌効果 最後に 牛すじ煮込みに含まれる栄養と健康効果9選について 牛すじ煮込みには、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミンA、ビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ナイア

                    健康にいい!牛すじ煮込みに含まれる栄養と健康効果9選について - 健康にいい!
                  • ホタルイカ・牛スジコロッケ - うまげな話

                    「まちマルシェきむら」で富山県産ホタルイカと高知県産カツオを買いました。 なぜか高松では富山県産のホタルイカを売っているところが大変少なく、 売っていても明石周辺より2割ほど割高です。 とはいっても兵庫県産は小さくて、味の濃さに劣るので、ホタルイカはスパゲティに使う時以外は富山県産を使っています。 これでも去年より安くなったんですよ。型は小さいと思ったのですが、次はいつ出会えるかわからないので、買いました。 目、嘴、軟骨を取って、辛酢味噌で 型が小さいこともあって、濃厚さは今一歩でしたが、美味しかったですよ。 天ぷらも作りました。 ホタルイカの肝が熱くなって美味しいですよ。 ただし、油跳ねには十分注意して下さい。ボイルされたホタルイカの水分を十分取って、揚げる時は蓋をすることを強くお薦めします。 牛スジコロッケ 茹でて下ごしらえした牛スジとじゃがいも、玉葱をごく薄味の肉じゃがを作る要領で水

                      ホタルイカ・牛スジコロッケ - うまげな話
                    • 【本日のウイつま】「シングルグレーン富士」を使った牛スジ煮込み | Yaffee’s whisky blog

                      本日もお越し頂きありがとうございます。 ウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o) 日常の作った料理を普段僕が楽しんでいるウイスキーと一緒に紹介してくシリーズ。 今回の料理は、

                        【本日のウイつま】「シングルグレーン富士」を使った牛スジ煮込み | Yaffee’s whisky blog
                      • 2021年1月23日(土) 夕飯🎵 : Cook Channel 841

                        Cook Channel 841 関西在住の主婦です。 日、月、水、木、土曜の週5日勤務のパートをしながら 毎日冷蔵庫に有るもので、お弁当や夕飯のアップをしております。 関西といえば「おばちゃん」のイメージがありますが........ はい、おばちゃん化していますね(笑) でも、バックには「あめちゃん」は入っておりません。 あしからず.......。 こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😄💕 仕事が13時に終わり、 お客さんの社長さんに千房のお好み焼き屋さんに連れていって貰いました(^-^)v 勿論、社長さんのところのパートさんと一緒に😄 牡蠣のお好み焼きを頂きました。 その後帰宅して、の~んびり🎵 新型コロナウイルスの無症状の人が、若者が多いと思っていたら、 歳を重ねる人程、無症状の患者さんが多いとTVが伝えていた。 10代よりも80代の方が無症状の人が多いらしい。 これにはビッ

                          2021年1月23日(土) 夕飯🎵 : Cook Channel 841
                        • 【小麦と焼きあご すぐれ】どこまでも風味が広がるラーメン〈名古屋市瑞穂区〉 - Manpapa's blog

                          東海地区の美味しいラーメンを味わってみませんか? 本記事では、名古屋在住の僕が趣味で食べ歩いてきたラーメンをご紹介します。 今日は、名古屋市瑞穂区にある「小麦と焼きあご すぐれ」。 【小麦と焼きあご すぐれ】どこまでも風味が広がるラーメン〈名古屋市瑞穂区〉 焼あご濃厚つけ麺を食す お店情報 【小麦と焼きあご すぐれ】どこまでも風味が広がるラーメン〈名古屋市瑞穂区〉 「小麦と焼きあご すぐれ」は、2021年3月にオープン。 つけ麺部門で人気の「すぐれ」のお店は、春日井市にミシュランプレート掲載実績もある「麺者 すぐれ」、一宮市に「小麦の道 すぐれ」が系列店としてあります。そして、名古屋市内に満を持して出店したのが「小麦と焼きあご すぐれ」になります。 店名の通り、全粒粉の香り豊かな自家製麺と、焼きあごの風味が香る濃厚スープが特徴的です。 焼あご濃厚つけ麺を食す 焼あご濃厚つけ麺(950円)+

                            【小麦と焼きあご すぐれ】どこまでも風味が広がるラーメン〈名古屋市瑞穂区〉 - Manpapa's blog
                          • 久し振りに料理 - hm2192’s diary

                            退院後の休職期間中はほぼ外食か中食でしたので 包丁を握りたくなってきた 肉じゃが 肉じゃがを難しいという人もいますが 私のレパートリーでは初級かな 牛スジではなく普通の牛肉で作りました とは言っても、国産黒毛和牛ですよ もちろん30%引きのおつとめ品ですけどww ゴロゴロ人参は嫌いと書いた記憶がありますけど 今回は敢えて入れました 春雨ではなくマロニーを投入しました しらたきより時短出来ますのでね じゃがいもが煮崩れてしまったのでマイナス20点

                              久し振りに料理 - hm2192’s diary
                            • 阿佐ヶ谷フィーバー(消費増税後) - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

                              消費増税後でも、阿佐ヶ谷フィーバー!! 2019年(令和元年)7月1日(月)の初遭遇以来、その強烈なコストパフォーマンスでおっさんの心に刻み込んだ 史上最高級リーズナブル飲み屋「でんでん串」が提供する「阿佐ヶ谷フィーバー」。 かつての90分飲み放題食べ放題税込み1700円が、2019年(令和元年)10月1日の消費 増税実施後に価格がどうなったか調査してきました!! 結論、100円値上げしていて 串揚げとおでん食べ放題+ビール以外の アルコール飲み放題、90分1本勝負で 税込み1800円!! コストパフォーマンスは依然、最高!! 「阿佐ヶ谷フィーバー」・・・それは、 好きなだけの 飲み物、串揚げ、おでん の三位一体 ①(飲み放題メニュー) 飲み物は、酒はセルフサービス。最初の1杯はお店で用意してくれるので、そのあとは自分でつぐ方式。 梅酒、焼酎、泡盛、などがあり、下のBOXは製氷機、 飲み放

                                阿佐ヶ谷フィーバー(消費増税後) - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
                              • 【谷根千】谷中・根津・千駄木の「テイクアウト飯」13選 / その3

                                新型コロナウィルスの影響で厳しい状況が続く飲食業界。街を歩くと「閉店のお知らせ」を目にすることもあり、どうしてもやるせない気持ちになってしまう。世界が平穏な日常を取り戻すのはいつになるのだろうか? 予断は許されない。 さて、この状況が落ち着いた時、なるべく以前の状況を保つため、個人個人ができることは何だろうか? やれることは色々あるのだろうが、私、P.K.サンジュンは地元の飲食店を応援すべく、1日1回はテイクアウト飯を利用している。今回も私の住む東京「谷根千エリア」のテイクアウト飯を13軒分ご紹介しよう。 ・苦しい飲食業界 ここ1カ月半ほど、1日1回テイクアウト飯を利用していると、色々なことに気付く。飲食店全体が厳しいことは言うまでもなく、店内で食事をしているお客さんの数はごくわずか。イートイン営業している店でも、お客さんが1人もいないことの方が圧倒的に多い。 私は普段、近所の飲食店をそこ

                                  【谷根千】谷中・根津・千駄木の「テイクアウト飯」13選 / その3
                                • 江戸時代から肉食が続く「牛肉王国」津山でホルモンうどん、干し肉、そずり肉、ヨメナカセを食べる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  「ホルモンうどん」で有名になった岡山県津山市 岡山県の津山市を知っているだろうか? ご当地グルメのコンテストで数年間にわたり上位に食い込んだ「ホルモンうどん」が名物の街だ。 聞くところでは、津山はホルモンうどんだけではなく、独自の牛肉文化があるという。 岡山県の北東部の盆地にある人口約10万の小都市に、なぜ独自の牛肉文化が根付いているのか。 現地に向かい、地元の観光協会の担当者に話を伺ってきた。 牛肉をよく食べる津山人、お城でBBQも 話を聞かせてくださったのは森元 哲人(もりもと あきひと)さんだ。 ──津山という土地は、ホルモンうどんをふくめ、牛肉をよく食べるんですか? 森元さん(以下敬称略):はい、とてもよく食べます! 私たち地元の人間は当たり前すぎて気付かないかもしれませんが(笑)。たとえば、家族や友達などと外食しようと思ったら、まず焼肉です。家庭でも、魚介類より断然肉が多いですね

                                    江戸時代から肉食が続く「牛肉王国」津山でホルモンうどん、干し肉、そずり肉、ヨメナカセを食べる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 行ってみたかった京都の居酒屋「百練」に再チャレンジ - 鹿チャンネル

                                    www.shikachannel.com 前回フラれてしまった京都の居酒屋「百練」にお邪魔してきました。 www.hyakuren.com 京都の「居酒屋」と書きました厳密には居酒屋ではありません。 正式には 「大衆食堂兼、居酒屋兼、鍋料理屋兼、酒場」でもいいのだが 目が回るので百練の肩書きは「裏寺」になりました。 ということのようです。 私が席についた頃にはもう出来上がってる方々がいらっしゃいました。 昼酒の先輩です。 さて、小まめに水分補給が大事ということで生から。 そして板わさやら数品をオーダー 了解を得て蒲鉾をつまみながら店内撮影 この店内を眺めていると大衆食堂兼、居酒屋兼、っていう表現がベストだという気になってきます。むしろ他の表現が思いつかない。 カウンターに作り置きされただし巻き卵なんて大衆食堂のシンボル的要素。 素晴らしい。 そうこうしているうちに私のオーダーが到着 牛スジ

                                      行ってみたかった京都の居酒屋「百練」に再チャレンジ - 鹿チャンネル
                                    • ラーメンWalkerグランプリ2019結果発表! 令和を牽引する神奈川・新店ベスト3発表!|ウォーカープラス

                                      ラーメン情報誌「ラーメンWalker」(KADOKAWA)が行っている、旨いラーメン店を決めるランキング「ラーメンWalkerグランプリ」。「神奈川総合」と「神奈川新店」の2部門で、百麺人とガチの読者投票で決まる「ラーメンWalkerグランプリ」の最新ランキングを発表!今回はそのなかから、神奈川新店ベスト3を紹介。<情報は「ラーメンWalker神奈川2020」(2019年10月3日発売)より> 【1位】中華そば 笑歩(綱島) 「特製中華そば」(1,050円)。チャーシューはやまと豚のバラとモモの2種。メンマは乾燥の状態から3日かけて仕込んだものなど、スープ、麺はもちろん、具材にも店主のこだわりが随所に 秋田比内地鶏、国産ゲンコツ、丸鶏、節類、野菜などから数時間かけて作ったスープを、提供直前に「追い煮干し」して作る醤油味のスープ。そして季節によって配合や加水率などを変えている、海藻を練りこん

                                        ラーメンWalkerグランプリ2019結果発表! 令和を牽引する神奈川・新店ベスト3発表!|ウォーカープラス
                                      • 名駅『カフェヨシノ』で名古屋めしの和食モーニングを味わおう。|名古屋情報通

                                        中村区・名駅3丁目に『カフェヨシノ』が2022年9月8日(木)にオープンしました。 選べるモーニングサービスが好評を博している人気店。 今回はこの店舗でしか味わえない名古屋めしがメインの和食モーニングを中心にお伝えします。 カフェヨシノが名駅に出店! お店の場所は大名古屋ビルヂング裏の交差点付近にあるホテル「名鉄イン名古屋桜通」1階。 『カフェヨシノ』といえば名古屋市港区に本社を構え、愛知県内各所に店舗展開する人気カフェ。 さっそく入店してみると…壁に貼られたメニューの数々(刺し盛り/とん焼き/唐揚げ…etc)が目に入り、カフェというよりも居酒屋さんのような印象。 実はこちらの店舗は朝から夕方は『カフェヨシノ』。 夜は系列店『大衆酒場 治兵衛』として営業しているんです! 今回はモーニングタイムに伺ったので、提供メニューはドリンク、スイーツ、軽食が中心。 種類豊富でリーズナブルな価格帯。 詳

                                          名駅『カフェヨシノ』で名古屋めしの和食モーニングを味わおう。|名古屋情報通
                                        • 馴染みの居酒屋にまたみんなで行けますように - 続キロクマニア

                                          みなさま、こんにちはです〜 やっと週も半ばを過ぎましたね! あと1日働いたら土曜日! どこへ行くわけでもないですが やっぱり週末が恋しいキロクマニアです さて、今日はローカル感がハンパないけど なかなか美味しい居酒屋さんです 2020年1月某日 近鉄奈良駅すぐ「ほおずき」さんです 雨に濡れずに地下道を通ってそのまま行ける 便利な立地!!! そして なんでも早い時間に閉まってしまう奈良において 夜11時まで開いてる貴重なお店! 料理もどれも美味しいので いつもサラリーマンでいっぱいです!! ワタシも 過去には会社の歓送迎会や忘年会 今では 以前勤めていた会社の仲良しオジサマ方と一緒に来ます これまで何度「ほおずき」に来たことか… もう数え切れない…w そういえば、違う居酒屋ですが ↓こないだオジサマ方について書いてました↓ kiroku-mania.hatenablog.com 海無し県の奈

                                            馴染みの居酒屋にまたみんなで行けますように - 続キロクマニア
                                          • カウンターだけの京都の隠れ家?スパイスカレー【出町カラビンカ】 - うめじろうのええじゃないか!

                                            こんばんわ、うめじろうの華麗なる日々、「京都カレー紀行」のお時間がやって参りました。 今日のカレーは「出町カラビンカ」。小さなカウンターのみのお店ですが、繁華な場所からは離れた、カレー好きにはちょっとした隠れ家的カレー店?に、心躍ります(^^) イケメンで優しそう~なマスターのワンオペ。あ・・、これで女性客で密っちゃったら、ゴメンなさい・・^^;笑 メニューは、「黒」、「赤」、「気まぐれ」(日替わり)の3パターン。常連と思しき客は、「気まぐれ」選んでいる人が多い印象でした(^^) さてさて・・・、んん~~・・・「黒」の牛スジも極めて捨て難いけれども・・やっぱ私はキーマだしなぁ・・・むぐぅ・・日替わりも・・・気になるゥ・・・(←激しく葛藤、悶絶中・・・) 決めますた(#^.^#)!「赤カレー(マサラキーマ)」850円に、「炙りチーズ」100円トッピングで! むおおおお・・・・!! スパイスカ

                                              カウンターだけの京都の隠れ家?スパイスカレー【出町カラビンカ】 - うめじろうのええじゃないか!
                                            • 【桃泉のおうちごはんvol.99】料理10品おしながき”鯖の竜田揚げ”編 - 桃泉の備忘録

                                              ニンニクと草の香りフェスティボー‼ こんにちは。桃泉です。 Twitterで毎日22時ごろ公開している、おうちごはんのまとめ第99弾です! 今回はTwitterで公開した10日分のおうちごはん「鯖の竜田揚げ」~「えびふりゃー」をまとめました。 題して【桃泉のおうちごはんvol.99】です! 安くて簡単にできる料理や桃泉の魔改造料理をお楽しみください♪ 今後レシピもどんどん追記していきますので、みなさんの献立にお役立て頂ければ幸いです! (最終更新:2024/4/9) 桃泉のおうちごはんvol.99 981品目:鯖の竜田揚げ★★★★☆ 982品目:鮪のなめろう丼★★★★☆ 983品目:焼き新玉ネギの甘々カレー★★★★☆ 984品目:イカのチリソース煮★★★★★ 985品目:高菜&かき菜のペペロンチーノ★★★★★ 986品目:すじこん丼★★★★★ 987品目:すじこんお好み焼き★★★★☆ 98

                                                【桃泉のおうちごはんvol.99】料理10品おしながき”鯖の竜田揚げ”編 - 桃泉の備忘録
                                              • ほっぽろ - うまげな話

                                                高松市田町商店街にある「ほっぽろ」に行ってきました。 以前は「おやき」や他のメニューもあったのですが、人手不足などの諸事情で、 現在はお弁当と「カレー中心」のメニューになっています。 店頭には「日替わり弁当」が並べられています。レンジで温めてもらえますよ。 安いですね。そして何といっても美味しそうです。 僕はこちらの店主の丁寧な調理と調理センスは素晴らしいと思っています。 「カレーメニュー」 店に入る前に窓口で注文して、代金を払ってから、席に着きます。 店内 店主お一人の営業ですから、客が番号を呼ばれたら受け取り口まで取りに行きます。水などもセルフサービスです。食べ終わったら客が返却します。 「カツカレー並」 僕は「並」で十分なボリュームです。 写真でもわかるようによく煮込まれたカレーです。 こちらは牛スジ肉を使っておられます。まったりした旨味がたまりません。 じっくり煮込まれたカレーがや

                                                  ほっぽろ - うまげな話
                                                • 静岡県富士市のご当地グルメ「つけナポリタン」を都内に食べに行ってみた / そしてとんでもない “奥深さ” に引きずり込まれた

                                                  » 静岡県富士市のご当地グルメ「つけナポリタン」を都内に食べに行ってみた / そしてとんでもない “奥深さ” に引きずり込まれた 特集 考えてみれば、日本人は料理を食べる際、何かに「つける」ことを非常に好む集団のような気がする。刺身を食べる時は醤油につけるし、そばを麺つゆにつけたり、鍋を食べる時もタレにつけたりする。結構な「つける」率だ。クールジャパンならぬツケルジャパンである。 いまひとつウィットに乏しいジョークを披露したところで、今回は筆者が最近知った「つける」料理をご紹介したい。その名は「つけナポリタン」。驚くことなかれ、洋風のメニューでありながら、日本の象徴・富士山を擁(よう)する静岡県富士市のご当地グルメである。 なんでも「つけナポリタン」は、富士市の町おこしのために開発されたグルメだそうだ。一体どんな料理なのか興味深い。当然富士市に行けば食べられるわけだが、都内でも提供している

                                                    静岡県富士市のご当地グルメ「つけナポリタン」を都内に食べに行ってみた / そしてとんでもない “奥深さ” に引きずり込まれた
                                                  • ザビエルくんの競艇場おすすめ飯ランキング - ザビエルくんの気まぐれ競艇日記

                                                    どうも、ザビエルくんです。 今回は全国24か所にあるボートレース場の中でも特におすすめのグルメをご紹介します。 ボートレース場では、洋食、和食はもちろん、そのレース場ならではのご当地グルメもたくさん提供されています。レストランもおしゃれな店舗が年々増えてきており、食事をするためだけにレース場へ来場されるお客様もいるほどです。 そんな中でザビエルくんが独断と偏見によるランキング形式でご紹介しますw 第一位:常滑競艇場の『どで丼』 赤味噌の甘い感じとモツが良く合い、たれもたっぷりかかっていてめちくちゃうまいんです! ザビエルくん的にはいつもどて丼と串カツを二本頼みますw 第二位:平和島競艇場『モツ煮込みライス』 ホルモンやフワなど色々なモツが入っており、肉汁たっぷりで甘い牛脂と醤油の味と相まって口の中でうまさが爆発しますw これはまじで何杯でもご飯食べれます!! 第三位:多摩川競艇場『牛炊』

                                                      ザビエルくんの競艇場おすすめ飯ランキング - ザビエルくんの気まぐれ競艇日記
                                                    • 田舎のにゃんこ達 6月21日 - girochachaの日記

                                                      今日は1日暑い日でした。 さすがに、午後からエアコンを付けました。 日中は部屋で寝ているにゃんこ達も、 夕方涼しくなると、外に出て来ます。 ムサシが、ゴロゴロしてますね。 テントの中にも、入っています。 チャチャ ムサシ ジロー コジローは、今日は広い方の キャットタワーで寝ています。 目が開いてますが、焦点が合っていません。 爆睡してます。 PM6時15分頃 明日も暑くなりそうですが、 天気予報では、 晴れから雨になりそうです。 今日の晩酌は、 牛スジの煮込み タコときゅうり しめさばの炙り 茄子の辛し漬けで、 ハイボール頂きます。 puru3919さん emi―nyaさん nekoyanookamiさん nanakamaさん k10no3さん ブックマーク、コメント ありがとうございます。

                                                        田舎のにゃんこ達 6月21日 - girochachaの日記
                                                      • ベルトラ「世界のごはん」バイロンベイミートパイ食べた感想を口コミ! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                        こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 旅行好きなら一度はお世話になったことがあるかもしれないベルトラさん。 国内外の現地発着ツアーが予約できる専用サイトです。 私も世界一周中に何度もお世話になりました! そんなベルトラさんが、コロナ渦で海外旅行が難しい今、 自宅で「食べる世界旅行」をテーマに、世界中の美味しいグルメを自宅で食べて旅行気分を味わおう! という新たなプロジェクトをスタートされました! なんと素敵な企画^^ 早速、私もお取り寄せしてみたので詳しくレポートしたいと思います^^ ベルトラの世界のGOHAN@homeとは? オーストラリアの国民食「バイロンベイミートパイ」をお取り寄せしてみた バイロンベイミートパイの大きさは? バイロンベイミートパイのカロリーは?賞味期限は? バイロンベイミートパイ食べた感想を口コミ! クランブルアップルパイ ク

                                                          ベルトラ「世界のごはん」バイロンベイミートパイ食べた感想を口コミ! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                        • 〈今週のカレー〉カシミールカレーもテイクアウトOK! 神田カレーグランプリ常連店が新店をオープン | 食べログマガジン

                                                          【カレーおじさん \(^o^)/の今週のカレー#115】「ビストロべっぴん舎」 緊急事態宣言も解除され、少しずつ人出も増えてきました。普段の生活に近づいたという喜びがある一方で、まだ終息したわけではないので気を付けなければいけないという緊張感も引き続きあります。​三密を避けることが可能であれば外食も、難しそうであればテイクアウトやデリバリーという形で好きなお店の料理を食べるという楽しさ​も味わっていきたいものです。​ 今週のカレーは僕の大好きなお店のひとつ。「食べログ カレー 百名店 TOKYO 2019」にも選ばれた神保町エリアにある「ビストロべっぴん舎」なのですが、今回紹介するのは新しいべっぴん舎の方です。どういうことかというと、このコロナ禍の中で何と、同じ神保町エリアにもう一店舗開店したのです!​ 何故この時期にもう一店舗開店したのかというとコロナ禍ならではの理由がありました。という

                                                            〈今週のカレー〉カシミールカレーもテイクアウトOK! 神田カレーグランプリ常連店が新店をオープン | 食べログマガジン
                                                          • 我が家の食卓ものがたり スジコン(牛スジ肉と蒟蒻を甘辛く炊いたん) より。  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                                            お題「ささやかな幸せ」 6歳児ゆうゆうが、毎日元気に小学校に通っています。 最近はプールの授業もあって、楽しみにしています。 それに、食いしん坊のゆうゆうが、楽しみにしているのが、学校給食です。 私たちの世代とは、別物かもしれません。 保護者に対しての給食試食会もあるんですよ。 とは言え、私も嫁も、参加できていません。 食べ物に対する食育が今注目されています。 そりゃ、食べ物を頂くのは、生きることへの執着です。 悪く言えば、人間の業(ごう)ですからね。 私たち世代の人気の給食メニューと言えば、カレーシチュー、焼きそば、それに今では珍しくなった鯨肉の揚げ物、それも当時はノルウェー風とかいうソースが和えてあったように記憶しています。 絶対にノルウェーじゃないメニューでしょうからね。 鯨肉の揚げ物ノルウェー風ソース和え Oisix特別お題キャンペーン「好きだった給食メニュー」 by Oisix(

                                                              我が家の食卓ものがたり スジコン(牛スジ肉と蒟蒻を甘辛く炊いたん) より。  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                                            • 小鳥のさえずりで爽やかに目覚める夏の朝 - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                                                              皆さま、おはようございます、、、、 暑い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか、、、 日本の夏がじっとりと暑いのは当たり前といえば当たり前ですが、、 朝くらいは気持ちよく、爽やかな時間を過ごしたいですね(*´ω`*) かく言うワタシは平日は早出シフトのため、、 暗闇のなかでホトトギスが「トッキョキョカキョク!」を連呼(笑)する 気持ちの悪い夜明け前(笑)に起きざるを得ません┐(´∀`)┌ せめて休日ぐらいは、爽やかな音楽を聴きつつ、、、 優雅な朝の時間を楽しみたいものであります(●´ω`●) 佐藤博  「AWAKENING(覚醒)」 www.youtube.com ワタシは覚醒しつつある・・・ 南佳孝の曲はヘミングウェイを思わせる情景が多い。 だから好きなんだとも言える。 この曲もそんな世界観、、、(*´ω`*) でもさすがにこんなシーンは無いな、ヘミングウェイにも(笑)(^

                                                                小鳥のさえずりで爽やかに目覚める夏の朝 - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                                                              • 『はぁ~ちゃん』清水のたこやき居酒屋でとろけるスジこん焼き! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                                                ふわとろ系の極み! 昼から営業のたこやき居酒屋! 清水区千歳町、巴川傍の居酒屋街【千歳のれん街】に2023年9月30日にオープンした、たこ焼き・明石焼きがメインの居酒屋。 昼11時からの営業で、たこ焼きのみですがテイクアウトも可能と、気軽に楽しめます! 生地はふわとろなタイプを更にとろとろ寄りにした印象。出汁が効いてそのままでも美味しく、定番のタコの他、スジこん(牛すじとこんにゃく)バージョンもあります! 店舗紹介 はぁ~ちゃん:雰囲気 はぁ~ちゃん:メニュー とろけるスジこん焼き 牛スジの旨味もたっぷり 店舗情報 関連記事 店舗紹介 はぁ~ちゃん:雰囲気 千歳のれん街 巴川沿い、千歳橋近くにあるマンションの1階、千歳のれん街の大きな看板が目印です。新清水駅からも徒歩7分程の立地。駐車場はありません。 他のお店は夜からですが 1階の廊下沿いに、小さ目のテナント10店舗分。2019年はじめ頃

                                                                  『はぁ~ちゃん』清水のたこやき居酒屋でとろけるスジこん焼き! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                                                • 豚肉も好きだけれど、牛スジカレーも美味しいの - 料理好き人間が書くブログ

                                                                  そしてやはりカレーは金曜日 ●牛筋カレー ●ポテトサラダ ●魚の味噌汁 ●野菜 もはや何回目かわかりませんが、何故このメニューに魚がいるのか? 本当、何故でしょうね いや、本当に買ってないんです 疑うことなかれ 牛筋ゲットンしましたので、牛筋カレー 牛肉類をゲットンする方法は ①何かしらのポイントで交換 ②懸賞で当てる ③頂く ④足りなかったら買う なので、あまり牛さんは登場しないですね🐄 ちなみにこの筋は買ったもの 鍋に牛筋1,5kg、かぶるくらいの水を入れて火入れしますね 冷凍するので多めなの🐄 沸騰したら1~2分煮て、洗ってキレイキレイしますね やる気があれば、2度ほど同じ作業を繰り返して下され 圧力鍋にお肉、ネギ、生姜、かぶるくらいの水を入れて、蓋をして加圧 シュッシュとしたらば中火で20分 ちょっと硬めががお好きなら、10~15分ほどで 圧が完全に下がって、ある程度冷めたらネ

                                                                    豚肉も好きだけれど、牛スジカレーも美味しいの - 料理好き人間が書くブログ
                                                                  • 日本一周放浪記 #32 - 暇な大学生が青春18切符で日本一周する話。

                                                                    8/20(火)☁ 今日の目標 旅の内容 今日の経路 今日使った費用まとめ これまでに使った費用まとめ 今日の目標 広島まで行く! 旅の内容 今日は神戸から一気に広島まで行きます! 一気に5時間乗ります。ケツおわた。 と思って神戸駅で姫路行きに乗り換えたと思ったら、なんと逆方面の電車に乗っていたらしくいつの間にか大阪駅にいました、、、(笑) 普段使う電車だったら途中で気づくと思うのですが、ほとんど知らない駅名で全く気付かず、アナウンスで大阪駅~♪と聞いて初めてハッ!!!ってなりました(笑) しかも大阪から広島まで調べたらなんと6時間。 さっきの大阪駅までの無駄な時間を含めたら今日は7時間の電車旅になります。 がんばります。 でも逆にこれをポジティブに捉えて、たくさんブログ書ける!と思ったらほとんど寝ちゃっていました。疲れていたみたいです。 そして広島駅に着いた頃にはもう16:00。今日なんも

                                                                      日本一周放浪記 #32 - 暇な大学生が青春18切符で日本一周する話。
                                                                    • 【料理】レンジ調理でトムヤム春雨スープの素をタイ風サラダ、ヤムウンセンに(大根下ごしたえの話も) - ズボラでも自炊生活(と資格と健康)

                                                                      最低限の努力でそれなりの結果を!がモットー、ズボラスキーです。 ナンプラーを買わなくてもタイ風サラダを作れないか考えてみた結果トムヤム春雨スープの素にたどり着いたので、それでどのように作ったかをご紹介したいです♪ヽ(´▽`)/ ※基本的に、包丁・まな板・ガス台(鍋フライパン)は使いません ■用意するもの■ ・トムヤム春雨スープの素(超大事) ・レモン汁、砂糖 ・生野菜 (パクチーが苦手なら水菜など) ・もやし ・蒸し鶏やゆでエビ (ゆでイカ、タコでも) ■作り方■ ①レンジ調理器に春雨と、春雨が半身浴するくらいの水を淹れる ②上からもやしと添付の粉末調味料を入れてレンジ加熱 (5分から様子を見て) ③加熱中に野菜を切り、蒸し鶏やゆでエビも準備する (パクチー、きゅうりやセロリ千切りなど) ④火が通った②が少し冷めたがまだ温かい、くらいで③とレモン汁ひとまわしと砂糖小さじ1を混ぜる ⑤味を見

                                                                        【料理】レンジ調理でトムヤム春雨スープの素をタイ風サラダ、ヤムウンセンに(大根下ごしたえの話も) - ズボラでも自炊生活(と資格と健康)
                                                                      • カガミ建築計画 | 高級マンションリフォーム・リノベーションの設計&デザイン

                                                                        春らしいランチをと考えて、ブリのヅケ丼と筍の土佐煮と春キャベツの味噌汁を作りました。 材料は、豊漁らしい横須賀産のブリのサクとアボガド、筍の水煮、春キャベツときゅうりです。ぶりは5ミリ幅に切ってから、醤油とみりんと日本酒をに切ったタレに、卸生姜と卵の黄身とニンニクの葉を刻んだものを一緒に付け込んでおきます。 筍はだしパックと醤油とみりんと日本酒の中で20分ほど煮込んで、仕上げに鰹節を振り掛けます。 春キャベツのお味噌汁と、きゅうりと青唐の即席漬けと一緒に頂きました。 土佐あかうしのプルコギ 週末に旅行してきた高知県のブランド牛「土佐あかうし」の切り落としを使ったプルコギです。 材料は切り落とし肉500gに玉ねぎと人参と赤ピーマンとしめじ茸と葉ニンニク、スープ用の鶏手羽元と付け合わせようのもやしです。 肉は刻んだ葉ニンニクとおろししょうがとニンニク、醤油と日本酒とハチミツとごま油をまぶして1

                                                                          カガミ建築計画 | 高級マンションリフォーム・リノベーションの設計&デザイン
                                                                        • 和も極めた台湾人シェフが創り出す味…!千歳烏山「天天厨房」は今までに食べた台湾フードと全然違ってた - ぐるなび みんなのごはん

                                                                          どうも、料理芸人・クック井上。です! 昨年の春以降、海外旅行なんて夢のまた夢……という日々が続いており、ストレスが溜まっている方も多いことでしょう。落ち着いたら、皆さんはどこに行きたいですか? 「台湾!」と答える方も多いと思います。 近くて、旅費も安価。親日家も多く、街並みや雑貨がレトロ可愛い…台湾の魅力はいろいろありますが、絶対に見逃せないのは食べ物が美味しいということでしょう。嗚呼、台湾旅行に出かけて、あんなお料理やこんなデザートを食べ尽くしたい! いまは叶わない望みですが…… でも、見つけてしまいました。素敵かつ本格的な台湾フードを食べさせてくれるお店を!! それがコチラ、世田谷区の千歳烏山にある台湾チャイニーズ「天天厨房(てんてんちゅうぼう)」。 オーナーシェフは、台湾省基隆市生まれの謝 天傑 (シャ・テンケツ)シェフです。 謝シェフは、漫画『将太の寿司』に感銘を受けて来日し、和食

                                                                            和も極めた台湾人シェフが創り出す味…!千歳烏山「天天厨房」は今までに食べた台湾フードと全然違ってた - ぐるなび みんなのごはん
                                                                          • 【浅草ブラリ旅】浅草飲み歩きお薦め2軒&定番スポット巡り - 完全 "𝕂𝕠𝕥𝕖ℂ𝕙𝕒" 目線

                                                                            【浅草の定番&飲み歩き】 浅草に飲み歩きしに。浅草に詳しいお友達に浅草でお薦めのお店を紹介してもらったらめちゃくちゃいいお店がありました。今回、【浅草の定番】と【浅草に飲みに行くならお薦めしたい2軒】をご紹介したいと思います。ちなみに、どちらも浅草なら有名で人気店です。 【浅草の定番&飲み歩き】 【定番】浅草の象徴 " 雷門 " 浅草といえば、 " 浅草寺 " 浅草名物 " あげまんじゅう " 【飲み歩き】1軒目は、正ちゃん 牛煮込み * ¥450 お店詳細【正ちゃん】 【飲み歩き】2軒目は、神谷バー 噂の " 電気ブラン " ¥260 デンキブランって何? お店詳細【神谷バー】 【追記】スカイツリーも見える お土産は、定番の人形焼 浅草の飲み歩きまとめ 【定番】浅草の象徴 " 雷門 " いつも凄い人だが、この日は特に凄かった!お馴染みの雷門を通って。 浅草の商店街が広がります これまた人

                                                                              【浅草ブラリ旅】浅草飲み歩きお薦め2軒&定番スポット巡り - 完全 "𝕂𝕠𝕥𝕖ℂ𝕙𝕒" 目線
                                                                            • グルメ漫画『クッキングパパ』の全巻レシピ&あらすじ紹介! 料理マンガ好きも料理好きも必見 | 電子コミックONLINE

                                                                              『クッキングパパ』第1~10巻のレシピ『クッキングパパ』第1巻のレシピイタリアン鍋/アイスクリーム/まるごと・ザ・カレー/スペシャルモーニング/イシダイの姿造り/特製ギョーザ/ヘルシー・クッキング/メンタイのり巻き/博多風トン骨ラーメン/アッサリ雑炊/スイートアップル/ベーコン 『クッキングパパ』第2巻のレシピコーヒー酒/雪見鍋/ローストチキン/手打ちソバ/ハヤシライス/茶わん蒸し/チョコレート/ブタ汁/にぎり寿司/スパゲティ/鯉こく/オムライス 『クッキングパパ』第3巻のレシピいなり寿司/ビーフステーキ/まんまるコロッケ/ケーキ/ドボン鍋/サンドイッチ/ホイル焼き/グリーンカツオ/おかかチャーハン/山菜クッキング/クッキング・ルポ沖縄 『クッキングパパ』第4巻のレシピいろいろおむすび/天ぷら/ぶっ飛び卵焼き/親子丼/冷やし中華/さかなメン/冷やしスパゲティ/フルーツ春巻き/焼き鳥/クッキ

                                                                                グルメ漫画『クッキングパパ』の全巻レシピ&あらすじ紹介! 料理マンガ好きも料理好きも必見 | 電子コミックONLINE
                                                                              • 新宿 Vol.6 <個室居酒屋・花ぜん 本店> - 旅は道連れ 美味しい記憶!

                                                                                連休前日、新宿エルタワー最上階で会議 いい景色です~ 行ったことないけど、歌舞伎町タワーが目の前 会議終了後、懇親会がセットされていました~ 社会人になってから、 というより、新宿はほぼ素人なので、全くわかっていません(笑) 今回のお店は大ガードからチョコっと入ったところにある 「新宿花ぜん本店」というお店です。 shinzyukuhazen.gorp.jp 新橋あたりで個室居酒屋っていいイメージがないので・・・ 今回はコース料理なのですね~ シーザーサラダ 珍味 なんだか判りませんでした~ お刺身5点盛り 牛肉と彩り野菜の甘辛炒め 牛スジと根野菜の味噌煮込み フグの唐揚げ揚げ野菜添え フグの炊き込みご飯 本日のデザート 後から値段見たら片手ぴったりでした~ こんなコースも悪くないね、今度新宿で機会があったら使ってみようかと www.hkt1989.com www.hkt1989.com

                                                                                  新宿 Vol.6 <個室居酒屋・花ぜん 本店> - 旅は道連れ 美味しい記憶!
                                                                                •  【GEKI げき】手作りハンバーグとサバの旨い店だけど食べたのは唐揚げとチキン南蛮

                                                                                  GEKI げき定食メニュー 定食メニュー 看板メニューはハンバーグと鯖らしい。 お店の人からも「鯖は後1人分です」と声をかけられたが、 あいにく私は、ハンバーグも鯖もあまり好きではない^^; メニューにとんかつがあれば一番良いのだが、今回はどれにするかちょっとだけ悩んだ。 ハンバーグと鯖を除けばあとの選択肢は、牛サガリと赤身のWステーキか唐揚げかチキン南蛮。 とろとろ牛スジも惹かれたが、食事時間を考えればあまりゆっくりしている暇はない。 唐揚げかチキン南蛮に絞りどっちにしようかと思っていたら メニューの後ろの方に唐揚げとチキン南蛮定食を発見。 コレだ。これにしよう、これしかない! 20秒ぐらい悩んで、唐揚げとチキン南蛮定食(980円)を注文した。 唐揚げとチキン南蛮定食(980円) 唐揚げとチキン南蛮定食 チキン南蛮 味噌汁 小鉢、漬物、豆腐 ご飯 しばらく待っていると、唐揚げとチキン南蛮

                                                                                     【GEKI げき】手作りハンバーグとサバの旨い店だけど食べたのは唐揚げとチキン南蛮