並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 85件

新着順 人気順

紫蘇の検索結果1 - 40 件 / 85件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

紫蘇に関するエントリは85件あります。 食べ物映画料理 などが関連タグです。 人気エントリには 『先日あさイチでやってたんだけど、紫蘇を買ったら千切りにして製氷トレーで凍らせて麺つゆに投入すればキンキンのお素麺がいただけるという仕組み天才過ぎる』などがあります。
  • 先日あさイチでやってたんだけど、紫蘇を買ったら千切りにして製氷トレーで凍らせて麺つゆに投入すればキンキンのお素麺がいただけるという仕組み天才過ぎる

    Rika 🐸日英Podcast配信中 @englishcafe225 先日あさイチでやってたんだけど、紫蘇を買ったら千切りにして製氷トレーで凍らせちゃうやつ 何が便利ってこのまま麺つゆに投入すればキンキンのお素麺がいただけるという仕組み天才過ぎる pic.twitter.com/h2rVPRdxea 2023-06-07 18:27:42

      先日あさイチでやってたんだけど、紫蘇を買ったら千切りにして製氷トレーで凍らせて麺つゆに投入すればキンキンのお素麺がいただけるという仕組み天才過ぎる
    • 夏の万能ドリンク紫蘇ジュース<11の効能> 効果的な飲み方を解説 - QUATRE(キャトル)の庭

      こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 暑い日は、アイスコーヒーもいいですが、この時期ならではの、紫蘇ジュースでリフレッシュもいいですよね。 紫蘇ジュースには、体によい成分がたくさん入っていて、さまざまな 効能 があります 先日、しそジュースのレシピをご紹介しましたが、今回は、紫蘇ジュースの効果 効能 について、まとめてみました。 これを知ったら、ふだん紫蘇ジュースを作られていない方も、作ってみようか!と思われるかも、ですよ。 それでは、さっそく、詳しく見ていきましょう! 紫蘇ジュースの 効果 効能 紫蘇は、ビタミンやカロチンのほか、カリウム、カルシウム、鉄分などのミネラル類など、体によい栄養が豊富に含まれ健康効果が高く、古くから民間薬として重宝されてきました。 紫色の蘇生させる力のある植物、が名前の由来の紫蘇は、漢方では、気を巡らせる順気作用がある生薬として、多くの薬に配剤されていま

        夏の万能ドリンク紫蘇ジュース<11の効能> 効果的な飲み方を解説 - QUATRE(キャトル)の庭
      • 【紫蘇】色だけじゃない!?赤ジソと青ジソの違いについて - アタマの中は花畑

        今シーズン、我が家の家庭菜園では赤ジソと青ジソを育てています。赤ジソは近所の花壇から譲っていただいたもの、青ジソは昨年育てていた株のこぼれ種から発芽したものなのですが、敷地内に生えているだけで色々と使えるためとても便利な野菜達です。 どちらもシソ(紫蘇)である両者ですが、葉の色以外に何か明確な違いはあるのでしょうか?今回はそんな赤ジソ・青ジソに関するご紹介です。 赤ジソ(赤紫蘇)の概要 青ジソ(青紫蘇)の概要 赤ジソと青ジソの違いとは? 【余談】両方の特徴を持つ「片面紫蘇」 赤ジソ(赤紫蘇)の概要 科・属名:シソ科シソ属 種別:一年草 花色:赤紫 花期:8〜9月 収穫期:6〜7月 原産:中国 別名:イヌエなど 花言葉:善良な家風、力が蘇るなど ◎特徴: 中国原産の一年草で、独特の香りを持ちます。食中毒により死にかけた若者・子供に赤ジソを与えたところ息を吹き返したという言い伝えから、紫色の蘇

          【紫蘇】色だけじゃない!?赤ジソと青ジソの違いについて - アタマの中は花畑
        • 【青紫蘇】シソと大葉は同じ植物?両者の違いは一体何? - アタマの中は花畑

          昨年育てていた青紫蘇のこぼれ種から成長した株に花が咲き始めました。きっとこの種が来年また成長し、我が家の食卓を賑わせてくれるでしょう。 ハダニの影響で葉が変色してしまった時期もありましたが、今年も天ぷら・素麺などの材料として大活躍してくれました。スーパーなどで買うとなかなか使い切れないこともあるため、こうして庭先に生えてくれているだけでとてもありがたい存在です。 さて前置きが少し長くなりましたが、ここからが本日のテーマです。今回取り上げたのは私が「青紫蘇」として育てている株なのですが、スーパーなどでは「大葉」として売られていることが多いですよね。使い分けが明確でない(と私が思っている)両者ですが、青紫蘇と大葉は元々別の植物なのでしょうか? 紫蘇の概要 シソと言えば赤紫蘇? 青紫蘇と大葉は同じ植物? 青紫蘇のその他の使い道 紫蘇の概要 科・属名:シソ科シソ属 種別:一年草 花色:白、紫など

            【青紫蘇】シソと大葉は同じ植物?両者の違いは一体何? - アタマの中は花畑
          • 懐かしの赤紫蘇ジュース 大伯母の味に迫れるかな - おっさんZARUのズボラ飯

            どーも最近、「香り」でも子どもの頃を 思い出すことができるんだなあって身をもって知ったZARUです。 近所のスーパーで梅の特設コーナーがありまして 青梅、梅酒用の瓶に氷砂糖など そしてほのかに なつかしい「香り」が あっ 赤紫蘇 だ!! 子どもの頃、田舎の大伯母(祖父の姉)のところに 遊びに行った時のこと思い出しました 大人が難しい話をしているとつまらないので 広ーい庭(ほんと走り回れるくらい) を探検して、でっかいオニヤンマ追いかけたりして 汗をかいて戻ってくると 大伯母が 『喉渇いているでしょ?』 と 赤紫蘇のジュース 出してくれたんですよ 極端に美味しい訳ではないんですが 紫蘇の苦さとほのかな甘さが交わる優しい味 それを思い出しました って訳で今回はほんとは 梅の甘露煮でも作ろうかなって 思っていたんですが 急に飲みたくなったので 赤紫蘇のジュース を作っていきたいと思います😆 材

              懐かしの赤紫蘇ジュース 大伯母の味に迫れるかな - おっさんZARUのズボラ飯
            • 主夫のレシピ帖 Vol.45 秋茄子ときのこのガリバタ醤油焼うどん~穂紫蘇を添えて 「秋メニュー🍂第二弾」 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

              秋の味覚  🍁 採れたての「しその実」と「茄子」を入手しました。 知らなかったんですが、 「しその実」って、一般的には、秋に生(な)るんですね。 そして、「穂紫蘇」とも呼ぶみたいです。 日本の四季を感じますね。 そして、秋の味覚といえば「きのこ」🍄 さてと‥。 「穂紫蘇」と「茄子」と「きのこ」。 どう調理するか‥🤔 💡 「きのこ」と「茄子」のベストな食べ方は、 シンプルに、 バターで焼いて、お醤油をかけて食べる! ですよね(^^)v ということで、 今回の主夫のレシピ帖は、「秋メニュー🍂」第二弾! Vol.45「秋茄子ときのこのガリバタ醤油焼うどん~穂紫蘇を添えて」です。 (また、茄子かい😆) 茄子とエリンギだけだと、茶系と白でちょっと「映えない」ですね。 ニンジン🥕も入れて、色味を加えることにしましょう。 本日のメニュー(目次) 用意するもの(1人前) 作り方 食べてみます

                主夫のレシピ帖 Vol.45 秋茄子ときのこのガリバタ醤油焼うどん~穂紫蘇を添えて 「秋メニュー🍂第二弾」 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
              • 角麩の紫蘇巻き天ぷらと竹輪のグリーンピース詰め天ぷら - めのキッチンの美味しい生活

                郷土食材の角麩(かくふ)。煮物にするのが一般的で、煮物を家で作らない人も増えて、角麩を知らない若い人たちが増えているようです。 近頃はグルテンが嫌われる時代でもあり、知っていても避ける人もいらっしゃるのかもしれません。 グルテン、私はそれほど気にしません。ローカーボもそんなに気にしません。 何千年もお世話になってきた、ヒトの元気の素なので。 過剰摂取を避けたいというのは、どの栄養素、どの食材でも同じでバランスこそがすべての基本だと思っています。 自分の体、心、生きる環境で食事のバランスは変わるので、人それぞれです。 自分に合った食生活こそがすべてかなと思っています。 グルテンいっぱいの角麩。タンパク源です。痛風ケアには良いと思います。 角麩の紫蘇巻き天ぷらと竹輪のグリーンピース詰め天ぷら 角麩の紫蘇巻き天ぷらと竹輪のグリーンピース詰め天ぷらの痛風ケアメニュー 角麩の紫蘇巻き天ぷらと竹輪のグ

                  角麩の紫蘇巻き天ぷらと竹輪のグリーンピース詰め天ぷら - めのキッチンの美味しい生活
                • 梅の紫蘇(シソ)漬けを夫が!&グレフルソルト - temahime’s blog

                  今日はずっと雨が降っています。 前の記事(3日前)で梅のシソ漬けを減塩(梅の10%)で漬けたことを書きました。 temahime.hatenablog.com この続きは去年の記事と同じですが、今年は初めての事が起きたので書いておきます。 なんと!今年、シソを漬けたのは夫です。 私がシソの葉をちぎりながら「これって化学の実験みたいなんだよね」って言ったら「やりたい」って言うのです Σ(゚д゚lll)「本当に?」 で、やってもらいました(笑) 夫は普段、換気扇、換気口、照明器具、ベランダや網戸など、こまめに掃除してくれています。 でも、料理はやったことがないのです。 これは、料理の扉が開くのか?わかりませんが(笑) シソの葉をちぎって茎と分けます。シソの灰汁で手が黒くなるので手袋をしています。 ボウルに水を入れ、砂が付いているシソの葉を何度も水を変えながら洗います。 きれいになったらザルに取

                    梅の紫蘇(シソ)漬けを夫が!&グレフルソルト - temahime’s blog
                  • ヒメジソ(姫紫蘇)に咲く紅紫の花

                    林道を走っていて小さな花が咲いているのに気が付きました。 草丈が60cmほどの枝分かれして伸びた茎の先に、 写真のような花序に数個の紅紫の唇形花をつけています。 シソににた感じの植物ですが、葉が違うし、花の付き方も違います。 調べて見ると、ヒメジソ(姫紫蘇)と呼ばれる、シソ科イヌコウジュ属の一年草で、 日本全土に自生するようです。 名前は、姿がシソにていてに小さいことに由来すると言われますが、 シソ属のシソ(紫蘇)とは別の種類になります。 花言葉はつけられておらず、活用についての記述も見当たらないので、 一般的な植物ではないようです。(⌒ ⌒;) よくにた植物に、イヌコウジュがありますが、 この植物は、葉の縁の鋸歯の数が6対ほどと少ないので、ヒメジソのようです。

                    • もみ紫蘇の活用法と梅仕事のその後 - temahime’s blog

                      お越しいただきありがとうございます。 先日、紅生姜の簡単な作り方をご紹介しました。 梅干しとか梅漬けをしない方でも紅生姜は家で漬けたいという方に紹介したものです。 temahime.hatenablog.com そして、もみ紫蘇を買われて紅生姜を作って、 もみ紫蘇が余ってるかもしれませんね。 うちも余ってますから(笑) 市販のもみ紫蘇の利用法です。 柴漬け(シバ漬け)とゆかりを作ってみたらとても美味しかったです。 レシピと言うほどでもないけど書いておきます。 【レシピ】柴漬け(シバ漬け)とゆかり ● 材 料 もみ紫蘇・・・50g りんご酢・・・50㎖ 茄子・・・2本 胡瓜・・・2本 生姜・・・1片 茗荷・・・5本 ● 作り方 (1)胡瓜は縦2つに切って中の種をスプーンで取り斜めに千切りします。 (2)生姜も千切り、茗荷は縦に6当分か8当分にします。 (3)茄子はアクが出るので最後に切ります

                        もみ紫蘇の活用法と梅仕事のその後 - temahime’s blog
                      • 紫蘇ジュースをアレンジ!簡単でさらに美味しい『紫蘇酢ジュース』 - totochn’s diary

                        こんにちは!totoです。 紫蘇の季節です! 以前こんな記事を書きました。 totochn.hateblo.jp お酢を3年間飲んでみて、中性脂肪、コレステロール値は下がるのか検証してみた記事です。 あれからも、お酢は飲み続けていますが、今回は自分で紫蘇酢ジュースを作ってみました。 紫蘇の効能 材料 作り方 飲み方 改善点 終わりに 紫蘇の効能 紫蘇には、カロテン、ビタミンB群、ビタミンC、カルシウム、鉄分、そしてカリウムが豊富に含まれています。 さらにペリルアルデヒド(シソアルデヒド)という成分は紫蘇の香りの成分で、強い防腐・殺菌作用があります。 そしてロズマリンというポリフェノールは、強力な抗酸化作用があるので美容や老化にも期待出来る! 名前にも蘇(よみがえる)って言う字が入ってますが、 「紫蘇」は伝説で若者が蟹による食中毒を起こし死にかけた時に、シソの薬草を煎じて飲ませたところ回復し

                          紫蘇ジュースをアレンジ!簡単でさらに美味しい『紫蘇酢ジュース』 - totochn’s diary
                        • 赤い血潮ならぬ赤紫蘇塩はいかが? - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                          芳美さんから珍しく電話があって ご馳走するから出ておいで!と言われ ほいほいと出掛けた日曜の朝 冷たいはちみつコーヒーと モーニングサービスのパン これだけなら来たりはしない 大人ノワールちゃんを食べに来たのぢゃ💕 (小さいのにしとけ!と言われたので渋々ミニ) それでも芳美さんが横取りせずに 独り占めできたので大満足! 芳美さんは座布団かと思うほどデカい サンドイッチを食べていた 次にいつ来るかわからないくせに 次来た時用に食べるものを決めたところで 二人しておうちに帰る 神様は見とるよね~💦 芳美さんが来るというので 父が張り切って 焼きそばを作ってくれていた(T▽T) ソースはもちろんオタフクソース たぁ~んとおあがり🎵 ш( ̄ー ̄)шイヒヒ・・・ 君たちは 泣きながら焼きそばを食べたことがあるかい? 父もモーニングに誘えばよかった さて、昼からは買い物に行って 晩ご飯の下準備

                            赤い血潮ならぬ赤紫蘇塩はいかが? - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                          • 晩夏から秋に咲くアオジソ(青紫蘇、大葉)の白い花

                            お馴染みのアオジソ(青紫蘇)は、葉、花穂、実などが、いろんな形で料理に使われるハーブですが、 写真のようなシソ科特有の可愛い唇形花を咲かせ、 花びらや茎には、たくさんの白い毛も見られます。 遠くから見た冒頭の写真でわかるように、長さ4~5mmの小さな白い花が、茎の先に花序になって咲きます。 いい香りがするアオジソですが、小さな花も特徴的で、魅力の一つのように思います。(*^m^*) ご存じのように、シソにはアオジソ(青紫蘇)とアカジソ(赤紫蘇)がありますが、 アオジソは、もともとあったアカジソの変種ので、オオバ(大葉)とも呼ばれます。 アカジソは、梅干しのいろづけや、梅ジュースなどに使われることが多いようですね。 つぎの写真は、アカジソの花です。 こちらはピンクの花ですが、花の形は少し違っているようにも見えます。 肉眼で見ると、いろしかわからない数mmの小さな花も、 マクロで撮ると、可愛い

                              晩夏から秋に咲くアオジソ(青紫蘇、大葉)の白い花
                            • 紫蘇の大量消費レシピ - 昭和ネコ令和を歩く

                              今週のお題「ごはんのお供」 青紫蘇がこぼれ種で増える増える\(^o^)/! 餃子の皮+紫蘇 皮orたねが余った場合 ご飯のお供、かなりおすすめ(*^^*) ☆本日の癒し~食べる子は育つ~☆ 青紫蘇がこぼれ種で増える増える\(^o^)/! 現在のうちの紫蘇の様子です('ω')ノ。 花穂紫蘇が出かかっています。 中国原産 シソ科シソ属 芳香性の一年草。 今の家に越して一年目、種をまいて育てたら、それから毎年こぼれ種で発芽して何の手間もかけなくても成長してくれるありがたい植物です(●´ω`●)。 夏になるとこの紫蘇の大量消費に頭を悩ませます。 餃子の皮+紫蘇 まずは紫蘇餃子ですね。 豚肉+キャベツの塩もみ+紫蘇に調味料を混ぜてもみもみ 全ての分量がいつも適当なので、手抜きな説明ですいません。 今、家に豚肉がなく、しばらく買い物に行く予定なし。 よってすでに作って冷凍している分の画像しか紹介できな

                                紫蘇の大量消費レシピ - 昭和ネコ令和を歩く
                              • 夫がいない日の映画とワンパンパタパタ焼き&穂紫蘇のおにぎりプレート - temahime’s blog

                                お越しいただきありがとうございます。 夫は小学校の時の同窓会に出席して以来、度々当時の仲間や先生と親交を深めているようです。とっても楽しいらしく、ウキウキと出かけて行きました(^^) 私は映画を観に行きました。 この日は6人しかいませんでした(笑) 少し前に「君たちはどう生きるか」を観た時と同じシアターでした。 今回観たのは「バーナデッド ママは行方不明」 なるさんが紹介してくださっていて、観たいと思いました。 ヒューマンコメディです。 主人公バーナデッドの普通の暮らしに納まりきらない異才ぶりが面白いです。 例えば、床に敷いたカーペットをナイフで突然切り裂く場面 謎はすぐに解けます。 切り裂いたカーペットの下から出て来たのは小さな植物でした。 『色や形が違う薬をひとつの瓶に混ぜるときれいなの。 でも、どれが何の薬かわからなくなっちゃった!』 中身は睡眠薬や抗精神薬 ご近所の主婦ともトラブル

                                  夫がいない日の映画とワンパンパタパタ焼き&穂紫蘇のおにぎりプレート - temahime’s blog
                                • 梅干し 続編 塩漬けから赤紫蘇で本漬けまで - WITH SMILE

                                  前回は容器の準備から塩漬けまでをご紹介いたしました。 こちらの記事です👇 happygoluckychang.hatenablog.com 引き続き今回も梅干しです。 塩漬け後、赤紫蘇を入れる本漬けの工程をご紹介いたします。 準備していただくのは・・・ 赤紫蘇 塩 ビニール手袋(無いと手が大変なことになりますので、必須です) ボウル(なるべく大きめが良い) ある方は移動式物干しあるいはざる(物干しが便利) 白梅酢の出来上がり 前回は梅と塩を交互に容器に入れ塩漬けをしました。 塩漬けから4~5日ほどで白梅酢ができあがります。落とし蓋の上まで梅酢が上がりましたら、おもしを1㎏だけのせます。 一晩で梅酢が上がってきました。もうしばらく待ちましょう。 梅が白梅酢でひたひたになると、梅干しのゴールは目前です。 赤紫蘇を入れ本漬けします 6月下旬ごろになると赤紫蘇が出回ります。 赤紫蘇を入れるまでは

                                    梅干し 続編 塩漬けから赤紫蘇で本漬けまで - WITH SMILE
                                  • 【片面紫蘇】収穫した葉でしそシロップ(ジュース)を作ってみよう! - アタマの中は花畑

                                    ◎関連記事はこちら 【こぼれ種】思わぬところから発芽!?我が家のこぼれ種ガーデン2022 - アタマの中は花畑 以前の記事で、こぼれ種から発芽した紫蘇についてご紹介しました。その後は放置していてもすくすく成長し、現在では地面が見えないくらいまで葉が増えています。当初赤紫蘇だと思っていた株に関しては葉が緑がかっていることから、実際は「片面紫蘇」の一種だったようです。 ↓↓↓ 青紫蘇はしばしば料理に使っているものの、片面紫蘇に関してはなかなか有効活用できていないのが現状です。せっかくここまで成長したのに何だか勿体無い気がするので、片面紫蘇の葉でしそシロップを作ってみることにしました。 片面紫蘇とは? 今回の材料 しそシロップの作り方 片面紫蘇とは? 片面紫蘇(片面ジソ)は赤紫蘇と青紫蘇の交雑種と言われ、その名のとおり表裏で葉の色が異なる点が特徴です。こちらの写真のとおり、表面は緑、裏面は紫に近

                                      【片面紫蘇】収穫した葉でしそシロップ(ジュース)を作ってみよう! - アタマの中は花畑
                                    • サクサクでホクホク♪長芋の紫蘇巻き天 : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                      気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

                                        サクサクでホクホク♪長芋の紫蘇巻き天 : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                      • 鮪アラのステーキ紫蘇レモンクリームソース - めのキッチンの美味しい生活

                                        格安で家計応援になるので大好きですがプリン体の多い鮪アラ。 家計優先して買って調理時は工夫するということにしています。 牛乳を使ってプリン体の排出を気休めかもしれないけれども促します。 海藻や野菜で他のおかずは厳しめモードにします。 そうやって痛風ケア料理として無理矢理成り立たせます。 日本人に鮪を食べるなって言うのはねぇ……。 と言いつつ、少し鮪の量が多すぎたかもしれません。 鮪アラのステーキ紫蘇レモンクリームソース 鮪アラのステーキ紫蘇レモンクリームソースの痛風ケアメニュー 鮪アラのステーキ紫蘇レモンクリームソース 添え野菜 茎ワカメの煮物 蒟蒻の煮物 切り干し大根の酢煮 人参の浅漬け 白菜と葱のスープ 白米ご飯2杯 アラですが、切り身のように見せかけます。 筋の入り方や大きさなど、パックの中のアラを吟味して、良い感じの所ばかりを使って、グルグル渦巻きにしてまとめます。 ケアには良くな

                                          鮪アラのステーキ紫蘇レモンクリームソース - めのキッチンの美味しい生活
                                        • 鶏むね肉の赤紫蘇梅ソテー - めのキッチンの美味しい生活

                                          台風の被害に遭われた方の心中はいかばかりかと思います。 被害の復旧作業で大変な思いを続けている人が多そうな今日の空は、まだ台風一過という雰囲気ではありません。 こちらは幸いにもギリギリで被害をすり抜けた感じです。 天気図ではかなり酷そうに見え、県内でも被害が出たというのに、我が家周辺は台風にしては妙に風雨が静かで、気味が悪かったです。 局地的に大きな被害が出る、なんだかゲリラ豪雨と同じような危険を伴う印象の、大きな台風でした。 娘はこのところの疲れが一気にでたのか、休みが決定すると寝てばかりいました。少しでも気力と体力を回復できていたらいいなと思います。 お隣さんもこの2日間お休みのご様子でした。 最近、物価高(魚は夕方にかなり値引きが入る)で魚ばかり食べていますので、お肉のほうが好きなお隣さんに肉をお出ししなくてはと思っています。 このところは日常的に買い足さないので、大体冷凍庫を漁って

                                            鶏むね肉の赤紫蘇梅ソテー - めのキッチンの美味しい生活
                                          • 赤紫蘇を収穫したのでジュースを作ってみる-内野日誌

                                            ▽作ろう作ろうと思いつつ、先延ばしになっていたシソジュースを作ってみる。畑で育てていた赤紫蘇を茎ごと収穫して、よく洗ってからそのまま鍋にぶち込む。ワイルド。葉っぱだけのレシピもあるけど、茎ごとでも問題ないようなので、面倒くさがりの私はそのまま煮ます。が、赤紫蘇の量が多すぎて収まりきっていない。仕上がりの量を考えて水の量は750mlで、赤紫蘇は1000gくらいあったかもしれない。水を沸騰させて赤紫蘇を投入、数分煮る。 ざるで濾す。こう見ると赤紫蘇の量が明らかに多すぎる。しっかり量ったほうがいいと反省。 濾したものに砂糖を200g、酢を100ml入れて煮立ったら火を止める。以上。とても簡単な行程ですね。 このレシピはだいぶ甘さを抑えたものになっているので、ジュースとして甘くて美味しいという口当たりではない。けど、さっぱりすっきりという感じで、水で割ってごくごく飲める。ただ、紫蘇の量が多くかなり

                                              赤紫蘇を収穫したのでジュースを作ってみる-内野日誌
                                            • 葉がきれいなコリウス(キンランジソ:金襴紫蘇)に咲く青い花

                                              1か月前になりますが、道路沿いの空き地の、コリウスの花が咲いていました。 以前から生えているのは見ていたのですが、 長く茎がのび、その先に花序になってたくさんの花がついていました。 残念ながら先日、草刈りで刈られてしまい、いまはなくなってしまいました。 コリウスはいろ鮮やかな葉が特徴の観葉植物で、熱帯アジア・アフリカやオーストラリアが原産の、 シソ科の一年草です。(原産地では常緑の多年草) そう聞くと、葉の形や長い花序は、シソ(紫蘇)ににているようです。 アオジソについては、前回書きました。関連投稿にあげましたので、よろしかったらご覧ください。 コリウスの名前は、ラテン語で「鞘」を意味し、花序が刀の鞘ににているとしてつけられたと言われます。 葉が特徴的ですが、名前は花の形に由来するのも面白いですね。 ただ、どうして刀の鞘なのか、よくわからないのが残念です。(⌒ ⌒;) お分かりの方がおられ

                                                葉がきれいなコリウス(キンランジソ:金襴紫蘇)に咲く青い花
                                              • 青紫蘇香る~~(´‥`) 冷製トマトパスタとラディッシュの浅漬け - チョコラッシュ

                                                今日のお弁当🍱 卵焼き ひじきと大豆煮 ベーコンの野菜炒め 豚の生姜焼き ポテトサラダ 塩銀鮭 昨年の春から4年ぶりに同居をしている我が家の次男 一生安泰と思われていたお役人の仕事をあっさり辞めて起業しました 空き部屋(元長男の部屋)を仕事部屋とし毎月の生活費を我が家に納めています 親子と言うよりは 大家さんと同居人 心地よい距離感で暮らしております 今回のコロナ騒動 病院勤めの長男はボーナス大幅カット (クラスター等々病院が大赤字) 我が家もカットカット✂ その最中 次男だけがバブリー状態となり 「表札を次男の名前にするから俺を扶養して🙏」と主人にお願いされていました 次男が家を出ていく日もそう遠くない そう思いました(−_−;)(私も連れてってー!じなーーん!) さてさて 少しずつですが我が家の庭からも野菜が収穫され始めて来ました 青紫蘇とラディッシュですヽ(´ー`) 簡単に美味し

                                                  青紫蘇香る~~(´‥`) 冷製トマトパスタとラディッシュの浅漬け - チョコラッシュ
                                                • 畑日誌、収穫した赤紫蘇で作るしそジュースが美味しい-内野日誌

                                                  ▽川越の写真撮影の帰りに畑作業。とてつもなく暑いので、何もする気が起きなかったけど、動き出すとあれやこれやとやりたがるのは畑仕事の面白い所。 風が強い日があったので、ヒマワリは倒れているかと思ったけど、何とか持ちこたえていた。早々に倒れて直してあったのが良かったらしい。まあ、だいぶ傾いてますが。 枝豆がカラカラになっていたので種を採る。 種から蒔いたアスパラの生き残りは2株のみ。苗作りの成功率をもっとあげたいものです。 園芸店で買ってきた苗で唐辛子を収穫。F1品種だと思われるので、採種してもどうにもならないはず。一応来年蒔いてみようかしら。それよりもこの唐辛子をどう調理するかだ。オリーブオイルに浸けるか、ちょうど畑に青柚子があるので柚子胡椒にするか。 この日も赤紫蘇をたっぷり収穫したので、しそジュースを作る。何回か作ってみて自分好みなレシピは、赤紫蘇300gから500g(量ってないので適当

                                                    畑日誌、収穫した赤紫蘇で作るしそジュースが美味しい-内野日誌
                                                  • 赤紫蘇ジュース作り&ウォーキング - miyotyaのブログ

                                                    午前中は晴れ間が多く少し蒸し暑い日になりました。 こぼれ種で庭のあっちこっちに赤紫蘇が生えてきたので、昨日今年初めての赤紫蘇ジュースを作ってみました。 350gの赤紫蘇を濃いめの塩水で洗い、更に真水で洗って固く絞ってザルにあげたところです。 次に鍋に2リットルの水を入れ、赤紫蘇を入れて沸騰してから更に10分茹でます。 火を止めて布巾で紫蘇を絞ります。 液体を鍋に入れて1kgの砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら米酢を500㎖入れて2~3回かき混ぜて火を止めて冷まします。 900㎖の酢の瓶に3本出来ました。 早速試飲を・・・深いワインレッド色の紫蘇ジュースが美味しかったです。 スマホの歩数計をセットしてあるので、メッセージが出て最速されている気分になります。 今日の午前9時半からウォーキングに出かけました。 すっかり緑色に変わった田園風景が広がって気持ちが良いです。 今、農道や田んぼの畔道は

                                                      赤紫蘇ジュース作り&ウォーキング - miyotyaのブログ
                                                    • 爽やかで鮮烈な香り♪穂紫蘇のさっぱり漬け : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                      今日は穂紫蘇という紫蘇の実がついた枝を買いました この実だけを取ってあっさりとした漬け物作ってみました スーパーの漬け物コーナーで紫蘇の実としても売られているヤツですねー 今回はかなりシンプルに紫蘇の実の香りを楽しむような味付けにしてみました 爽やかな香りと味わいがご飯と相性バッチリで美味しかったですよー

                                                        爽やかで鮮烈な香り♪穂紫蘇のさっぱり漬け : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                      • 紫蘇ジュース - ururundoの雑記帳

                                                        作る工程は単純 簡単だが 毎年「面倒だなぁ」と 億劫に感じるのが紫蘇ジュース。 二抱えも 三抱えもある 根付きの紫蘇の葉をもらい 艶のある綺麗な葉だけを使う。 洗った紫蘇の葉の炊き汁に 砂糖とクエン酸を加えるだけ。 今年も6リットル出来た。 夏の汗だくの日は 氷を浮かべ 冬の凍てつく日は 湯気で顔まで暖かくなる。 出来立ての濃い紅色の紫蘇ジュース。 白のカップに注ぎ 8倍の湯を加える。 韓国のオミジャ茶(五味子茶)や ハイビスカス茶の赤い色でもない。 もっとクリアで 明るい紅色だ。 「写真を撮るのだから」と ピンクのゲンノショウコの花を 紅色のお茶に浮かべてみた。

                                                          紫蘇ジュース - ururundoの雑記帳
                                                        • 塩10%の減塩、梅の紫蘇漬け(干さないので梅干しではなく梅のシソ漬け) - temahime’s blog

                                                          毎年恒例の梅仕事の季節です。 私が漬けるのは減塩の梅紫蘇漬けです。 紫蘇を入れて赤くするけれど干しません。 干さないので果肉が多く柔らかな梅紫蘇漬けになります。 梅・・・3kg、塩・・・300g 必要なもの : ボウル、保存瓶(ホワイトリカーで消毒します) シッパー付き保存袋(3日間くらいで保存瓶に移すまでの間) 重石のダンベル(水をいっぱい入れた保存瓶や鍋などでも代用可能) 通常、梅は20%の塩を入れて漬けるのが普通ですが、私は10%の塩しか使いません。 カビが生えないように少し気を使いますが、減塩で体に優しい梅紫蘇漬けができます。 漬けてから今日で3日目、どうなったか見てみましょう! 合計3kgの梅を左2kgと右1kgに分けて、5kgのダンベルの重石をしています。 ちょっと、なんだかわかりませんか? では、重石(ダンベル)を外して見てみましょう。 ジッパー付保存袋の中に梅が浸かっていま

                                                            塩10%の減塩、梅の紫蘇漬け(干さないので梅干しではなく梅のシソ漬け) - temahime’s blog
                                                          • 風味が豊か♪蓮根の紫蘇和え : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                            気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

                                                              風味が豊か♪蓮根の紫蘇和え : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                            • 赤紫蘇ジュースですっきり爽やか♪ 梅雨も猛暑も乗り切ろう~ - poorba-chan’s blog

                                                              赤紫蘇ジュースを作りました 昨日スーパーに買い物に行くと、ちょうど店員さんが箱から赤紫蘇を出して、棚に並べているところでした。 青紫蘇は年間を通して売られていますが、赤紫蘇は今、この時期しか手に入りません。 たっぷり入って298円。 これは、赤紫蘇のジュースでも作ろう~(*´▽`*) 赤紫蘇ジュースは、色もとっても綺麗で美味しい~です。 作り方も簡単なので、赤紫蘇を見つけたら是非作ってみてください(^^♪ 赤紫蘇ジュース材料と作り方 材料はたったこれだけ! ・赤紫蘇・・・1袋 (葉のみで300g位) 残っていた青紫蘇も入れちゃいました(^^♪ ・砂糖・・・400g (お好みで) ・水・・・2L ・りんご酢・・・2カップ 《作り方》 ① 赤紫蘇は葉のみ使います。 葉は取ったら水できれいに洗ってください。 ② 水を沸騰させたら、紫蘇を投入~! (ちょっと鍋が小さかったか・・・💦) 紫色だった

                                                                赤紫蘇ジュースですっきり爽やか♪ 梅雨も猛暑も乗り切ろう~ - poorba-chan’s blog
                                                              • 赤紫蘇ジュース作り&皮膚科通院 - miyotyaのブログ

                                                                曇り日で風もなく蒸し風呂のような暑さでした。 午前中、庭の赤紫蘇を摘んでジュース作りを。 雨が少なく赤紫蘇も少し色あせてきましたが、葉の裏はきれいなワインレッドで充分使えます。 赤紫蘇の葉が550gで、900㎖の酢の瓶に5本出来ました。 試飲して見たらとっても美味しいです。 長女が大好きなのでお裾分けすることにします。 次女や孫達はあまり好きではないようで欲しがりません。 午後2時予約で皮膚科に行ってきました。 気温の上昇と共に蕁麻疹が悪化してきて痒みも広がってきました。 それに紫外線アレルギーもあり、特に両腕は湿疹が出来てこれも又痒みがあり私にとって夏は辛いです。 ファモチジシンOD錠20mg「ケミファ」・・・朝・夕・各1錠服用。 ロラタジン錠10mg「NP」・・・夕食後に2錠を服用。 今日は湿疹の薬(ジフルプレドナート軟膏0.05%)「イワキ」も処方されました。 1日1回入浴後に塗布す

                                                                  赤紫蘇ジュース作り&皮膚科通院 - miyotyaのブログ
                                                                • 立ち上る爽やかな香り♪紫蘇パン : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                                  今日はまたパンです(^^; 最近パン作りが楽しくてしょうがないですねー 一度ちゃんと焼けるといろいろと試してみたくなるんですよねー というわけで今回は大量に買った紫蘇を大量消費です がっつりと生地に紫蘇を練り込んだパンを作ってみました 前回と今回だけで50枚消費ですよ(笑 これがまた素晴らしく爽やかな風味で絶品でしたねー 【作り方】 1.ボールに 強力粉(200グラム) 砂糖(大さじ1)、ドライイースト(小さじ1)は隣同士 砂糖の対極に塩(小さじ1/2)を入れます 2.水(150ml)を砂糖とドライイーストの方から入れて先に混ぜてから全体に入れ 箸でしっかりと混ぜます 3.ある程度、まとまったらオリーブオイル(大さじ1)を入れます 4.打ち粉(分量外)をして上にまとまった生地を出して捏ねます 5.表面が滑らかになってきたら刻んだ紫蘇の葉(20枚)をのせて包み込みます 6.全体に紫蘇の葉が行

                                                                    立ち上る爽やかな香り♪紫蘇パン : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                                  • じっくり焼いてジューシー♪豚紫蘇ロール : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                                    今日もまた紫蘇で一品(^^; 今回は大量消費というほどではないですが豚肉で巻き込んでじっくりと焼いてみました 味噌、ニンニクと紫蘇の香りが絶妙にマッチして美味しかったですねー オーブンでじっくり焼いたのでジューシーに仕上がってくれました

                                                                      じっくり焼いてジューシー♪豚紫蘇ロール : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                                    • 赤紫蘇ジュース作り&ウォーキング - miyotyaのブログ

                                                                      曇りで少し蒸し暑い日になりました。 赤紫蘇がようやく育ってきたので、朝のうちに紫蘇を摘んで赤紫蘇ジュースを作ってみました。 赤紫蘇に青紫蘇を少し入れて350g用意しました。 紫蘇を濃いめの塩水で洗い、更に流水で洗って固く絞りザルに上げ置きます。 鍋に2リットルの水と紫蘇を入れて、中火で煮て沸騰してから10分煮て火をとめます。 熱いので5分ぐらい置いてから布巾で紫蘇を絞ります。 鍋に絞り汁と砂糖を1kg入れて中火にかけ、完全に砂糖が溶けてから500ccの米酢を入れて2~3回かき回して火を止めて冷まします。 冷めた赤紫蘇ジュースをビンに入れたらこれだけ出来ました。 早速試飲してみました。 青紫蘇が80gぐらい入っているので味がまろやかで美味しいです。 参考までにレシピを書きます。 ☆材料 赤紫蘇・・・350g 水・・・2リットル  砂糖・・・1kg  米酢・・・500cc ☆作り方 1.紫蘇を

                                                                        赤紫蘇ジュース作り&ウォーキング - miyotyaのブログ
                                                                      • 頂き物&赤紫蘇ジュースの出番 - miyotyaのブログ

                                                                        五月晴れで気持ちの良い日になりました。 昨日、末の妹が新茶を1kg届けてくれました。 毎年業者に沢山注文して、ちょっと高価なお茶を実家や私の所にもプレゼントしてくれます。 久しぶりの再会でお茶を飲みながら、世間話や自分達の子供の頃のこと、旦那や子供、孫の話など話題がつきませんでした。 良く出る話は終戦後の貧しかった時代の生活のことです。 終戦後の集落の生活レベルは殆ど同じで、お米や麦、味噌、醤油など、お互いに貸し借りして助け合って暮らしていました。 子供達も近所や周辺の大人たちが分け隔てなく見守ってくれて、時には叱ったりほめたりして育んでくれました。 そういう点では、人間関係が希薄な今の時代より良い時代だったと思います。 お礼は後日改めてすることにして、帰りに赤紫蘇ジュースと不織布マスクを1箱あげました。 この不織布マスクも、長女が荷物を配送している取引先から沢山いただいたもので私の所に1

                                                                          頂き物&赤紫蘇ジュースの出番 - miyotyaのブログ
                                                                        • シソ(紫蘇) - Ushidama Farm

                                                                          特に植えた訳でもないのですが、毎年、こぼれ種からシソが芽を出します。 赤シソも青シソも、ずいぶん成長し、葉数が増えてきました。 なかには、交雑したのか、緑の葉にうっすらと赤色の入った株もあります。 シソは、シソ科シソ属の一年草で、中国原産です。 和風ハーブの代表格で、殺菌作用や防腐作用があり、漬物や薬味に利用されます。 また、天ぷらやジュースにも使われます。 清涼感のある特有な香りは、ぺリルアルデヒドによるもので、青シソの方が強く感じられるようです。 梅干を作る際に、色付けに使う赤シソは、シアニジンという成分を含み、梅の成分であるクエン酸と反応して、赤色が強く発色するとのことです。 漢字の紫蘇は、もともと、赤シソに由来しています。 赤シソ 青シソ 交雑したシソ 葉色の比較

                                                                            シソ(紫蘇) - Ushidama Farm
                                                                          • キュウリの赤紫蘇煮 - めのキッチンの美味しい生活

                                                                            またもや、キュウリ料理。 これには理由があって、決してお隣さんに嫌がらせをしているわけではありません。 実は、私が瓜系に軽いアレルギー反応を示すようになってしまい、キュウリも食べ過ぎるとよろしくないのです。 そろそろ限界で、ここ数日間、アレルギー反応だと思われる皮膚がヤバイ。コロナだし、猛暑出だし、隣の市までの皮膚科の道のりも大変で、行かないでなんとか済ませたい。 ということで、上の娘はこの前持って行ってくれなかったので、お隣さんだけではなく下の娘も平等にキュウリ攻撃を受けております。 このキュウリは娘のお気に召したようで、食べきってくれました。 キュウリの赤紫蘇煮 人気ブログランキング 焼き豚とキュウリの赤紫蘇煮の痛風ケアメニュー 焼き豚、キュウリの赤紫蘇煮、人参の煮物 ピーマンの煮浸し 卵豆腐(市販品) 小松菜のカレーマヨネーズソース 新生姜漬け オクラと豆腐の味噌汁 白米ご飯2杯 焼

                                                                              キュウリの赤紫蘇煮 - めのキッチンの美味しい生活
                                                                            • 紫蘇ジュースの作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯

                                                                              紫蘇ジュース作ってみました! 小学生の頃に友達の家に遊びに行ったら「近所のおばあちゃんが作ってわけてくれたの!」って言って紫蘇ジュースを飲ませて貰ったことがありました。とーっても甘くて酸っぱくって、すっごく美味しかったのを覚えています。 家に帰って祖母に「ねーねー、紫蘇ジュース作ってよー!さっちゃん家で飲ませて貰ったのすごく美味しかったの!」とお願いしたら「もう赤い紫蘇は売ってないよ。あれは季節モノだからね」と言われてションボリしたのですが、その日の夜からなぜか毎晩のように食卓にユカリご飯が並ぶようになりました。 あれはおばあちゃんなりの優しさだったのかな・・と紫蘇ジュースを作りながら、ふと思い出しました(*´ω`*) 時間はかかるけれど、味は格別!作り方は簡単です! 材料 1.8リットルくらいできます。 赤い紫蘇1袋 砂糖500g(なんの砂糖でもいいけれど、今回は自然の甘みにしたかったの

                                                                                紫蘇ジュースの作り方。 - くまさんの健康ひとりご飯
                                                                              • 火を使わずに♪麩の紫蘇和え : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                                                気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

                                                                                  火を使わずに♪麩の紫蘇和え : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                                                • 穂紫蘇の佃煮 - ururundoの雑記帳

                                                                                  赤紫蘇の穂(花) 赤い紫蘇の花が咲いた後 その紫蘇の穂を摘み取り さっと湯がいてアクを抜く。 花の後の 小さく硬い萼。 包丁でそれをザクザクと切り 醤油 砂糖 酒で カラリと炊き上げる。 冷凍庫に保存すれば 一年中たべられる と トミコさんが言う。 茎にどっさりと花の付いた紫蘇を 大きな袋に詰め込んで 貰ってきた。 まずはテーブルの上に 細い枝についた穂を 水を入れたグラスに投げ入れる。 「ああ いい香りだ」 爽やかで微かな香り。 明日は 大きな花器にたっぷりと活け その後は いよいよ 醤油煮だ。 炊いている時の醤油の香り。 それを考えるだけで 昼ご飯が待ちどうしい。 サツマイモの蔓といい 紫蘇の穂といい 工夫して食べ続けてきた人間の知恵だ。

                                                                                    穂紫蘇の佃煮 - ururundoの雑記帳

                                                                                  新着記事