並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1822件

新着順 人気順

表現の自由戦士の検索結果281 - 320 件 / 1822件

  • Xユーザーの平 裕介 Yusuke TAIRAさん: 「適法かつ法規制をする正当化理由もない自由(表現の自由等)ついて①元国会議員などの影響力のある人物が、例えば表現の内容がおかしいとツイートし、その後、②現職の知名度の高い国会議員が動画で「社会通念」を理由に当該自由を自主規制しても良いのではと提案する。自由を抑制される当事者の声は無視」 / X

      Xユーザーの平 裕介 Yusuke TAIRAさん: 「適法かつ法規制をする正当化理由もない自由(表現の自由等)ついて①元国会議員などの影響力のある人物が、例えば表現の内容がおかしいとツイートし、その後、②現職の知名度の高い国会議員が動画で「社会通念」を理由に当該自由を自主規制しても良いのではと提案する。自由を抑制される当事者の声は無視」 / X
    • 権力者は「僕らの優しいお父さん」ではない - 赤木智弘|論座アーカイブ

      ご都合主義的な表現の自由を振りかざす人たち 主にネット上で「表現の自由戦士」と呼ばれる人たちがいる。どのような人たちか。 アニメ調のポスターなどの掲示物において、スカートが短かったり、胸が強調されすぎているなどの批判が起こったり、そのポスターを取り下げるような決定が行われたときに「表現の自由を守れ!」と主張してくる人たちがいる。しかし、その中でも僕が「表現の自由戦士」と認識する人たちは、もともとそのポスターなどを掲示していた側と、それを批判した側。両者の話し合いのうちで、撤去などの合意に至ったという過程を無視して、そもそもアニメ調の絵などが批判されたというだけのことに対して、過剰に反発するような人たちである。 僕自身も、アニメに対する偏見には憂慮しており、アニメ調だからと批判されることに対しては批判する。しかし、批判の上で、最終的に決定された結果が、たとえ撤去という不本意な結果となったとし

        権力者は「僕らの優しいお父さん」ではない - 赤木智弘|論座アーカイブ
      • https://twitter.com/kouei52/status/1477484752060166145

          https://twitter.com/kouei52/status/1477484752060166145
        • 温泉むすめを嫌がらせに使うオタクに苦言を呈した店主が過去ツイを晒され、オタクヘイターだとバッシングされているが…

          CRデビルマン-X-555💉💉 @nagaiMGDkami 温泉むすめで話題になった熱海の人、元からオタク嫌いなんか? だったら何で温泉むすめパネル置いてるのか訳分からんが🤔 オタクの財布に期待してないなら尚更意味なくない? どっちにせよ関わり合いになりたくないなぁこれ twitter.com/hitoshinka/sta… pic.twitter.com/NOJnHuGP4V 2021-12-30 11:40:49

            温泉むすめを嫌がらせに使うオタクに苦言を呈した店主が過去ツイを晒され、オタクヘイターだとバッシングされているが…
          • https://twitter.com/YusukeTaira/status/1514886132483252225

              https://twitter.com/YusukeTaira/status/1514886132483252225
            • Spank!とまんだらけの件|よしき|note

              とても参考になる記事だったので紹介。 ※はてなブックマークの人に見つかってしまったみたいなのでいったんマガジン読者の人以外に読めない設定にします。しばらくしたら無料で読めるようにしますのでそれまでお待ちください。 「Spank!はディープぞろいな中野ブロードウェイ4Fから外れた店ではない」 Spank!というショップの主力商品は海外のヴィンテージ衣類やぬいぐるみ、雑貨、店主さんとスタッフさんのハンドメイドのアクセサリーや洋服で、ざっくり言うと80年代カルチャーオタク向けの古着屋だ。最初にこれを説明してくれていたのはかなりありがたい。HPを観に行ったがたしかにサブカル感が強い。 https://spankshop.thebase.in/categories/2676190 ここがわかれば残りの文章もすんなり読める。 店名の由来は「おはようスパンク!」という昔の少女漫画からだったと記憶している

                Spank!とまんだらけの件|よしき|note
              • https://twitter.com/kakitama/status/1542554733616910336

                  https://twitter.com/kakitama/status/1542554733616910336
                • https://twitter.com/NashiLilly_30MM/status/1633211233196441600

                    https://twitter.com/NashiLilly_30MM/status/1633211233196441600
                  • 山本弘なぁ・・・

                    オカルト批判をベストセラーにしたと学会の功績とかはわかるんだけど、山本弘に直接的・間接的に影響受けたオタクって今や冷笑系や表現の自由戦士になっているだろ 政敵を徹底的に茶化すのってもろ山本弘の芸風だったからなぁ

                      山本弘なぁ・・・
                    • その on Twitter: "はすみとしこさん有罪判決を「表現規制反対だから市民からの批判は許さないけど法律なら仕方がない派」の方々がどう受け取ってるかはわからないけど、少なくとも「イラストを使った名誉毀損は成り立つ」ははっきりしましたよね…。"

                      はすみとしこさん有罪判決を「表現規制反対だから市民からの批判は許さないけど法律なら仕方がない派」の方々がどう受け取ってるかはわからないけど、少なくとも「イラストを使った名誉毀損は成り立つ」ははっきりしましたよね…。

                        その on Twitter: "はすみとしこさん有罪判決を「表現規制反対だから市民からの批判は許さないけど法律なら仕方がない派」の方々がどう受け取ってるかはわからないけど、少なくとも「イラストを使った名誉毀損は成り立つ」ははっきりしましたよね…。"
                      • バイセクシャル男性のような「ポリコレ路線」を新規シリーズでやめる証拠という男女イラストが、実際は現行シリーズの表紙で、女性はトランスセクシャルなのは笑うでしょ - 法華狼の日記

                        表現規制反対運動の古参であるはずの高村武義氏*1が、バイセクシャルで話題となったスーパーマンの息子が、息子の名前を冠したシリーズに続くことを打ち切りだと主張して、さまざまな角度から否定されている。 togetter.com 情報源がデイリーメールのような信頼できないものであったり、アメコミが人気にかかわりなくシリーズ名を変えることは珍しくなかったり、ライターのトム・テイラー氏によって公式に否定されていることが指摘されている。 しかし高村氏は批判する人々をブロックして、自説を維持しようとしている。 そこで情報源として提示したのも保守系WEBメディアのブライドバートだったり*2、信頼できそうな媒体の記事が実際には正反対の内容だったりして、重ねて批判されている。 サジェストガーと言う前に少しは調べましょうね。 複数メディアで報道されてると言ったでしょ。 貴方は自分にリテラシーが無いことを自白した

                          バイセクシャル男性のような「ポリコレ路線」を新規シリーズでやめる証拠という男女イラストが、実際は現行シリーズの表紙で、女性はトランスセクシャルなのは笑うでしょ - 法華狼の日記
                        • 「表現の自由戦士の99%は10年前嫌韓ネトウヨやってた奴ら」に誰も反論していない件

                          anond:20221218122959 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221218122959 上位ブックマークコメントは「信じたいことを書いただけ」「ひろゆき的な反論ができる」などの言葉遊びが大半 真っ向から「俺は表現の自由戦士だが嫌韓ネトウヨはやったことがない」と反論しているのは一人しかいない 「表現の自由戦士の99%は10年前嫌韓ネトウヨやってた奴ら」に反論しているブクマカが一人しかいないのがもう「答え」だよね まさか99%もいないだろと思ってたけど、この反応を見るとマジで表自の99%が嫌韓やってたんだろうな 表自さん自ら「10年前は嫌韓で今は女叩きしてます」ってのを証明してるんだけどどうすんのこれw

                            「表現の自由戦士の99%は10年前嫌韓ネトウヨやってた奴ら」に誰も反論していない件
                          • ネット上の「ゲーム的政治運動」 女性支援団体への攻撃にみる危うさ:朝日新聞デジタル

                            ネットはいまや、現実の社会や政治に影響を及ぼしています。私たちに重大な意味を持つネット上の現象を中心に、文芸評論家の藤田直哉さんが論評する連載です。 虐待や性被害などに遭った女性を支援する一般社団法人Colaboが、暇空茜(ひまそらあかね)というハンドルネームの人物によってネット上で攻撃を扇動されている。この事件は、現代日本における「ゲーム的政治」の大きな分水嶺(ぶんすいれい)になるかもしれない。 暇空は、Colaboの東京都からの委託事業などについて、「補助金の不正受給、生活保護不正受給、未成年誘拐あたりは普通に問題」と、YouTubeなどで拡散した。それを信じた多くの人々が、ネット上で非難を繰り広げている。背景には、「萌(も)え」的なイラストが性差別や性搾取を助長するのではないかと問題提起してきたフェミニストたちと、それに反発する「“表現の自由”戦士」と呼ばれる人たちの対立がある。 C

                              ネット上の「ゲーム的政治運動」 女性支援団体への攻撃にみる危うさ:朝日新聞デジタル
                            • 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン on Twitter: "ジェンダーという言葉は憲法のどこに書いていますか?表現の自由は21条に明記されて、歴史的にみても人権の中でも最古参です。歴史的な試練に耐え抜いた表現の自由とぽっと出のジェンダー、ジェンダーが表現の自由の対立利益たりえるかの判断には… https://t.co/R4JPHuwxBN"

                              ジェンダーという言葉は憲法のどこに書いていますか?表現の自由は21条に明記されて、歴史的にみても人権の中でも最古参です。歴史的な試練に耐え抜いた表現の自由とぽっと出のジェンダー、ジェンダーが表現の自由の対立利益たりえるかの判断には… https://t.co/R4JPHuwxBN

                                山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン on Twitter: "ジェンダーという言葉は憲法のどこに書いていますか?表現の自由は21条に明記されて、歴史的にみても人権の中でも最古参です。歴史的な試練に耐え抜いた表現の自由とぽっと出のジェンダー、ジェンダーが表現の自由の対立利益たりえるかの判断には… https://t.co/R4JPHuwxBN"
                              • ナトリ on Twitter: "しかし高市早苗周りでフェミニストを論破したつもりの人達 アニメアイコン多いし アニメ漫画ゲームが好きなら高市早苗が総理大臣になった場合に弾圧される立場なのに なぜフェミを論破してからかう事に夢中になってるのだろう(状況的には一時的にフェミニストと共闘すべきなのでは…?)"

                                しかし高市早苗周りでフェミニストを論破したつもりの人達 アニメアイコン多いし アニメ漫画ゲームが好きなら高市早苗が総理大臣になった場合に弾圧される立場なのに なぜフェミを論破してからかう事に夢中になってるのだろう(状況的には一時的にフェミニストと共闘すべきなのでは…?)

                                  ナトリ on Twitter: "しかし高市早苗周りでフェミニストを論破したつもりの人達 アニメアイコン多いし アニメ漫画ゲームが好きなら高市早苗が総理大臣になった場合に弾圧される立場なのに なぜフェミを論破してからかう事に夢中になってるのだろう(状況的には一時的にフェミニストと共闘すべきなのでは…?)"
                                • はてフェミってマジで何考えてるの?

                                  https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/genyuu0311/status/1543060960247627777 これや https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220702213429 ここの反応見て思うんだけど ここで「赤松が選挙カーに露出度の多いキャラを描かなかったのは何故?」とか「そうしないのは言行不一致」とか言ってるはてフェミの人達って一体何を考えているの? この人達の普段の主張に依れば、露出度の多いキャラを選挙カーに描いて街中を走るのは 「誰かを不快にする」だけでなく 「女性蔑視や差別、性犯罪を誘発する」んだったよね? 自分達が「女性蔑視や差別、性犯罪を誘発する」と主張している行為を、やってない人にわざわざ「やらないの?」「やれよ」と挑発する意味って何? 何がしたいの?

                                    はてフェミってマジで何考えてるの?
                                  • きや@SDGs東京 on Twitter: "「展示を撤去すべきでない」と結論は同じでも、表現の自由戦士界隈は「正しくない表現でも守られるべき」という立場で、リベラルは「正しい表現なので守られるべき」という立場なので、全然違うんですよね。"

                                    「展示を撤去すべきでない」と結論は同じでも、表現の自由戦士界隈は「正しくない表現でも守られるべき」という立場で、リベラルは「正しい表現なので守られるべき」という立場なので、全然違うんですよね。

                                      きや@SDGs東京 on Twitter: "「展示を撤去すべきでない」と結論は同じでも、表現の自由戦士界隈は「正しくない表現でも守られるべき」という立場で、リベラルは「正しい表現なので守られるべき」という立場なので、全然違うんですよね。"
                                    • フェミ議連の代表者である増田かおる議員が"いいね"したツイート

                                      https://twitter.com/matsudosimasuda/likes ※スパム判定を回避するため、一部リンクを外しています。 なんかトレンド入りまでしてるし…… 個別に「問い合わせ」などしても、全体のそれと同じゼロ回答が返ってくるに決まってるんだが。 いやな予感しかしない。— ルドルフ=ラッセンディル (@rudolph_zenda) September 19, 2021 個別の問い合わせどころか全体のそれについてもゼロ回答を決め込むらしい。 おぎのが扇動した奴らが「大人しく抗議」なんかするわきゃないから絶対どっかでトラブル起きるな。— イナモトリュウシ ∃xist@キモオタサハ (@yksplash_ina) September 19, 2021 自分たちへの批判者は「大人しく抗議」する以上のことを起こす輩だと思っているらしい。 あと、正直こういうのはやめたほうがいいと思う

                                        フェミ議連の代表者である増田かおる議員が"いいね"したツイート
                                      • 秋葉チェキによる熱海の居酒屋への営業妨害についての静岡県警への通報の全文公開(追記あり)|つりがねむし

                                        twitterで秋葉チェキと名乗る人物からバルバルATAMIさんが受けた「害悪の告知」について静岡県警(ここから静岡県警の通報用ページに直接飛べます)に通報した全文を公開します。この文章をアレンジして自分の言葉を加えたり、冗長な部分をカットするなどして通報にお役立てください。 静岡県警の通報用フォームは最大2000字で、私の文章が約4000字弱であったことから、2つに分けて送りました。(1本目/2本目)などの表現がついているのはそのためです。 (追記)バルバルATAMIは秋葉からの実力行使の予告という威力を受けて、ついに2/24~28までの休業を決断されました。それに伴い、こちらも「休業に至るという業務妨害に至った」ことを説明するため、再通報を行いました。再通報の文章も前回の通報分に続いて公開しています。必要に応じて活用してください。 ---------------------------

                                          秋葉チェキによる熱海の居酒屋への営業妨害についての静岡県警への通報の全文公開(追記あり)|つりがねむし
                                        • おフェミ様対策(表現の自由戦士向け)

                                          昨今あの話題を見ていてふと思ったので、書いていこうと思う。 言葉使いに気を付けよう。 現在、メインでフェミと組んでいるリベラルこと左翼は言葉使いに非常に煩い。その癖、現在、彼等は相手に対して、ネトウヨ、表現の自由戦士、ロリコン、名誉男性等と言うレッテル貼りを平然と行っている。皮肉な事に当時彼等がネトウヨに指摘していた事を現在自分達が行っているのである。この点を踏まえて、相手と同じ轍を踏まない様にすべきである。要はアホや馬鹿と言った罵倒やパヨクやブサヨ等と言ったレッテルを使うのを出来うる限り避けるべきである。 こちらが相手と同じレベルにあわせる必要性はどこにもない。情報は出来うるだけ正確にデマは避ける。 フェミが攻撃側であり、こちらは防衛側であるので、基本的に不利な状況から始まると言っても良い。デマを言う事自体、世間からの信用を失うだけではなく、相手に揚げ足取りの機会を与える事になるのは言う

                                            おフェミ様対策(表現の自由戦士向け)
                                          • 『少女趣味』(ロリコン)や、歪んだ性癖をアニメで表現し続ける宮崎駿と「表現の自由戦士」

                                            ジブリは機関紙に白饅頭のコラム載せてるからな。表自の本性表したねとしか思わなかったよ。 そしてブルアカやってる連中なんて、軒並み表自キチガイばっかだったが、点と点が繋がったな。 『少女趣味』(ロリコン)や、歪んだ性癖をアニメで表現し続ける宮崎駿と「表現の自由戦士」 https://w.atwiki.jp/shinjitsuwiki/pages/121.html

                                              『少女趣味』(ロリコン)や、歪んだ性癖をアニメで表現し続ける宮崎駿と「表現の自由戦士」
                                            • https://twitter.com/yuuyauchida/status/1543116532821393408

                                                https://twitter.com/yuuyauchida/status/1543116532821393408
                                              • 【追記あり】一次創作者から見たウマ娘、フェミニストの方にご理解頂きたい事

                                                ★追記 「ウマ娘をフェミニストが叩いている」という誤解等について追記を別増田で書いたのですが、末尾に載せたため余り読まれずに誤解がそのまま広まってしまって居る様です。すみません。 誤解やその他コメントへの返信は以下の増田で書いていますので、合わせてお読み下さい。 https://anond.hatelabo.jp/20210319115128 ★追記終わり はじめに言っておきたいのですが、私にフェミニストの方やフェミニズムへの敵意はありません。 この件に関して他の方も説明はされていますが、なにぶんフェミニストへの敵意が露わになっている物も多く、理解が難しい場合が多いと想像しています。 そこでこの件に関して一次創作者と言う立場から、フェミニストの方への敵意無しに説明することで、理解頂けないかと思い、筆を執ります。 この件と言うのはウマ娘に関する認識の祖語です。 ウマ娘では著作権を持っているC

                                                  【追記あり】一次創作者から見たウマ娘、フェミニストの方にご理解頂きたい事
                                                • https://twitter.com/otakulawyer/status/1522210059258068994

                                                    https://twitter.com/otakulawyer/status/1522210059258068994
                                                  • 「表現の自由戦士」が居るのなら、「表現の自由賢者」や「表現の自由遊び..

                                                    「表現の自由戦士」が居るのなら、「表現の自由賢者」や「表現の自由遊び人」とかも居るんだろうか。

                                                      「表現の自由戦士」が居るのなら、「表現の自由賢者」や「表現の自由遊び..
                                                    • 大田区議会議員_おぎの稔_メタバース議員系Vtuber🏭🛫💉💉 on Twitter: "昭和天皇をファシストって、そもそもイタリアやドイツのような下からの革命、民衆の熱狂によって誕生した民選指導者による独裁とは違うと思うけど、それはさておき、助けを求める相手の国、過去の指導者を侮辱する理由がわからん。お前らは悪だったから同じ誤ちを繰り返さないために助けろってこと?"

                                                      昭和天皇をファシストって、そもそもイタリアやドイツのような下からの革命、民衆の熱狂によって誕生した民選指導者による独裁とは違うと思うけど、それはさておき、助けを求める相手の国、過去の指導者を侮辱する理由がわからん。お前らは悪だったから同じ誤ちを繰り返さないために助けろってこと?

                                                        大田区議会議員_おぎの稔_メタバース議員系Vtuber🏭🛫💉💉 on Twitter: "昭和天皇をファシストって、そもそもイタリアやドイツのような下からの革命、民衆の熱狂によって誕生した民選指導者による独裁とは違うと思うけど、それはさておき、助けを求める相手の国、過去の指導者を侮辱する理由がわからん。お前らは悪だったから同じ誤ちを繰り返さないために助けろってこと?"
                                                      • 埼玉県営公園・水着撮影会禁止問題は「法律学(憲法)」の問題素材に。中止しろと圧力をかけた公党(日本共産党)は勉強しましょう。

                                                        平 裕介 Yusuke TAIRA @YusukeTaira 法学教室最新号(2023年9月号)の演習問題では、埼玉県営公園(しらこばと水上公園)のプールでの水着撮影会が県外郭団体の要請等のために相次いで(直前期にもかかわらず)中止に追い込まれた事件が「素材」とされています 「憲法」の問題ですよ!! 尾形健(学習院大学教授)「演習」法学教室516号90-91頁 pic.twitter.com/tdkausFVzt 2023-08-25 18:16:06 平 裕介 Yusuke TAIRA @YusukeTaira この解説によると、はっきりは書いていない印象ですが、どうやら尾形先生(元司法試験委員(憲法)です)は(も)、しらこばと水上公園利用中止問題のケースは、行政財産の目的外使用の事案類型ではなく、「公の施設」(目的内利用)の問題として処理すべきだと考えているようですね。妥当な解説だと思

                                                          埼玉県営公園・水着撮影会禁止問題は「法律学(憲法)」の問題素材に。中止しろと圧力をかけた公党(日本共産党)は勉強しましょう。
                                                        • トランプ支持者が集まる「言論の自由SNS」の虚構 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                          ドナルド・トランプが任期1期だけで退任した米大統領の一人となることが決まり、主流主要メディアやフェイスブック、ツイッターがトランプによる危険な陰謀論や根拠のない選挙不正の主張を無視(トランプ支持者に言わせれば検閲)することを決めたことで、トランプ支持者の多くは代替となる交流サイト(SNS)「パーラー」に注目し始めた。 ただ、こうした超保守層の大多数は今もツイッターやフェイスブックを使用し続けており、自分たちがパーラー上に集結していると宣言した場所は別のSNS上だった。トランプ支持者らのおかげでパーラーのユーザー数は100万人以上増え、アプリのダウンロード数でもトップに躍進。ウィキペディアにも「ドナルド・トランプ支持者、保守派、陰謀論者、右派過激派に大きなユーザー基盤を持つ」と記載されるようになった。 パーラーは2018年、保守派の富豪レベッカ・マーサーの出資を受けて立ち上げられた。マーサー

                                                            トランプ支持者が集まる「言論の自由SNS」の虚構 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                          • 広く表現の自由を守るオタク連合 on Twitter: "赤松はインボイスをスルーして「昔の俺たちはすごかった」語りに終始。 https://t.co/Z1CZmILQTa"

                                                            赤松はインボイスをスルーして「昔の俺たちはすごかった」語りに終始。 https://t.co/Z1CZmILQTa

                                                              広く表現の自由を守るオタク連合 on Twitter: "赤松はインボイスをスルーして「昔の俺たちはすごかった」語りに終始。 https://t.co/Z1CZmILQTa"
                                                            • 猟奇殺人・暴力事件を支持・擁護するフェミニストたち

                                                              今twitterでは、フェミニストたちによる殺人・暴力行為の肯定・支持が堂々と広まっており、それに対して多くのfavが集まっているという現状がある。 7月に起きたススキノの首切り事件のことは皆さんよく覚えていると思う。初報の段階で首無しの死体が発見され、加害者一家が逮捕されたあとは犯人が首を自宅に持ち帰り、それを弄ぶ映像を撮っており、それに両親が協力していたという狂った事件だ。 逮捕されてすぐ正気が疑われ、現在は一家全員鑑定留置という日本の刑事事件史上例のない事態になっているのだが、この事件について加害者を擁護・支持するフェミニストが多くみられている。 週刊誌報道で加害者の親族が、被害者は女装した男性であり加害者と性的関係を持っていたという旨の記述をしたことから始まったのだが、これにより加害者はトランスジェンダーの被害者にレイプされ、その防衛や復讐として殺人をおこなったのだというストーリー

                                                                猟奇殺人・暴力事件を支持・擁護するフェミニストたち
                                                              • 『国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。「外の世界からの目を意識して」と日本事務所長』へのコメント

                                                                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                  『国連女性機関が『月曜日のたわわ』全面広告に抗議。「外の世界からの目を意識して」と日本事務所長』へのコメント
                                                                • 「帳簿現場猫」としてのColabo騒動|✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨|note

                                                                  Colaboを巡る騒動について、住民監査請求が通り、不適切な会計があるので是正せよという勧告が出たようである。 本件については、監査を請求した側が提示していた「証拠」については、社会人の多くが「それやっちゃいけないって習うやつだ」という「帳簿現場猫」的な印象があった(自分がColabo寄りの解釈をしていた質問箱でも「一部不適切会計があった」ところまでは認めざるを得ないだろうと見ていた)。会社勤めで出張費や立て替えを請求する社会人1年生でも、自営業で税務署から直接指導が入る立場であっても、会計に関する知識がほとんどなくとも普通に社会人をやっていれば経験することで、いずれも身に染みるものだっただろう。 今回は「表現の自由戦士」の中でも青識亜論のように慎重派がいた一方で、普段はインターネット男女大戦に参加しないようなアカウントが参戦したのが目立った。例えば「からあげのるつぼ」という現場猫のアカウ

                                                                    「帳簿現場猫」としてのColabo騒動|✨わん🐶にゃん😺癒し動画✨|note
                                                                  • 『ハフポスト寄稿者のあんなさん、自作の広告で「女性が性的モノ化されている・されてない」例を提示。分かりやすいと大絶賛!』へのコメント

                                                                    世の中 ハフポスト寄稿者のあんなさん、自作の広告で「女性が性的モノ化されている・されてない」例を提示。分かりやすいと大絶賛!

                                                                      『ハフポスト寄稿者のあんなさん、自作の広告で「女性が性的モノ化されている・されてない」例を提示。分かりやすいと大絶賛!』へのコメント
                                                                    • 「私自身がいわゆる“キモオタ”なんですよ(笑)」累計5000万部超のマンガ家はなぜ「それはないな」な決断をしたのか | 文春オンライン

                                                                      『ラブひな』のヒットで「少年マガジン」表紙の不文律が変わった ――赤松先生がマンガ家としてデビューされたのはいつですか? 赤松 週刊連載のデビューは『A・Iが止まらない!』で、1994年です。 ――「週刊少年マガジン」が「週刊少年ジャンプ」(集英社)を抜いて発行部数トップに返り咲いた頃ですよね。 赤松 それは1997年のことですが、当時は『GTO』(藤沢とおる)や『金田一少年の事件簿』(原作:天樹征丸、作画:さとうふみや)などが連載され、掲載作品が次々とメディア化された時期です。 編集部全体が「日本一だ!」と色めき立っていましたね。「カーディガンを肩に巻いた業界人」じゃないですけど、編集者が颯爽と歩いていましたよ(笑)。 ――いまでこそ「少年マガジン」にはラブコメ作品が数多く掲載されていますが、ヤンキーマンガが全盛の当時としては赤松先生の作品は異色でした。 赤松 それまで「少年マガジン」の

                                                                        「私自身がいわゆる“キモオタ”なんですよ(笑)」累計5000万部超のマンガ家はなぜ「それはないな」な決断をしたのか | 文春オンライン
                                                                      • https://twitter.com/RawheaD/status/1521182834387562498

                                                                          https://twitter.com/RawheaD/status/1521182834387562498
                                                                        • 小森健太朗@相撲ミステリの人 on Twitter: "山田太郎議員の報告によれば、自民党内では「こども庁」の名称にすることでほぼ合意とれていたのに、これに反対して「家庭」をいれさせようとしたのが公明党と立民など野党側だそうだ。自民党内の旧来家族制度護持派は、実は思ったほど強くないようだ。自民党だいぶリベラル政党に寄ってきているのかも"

                                                                          山田太郎議員の報告によれば、自民党内では「こども庁」の名称にすることでほぼ合意とれていたのに、これに反対して「家庭」をいれさせようとしたのが公明党と立民など野党側だそうだ。自民党内の旧来家族制度護持派は、実は思ったほど強くないようだ。自民党だいぶリベラル政党に寄ってきているのかも

                                                                            小森健太朗@相撲ミステリの人 on Twitter: "山田太郎議員の報告によれば、自民党内では「こども庁」の名称にすることでほぼ合意とれていたのに、これに反対して「家庭」をいれさせようとしたのが公明党と立民など野党側だそうだ。自民党内の旧来家族制度護持派は、実は思ったほど強くないようだ。自民党だいぶリベラル政党に寄ってきているのかも"
                                                                          • はてなにいる表現の自由戦士一覧表 - Fubarのブログ

                                                                            いきなりですがコメント付きで一覧にしてみました。 あくまで筆者目線での印象なので、事実と異なる部分もあるかと思います。 あと表現以外の政治スタンスそのものはそこまで追っていないので知りませんが、かなり割れてる印象があります。 勝手に主流派とか付けました。 独自理論を唱えている人以外をだいたい主流派にしました。 慎重派 主流派 過激派 独自理論派になんとなくの印象で分けてみたので誰か言語化してください。 Q.表現の自由戦士って蔑称では? A.蔑称として成立してないんだよな。表現の自由のために戦うことを揶揄することが筋悪いと思ってるので揶揄する人には何千回でも答えよう 「その通りだ」と。(革命家) Q.派閥があるの?主流派 is 何?慎重派って? A.派閥はないです。概ねの発言傾向で分けました。aobyoutann氏が主要な論点を出していたので、ゾーニング、差別表現の是非、あいトレなどの個別事

                                                                              はてなにいる表現の自由戦士一覧表 - Fubarのブログ
                                                                            • 二次元について10代20代と30代40代の間に壁を感じる

                                                                              30代40代、「二次元といったら美少女」と妙に決めつけすぎのように見える。 10代は二次元という言葉の中に当然に美少女に加えてイケメンを含んでいて、 美形の二次元イラストを消費する行動のなかに、 「三次元女性が二次元イケメンを消費すること」が当然の認識として持たれている。 だから二次元が、フェミ的アイテムでも、表現の自由戦士のキモオタ男的アイテムでもないというか。 30代以上のフェミが「二次元=キモオタ"男"が"女性"を性的搾取してる」と憤慨したり、 30代以上のキモオタ男が「クソフェミ"ババア"が二次元を侮辱して"男"叩き」と憤慨したり、 男チームと女チームで対立して、相手の性別叩きをしてるの見てると、 ヒプノシスマイクを10代女性が消費して10代男性もそれに付き合って楽しんでいるような、 女性向け二次元と男性向け二次元が混ざり合い、三次元の男女がそれを共に消費している現場から、 30代

                                                                                二次元について10代20代と30代40代の間に壁を感じる
                                                                              • 暇空茜「5物件あるのに、別々の物件の写真を1つの物件だと勘違いしてる?」法華狼「その写真を掲載した時にColaboは1物件しか持ってません……」 - 法華狼の日記

                                                                                Colaboの不正受給を指摘しようと暇な空白氏が想像したシェアハウス見取り図が、推理小説に出てきそうな非現実感 - 法華狼の日記 ちなみに、暇な空白氏が「検証」している中長期シェルターに個室が少なくともふたつ以上あることは、すでに公開情報から明らかといっていい。 中長期シェルターを新設するため2017年にクラウドファンディングをおこなった時、個室の写真もふたつ掲載されているのだ。 虐待や性暴力被害を受けるなどした女子を支える「中長期シェルター」を増設したい! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) 上記エントリに対して、はてなブックマークで下記の人々が中立をよそおいつつ、誤りと指摘された主張が本題ではないかのように矮小化していた。 [B! フェミニズム] Colaboの不正受給を指摘しようと暇な空白氏が想像したシェアハウス見取り図が、推理小説に出てきそうな非現実感 - 法華狼の日記

                                                                                  暇空茜「5物件あるのに、別々の物件の写真を1つの物件だと勘違いしてる?」法華狼「その写真を掲載した時にColaboは1物件しか持ってません……」 - 法華狼の日記
                                                                                • フィッターR∃💙💛 on Twitter: "でも、真木よう子さんのコミケ写真集頒布がオタクのバッシングによって頓挫したとき、彼は何も言わなかった。 山田太郎氏はそういう人間だ。守る表現と守らない表現をオタクの"お気持ち"を基準にして選ぶ人間だ。 https://t.co/GUFUh5Jr1e"

                                                                                  でも、真木よう子さんのコミケ写真集頒布がオタクのバッシングによって頓挫したとき、彼は何も言わなかった。 山田太郎氏はそういう人間だ。守る表現と守らない表現をオタクの"お気持ち"を基準にして選ぶ人間だ。 https://t.co/GUFUh5Jr1e

                                                                                    フィッターR∃💙💛 on Twitter: "でも、真木よう子さんのコミケ写真集頒布がオタクのバッシングによって頓挫したとき、彼は何も言わなかった。 山田太郎氏はそういう人間だ。守る表現と守らない表現をオタクの"お気持ち"を基準にして選ぶ人間だ。 https://t.co/GUFUh5Jr1e"