並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 6829件

新着順 人気順

転職の検索結果281 - 320 件 / 6829件

  • なぜ彼らは日本を「捨てる」のか? 海外就職を目指す若者たちの本音 | 時代遅れの労働文化に囚われて

    日本企業に見切りをつけて海外に活路を見いだす20代が増えているという。理由は欧米と日本の賃金格差かと思いきや、そうでもないらしい。彼らが「本当に求めていること」を香港紙が聞いた。 海外転職の活動中 シゲノ・ジュンは新卒でIT系企業に就職したとき、会社の成長に貢献したいと意欲に燃え、新しいスキルを身につける機会にも胸を弾ませていた。4年の大学生活を経てようやく社会人になり、これからは月々の給料で銀行預金が増えることも楽しみにしていた。 それから2年後、シゲノは慢性的に疲労を感じ、友人や家族に会う時間もほとんどなく、預金もわずかに増えただけだと言う。現在24歳の彼は、自分より数年早く入社した同僚たちを見るにつけ、自分に課される負担がこの先ますます重くなるのではと恐れている。 結果として、シゲノは海外に転職先を探しはじめることになり、すでにドイツとカナダの企業に問い合わせているという。 日本が深

      なぜ彼らは日本を「捨てる」のか? 海外就職を目指す若者たちの本音 | 時代遅れの労働文化に囚われて
    • 日本の外資系エリートが集う匿名SNSが急成長、レイオフや買収きっかけ。給与も丸裸で「賃上げや転職の交渉力」に

      匿名のキャリアSNS「WorkCircle(ワークサークル)」が急成長している。 グーグル、アマゾン、マイクロソフト、セールスフォースなど外資ITをはじめ、国内ではソニー、LINEヤフー、楽天、リクルートなどで働く、いわゆる“ハイスペ”人材が会員だ。 SNS内には外資系社員のみが参加できる「プライムラウンジ」も。 勤務先のメールアドレスで会員登録し、給与情報コーナーに書き込むには給与明細や源泉徴収票の提出が必須。 こうして確保した情報の信頼性の高さと、匿名でコメントを書き込める気軽さがウケて、 「○歳までにいくら稼いでた?」「この会社、本当にこれくらいの年収いく?」 「資産形成どうしてる? どんなポートフォリオ?」「RSU(株式報酬)っていつが売り時?」 「産休で仕事から離れるんだけど、男性は本音ではどう思ってる?」 など、生々しい会話が日夜繰り広げられている。 2023年3月のリリースか

        日本の外資系エリートが集う匿名SNSが急成長、レイオフや買収きっかけ。給与も丸裸で「賃上げや転職の交渉力」に
      • 【雑記】セキュリティマネージャによる中途採用面接の胸の内 - 2LoD.sec

        突然ですが、今回は中途採用の面接官目線の話を書きます。 私は事業会社のセキュリティマネージャとして新しい仲間を増やすべく、どうすればより良い採用に繋げられるのか日々めちゃくちゃ悩んで試行錯誤しています。 この記事を書くにあたり、人事や採用のプロが指南する「面接の掘り下げ方」系の情報を調べました。 その多くは私が普段見ている観点と同じものでしたが、一部、私の立場ならではの「現実目線」があるように思ったので、書いてみます。 面接の目的 自己紹介タイム 質問タイム 鉄板系 掘り下げ系 変化球系 応募者からの質問タイム おわりに 面接の目的 ごく普通の話ですが、採用面接には3つの目的があると思います。 企業が応募者のスキルを評価する 企業と応募者間の価値観や希望のミスマッチを防ぐ 企業が応募者に評価してもらう(今回は触れません) 1の確認のためには応募者のWhatを、2のためにはWhyを掘り下げる

          【雑記】セキュリティマネージャによる中途採用面接の胸の内 - 2LoD.sec
        • エンジニアファーストを撤回したい企業の思惑|久松剛/IT百物語の蒐集家

          様々な業態の会社さんからご相談をいただきますが、ここのところ「これまで掲げていたエンジニアファーストを撤回したい」というご相談を頂くようになりました。 エンジニアファーストとは2010年代中盤から多用された言葉であり、下記のようなものを掲げながらエンジニア中心の組織づくりを目指すものでした。 給与 休み 業務内容 福利厚生 残業0、もしくは1分単位の残業代精算 稼働時間のn%を自由に使って良い 今回はエンジニアファーストの撤回を考える企業の思惑と、今後についてお話していきます。 アベノミクスとコロナ禍での金余り現象に支えられた「エンジニアファースト」2010年代後半にはエンジニアの採用人数を追うことを目的に、候補者の目を引くワードとして多用されていきました。 エンジニア界隈で行くと、2015年のアベノミクスとコロナ禍での金余りの投資先として新規事業やDX関連が存在しており、その向かった先と

            エンジニアファーストを撤回したい企業の思惑|久松剛/IT百物語の蒐集家
          • コラム:「週休3日」の経済効果、燃え尽きず生産性向上

            1月24日、労働日数の短縮は、生産性を向上させる鍵になるかもしれない。写真はグラストンベリー・フェスティバルで2014年撮影(2024年 ロイター/Cathal McNaughton) [ミラノ 24日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 労働日数の短縮は、生産性を向上させる鍵になるかもしれない。レイバンで有名なイタリアの眼鏡メーカー、エシロール・ルックスオティカや、英日用品大手ユニリーバなどは現在、週労働日数を減らす実験を続けている。売上高の増加につながり、バーンアウト(燃え尽き)率と離職率の急低下をもたらしている。企業経営者にとっては、従業員を幸せにして余暇を増やしつつ、賃金を一定水準に抑えることができる方法でもある。

              コラム:「週休3日」の経済効果、燃え尽きず生産性向上
            • 【退職準備】前職の有給休暇中に転職先で働くのってアリ?転職先から早く来てほしいと言われたときの対処法 | 異業種転職なら異業種転生

              長く企業に勤めていると、退職直前に有給休暇を一気に消化するなんてことも少なくありません。 とはいえ、就業歴が長いと余っている有給休暇の期間も長く、場合によっては転職先から「有給休暇中なら手伝ってよ」と言われることも…。 でも実際、有給休暇中に転職先で働くのってアリなのでしょうか? そこで、今回は「前職の有給休暇中に転職先から早く来てほしいと言われたときの対処法」について解説します。 もし有給休暇中に転職先から就業に誘われて、受けるか悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてみてください。 そもそも前職の有給休暇中に転職先で働くのってアリ? 前職と転職先の就業規則双方に抵触していない場合は、問題ありません。 ただ企業によっては、複数の企業で正社員として働く二重就労を認めていないケースもあります。 具体的には、兼業や副業を禁止している会社など。 また雇用保険のように、二重加入ができないものもあるので

                【退職準備】前職の有給休暇中に転職先で働くのってアリ?転職先から早く来てほしいと言われたときの対処法 | 異業種転職なら異業種転生
              • 30代未経験からエンジニア転職したからこそ、逆に良かったこと - Qiita

                自己紹介 現在40歳のフロントエンドエンジニア 高校卒業後、31歳までフリーターだったが、そこからITエンジニアに転職した 「良かったこと」の前に 良かったことだけ並べて「みんなも30代からエンジニア転職しよう!」とそそのかしてもよろしくないと思うので、まずは「悪かったこと」から書いていきます。 悪かったこと そもそも転職活動が困難 エンジニアになろうと思って就職活動をしていたころの私のスペックは以下のとおりです。 31歳 高卒 プログラミング歴、独学で1年(HTML・CSS・JavaScript) エンジニア実務未経験 転職サイトで50社ほど手当たり次第に応募しましたが、そもそも書類選考で落ちまくりました。 「〇〇さんのご活躍を心からお祈りします」というお祈りメールばかり届きました。 あまりに祈られ過ぎて「ワイは神なんか?」という妄想を抱くほどでした。 面接してもらえたのは、たった3社だ

                  30代未経験からエンジニア転職したからこそ、逆に良かったこと - Qiita
                • クックパッドを退職しました - 昼メシ物語

                  2024年1月末まで在籍していますが昨年12月に業務は終えていて、いまは有休消化期間中です。2010年から約14年間勤めてきた、自分の生き様そのものとも言えるクックパッドを離れるのには、表現しきれないほど大きく、複雑な思いがあります。 僕がこの14年間でやってきたことを振り返ってみます。 入社 クックパッドに入社した時は新卒3年目相当で、26歳でした。もともと料理と Ruby が好きで、当時まだ珍しかった Ruby on Rails でサービス開発をしているらしいという点や、当時からネットウォッチしていた @ryo_katsuma さんが所属していること、直属の上司の井原さんが転職したことが決め手になり、体当たりで飛び込みました。当時の僕はほとんど実績もなく、入れてもらえるかギリギリのところだったと思いますが、おそらく井原さんが頑張って交渉してくれたのだと思います。本当に感謝しています。こ

                    クックパッドを退職しました - 昼メシ物語
                  • 中国の故事が20代で最初に読んだ頃は全く意味わからなかったが転職を経験して何言ってたのか分かるようになった話

                    あんちゃん @monosoi_akarusa 最初に読んだ当時のぼくは仕事で生え抜きの営業だけで構成された営業課にいまして、人材と言えば金太郎飴みたいに同じ様な人が並んでるイメージだったんですよ。これは号令を受けて同じ動作はできるけどちょっと捻られた瞬間に全員手も足も出ない。チームの一人ができないことは全員できないので。 2024-01-26 07:35:31 あんちゃん @monosoi_akarusa 転職して色んな出身母体から人が集まった混成チームに入りました。すると、足並みは多少乱れる一方で全員何か持ってる。対応できる機会と危機の種類が違う。だから社の方針が出る前にチームとして答えを持てるし対応もできる。各員の一番高い能力がチームのスペックになるんですよね。もう全然強い。 2024-01-26 07:38:46 あんちゃん @monosoi_akarusa 仕事という切り口になった

                      中国の故事が20代で最初に読んだ頃は全く意味わからなかったが転職を経験して何言ってたのか分かるようになった話
                    • エンジニア採用面接で考えたこと

                      昨年末に人生ではじめて面接を担当したので、考えたことを書いていきます。 大前提 面接をやるにあたって、個人的に心がけたのは「勘違いしない」ということです。 ネット上で流れてくる人事みたいな人間にはなりたくないな、と。 ただ採用する側になってみて、確かにこれは担当者を勘違いさせる魔力があるなと感じました。 良くないですね。 ただやっぱ採用って組織やチームとしてはめちゃくちゃ重要な活動なので、そこにコミットするのは大切。 特に小さな会社であればあるほど。 前提 今回の採用に関しては、iOSエンジニアの中途採用でした。 新卒採用だったらまた基準は違うと思います。 やるべきこと 面接に臨む前に、履歴書・職務経歴書は熟読しました。 SNSアカウント/Github/ポートフォリオサイトがあれば、それもサラッと見て。 面接そのものは実際そんな大事じゃないのかなと改めて思ったりもしました。 書類からある程

                        エンジニア採用面接で考えたこと
                      • 子育てと仕事を両立するため、正社員から派遣に転職し、週4勤務に。条件は「育児を優先できる環境」 #ワーママ - りっすん by イーアイデム

                        「子育てと両立しやすい仕事」を求め、働き方の変更や転職を考えている人は多いのではないでしょうか。 かつてフルタイム正社員だったみかなさんは、結婚や不妊治療、出産といったライフステージの変化と共に退職や転職を繰り返し、現在は「子育て重視」を条件に派遣社員として1日6時間・週4日のフルリモート勤務をしています。 この働き方に落ち着くまで「仕事に求める最優先事項」とどう向き合ってきたのかを教えてていただきました。 こんにちは、みかなと申します。夫と1歳の娘と3人で、東京で暮らしています。 結婚する前はコンサルティングファームでフルタイム正社員をしていましたが、今は育児に理解のある会社で派遣社員・週4日・1日6時間・フルリモート勤務という働き方を選んでいます。 家事育児と仕事の両立で毎日忙しいものの、平日に1日休みがあるので、この日に保育園の保護者会や娘の健康診断などの用事をこなしたり、趣味の観劇

                          子育てと仕事を両立するため、正社員から派遣に転職し、週4勤務に。条件は「育児を優先できる環境」 #ワーママ - りっすん by イーアイデム
                        • 東京外大で超マイナー言語を専攻していた子、国内で年間2~3人しかその言語の話者が生れないため、就職先としてスパイ的な仕事があるらしい

                          soy @nattou_muri 東京外大で超マイナー言語を専攻していた子、国内で年間2~3人しかその言語の話者が生れないため、就職先としてスパイ的な仕事があると言っていたな。命の危険が伴うため年収は高いらしい。 2024-01-25 15:38:09

                            東京外大で超マイナー言語を専攻していた子、国内で年間2~3人しかその言語の話者が生れないため、就職先としてスパイ的な仕事があるらしい
                          • いま「仕事が楽しくない」と感じている人へ|三宅孝之

                            仕事が楽しくない。 本当にこのままでいいのだろうか。 20代のころの私は、そんな悶々とした気持ちを抱えていました。 私は新卒で経産省に就職し、その後コンサル会社のA.T.カーニーを経て、ドリームインキュベータに入社。今は社長を務めています。 新人の頃は「仕事が楽しい」なんてまったく思っていませんでした。 就職と同時に、自由を失うような感じがしたのです。精神的にも、時間的にも、経済的にも、組織に縛られてしまう。「もうどこにもいけないんじゃないか」という気すらしました。 「これが本当に自分のやりたいことなのか?」という悩みも、ずっとありました。 しかし試行錯誤を重ねるうちに、あるときからは「仕事って楽しいな」と思えるようになりました。組織に属しながら、自分のやりたいことも実現できるようになっていきました。 そしていつしか、大きな価値を生み出せるようになっていたのです。 それは仕事への向き合い方

                              いま「仕事が楽しくない」と感じている人へ|三宅孝之
                            • マチアプで出会った彼女と別れた

                              これの続き。 https://anond.hatelabo.jp/20240121095926 彼女とラインで話した。 「お金使いが荒いと言われて嫌な気持ちになった。私は仕事が辛くてストレス発散で海外旅行に行ったり買い物してるのに」と言われる。 彼女曰く「お金使いが荒い」と言われて嫌になった。 だから会うのが嫌になり、別れたいと思っている、と。 直接会って話す気はないと。 確かに僕は彼女に「お金使いが荒いね」と言ったけど責める口調では言っていないし(彼女も「責めてはいないと分かってる」と言ってた)、 というか婚活目的で出会ったこともあり、将来一緒に生活する上で不安になる要素があるなら、 それを率直に伝えることは変なことではないと思っていたのだ。 結婚する上で、金銭感覚は大事な要素だ。 お金使いが荒かったとしても誰にも迷惑をかけないのなら、問題ない。 だけど、彼女は外食の際、自分が財布を出す

                                マチアプで出会った彼女と別れた
                              • ひろゆきがRubyの父・まつもとゆきひろに聞く「弟子募集しないんですか?」 - エンジニアtype | 転職type

                                日々プロダクトに向き合うエンジニアのみなさんにヒントをお届けすべく、日本最大の電子掲示板『2ちゃんねる(現5ちゃんねる)』を立ち上げた、ひろゆきさんを迎えた本連載。国内外のプロダクトを、ひろゆきさんはどうみるのか? ひろゆきさんが開発者ならどこをブラッシュアップするのか?そんなことを、毎回話題のプロダクトを取り上げながらお届けすることでプロダクト開発で大切なことを探っていきます。 今回で3回目となるこちらの連載。1回目、2回目と若きエンジニアを論破してしまう回が続いたので「次回は論破しないひろゆきもみてみたい…」という気持ちに駆られてきた編集部一同。そこで、ひろゆきさんに聞いてみました。

                                  ひろゆきがRubyの父・まつもとゆきひろに聞く「弟子募集しないんですか?」 - エンジニアtype | 転職type
                                • 「入試に数学を課さないデータサイエンス学部」は是か非か - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

                                  最近の話ですが、以下のようなニュースが話題になっているのを見かけました。 データサイエンス系の学部は文理融合の学びを掲げ、文系の受験生も集めるため、受験科目に「数学」を含まない入試方式を設ける大学も少なくない。河合塾によると、私立大のデータサイエンス系学部・学科における昨春の一般選抜のうち、数学を選ばずに受験できる大学は約半数もあった。 要は「数学不要」のデータサイエンス学部が出てくるようになったというお話で、各種SNSでは論議を呼んでいるようです。界隈によってはほとんど「嘲笑」に近い評が流布していることもあり、少なくともデータサイエンス業界におけるこのニュースの受け止められ方としてはかなり冷ややかだという印象があります。 とは言え、冗談でも何でもなく「全国津々浦々どこに行っても大学の新設データサイエンス学部の広告を見かける」*1というのが既に常態化している昨今では、これに類する話題は今後

                                    「入試に数学を課さないデータサイエンス学部」は是か非か - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
                                  • Googleで18年間勤務した元社員が「Googleの文化は変わってしまった」と嘆く長文を投稿して話題に

                                    18年間Googleで働いた元社員のベン・サスマン氏が、Googleの社内事業に対する優先順位の付け方、限られた資源をどのようにやりくりするかといった体制が次第に変わっていったことを憂い、自身のブログで思いの丈をぶつけました。 Writings of sussman@ https://social.clawhammer.net/blog/posts/2024-01-19-CultureChange/ サスマン氏によると、2005年に入社した当初のGoogleには社員を何よりも大切にする文化があり、少なくとも入社後10年間はこの文化が続いていたとのこと。 サスマン氏は「例えば、一般的な会社ではプロジェクトへの優先順位が変わると別のプロジェクトを縮小または中止し、そのお金で別のもっと重要なプロジェクトに人を加えることがあります。一般的には最初のプロジェクトから人を解雇し、2番目のプロジェクトで

                                      Googleで18年間勤務した元社員が「Googleの文化は変わってしまった」と嘆く長文を投稿して話題に
                                    • 愛子さま、日本赤十字社に今春就職 学習院大を卒業後 宮内庁 | 毎日新聞

                                      宮内庁は22日、天皇、皇后両陛下の長女で学習院大4年の愛子さま(22)が今春の大学卒業後、4月1日から日本赤十字社(東京都港区)に嘱託職員として勤務されることが内定したと発表した。皇族としての公務と両立できるようフルタイムでは勤務せず、具体的な仕事内容は今後決める。日赤の名誉総裁は歴代の皇后が就任しており、現在は皇后雅子さまが務めている。 宮内庁によると、愛子さまは大学での授業などを通じ、以前から福祉活動全般に関心があった。昨年5月に日赤の活動状況の説明を両陛下と一緒に聞いたり、同10月には日赤本社で関東大震災での活動を伝える展示を見学したりした。そうした中で日赤の役割に理解を深め、活動に携わることで少しでも社会に貢献することができればと考えて勤務を希望したという。

                                        愛子さま、日本赤十字社に今春就職 学習院大を卒業後 宮内庁 | 毎日新聞
                                      • 人生はどこからでも軌道修正できる、と思った時のこと|うえはらけいた | 漫画家

                                        この文章は、國學院大學とnoteで開催するコラボ特集の寄稿作品として主催者の依頼により書いたものです。 最後まで読んでくださりありがとうございました! 本記事は、國學院大學とnoteのコラボ特集「#今年学びたいこと」への寄稿として描いた漫画です。他の作品はこちらでご覧頂けます↓ https://note.com/topic/feature/p/collabstudy

                                          人生はどこからでも軌道修正できる、と思った時のこと|うえはらけいた | 漫画家
                                        • 新卒5か月で転職し、AWS全冠を達成した話 - Qiita

                                          目次 はじめに 私について 私なりの資格取得の意味 AWS全冠を目指した理由 AWS認定について いろいろランキング 自身の軌跡 AWS未経験から推奨したいロードマップ AWS公式のロードマップ 初学者におすすめの一冊 勉強方法 最後に はじめに 先月、AWS認定資格(12種) を全て取得し、いわゆるAWS全冠を達成しました。 達成の軌跡や資格の個人ランキングなどを紹介しますので、AWS初学者や若手で全冠を目指したいという方などの参考になれば幸いです。 私について 記事投稿現在、社会人1年目 大学は情報系を専攻し、プログラミングやコンピュータサイエンスを学習 AWSに関しては、大学在籍中にCLF、SAA、SAPを取得 学部2年の終わりまでは、個人でゲーム作成やWebアプリ、スマホアプリの作成などに大半の時間を費やしており、自分でも引くくらいコード漬けの日々を過ごしていました。。 ひょんなこ

                                            新卒5か月で転職し、AWS全冠を達成した話 - Qiita
                                          • 育休中のリスキリングとしてプログラミングを勉強し、Webエンジニアに転職したので本音のところを書いてみる - Qiita

                                            育休中のリスキリングとしてプログラミングを勉強し、Webエンジニアに転職したので本音のところを書いてみるポエム勉強法 育休中のリスキリングとしてプログラミングを勉強し、Webエンジニアに転職したので本音のところを書いてみる どうも、MIDORIと申します。 先日、下記の記事を拝読しました。 「わかる〜〜〜〜」とめっちゃ頷きました。 というのも、私は第2子妊娠中にプログラミングを始め、育休中にWebエンジニアに転職したからです。 ・どんなふうに勉強していたのか ・育休中のリスキリングは現実的なのか ・子育てしながら勉強は可能か 私の経験とその実態を率直に書いてみようと思います。 対象者 ・育休中にリスキリングをしてみたい ・子供がいるけどエンジニアに未経験から転職したい ・エンジニアだけど子供がいて勉強できない ・社員にリスキリングを推奨している そんな方のひとつの参考例になれば嬉しいです。

                                              育休中のリスキリングとしてプログラミングを勉強し、Webエンジニアに転職したので本音のところを書いてみる - Qiita
                                            • Googleやソニーなど一流企業の「お祈りメール」を集めたサイト「RejectedAGAIN.lol」

                                              就職・転職活動をしている間は多数の不採用通知、いわゆる「お祈りメール」を受け取る事になります。「RejectedAGAIN.lol」はそうしたお祈りメールを共有できるサイトです。 rejectedagain.lol https://rejectedagain.lol/ サイトにアクセスすると、最初に「About rejected.lol(rejected.lolについて)」というサイト制作者からのメッセージが出現します。要約すると「フルスタックソフトウェアエンジニアの職をまた拒否されてうろたえ、友人と話し合ってお祈りメールを共有するサイトを立ち上げました。たくさんのお祈りメールを見て意気消沈してしまいがちですが、私たちは人生で何度も不採用を経験します。こうした手紙を自分を否定するものと受け止めず、立ち上がることが重要です」とのこと。「Close」ボタンをクリックするとメッセージを閉じること

                                                Googleやソニーなど一流企業の「お祈りメール」を集めたサイト「RejectedAGAIN.lol」
                                              • 【求人探し】みんなどうやって仕事を探しているの?転職を考えているなら知っておきたい求人の探し方 | 異業種転職なら異業種転生

                                                転職活動を始めたいが、具体的にどう仕事を探していけば分からないという方も多いはず。 そこで、今回は「転職を考えているなら知っておきたい求人の探し方」について解説します。 もしどこから仕事を探せば良いか分からないという方は、ぜひ参考にしてみてください。 新しい仕事はどう探す?転職の求人を探す前に決めるべきこと 方針を決めてから仕事を探していきましょう。 理由として、求人情報と一言で言っても、数が多すぎて全て調べ切れないからです。 実際、名称は似ているけど、自分が過去経験してきた内容や思った仕事内容と全然違かったなんてことも少なくありません。 なので、最初に探す仕事のイメージを具体的にしましょう。決めるべき点は以下3つ。 探したい仕事のテーマ・業務内容を決める 働きたい仕事の勤務形態を決める 働きたい会社の規模感を決める 1.探したい仕事のテーマ・業務内容を決める 関わりたい仕事のテーマや業務

                                                  【求人探し】みんなどうやって仕事を探しているの?転職を考えているなら知っておきたい求人の探し方 | 異業種転職なら異業種転生
                                                • なぜ「50代以降の転職」はこんなにも難しいのか…ごく「シンプルな理由」(坂本 貴志)

                                                  年収は300万円以下、本当に稼ぐべきは月10万円、50代で仕事の意義を見失う、60代管理職はごく少数、70歳男性の就業率は45%、80代就業者の約9割が自宅近くで働く――。 10万部突破のベストセラー『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う』では、多数の統計データや事例から知られざる「定年後の実態」を明らかにしている。 定年後は、正規雇用の職を辞し、非正規やフリーランスとなって働き続ける人が多数派である。しかし、大企業で高位の役職に就いていた人などにとっては、このような小さな働き方はプライドが邪魔して前向きに受け止められないかもしれない。定年前後を境に会社での処遇に厳しさが増すなか、自身の経験が活かせる仕事を探すため、外部労働市場に打って出る人もいる。ここでは、長く勤めた会社を離れた後に多くの人が直面する労働市場の構造を明らかにする。 50代以降、転職による賃金増加は困難に 転職

                                                    なぜ「50代以降の転職」はこんなにも難しいのか…ごく「シンプルな理由」(坂本 貴志)
                                                  • トラックの横乗りとは?2つの意味を現役トラックドライバーが解説!

                                                    本記事では「トラックの横乗り」の意味について現役トラックドライバーである私が解説します。 早速結論から言いますと「トラックの横乗り」には2つの意味があります。

                                                      トラックの横乗りとは?2つの意味を現役トラックドライバーが解説!
                                                    • 「できること」よりも「やりたいこと」「なりたい姿」を追求した。DB未経験からPostgreSQLのコミッタになるまで - Findy Engineer Lab

                                                      こんにちは。澤田雅彦(@masahiko_sawada)と申します。オープンソースのデータベース PostgreSQLのコミッタをしています。2022年からは、Amazon Web Services Japan(以下、AWSジャパン)でソフトウェアエンジニアとしてPostgreSQLの開発をしています。 2013年に業務の一部として始めたPostgreSQLの開発はかれこれ10年以上続き、今ではフルタイムの業務となっています。「わたしの選択」というテーマで寄稿の機会をいただいたので、本記事では、私がどのようにPostgreSQL開発者のキャリアを選択したのか、なぜ10年以上もの長い間PostgreSQLの開発を続けているのか、などを紹介したいと思います。 データベースを始めるきっかけ 大学生の時は元々教員志望だったのですが、講義で初めてプログラミングを学び、その面白さからエンジニアを目指す

                                                        「できること」よりも「やりたいこと」「なりたい姿」を追求した。DB未経験からPostgreSQLのコミッタになるまで - Findy Engineer Lab
                                                      • 米Metaが1万人の追加レイオフ、5000人の採用も中止

                                                        米Meta(メタ、旧Facebook)は米国時間2023年3月14日、1万人を追加でレイオフ(一時解雇)すると発表した。5000人の採用計画も中止する。同社は2022年11月に約1万1000人のレイオフを発表済み。景気減速で業績悪化が著しく、さらなるリストラに踏み切る。 マーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)が社員に宛てたメールで明らかにした。まず2023年3月15日に人事部門の採用チームの従業員にレイオフを通知する。その後、4月下旬に技術系、5月下旬に事務系の従業員にそれぞれ通知する予定だ。一部、米国外ではレイオフが年末までずれ込む見込み。今後数カ月の間に組織の縮小と優先順位の低いプロジェクトの中止といったリストラ計画も発表する。ザッカーバーグCEOは「避けて通ることはできない」とした。 同社の2022年10~12月期の売上高は前年同期比4.5%減の321億6500万ドル(約4兆

                                                          米Metaが1万人の追加レイオフ、5000人の採用も中止
                                                        • 世の中には旦那さんが何の仕事をしているか全く分からずに一緒に生活をされている人も居るんだなぁ→「まだ奥さんに楽器磨く仕事って言い張ってるの?」

                                                          Yayoi W. @YayoiOkamann 世の中には旦那さんが何の仕事をしているか全く分からずに一緒に生活をされている人も居るんだなぁ。 奥さんにも話してはいけない守秘義務がある職業って何だろうか。 私も夫が仕事で何をしているか細かくは分からないけど、何処の会社とか今何処に居るかは把握してる。 2024-01-16 15:17:57

                                                            世の中には旦那さんが何の仕事をしているか全く分からずに一緒に生活をされている人も居るんだなぁ→「まだ奥さんに楽器磨く仕事って言い張ってるの?」
                                                          • けんすうさんに聞いた、「なりたい自分」がない人の生存戦略 - ミーツキャリアbyマイナビ転職

                                                            いつの間にか、年が明けてしまいました。今年こそ「やりたいこと」を見つけて、取り組みたい……とは思いつつ、やりたいことを見つけるのはそう簡単なことではないことを、私たちは悟り始めている気がします。 そんななか、「やりたいこと」ではなく「なりたい自分」を思い浮かべましょう、という「物語思考」を提案するのがけんすうさん。「物語思考」とは、「なりたい自分」を定め、自分のキャラクター設定をチューニングしていくことで行動を促す手法です。 この手法は、自分のキャリアイメージを鮮明にする手がかりになりそうです。一方で、この「なりたい自分」がうまく定まらず、果たして本当にこれが「なりたい自分」なのか……? と自問自答してしまうこともあるのではないでしょうか。 そこで今回は、けんすうさんに「なりたい自分」の解像度を上げて、自分だけの物語を作っていく方法を聞いてみました。 けんすう(古川健介)。アル株式会社代表

                                                              けんすうさんに聞いた、「なりたい自分」がない人の生存戦略 - ミーツキャリアbyマイナビ転職
                                                            • 中小経営者が「当たり前のことができる”普通の人が欲しいだけなのに”採用できない」と言うので「普通の人」の定義を確認してみたところ…

                                                              𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 @ib_kiri 周囲の中小経営者が『当たり前のことが出来る”普通の人”が欲しいだけなのに採れない』と言っていることが多いので、定義を確認してみた。 ・確実なメール返信や電話の折り返し ・無遅刻無欠勤 ・指示を遺漏なくこなす ・期日を守る ・真面目で残業を嫌がらない それはいまや”普通の人”じゃないのよ… 2024-01-17 15:33:36 𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 @ib_kiri ここに書かれてあることを当然にこなせるビジネスパーソンは、それだけで上位20%~30%に入ると思う。 『そんなバカな』と思う人は優秀層に囲まれて生活しすぎなのよ。 労働者の能力や真面目さの中央値というのは、大企業勤めしかしたことのない人が思っている何倍も酷いので… 2024-01-17 15:35:21 𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 @ib_kiri このポストに『十分な賃金が無いか

                                                                中小経営者が「当たり前のことができる”普通の人が欲しいだけなのに”採用できない」と言うので「普通の人」の定義を確認してみたところ…
                                                              • エンジニア歴3年目が転職活動をした結果 - Qiita

                                                                はじめに 初めまして、現在エンジニアをしながら起業をしてサービスを開発中の橋田至です。 私は今Swappyという同人誌のフリマサイトを開発中です。 現状まだサービスはリリース前でして、起業したと言っても売り上げは0のため、生きていくにはサラリーマンも行う必要があります。 今回は現在働いてる会社を退職し、新しい会社に転職することが決まったのでその経緯などを詳しく記載していきます。 自身の経歴 March卒 新卒では別業界に就職 2年働いたあとエンジニアに転職 現在エンジニア3年目 保有資格 ITパスポート 基本情報 応用情報 AWS CCP Salesforce PDI 転職理由 現在勤務している会社が倒産しそうなため というのも受託開発の会社で働いていたのですが、取引先がほぼ一社のみでその会社がエンジニアを内製化することになったと社長から伝えられました。 さらに元々従業員が1桁程度しかいな

                                                                  エンジニア歴3年目が転職活動をした結果 - Qiita
                                                                • 大学は職業訓練校扱いするべきである

                                                                  大学は職業訓練校ではない 大学は学業を行うところである それはわかる ただ現代の子供は全員が「社会に出る準備のため」と称して学校へ入れられる そこで「学業」という生き方を学校から刷り込まれていくわけだ これは例えるなら、野球部に入ったら「野球」という生き方を刷り込まれていくのと同じだ 全子供は「学業」を刷り込まれている その結果、目標となるのは大学という学業のゴールである その後に社会人となって会社に務めるのは宗旨替えみたいなもんで、学業の人達は基本フォローしてくれないし、そもそも詳しくない 大多数が必要なのは社会人になって働くことなのに、ルートは学業となっている 正直この仕組みはぶっ壊れている 昔はよかったんだ 「ごく一部の人が大学に入る」は、例えるなら「ごく一部の人がプロ野球チームに入る」みたいなものだった それが大勢が入ることになるばかりか、会社も大学を通過している前提で採用してるか

                                                                    大学は職業訓練校扱いするべきである
                                                                  • 28歳の時、就職エージェントの人に「若いですね!まだまだこれからですね!」と言われて「もう手遅れだろ」と思ったけど、今思えばまだ若くてどうにでもなる年齢だった

                                                                    ジョブホッパーちゃん👶 @CeM82T2GOQeyVns 転職回数えげつないゴミクズ社不。鬱と社交不安障害で通院中。IT/非正規/フルリモート/発達グレー/30代独身 ジョブホッパーちゃん👶 @CeM82T2GOQeyVns 自分が28歳の時に派遣会社の営業や就職エージェントの人に「若いですね!まだまだこれからですね!」みたいなことを言われて、その時は「いやいやもう手遅れな年齢だろ...」と思ったものだけど、確かに今思えば全然まだ若くてどうにでもなる年齢だった。もっと頑張ればよかった。 2024-01-15 20:10:56

                                                                      28歳の時、就職エージェントの人に「若いですね!まだまだこれからですね!」と言われて「もう手遅れだろ」と思ったけど、今思えばまだ若くてどうにでもなる年齢だった
                                                                    • 完全未経験が半年で個人サービスをリリースした話 - Qiita

                                                                      はじめに この度、転職とスキル向上を目的に個人サービス(Football League)をリリースしました。 ITに関する学習は約1年ほど、その内の半年でサービスの開発をしました! まだまだ修正箇所はあるものの、ひとまず形にはなったのでサービスの使用技術や開発過程を共有したいと思います。 私自身、独学で学習してきたのでそういった方々にとって少しでも参考になれば幸いです。 ご報告 現在権利関係について、本サイトで利用している外部APIの提供者様にお問い合わせしているため、メンテナンス状態とさせて頂いております。 ・メンテナンス時間 2024/01/18 15:45〜未定 自己紹介 商業高校卒(サッカー部⚽️) 25歳 青森住み🍏 職業はトマト農家です🍅 どのようなサービスか 本サービスは、欧州5大リーグのサッカーの試合結果やチーム情報などを閲覧することができるWebサイトです。 ただ情報

                                                                        完全未経験が半年で個人サービスをリリースした話 - Qiita
                                                                      • 「競合他社に転職しない」誓約書、サインの必要ある? - 日本経済新聞

                                                                        勤務している会社に退職を申し出たとき、「競合他社には転職しない」旨の誓約書にサインしないと退職を認めないと言われました。サインする必要はありますか?結論から言うと、サインする必要はありません。民法は、期間の定めのない雇用契約においては、労働者は2週間の予告期間をおけば、いつでも労働契約の解約の申し入れをすることができることを規定しています(627条1項)。これは「退職の自由」と呼ばれ、労働者は

                                                                          「競合他社に転職しない」誓約書、サインの必要ある? - 日本経済新聞
                                                                        • ダウンタウン、好きだったんですよ。 蛇足を補足しました************************..

                                                                          ダウンタウン、好きだったんですよ。 蛇足を補足しました*************************** https://anond.hatelabo.jp/20240116110533 訴訟をうけて更に心に湧いた感想を書きました(24/1/24) https://anond.hatelabo.jp/20240124115643 以下本文************************************* 中学生~就職するぐらいまで。80年代の後半から2000年すぎぐらいがピークで好きだった。 東京に住んでるんだけど、雑誌で「今大阪ではダウンタウンっていう面白いコンビがいる!」という記事を見かけて、大阪に住む従弟にお願いして4時ですよーだのビデオを送ってもらってクラスの友達と見たりしていた。関東地方だとなかなか見られなかったから渇望感もあって、東京で見られる番組が始まった時はすご

                                                                            ダウンタウン、好きだったんですよ。 蛇足を補足しました************************..
                                                                          • すぐに結果を求めないスロー転職活動をしてみた - tks_yoshinagaの日記

                                                                            0. はじめに 数年にわたってゆるく続けてきた転職活動が一区切りついたため、自分の振り返りのためにブログの記事にしてみる。 すぐに転職したい訳ではないけどいつか転職したいという人や、自分の市場価値をまずは調査したいという人にとって何かしらの参考になればということでブログで公開しています。 ※他の求職者による再現性を保証するものではありません。 ※転職エージェントを利用した積極的な活動をする場合はこちらの記事が役に立つかもしれません 1. 経歴と転職活動の方針 2010 3月  東京農工大学で博士号(工学)取得 2010 4月  東京農工大学 工学部 特任助教 (任期1年、途中退職) 2010 10月   九州先端科学技術研究所 研究員 (2020年3月に常勤としては退職) 2020 4月 福岡市内のスタートアップ企業 (2024年1月末 退職) 2024 2月 新しい所属 ← 今ここ 上記

                                                                              すぐに結果を求めないスロー転職活動をしてみた - tks_yoshinagaの日記
                                                                            • ”転職活動を10年続けてたら人生行き詰ってきた話” が重い - Qiita

                                                                              人生の黄昏に差し掛かったおっさんの就職事情 元々文系だった俺がインターンを経てIT企業に入った話、とか、全くの別業種から半年独学してエンジニア転職に成功した話 的なキラキラとしたエントリはQiita上で散見されるものの、転職活動を10年続けてたら人生行き詰ってきた話 は、そういった20代、30代のなんとなく眩しい物とは違った、人生の晩年に差し掛かってきたおっさんの絶望や閉塞感というものを感じさせて、なんとも言えない読後の余韻を感じたのであります。 おおよそ同世代ということもあり、昭和の価値観を引きずった世代であり、就職氷河期世代と言われ、さらに、東北の震災とコロナで、2度、全てを失ってから次の人生をどうしようかと絶望した個人的な経験から、非常にリアリティを感じさせられる内容でありました。 お前は今まで何をしてきたのか 自分の場合は、以前の記事にも書いたけど、大学を中退後、フリーのフロントエ

                                                                                ”転職活動を10年続けてたら人生行き詰ってきた話” が重い - Qiita
                                                                              • 地方公務員の採用試験、過去30年で最も低い5・2倍…23年間で競争率半減(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                2022年度の地方公務員の採用試験の倍率は5・2倍(前年度比0・6ポイント減)となり、過去30年間で最低となったことが総務省のまとめで分かった。少子化に加え、待遇などへの不満から受験者数が減ったことなどが要因とみられる。 【一覧】女性公務員の給与が男性より低い自治体ランキング 対象は全国の都道府県、政令指定都市、市区町村の事務職や技術職などの職員で、教員は含まない。受験者数は43万8651人(同2万6377人減)で、8万4804人(同4878人増)が合格した。辞退者もいるため、採用者数は6万2286人だった。 就職氷河期世代が新卒だった1999年度は14・9倍と倍率が10倍を超えており、約20年間で競争率が半減したことになる。電子データで統計が残る94年度以降では、これまでは2019年度の5・6倍が最も低かった。

                                                                                  地方公務員の採用試験、過去30年で最も低い5・2倍…23年間で競争率半減(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 地方公務員の採用試験、過去30年で最も低い5・2倍…23年間で競争率半減

                                                                                  【読売新聞】 2022年度の地方公務員の採用試験の倍率は5・2倍(前年度比0・6ポイント減)となり、過去30年間で最低となったことが総務省のまとめで分かった。少子化に加え、待遇などへの不満から受験者数が減ったことなどが要因とみられる

                                                                                    地方公務員の採用試験、過去30年で最も低い5・2倍…23年間で競争率半減