並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 99件

新着順 人気順

関西弁の検索結果1 - 40 件 / 99件

  • 米ペンス副大統領の対中方針演説、関西弁に意訳されるとより過激に : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日本、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

      米ペンス副大統領の対中方針演説、関西弁に意訳されるとより過激に : 市況かぶ全力2階建
    • マクドからのメッセージ | 会社情報 | McDonald's Japan

      ※ただいまキャンペーン中につき、1週間限定【8/22(火)~8/28(月)】で関西弁で表示しています。 標準語に戻す マクドからのメッセージ マクドは、お店に来はるすべてのお客様に、いつでも最高のお食事体験を提供することを目指してますねん。ゆうても簡単なことちゃいます。そのために、世界でも最高のサービスをお客様に提供する必要がありますわ。近頃ウチらマクドに対するお客様の期待はそれはもう高まってますねん。頼むで、ゆうて。それはメニューとかサービスだけやなくて、食材がどっから調達されてるんか、その調達の際にはどんな品質管理を経てるのか、安全でおいしい食材をお客様に召しあがってもらうために、社員やクルーに対してどないな教育を行ってるんか、また、マクドはどうやって地域社会に貢献してるんかとか、ごっつ色々ありますわ。ほんでお客様の期待っちゅうんは、そういうのがず~っと続くためにウチらが何をしてるんか

      • ホットコーヒーを『ホット』と略す件について国語辞典編纂者の飯間浩明さんが言及「これは少し古い感覚かもしれない」

        飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。 asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/ 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki ホットコーヒーを「ホット」と略す人を描いた青木ぼんろさんの漫画、私も「なるほど、紅茶などもあるもんな」と納得したのですが、若い世代だと、この略し方自体が驚きらしいですね。すでに指摘がありますが、方言差、世代差が見られるようです。私も実は、普通の状況ならホットコーヒーと思う人です。 pic.twitter.com/WwH6qxNBmW 2022-1

          ホットコーヒーを『ホット』と略す件について国語辞典編纂者の飯間浩明さんが言及「これは少し古い感覚かもしれない」
        • いじめから助けてくれた子のことを話したい : まめ速

          1:1:2011/08/20(土) 00:21:42.48ID:/sPvsejI0 ここはマットが勝手に動き人を巻き付け逆さ吊りにするという伝説が眠る土地。 私は昔から内気で、お願いされると断られない性格ゆえ、いじめの標的になりやすかった。 けれども、小学生までは徹底していじめられることは無かったんだけど、中学生になった頃、私は目立つグループから日常的にいじめられるようになった。 理由というか発端というか、とにかく気がついたらいじめられていたというかんじかな。 これから地獄の日々が続くかと思われたある日、一人の老け顔美人がこの土地を訪れた。 強烈な関西弁を撒き散らしながら・・・。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/20(土) 00:23:57.10ID:pXHiIMT2i いじめる奴は本当にクズだよな。 続けろください 8:1:2011/08/20(土)

            いじめから助けてくれた子のことを話したい : まめ速
          • トランプ大統領就任演説 関西弁訳 全文 - ベンチャー役員三界に家なし

            アメリカの第45代大統領にドナルド・トランプ氏が就任しました。以下はトランプ新大統領の就任演説の関西弁訳全文です。 ―――――ここから―――― ロバーツ最高裁判所長官、カーター元大統領、クリントン元大統領、ブッシュ元大統領、オバマ大統領、そんでアメリカ国民の皆さん、世界の皆さん、ほんまおおきに。 ワシらアメリカ国民はな、きょう、あかんようになってきてるアメリカをもう一回うまいこといくようにして、国が国民の人らに約束したことをしっかり守るために、国と一緒にがんばろうや言うて約束したんや。 ワシらと一緒に、アメリカちゅう国と外国のみんなと一緒にこの後何年かは、どないしようかいうて決めるつもりやで。 そやけど、ワシらみんなに待ってるのは平たんな道ちゃうで。たぶんにっちもさっちもいかんように思うことも出てくる思うわ。 そやけどな。ワシらはきっと大丈夫や。それはなんでか? それはな、ワシらアメリカ人

              トランプ大統領就任演説 関西弁訳 全文 - ベンチャー役員三界に家なし
            • 英語翻訳 - Infoseek マルチ翻訳

              テキストやウェブページを翻訳する無料オンラインサービスです。日本語、英語、中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語を相互に翻訳することができます。

              • 「いける」って関西で使いすぎなの なんでなん? | NHK

                私(記者)は埼玉県出身。去年、転勤で大阪に来ました。大阪でよく聞くあの言葉が気になってしかたないんです。 ・店で会計のとき「クレジットカードいけますよ」 ・電話がかかってきたとき「いま電話いけます?」 ・パソコンの調子が悪いとき「これから会議なのに、いけるん?」 「いける」「いけます」「いけるで」耳にしない日はありません。 関東でも時々は使いますし、全国どこでも意味は通じると思います。でも、関西は「いける」使いすぎじゃないですか? なんでなん? (大阪放送局 記者 高橋広行 / ディレクター 森翔大) 「いける」だけで成立する会話

                  「いける」って関西で使いすぎなの なんでなん? | NHK
                • 2015年日経記事「エセ関西弁、なぜバレるの」から抜粋・分類4の名詞の存在

                  Anne @AnneBlueberry 「関西弁は全く知らない」のにふと、話したいと思って🥴😄2、3日前からトライしてんねん😱 そんな時、水を差すようにこんな記事が出没。関西弁って語尾変化だけじゃなくて、言葉のイントネーションも難しいんやな〜 とそんなことを綴るスレ 音感は強み❣️ この記事から抜粋 nikkei.com/article/DGXLAS… 2021-01-05 20:00:37 リンク 日本経済新聞 エセ関西弁、なぜバレるの?(謎解きクルーズ): 日本経済新聞 日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。 431

                    2015年日経記事「エセ関西弁、なぜバレるの」から抜粋・分類4の名詞の存在
                  • 関西弁喋ってる奴に都知事になって欲しくない

                    出自はなんでも良いんだけど、関西弁喋ってる奴に都知事になって欲しくない。 そもそも、地元の仲間内ならまだしもフォーマルな場で方言を使う人には疑問を持っている。 全く関係のない地方の方言を使うような人間に東京都知事が務まるとは思えない。 まともな教育を受けていればTPOに応じて喋れるんじゃないの? 地方にだって国語の授業あるでしょ。 都知事ってローカルな仕事なんだよ。そこに他の地域のローカルを持ってこないでほしい。 よそが好きならよそでやって欲しい。適材適所。 それか大人しく国会議員やってればいい。国会議員にそんな制約はないから。

                      関西弁喋ってる奴に都知事になって欲しくない
                    • エセ関西弁、なぜバレるの?(謎解きクルーズ) 抑揚や会話のオチ・ノリ、練習しいや - 日本経済新聞

                      大阪に赴任して3年。テンポのいい関西弁にも慣れてきたが、あくまでも聞き手として。話すのはハードルが高い。実際、関西弁で話す関東出身者が「あんたエセやろ」と突っ込まれる場面に何度か遭遇した。なぜ分かるのか。同志社大学大学院で関西弁を研究する紺谷勇斗さんに聞いた。よく標準語と関西弁はアクセントが逆と言われる。紺谷さんによると関西弁のアクセントは三重、石川から愛媛まで広く使われ、標準語とは「対応関係

                        エセ関西弁、なぜバレるの?(謎解きクルーズ) 抑揚や会話のオチ・ノリ、練習しいや - 日本経済新聞
                      • #p154

                        【公開終了】関西のみなさん、おまっとさん!『進撃の巨人』第1巻が関西弁になったで!!キャラクター全員が関西弁をしゃべる、新しい『進撃の巨人』のセカイ、関西ネタも盛りだくさんやし、是非読んだってください!

                          #p154
                        • 頼むから関西弁キャラに声当てるなら関西出身声優を起用してくれと毎回思..

                          頼むから関西弁キャラに声当てるなら関西出身声優を起用してくれと毎回思っている

                            頼むから関西弁キャラに声当てるなら関西出身声優を起用してくれと毎回思..
                          • 関西弁:好き1位は「なんでやねん」 武庫川女子大調査 - 毎日新聞

                            好きな関西弁1位は「なんでやねん」--。武庫川女子大言語文化研究所(西宮市池開町6)は、大学生らを対象に好き・嫌いな関西弁に関するアンケートを行い、調査結果を発表した。「好き」には日ごろよく使われる言葉が、「嫌い」には怖さやきつさを感じさせるものが上位に入った。【石川勝義】 調査は武庫川女子大と阪南大の学生151人、言語文化研究所の活動に協力する市民66人の計217人から回答を得た。回答者の8割以上が関西出身で、好き・嫌いな関西弁とその理由を一緒に記述式で複数挙げてもらった。 好きな関西弁1位となった「なんでやねん」(33票)には、「関西弁らしい」「突っ込みの定番」「ノリがいい」という意見が多かった。2位以降は「ほんま」(31票)、「めっちゃ」(30票)、「あかん」(24票)が続き、いずれも語感のかわいらしさや柔らかさが評価されていた。「あほ」(17票)も「面白いやつ」という肯定的な意味合

                              関西弁:好き1位は「なんでやねん」 武庫川女子大調査 - 毎日新聞
                            • 進撃の巨人 作品公式サイト

                              単行本世界累計発行部数1億部を突破!『進撃の巨人』の公式サイト

                                進撃の巨人 作品公式サイト
                              • 枕草子を先生が「君ら関西人なんやから関西弁で読みなさい。当時の標準語は京言葉やで」と言うので関西アクセントで読んだら、訳のわからなかった呪文が途端に生きた言語になった話

                                阿岐有任 / A. Alito @AcquisAlito いやほんとあの体験は凄かった 関西弁で読むだけで聞き慣れない古典単語や文法も感覚的に意味が通じるんだもの あの感動が忘れられなくて、阿岐の書く平安小説の登場人物はああいう口調なのです そしてこれは大学受験あまりに関西人有利では、と圧倒的不公平を感じもした 2022-03-22 07:21:16 阿岐有任 / A. Alito @AcquisAlito だから関西圏の高校生には社会は日本史選択にしとけと思うし古典を出題する大学を受験しろと思う 平安京藤原京長岡京の位置関係を問う問題で悩まないでいいのは君らだけの福音なんだぞ門前の小僧ども! 世の中、単語帳で必死に覚えなければ「淀川」の河川名を忘れてしまう人のほうが多いんだよ? 2022-03-22 07:26:25

                                  枕草子を先生が「君ら関西人なんやから関西弁で読みなさい。当時の標準語は京言葉やで」と言うので関西アクセントで読んだら、訳のわからなかった呪文が途端に生きた言語になった話
                                • ある日いきなり関西弁しか喋れなくなった(追記)

                                  中学生のとき、朝起きたら関西弁になっていた。 千葉在住だし、関西には行ったことなかったし、 関西弁はテレビの中でしか知らなかったので物凄いびっくりした。 私は標準語で喋っているつもりなのに、口にすると何故か関西弁になってしまう。 自分でも不気味だった。いわゆるエセ関西弁とかではなく、イントネーションも完璧だった。 もちろん周囲も驚いていて、親や教師にはちゃんと喋れと凄い怒られた。 クラスでも中二病扱いされてほぼ友達はいなくなった。 何かの病気だったのかもしれないが、親は病院に連れて行く気はなく、いつか治るだろうと楽観的だった。私も治ると思っていた。 高校に入ってからは、中学まで関西で暮らしていたという設定を作ったため比較的受け入れられた。 大学に進学するときは、関西の学校に行きたいと親を説得した。 親もしょうがないという感じで、それからずっと関西に暮らしている。 あとは普通に関西弁のまま就

                                    ある日いきなり関西弁しか喋れなくなった(追記)
                                  • ブログになるとどうして関西人は標準語になるのか - おっこちょこいのブログ

                                    2016 - 03 - 18 ブログになるとどうして関西人は標準語になるのか おちょいやで。今日はアレや、題名にもある関西人の標準語について考えよ思てんねん。 まぁワシもブログ始めてどんぐらいやろか、4ヶ月ぐらいやろか、相当数のブログの読者になっとるわけや。それでやな、関西人はおるんや。ワシも含めてな。でも見てみ、ワシのブログ振り返って見てみ?標準語やねん。「〜ジャン」言うとんねん。「〜だからさ」言うとんねん。多分ワシだけやないで。出身地分からんだけで、ようさんおると思うわ。その理由について考えたいと思う。 ① 嘘くさい まぁせやな。これや。この関西弁を全面に出す嘘くささ。芸能人で言うたらmisonoやな。テレビ見ててもな、もうやめとけや思うわな。「ウチあれやねん〜」「めっちゃ最悪や〜ん」ていっつも言うてはるけどな。何て言うんやろか。「逆に可愛い」という本人の思惑が見事に裏目に出てて嘘くさ

                                      ブログになるとどうして関西人は標準語になるのか - おっこちょこいのブログ
                                    • NIKKEI STYLEは次のステージに

                                      キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

                                        NIKKEI STYLEは次のステージに
                                      • 木村カエラCMのエセ関西弁が気持ち悪い理由[絵文録ことのは]2012/02/29

                                        木村カエラのキシリッシュCMのエセ関西弁がとにかく気持ち悪い(→CM GALLERY(CMギャラリー)|XYLISH (キシリッシュ)|株式会社 明治)。少なくとも京阪式アクセントで生まれ育った人間にとって、これは「バカにしとんのか」と生理的嫌悪感を抱かずにはいられないレベルである。中途半端に似せているがゆえに、違うところがあまりにも気持ち悪く、「ほかのガム噛んだらあかんで」と言われてもかえって「キシリッシュだけは金輪際噛んでたまるか、一生噛まんわ」と思ってしまうほどである。 なぜ中途半端なエセ関西弁が気持ち悪いのか。言語学的な分析からその理由をまとめておきたい。 東京式アクセントの三大原則 わたし自身は奈良県の盆地部で生まれ育ち、高校は大阪泉州、予備校は難波、大学は京都だったので、奈良弁・河内弁・泉州弁・京言葉になじみがある。そのため、非関西圏(特に関東地方)の人が中途半端に関西弁を真似

                                        • Facebookに「関西弁」導入 「いいね!」は「ええやん!」に、「シェア」は……

                                          Facebook上で使える言語に10月8日、「日本語(関西)」が加わった。「いいね!」は「ええやん!」に、「今どんな気持ち?」は「なにしてるん?」になるなど、関西弁で利用できる。時期はずれのエイプリルフールのジョーク……などではなく、公式の新機能だ。 Facebookのニュースリリースによると、「世界中どっからでも『日本語(関西)』版が使えるようになったで。ちなみに、デスクトップ向けサイトとモバイルブラウザ向けサイトのどっちからでも使えるねん」だそうだ。 「いいね!」が「ええやん!」、「今どんな気持ち?」が「なにしてるん?」に変わるほか、検索窓の「友達、スポット等の検索」は「友達、スポット等検索せえへん?」に、「コメントする」は「つっこむ」に、シェアは「わけわけ」(分け分け)に変わる。

                                            Facebookに「関西弁」導入 「いいね!」は「ええやん!」に、「シェア」は……
                                          • アニメの関西弁は、違和感満載? 関西人が選ぶ自然な関西弁キャラランキング

                                            アニメ作品に1人はいることが多い、関西弁キャラ。大抵は、たこ焼きが好きだったり、阪神ファンだったり、商売上手だったり、テンションが高めで盛り上げ役であることが多い。 今期のアニメにも、『幻影ヲ駆ケル太陽』の「白金ぎんか」、『ステラ女学院』の瀬戸一家など、様々な関西弁キャラが登場しており、10月からの秋アニメでも、『COPPELION』や『pupa』の主人公など、毎クールどこかに必ず関西弁を喋るキャラがいると言える。 関連情報を含む記事はこちら しかしこの関西弁、関西在住の筆者から見ても9割近くは不自然に聞こえる。さらに言ってしまうと聞いてるこちらが恥ずかしくなるようなものも多く、ネット上では耳障りだ、聞くに堪えない、等の厳しい意見も見受けられる。やはり、関西以外の人が関西弁を喋るというのは、難易度が高いのだろうか? そこで関西在住のアニメファン100人に、ネイティブ(もしくはそれに近い)な

                                              アニメの関西弁は、違和感満載? 関西人が選ぶ自然な関西弁キャラランキング
                                            • 47NEWS(よんななニュース)

                                              [スケート・国体2024]ショートトラック、フィギュア、アイスホッケーの新潟県選手団発表 北海道苫小牧市で1月27日から開催

                                                47NEWS(よんななニュース)
                                              • 関西人以外にはわからない「せやな」と「ほんまそれ」のニュアンスの違い : あごひげ海賊団

                                                2013年06月16日10:00 カテゴリ画像 関西人以外にはわからない「せやな」と「ほんまそれ」のニュアンスの違い 聞いておぼえる関西(大阪)弁入門posted with AZlink at 2013.6.16岡本 牧子,氏原 庸子,真田 信治 ひつじ書房 売り上げランキング: 232159 Amazon.co.jp で詳細を見る 「画像」カテゴリの最新記事 タグ :#画像

                                                  関西人以外にはわからない「せやな」と「ほんまそれ」のニュアンスの違い : あごひげ海賊団
                                                • コーヒー飲まひん? 関西弁の「ひん・へん」使い分け講座が爆笑

                                                  日本語教師をしていると、よく 関西弁話してー!! と、言われます 最強の方言と自負している(勝手に) 関西弁を喜んでもらえるのはとても嬉しいです。 が、しかし たまにこんな勉強熱心な人がいます。 関西弁教えて。 これ、すごい困ります。笑 いや、嬉しいんだけどww どーやって、教えたもんか、、、 昨日もその事件は起こりました。 僕は現在、オーストラリアで日本語教師のボランティアをしています。 昨日のブログでも紹介した通り 先週から、日本語の先生として教育実習生が来ています。 「綾瀬はるか」似の美人な大学生なので 僕はすごくテンション上がってますww 台湾出身で、オーストラリアの大学で日本語を学んでいるので 台湾語、中国語、英語に加えて日本語ができるという ハイパースペックの大学生です。 以前はお昼の時間は一人でご飯を食べていたのですが 最近、その子といっしょに食べる事が多いです。 勉強熱心な

                                                    コーヒー飲まひん? 関西弁の「ひん・へん」使い分け講座が爆笑
                                                  • 当たり前に使ってたのに、急に恥ずかしくなったこと - 描かずにはいられない日記

                                                    この前の「「さん」をつけないこと~」のエントリを書いたあとで、 ふと思い出したこと。 hinataaoi.hatenadiary.jp この時は思いのほか、たくさんのコメントを頂きました。 ありがとうございました。色々知れて勉強になりました。 「じゃんけん」について いつまでだったかの詳しい記憶がないけど、 おそらく小、中、高くらいまでは、「じゃんけん」をするとき、 「いんじゃんで、ほいっ!」と言っていた。 周りもそうだったし。 それが、おそらく大学くらいになって、 色んな地方の人と接するようになったからか、 周りに「じゃんけん」と言う人ばかりになって、 「あれ?『いんじゃん』じゃない?」となった。 そこから急に、 「『いんじゃん』ってなんか恥ずかしいかも!」 と思い始める。 地域によって言い方が違うのはうすうす感じてたけど、 「い、『いんじゃん』って何ぃ~~~(笑)?」 って笑われそうな

                                                      当たり前に使ってたのに、急に恥ずかしくなったこと - 描かずにはいられない日記
                                                    • 服部平次(アニメ)の関西弁は別に変やないねん

                                                      ネタにされてるのは知ってるけどな、関西弁あれ声優はちゃんとイントネーションあわしてんねん まぁ大阪言うてもいろいろな方言があってな、関西人ならそれはわかるねんけど… 大体他地域の人が思う関西弁っていうのは「新喜劇弁」やからな(一応専門に調査してる人に教えてもらってんで) 大阪の芸人も一回新喜劇の流れで教わるから「舞妓弁」みたいになってるわけや だから平次の関西弁は多分原作の時点では新喜劇弁なんやろな 新喜劇弁では「せやかて」言うねん ただもう大阪ではえらいおっちゃんしか言わんわ 「レイコー」も言わんで。服部めっちゃおっちゃんやわ。でも新喜劇で使ってんの、聞いたことあるわ でも服部って新喜劇みたいに声張って「乳首ドリルすな」言うキャラでは無いやん 推理するときは冷静やで。パチパチパンチなんかしはらへんわ その新喜劇弁原作を、ネイティブ大阪弁で当ててしまったのがアニメ平次やと思うねん 「せやか

                                                        服部平次(アニメ)の関西弁は別に変やないねん
                                                      • 関西弁の「〜〜やんかぁー」「〜〜やん」について - iGirl

                                                        大阪から東京に来て はや2ヶ月半が経ちました。 あんまり東や西や言いたくないのですが、やっぱ色んな違いがあっておもしろいです! 今日はひとつ分かったことがあるのでメモする! えっとね、 生まれも育ちも東京で、悪そなやつはだいたい友達! な友達に以前言われたことがあるんですよ。 「関西人は ''〜〜やんか'' とか ''〜〜やん'' を同意 を求めるとき以外でも使うジャン。毎回 知らねーよ! って思うぜ」 ・・・んーーー??? いやー、''〜〜やんかー'' は普通に同意求めるときに使うけどなー 大阪以外の関西圏で使ったりするんかしら・・・ とかおもいながらいたんですね。 で 今日東京弁ネイティブ人と話していて気づきました。 わたし「うちよぅあの店行くんやんかー、」 ネイティブ「しらねーよ!(笑)」 わたし「・・・!?(なんで突っ込まれたの?!)」 【解説しよう】 ・「うちよぅあの店行くんやん

                                                          関西弁の「〜〜やんかぁー」「〜〜やん」について - iGirl
                                                        • 関西弁の「呼ばれる」が標準語にはないことが話題になる

                                                          関西弁には「呼ばれる」という動詞がある。 ・他人の用意した(くれた/作った/おごってもらった)食べ物、飲み物を ・敬意/感謝/幸運のニュアンスを若干含みつつ ・飲食する という意味を持つ。飲食物を目的語「~を」に取る他動詞で、目的語を暗に前提として省略し単独で用いることも多い。拡大して入浴に使うところも一部あるらしい。 この「呼ばれる」についてのツイートがあり、それに反応が集まった。

                                                            関西弁の「呼ばれる」が標準語にはないことが話題になる
                                                          • ネット上で関西弁使う人が増えたけど

                                                            これは日常生活でも関西弁を使っている人が、自然な口語表現として関西弁を書き込むのが一般的になったのか。 それとも2ちゃんねるのなんでも実況J板の住民が使う猛虎弁?が、まとめブログやTwitterを介してネットスラングとして広まっているのか。 関東南部の住民には判別ができない。 前者なのだとしたら東北・九州・沖縄などより特徴的な方言話者による方言書き込みが増えない理由が分からない。 後者は野球と特定の弁護士にしか興味がない集団の符丁がそんな簡単に広まるわけがないべ?と思ってしまう。

                                                              ネット上で関西弁使う人が増えたけど
                                                            • あの日G20参加者に書いた手紙が何遍も関西弁に意訳されていることをFSBマーク・カーニー議長はまだ知らない(6ヶ月ぶり7回目) : 市況かぶ全力2階建

                                                              決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

                                                                あの日G20参加者に書いた手紙が何遍も関西弁に意訳されていることをFSBマーク・カーニー議長はまだ知らない(6ヶ月ぶり7回目) : 市況かぶ全力2階建
                                                              • 京言葉

                                                                「京言葉」へようこそ。ここは京都市旧市街地の伝統方言・京ことばを中心とした京都方言のサイトです。 主に文法やアクセントの解説を行っています。

                                                                • 関西弁で三国志!?話題のスマホゲーム『ごっつ三国関西戦記』をやってみた! - wepli.2

                                                                  『面白いスマホゲームがないかなぁ』と探していたところ、たまたま見つけたのが、本日ご紹介する『ごっつ三国関西戦記』です。タイトルが関西弁ですごいインパクトがあり、早速ダウンロードしてプレイしてしまいました。タイトルを見る限り、あんまり大したことないだろうなぁ…。と思っていたのですが、やり始めると、本格的なRPGで予想以上にハマってしまいました。本日はそんな、関西弁のインパクトが強い『ごっつ三国関西戦記』の楽しさを紹介していきたいと思います。 マジで面白い三国志系ゲームアプリまとめ! 三国志+関西弁が奇跡のコラボ!『ごっつ三国関西戦記』とは? 『ごっつ三国関西戦記』はこんな感じのアプリです! 『ごっつ三国関西戦記』ここが違う! 戦いだけではない。村を作って強くなろう! 『ごっつ三国関西戦記』で目指せ天下統一! キャラを強くするためには? さいごに 『ごっつ三国関西戦記』のダウンロード 三国志+

                                                                    関西弁で三国志!?話題のスマホゲーム『ごっつ三国関西戦記』をやってみた! - wepli.2
                                                                  • 窓の杜 - 【REVIEW】“はい”が“ええで”に、“いいえ”が“あかん”に「関西弁Windows」

                                                                    「関西弁Windows」は、Windowsが表示する各種ダイアログ上のメッセージやボタンの文字列を関西弁に変化させるソフト。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 普段話す言葉は関西弁なのにWindowsが投げかけるメッセージはすべて標準語、このことに不満を感じている関西人ユーザーは多いだろう。標準語にあこがれているのならまだしも、標準語に違和感を覚える、または関西弁をこよなく愛すというユーザーにしてみれば、会話はすべて関西弁であってほしいもの。 そんなユーザーにお勧めするのが「関西弁Windows」だ。本ソフトを利用すれば、Windowsが投げかける無機質なメッセージを心温まる関西弁にしてしまうことが可能。また未完成のため一部のメッセージにしか対応していないが、三河弁と津軽弁も利用できる。使い方はソフトを起動し、プル

                                                                    • 『「ほんまそれ」と「知らんけど」』の話 - 描かずにはいられない日記

                                                                      私が文末によく使うことばに「ほんまそれ」と「知らんけど」があります。 関西人なら当たり前の言葉なので何とも思わないと思いますが、 そうじゃなければ馴染みがないかもしれないし、 意味に誤解があるといけないので、 ちょっとだけ解説してみようと思います。 ほんまそれ 1.ほんまそれ → 本当にその通りだ 2.ほんま?それ → 本当に?それ合ってる? 私が主に使うのは1のパターンで 「本当にその通り!」という意味で使うことが多いです。 ただ、日常会話では2も頻出します。 知らんけど これは本当によく使います。 そのままの意味は「知らないけど」になるけど、 単に「知らない」だけではなくて、 使う場面によってこのワードに色んな意味を内包してます。 例1 A:「〇〇さん最近見かけへんな~どうしたんやろ?」 B:「あ~趣味の△△が忙しいんとちゃう?知らんけど。」(→確証はない) 例2 A:「あの件どう思う

                                                                        『「ほんまそれ」と「知らんけど」』の話 - 描かずにはいられない日記
                                                                      • 「押しピン」「ナイロン袋」…東京では通じない関西弁ランキング・トップ5はこれだ

                                                                        しおん @shion3104 東京で通じない関西弁ランキング 1位ツレ(=友達) 2位押しピン(=画鋲) 3位シュッと(=かっこいい) 4位さぶいぼ(=鳥肌) 5位ナイロン袋(=ビニール袋) こんなん、逆に何が伝わるん笑 pic.twitter.com/LEKK1YbKdK 2016-02-09 19:42:10

                                                                          「押しピン」「ナイロン袋」…東京では通じない関西弁ランキング・トップ5はこれだ
                                                                        • バイク売るんやったらどこへ買取に出すのがええんか?査定のコツもあるで | こてこてバイク道楽

                                                                          「新しいバイク買うから、今のバイク売ったろか」 「もうバイク乗らへんから売却してしまいたいな」 こんなん考えてるときに問題なんのが どこでバイク売ったらええんかいな? っちゅうことちゃうか? ツレとかヤフオクでバイク売るのもええんやけど、 最近はポーンとまとまったお金払えるやつも 減ってきとるしなぁ。 どこで売るのがええんやろ? おっちゃんはこれまでようさんバイク買ったり売ったりしてきたから そういうのはちょっと詳しいねん。 そやから大阪弁わかる人にだけ教えたるわな。 バイクの買取額はどこでも一緒とちゃうで 中古バイクをお店で売る時はバイク査定っちゅうのをしてもらうんやけど 知っとるかいな? 年式とか走行距離、壊れとるとこないか?傷がないか?とかいろいろ見て 買取の値段をきめるんや。 結構まちごうとる人も多いんやけど、 どこで査定してもらってもバイクの買取価格は おんなじとちゃうねんで!

                                                                          • スペイン情報

                                                                            マドリッド市内の気温は11度、晴れ。 今日は、本土の大西洋側とピレネーは雲に覆われて雨模様のお天気となり、ガリシア南部、メセタ西部、セントラル山系西部、モレナ山脈西部では所により強い雨が降り続き、嵐となる可能性があります。 本土北部の山岳地域では雨が雪に変わり、ピレネー中央部及びカンタブリア地域西部では5cmの積雪となるでしょう。 地中海地域では曇り後晴れとなり、アンダルシアの地中海地域とジブラルタル海峡付近では弱い雨が降る可能性があります。 カナリアス諸島では徐々に雲が増え、ラ・パルマを中心に雨が降る見込みです。 雪の降るラインは、本土北西部では標高1000~1600mへと下がっていき、その他の本土の北半分の山岳地域では1000~1500mから2000mへと上がっていき、ネバダ山脈では2000mとなるでしょう。 気温は全国的に高くなり、特にカタルーニャ北部の最低気温が大きく上がる模様です

                                                                            • 関西弁とエセ関西弁のイントネーションを文字で表現してみた「わかる」「エセ関西弁好きなんだけど」

                                                                              リンク 日本経済新聞 電子版 にわか関西弁 「なんでバレるんや?」 大阪に赴任して3年。テンポのいい関西弁にも慣れてきたが、あくまでも聞き手として。話すのはハードルが高い。実際、関西弁で話す関東出身者が「あんたエセやろ」と突っ込まれる場面に何度か遭遇した。なぜ分かる 337 users 11585 Minato@9/21池袋BlackHole @Minato_composer 関西弁は語句の2〜3音目にアクセント。 エセ関西弁は語句の頭にアクセント。 ということですねたぶん。 関西弁喋るときなんか無意識やから気づかんかったけども。 twitter.com/juicy_oicy/sta… 2017-06-21 05:04:57

                                                                                関西弁とエセ関西弁のイントネーションを文字で表現してみた「わかる」「エセ関西弁好きなんだけど」
                                                                              • 口ぐせって自分では気がつかないものだなって思った話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                                大学生の娘が友達出かけていて 「チビちゃんってさー よく『なんしか』って 言うよね〜」 ※「なんしか」の意味はこちらから って、言われたらしく 「それって親の影響やわ〜」 「って、言ってたんですよね! ママさん、よく『なんしか』って 言うよね〜」 「そうかなー。 自分では全然言ってるつもり ないけどなぁー」 「めっちゃ言ってるで! 最後に話をまとめる時とかに!」 話が行き違わないように、 と思って、最後にまとめを 言いがちやけども 「その話してたら ちょうどママさんから LINEが来て 『なんしか』って 打ってたからさ〜 「わ〜!ほんまや! お母さん『なんしか』って 言ってる! 「わははー!」 って、なっててん。」 全然自覚なかったけど 確かに送ってました。 笑 自分の口ぐせって 自分では気がつかないものですね〜 TAG : 2022年 チビずきん 私のこと 関西人たち ネットショップ開設

                                                                                  口ぐせって自分では気がつかないものだなって思った話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                                • 大阪人やけど日常会話で「死ね」「アホ」って言わんほうがいい? - コバろぐ

                                                                                  「関西人はすぐ死ねとかアホとか言う」とか言われます。あ、ぼく大阪人。 そうは言っても全員が死ね死ね言ってるわけじゃないことは言っときますけど、やっぱり言う人と言わない人がいて、言う人の比率のほうが高い気がする。 で、ぼくは言うタイプの人間なんですけど。 親しい人には関西寄り ぼくは大阪人ですけど、子供のときから親父の転勤で関西と関東を行ったり来たりしてるんで、関西弁といわゆる標準語と使い分けられます。 ちなみに今埼玉に住んでますけど、親しい人たちには関西弁出てますね。だから家とかではバリバリの関西人です。 大阪弁と福島弁が飛び交う我が家の方言事情 - コバろぐ それで、会社とかでも仲いい人とかには関西弁出ちゃうんです。そこでこないだフト思った。 どう思われるんだろう 風邪で休んでた同僚が治って出勤したときに「いやー参った。熱が38度も出ちゃってさー」なんてことを言ったときに、ぼくは「なんや

                                                                                    大阪人やけど日常会話で「死ね」「アホ」って言わんほうがいい? - コバろぐ