並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1685件

新着順 人気順

黒歴史の検索結果321 - 360 件 / 1685件

  • 【悲報】埼玉発祥のスーパー「ベルク」のエナジードリンクが絶望的なダサさで生ける黒歴史状態に / 今すぐ全缶回収してあげてほしいレベル

    » 【悲報】埼玉発祥のスーパー「ベルク」のエナジードリンクが絶望的なダサさで生ける黒歴史状態に / 今すぐ全缶回収してあげてほしいレベル 特集 エンナァジイイイィィィッッ! みんなエナってるか? 久しぶりだな。エナジードリンクをこよなく愛する男、エナジーマンだ!! ていうか……おいおい、気付いたらなんと2カ月以上も寝てたぞ! みんな良いお年を! あけおめ!! エンナァジイイイィィィッッ!!! よし、これで何とかなったな。それでは超久々にエナジー検証を始めていこうと思うが、今日の主役は埼玉を中心に展開するスーパー「ベルク」のエナドリだ。ベルクって名前は知ってるけど行ったことないんだよなぁ……てことで、エナドリだけ買いに行ってきたぞ! ・ベルクの独自エナジードリンク ベルクは埼玉・群馬を中心に、関東1都6県で展開する地域密着型のスーパーマーケットだ。都内には全部で6店舗しかなく、そのうち23区

      【悲報】埼玉発祥のスーパー「ベルク」のエナジードリンクが絶望的なダサさで生ける黒歴史状態に / 今すぐ全缶回収してあげてほしいレベル
    • 子供にインターネットの正しい歩き方について話をした - そーだいなるらくがき帳

      一番上の子がLINEのオープンチャットで鬼滅のキャラになりきりチャットをしてた。 そしてその中で知り合った人とLINE上で繋がり、直接チャットをしていた。 インターネットらしいな、と思うし、自分自身も魔法のiらんど*1を思い出した*2りしたので、そんなお年頃かと感慨深い気持ちになった。 もちろん、それ自体が問題の行為ではないのだけど、インターネットの怖さもあるな、と感じて良い機会なので父親として、そして自分がインターネットを作り、育てる立場の人としての意見を説明した。 自戒ならびに今後のために原文を置いておく。 https://www.secom.co.jp/kodomo/m/20180726.html 「危ないから使わせない」とSNSの使用そのものを禁止してしまうと、子どもは親に隠れてなんとかしようと頭を巡らせるものです。 どうしてもお子さんが使いたいというなら、どういう理由で使用するの

        子供にインターネットの正しい歩き方について話をした - そーだいなるらくがき帳
      • 私たちはどこへ行くのか

        Go Toについて書いておきたい。 7月16日午後6時の執筆時点では、東京を対象外とする方針が固められたようだ。 とすれば、Go Toトラベルキャンペーンが、国の施策として動きはじめようとしているいまのうちに、その決定の経緯と現時点での反響を記録しておく必要がある。このタイミングを逃すと 「お国が引っ込めた施策について、いつまでもグダグダと言いがかりをつけるのは、あまりにも党派的な思惑にとらわれたやりざまなのではないか」 「世論の動向にいち早く反応して、一旦は動き出した政策を素早く見直す決断を下した安倍政権の機敏さを評価しようともせずに、死んだ犬の疱瘡の痕を数えるみたいな調子で撤回済みのプランを蒸し返してあげつらっているパヨク人士の叫び声が必死すぎて草」 てな調子で、検証作業そのものが、要らぬ非難を招くことになる。 でなくても、いったいに、現政権は、検証ということをしない。 彼らは、森友案

          私たちはどこへ行くのか
        • 《独占公開》ガーシーを誕生させた「ロンブー田村淳」と「関東連合」の強烈な事件とは【初版5万部暴露本の中身】(ガーシー) @gendai_biz

          暴露系YouTuberのガーシーが、参議院議員に当選し、暴露本『死なばもろとも』を刊行した。ここには、多くの芸能人や経営者の耳を疑う黒歴史やスキャンダルが、これでもかと実名を挙げて記されている。その内容を、短期集中連載でお届けする。第3回では、「アテンダー」として名を馳せることになった契機になった有名芸能人との交友部分を紹介しよう。 (連載/第1回・第2回もあわせてお読みください) ロンブー田村淳とのファーストコンタクト 「芸能人のアテンダー」として裏社会でデビューする前のガーシーは、ミナミ(大阪の繁華街)でヤンチャをしながらブイブイ言わせていた。今から30年近く前、ロンドンブーツ1号2号の田村淳とバーで偶然出会ったことをきっかけに、ガーシーは東京へ進出することになる。 〈ロンドンブーツ1号2号の田村淳と初めて会ったのは、1994年やったと記憶している。あのころ俺は、中古車販売業、板金工場

            《独占公開》ガーシーを誕生させた「ロンブー田村淳」と「関東連合」の強烈な事件とは【初版5万部暴露本の中身】(ガーシー) @gendai_biz
          • あの名画は、ミイラから作られた絵の具で描かれていたのか?

            1830年の作品「民衆を導く自由の女神」を描いたのは、フランスの有名画家ウジェーヌ・ドラクロワ。ドラクロワは、砕いて粉にしたミイラから作られた絵の具を使っていた。 ウジェーヌ・ドラクロワが描いた中で、一二を争う有名な絵画が「民衆を導く自由の女神」だろう。1830年の7月革命を主題とした、フランスの国民精神が体現されていると評される一作だ。パリのルーブル美術館に収蔵されているこの作品は、館内でも人目を引く場所に飾られている。 この絵には、女神に導かれる人々が描かれている。そして人間が描かれているだけではなく、「人間そのもの」が使われて描かれているかもしれないのだという。 16世紀から1900年代初頭まで、ヨーロッパの画家たちは、人間の遺体であるミイラを原料とした絵の具を使っていたことが分かっている。ドラクロワもそうした画家の一人だった。画家たちは「マミーブラウン(ミイラの茶色)」と名付けられ

              あの名画は、ミイラから作られた絵の具で描かれていたのか?
            • 【結婚と毒親 10】恋愛映画は苦手だから、もう、忘れちまったから。 - アメリッシュガーデン改

              【結婚と毒親 10】 《オババ》私の姑、ディズニーオタク。 《叔母》普段はおとなしい人だが、実はヒステリー性障害を患う。娘を溺愛し結婚に反対するオババの妹。 《優ちゃん》叔母のひとり娘。39歳。婚活アプリで知り合った太郎と熱愛中。 《太郎》35歳。高校時代に親を亡くし、一人で農家を切り盛する中卒の勤労青年。 🔴    🔴    🔴 義理の従姉妹が好きな男に、私は、どこまで踏み込んで聞いてもいいのだろうか? こういう距離感って、取るの、難しいんであります。 (どうして優ちゃんを好きなんですか、本当に結婚する気ですか)と聞きたいが、いきなり聞く質問ですかって話です、これ? それも病院の薄暗い廊下で。 叔母がヒステリー性障害を起こして、救急へ運ばれたその日に、その原因元に向かって。 (おう、君が病気の元なんで、ウイルスなんで。除去したくて、叔母、病室でうなっているから、それで、どうする?)

                【結婚と毒親 10】恋愛映画は苦手だから、もう、忘れちまったから。 - アメリッシュガーデン改
              • ビジネスでデータ分析を行う際の心構え | Atrae members blog

                今日は、Webマーケター兼データ分析官の杉山がお送りします。 この1年、様々な場面でデータを触る仕事をしていて、感じたお話をしようと思います。 どんなに高級な数学的手法や、優れたデータ分析を行っても、それじゃ何にもならないなと感じたというお話です。 僕はもともと大学院で数学を研究していました。わざわざPhDまで取ってから新卒(?)としてこの会社に来て1年、心からそう感じているのだから、面白いものです。 結論から話しますと、データ分析は、人間が行う意思決定に供する目的で行う場合、その意思決定に役に立つものでなければならないということです。 もっというと、その文脈において、データ分析は意思決定のためのいちツールであって、万能な解決策を与えるものではないということです。 であるので、データの分析結果が出たあと、それを見て頭で考える必要があるし、逆に、データの分析結果は、解釈可能で、まともに考える

                  ビジネスでデータ分析を行う際の心構え | Atrae members blog
                • 『(警視庁)を(日本の全ての警察署を統括するトップ)と思っていたら、全く違っていた』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                  現在進行形で、警察が大の大の大嫌いなbollaでございまーす♪ クズ太郎さえいなければ、 一生、警察に関わることはなかったと思われます。 が、不運にも妖怪不気味不細工と関わることになり、 この有様。 先日の記事に頂いたコメントで、 『警視庁が「大阪府警」みたいに「東京都警」と言わないのには 歴史上のいきさつがあります』とあり、 何かよく分からなかったのです。 で、(いったいどういうことなんやろう?)と疑問に思ったので ちょっと調べてみたらですね、 なんと!!! 【警視庁】は、【東京都本部】のことなんですって!!! 大阪府警、京都府警、神奈川県警、埼玉県警のように、 各都道府県にある警察署を管理しているトップと同じ、 東京都内にある警察署のトップが警視庁なんやて。 これも今の今まで知らんかった。 【警視庁】って【庁】とつくから、 日本全国すべての警察署、警察本部を取り締まる トップもトップだ

                    『(警視庁)を(日本の全ての警察署を統括するトップ)と思っていたら、全く違っていた』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                  • 『どうなることやら』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                    緊急事態宣言が全面解除になるということで、 お酒を出しているお店が取材されていましたが、 『これは賞味期限が切れてるので、 もうダメですね』と言っていたのね。 ずっと思っていたんだけど、 たとえばね、居酒屋って焼き鳥とか お刺身の盛り合わせとか、家で食べることが可能、 というか、家飲みする時にも必要なおつまみ、 たくさんありますよね。 緊急事態宣言中、 それらをテイクアウトにするのって駄目だったのかな? お酒を売っているお店にお酒を売る卸業者も、 Amazonとか使って、 個人にお酒売れば良いのにと思ったけど、 ダメなの??? 私、飲んでいた頃、Amazonでお酒買っていたので、 ビールのサーバ用の 銀色のたるを売られてもどうしていいのか分からんので、 あれは売ろうにも売れないだろうけど、 日本酒や焼酎は売れるよね??? Amazonって、結構(業者用)とか言って、 スーパーで買うより、量

                      『どうなることやら』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                    • 今注目のライトノベル青春小説20選 - 読書する日々と備忘録

                      ここ1~2年、青春小説がライトノベルレーベルでかなり出るようになってきていて、ブームと言っても良い状況にあります。こういう作品が大好物な自分は折につけて手を変え品を変えながらこのブログで紹介していますが、どうも毎月・半期・年間といった区切りだとどうにもカバーしきれない部分も多くて、もう少し少し広いスパンで現時点のまとめ的な意味も込めて、自分が読んだものの中から今注目の読んでおきたい青春小説20作品を改めてセレクトしてみました。 ...20作品というとやや多いような印象もありますが、これでもどれを残すのか削るのか結構苦悩があるくらいにはたくさんの作品が出版されています。嬉しい反面激戦になっているのも間違いなくて、なかなか差別化が難しくなってきているのかなとは感じますね。面白い作品は長く続いてほしいですし最後まで読みたいと思っているので、気になる作品があったら是非読んでみてください。 1.三角

                        今注目のライトノベル青春小説20選 - 読書する日々と備忘録
                      • 人生最大の転機 ー「根拠のない自信」が折れた話ー - レンタル話し相手のブログ

                        これまで、ぼくの人生には大きな転機が3回あった。 1回目は、根拠のない自信が折れた高校2年の9月。 2回目は、将来の夢が決まった高校3年の2月。 3回目は、大学中退をやめることにした大学2年の3月。 どれもぼくの人生を劇的に変えた、革命的と言ってもいいぐらいの大きな転機だった。 3回目の転機の話はすでにブログに書いた。 2回目の転機の話も近い内に書こうと思っている。 今回は、1回目の話をしたいと思う。 自信が折れたと言うと悪いことのようだが、この体験がぼくという人間を劇的に改善させた。 今のぼくは全てこの体験を元に作られているから、3回の内でこれが最も大きな転機だったと言えるだろう。 ーーーーーーーーー ぼくは小さい時から、全能感溢れる子供だった。 根拠なく自分は何でもできると思っていて、将来は地球温暖化を止めるとか1万円札の肖像画に載るとか本気で考えていた。 特に何かきっかけがあった訳で

                          人生最大の転機 ー「根拠のない自信」が折れた話ー - レンタル話し相手のブログ
                        • 『ゴゴスマでの河合郁人君、可哀想やったな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                          最近、少しづつ寝るのが早くなり、 そのお陰で、13時半か14時あたりに 起きるようになりました(*^^)v もちろん、一般的に考えて、 すー--っごく遅いのは分かってます😑 今日、ゴゴスマを観ていたら、 昨日のジャニーズ事務所の記者会見のことを 追及している時で、 これについて、ジャニーズ事務所所属の 河合郁人君がコメントをしていたのですが、 コメント途中で すごい苦しそうな表情をしていたんやけど、 最終的に耐えきれず泣いてしまい、 一生懸命話している河合郁人君が可哀想で 観ていられなかった。 ※と言いつつ、もらい泣きしながら観てたけど。 河合郁人君も被害に遭ったのか、 被害に遭っていないのか分からへんけど、 結局、この事務所に所属していることで 世間から疑いの目をかけられ、 彼も相当辛い思いをしているはず。 色々聞きたくなるのも分かるんやけど、 彼が加害者ではないんやし、 経営陣に加わ

                            『ゴゴスマでの河合郁人君、可哀想やったな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                          • AIしかいないSNS「Chirper」に「東京在住の魔法少女」「地球観測中の宇宙人」など個性豊かなAIたちと会話できる機能が追加されたので触ってみた

                            「Chirper」は「東京在住の魔法少女」「地球観測中の宇宙人」など個性豊かなAIアカウント(チャーパー)たちによる日常投稿やレスバトルを観察できるサービスです。新たにチャーパーたちと会話できる機能が追加されたので、どんな会話を楽しめるのか確かめてみました。 AI Social Network | chirper https://chirper.ai/ja 上記のリンクからChirperにアクセスすると、「ポケモンの展覧会に行きたい」「瞑想(めいそう)するのが日課」といった短文投稿がずらりと表示されます。しかし、これらの投稿はすべて「チャーパー」と呼ばれるAIアカウントによって投稿されたもので、人間による投稿は存在していません。 チャーパーたちは互いにリプライを送り合うこともあれば、インターネット上に実在するニュース記事を引用して投稿したり、画像を投稿したりすることもあります。 人間のユー

                              AIしかいないSNS「Chirper」に「東京在住の魔法少女」「地球観測中の宇宙人」など個性豊かなAIたちと会話できる機能が追加されたので触ってみた
                            • 読書をやりなおしはたのしい。 - ココからのブログ

                              恥っず。 わかりみが深いっていう最近の、わかもの言葉。 わかるわー。 みたいな感じだと思うのだが、うまい言い方だなと思う。 そういえば最近本を読んでない。 子供の頃、本はふわーっと読んでいた。 だいたい理解度25%程度ってところだ。 まったく賢くない子供だったが本が好きで、年の離れた従兄から譲られた本だったりそこら辺にある本をなんでも適当に読んでいた。 分からない文字はでたらめな想像で読み、くどくど難しくて好きじゃない場面は思いっきりすっ飛ばして読んだ。それは正直今でもそうだ。 だからこそガンガン読めたのだと思う。 いい加減な斜め読み読書ばかりしていたから、人が集まっている時に名作の話になってもどんな内容だったかきちんと話ができない事が多い。 大人になってからこれではちょっと恥ずかしいと最近は感じている。 理系で記憶力のいい息子なんかは人生で読んだ本の数こそ少ないが一冊一冊を事細かに覚えて

                                読書をやりなおしはたのしい。 - ココからのブログ
                              • 松本人志が安倍首相との食事会で主張した「割り勘」は嘘だった! 東野が今頃「フジと向こうで折半」「我々は一銭も払ってない」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                松本人志が安倍首相との食事会で主張した「割り勘」は嘘だった! 東野が今頃「フジと向こうで折半」「我々は一銭も払ってない」 「桜を見る会」をめぐってみっともない言い訳をしているのは安倍首相だけではないらしい。この問題は、出席していた芸能人にとっても黒歴史化。ワイドショーや情報番組では、出席経験者はバツが悪いのか、出席したことのない芸能人も出席した者を表立って批判したくないのか、「出席した芸能人がかわいそう」「芸能人は悪くないのに」と被害者ヅラ、同情論ばかりが聞こえてくる。 たとえば太田光は、17日放送の『サンデージャポン』(TBS)で「(桜を見る会を)やめないで、来年また安倍さんやってほしいんだよ俺は。で、また俺を呼んでほしい」「ここでやめちゃうとなんか、俺らがみんな悪いことしたみたい」などと言い出す始末だった。 17日放送『ワイドナショー』(フジテレビ)も、「桜を見る会」問題を扱ったのだが

                                  松本人志が安倍首相との食事会で主張した「割り勘」は嘘だった! 東野が今頃「フジと向こうで折半」「我々は一銭も払ってない」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                • 海外「日本は常に寛容だった!」 米大物女優が日本でアイドル歌手だった過去が発覚し話題に

                                  映画「コマンドー」やTVドラマ「チャームド」などに出演し、 現在はユニセフでの活動にも力を注いでいるなど、 多方面で活躍されている米国の女優アリッサ・ミラノさん。 1980年代末には日本でも大人気となり、 アサヒ飲料や第一製薬など複数の大手企業のCMに登場 (2014年にもシャンプー「wen」のCMに起用)。 当時日本国内では女優としてと言うよりもアイドル的な人気で、 アイドル雑誌などで特集が組まれる事もあり、 日本で歌手としてデビューした際にも、 やはりアイドル的な立ち位置となっていたようです。 ミラノさんは日本で歌手としても一定の成功を収め、 9枚のシングルと4枚のアルバムを発表。 いずれもオリコンチャートの上位に入っています。 この事実が先日ネット上で話題となり、 海外の人々をざわつかせています。 寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。 「日本人は誇りに思うべきだ」

                                    海外「日本は常に寛容だった!」 米大物女優が日本でアイドル歌手だった過去が発覚し話題に
                                  • 『(本当の自分探しって何?)と思ったことはあったけどさ。。。』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                    ひろゆきさんって、発言が面白いのと、 この方、強気を挫き弱きを助けるので好きです。 (知識は人を助けるために付けるものであって、 人を見下したり虐げるために使う物ではない)が bolla家の家訓なんですが、 ひろゆきさんがそんな感じな気がして、この方良いですねと思う。 私は、クズ太郎のような知識や学歴つけて、 人を見下して馬鹿にする奴が大嫌い。 だいたいさ、クズ太郎の高校と大学って、 偏差値50くらいなんだよ。 『ぷっ。。。』って感じだよね(笑) それしか威張る道具がないのなら、 偏差値80の大学出ろや、ごるあぁぁ!!! って話だよね。 私は個人的に偏差値は気にしないですよ。 だって、どんなに頑張っても何らかの事情で 不合格になり、やむを得ず志望校以外に行かないと 行けないことってあるでしょ。 私も実際高校がそうだったし。 その、たった1度の過ちで一生愚か者の烙印押されるのって どうなんだ

                                      『(本当の自分探しって何?)と思ったことはあったけどさ。。。』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                    • フォークナーは、男の生きづらさの描写がすさまじい。自意識、邪気眼、黒..

                                      フォークナーは、男の生きづらさの描写がすさまじい。自意識、邪気眼、黒歴史、非モテ、喪男の臓腑をえぐるえぐる。男の繊細さとウェッティさに対して、女はやたら超人的なところも、男の身勝手さが出てすごいよ 特に『八月の光』で、男性の心理描写はあまりにも繊細でえぐってくるのに、女性の心理描写があまりにも極端すぎて(超人か狂人しかいない)、洞察力の差にびっくりする。描写にはこれぐらいの差がある気がする

                                        フォークナーは、男の生きづらさの描写がすさまじい。自意識、邪気眼、黒..
                                      • 全世界のツイッタラーが『どこに避難しよう…』とざわざわしている時、日本人には若き日の黒歴史を置いてきた実家みたいな“mixi”がある

                                        とりかわ𓅪 @yukky115 全世界のツイッタラーが「どこに避難しよう…」と慣れないSNSを前にざわざわしてる時、日本人には若き日の黒歴史を置いて来た実家みたいなmixiがあるのちょっとアドバンテージ。 2022-11-05 19:47:59

                                          全世界のツイッタラーが『どこに避難しよう…』とざわざわしている時、日本人には若き日の黒歴史を置いてきた実家みたいな“mixi”がある
                                        • 『富野由悠季×安彦良和』再タッグの可能性も? サンライズGMが語る「名作はクリエイターの“衝突”から生まれる」

                                          ホーム(ORICON NEWS) アニメ&ゲーム TOP アニメ 『富野由悠季×安彦良和』再タッグの可能性も? サンライズGMが語る「名作はクリエイターの“衝突”から生まれる」 今年40周年を迎えた『機動戦士ガンダム』は、日本が世界に誇るIPコンテンツとして今なお絶大な人気を誇る。2018年夏、ハリウッド実写版企画も発表され世界のガンダムファンを沸かせたことも記憶に新しい。その『ガンダム』シリーズの舵取りを担うサンライズの小形尚弘ゼネラルマネージャー(以下、GM)を取材。アニメファンのトラウマとも言える“実写化”への懸念や、富野由悠季氏と安彦良和氏の再タッグの可能性などを聞いた。 黒歴史化を回避? 実写版の条件は「脚本とデザインの共同開発」 ――ガンダムコンテンツにおけるGMとしての小形さんの役割を教えてください。 小形尚弘2年ほど前からガンダム周りの制作・営業を全て取りまとめる立ち位置に

                                            『富野由悠季×安彦良和』再タッグの可能性も? サンライズGMが語る「名作はクリエイターの“衝突”から生まれる」
                                          • サブスクに楽曲がない理由を考えたこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                            先日はストリーミングサービスに楽曲がない事例をいくつか拾ってみたんですけど、次に考えるのは「じゃあ何でないんだろう」ということ。 ゴールデンウィーク中、Apple MusicやSpotifyでいろいろ検索しながら、「聴きたい曲がない」理由はいくつかのパターンに分けられるのではないかと思い、やってみた次第です。 ■一部のレーベルの音源だけないパターン 邦楽でも、レーベル移籍の経験があるミュージシャンで、こっちのレーベルの音源はあるのにこっちのレーベルのはない、というパターンが散見されますが、こと海外の80-90年代にデビューしたミュージシャンの場合、初期の零細レーベルからの音源が見当たらないというパターンが非常に多いです。 Primal Screamのデビュー・シングル「All Fall Down」は知り得る限りでは、バンドとして公式にCDとして出したのは日本限定のベスト盤「Shoot Sp

                                              サブスクに楽曲がない理由を考えたこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                            • 100円で黒歴史を抹消! ハードディスク破壊サービス『黒歴史最終処分場。』を秋葉原初心者が体験してきた!!

                                              » 100円で黒歴史を抹消! ハードディスク破壊サービス『黒歴史最終処分場。』を秋葉原初心者が体験してきた!! 特集 2019年にオープンしたジャンクパソコン部品専門店『秋葉原最終処分場。』。筆者が「東京に行ったら絶対に寄る」と心に決めていた場所のひとつだ。 その目的は、目の前でハードディスクを破壊してくれるサービス『黒歴史最終処分場。』。しかも1個あたり、たったの100円という安さなのだ。 念願叶って体験させてもらったところ、マジで一瞬でハードディスクが処分できてしまった。使わないハードディスクを抱えて悩んでいる人、絶対行った方が良いぞ~! ・朝の秋葉原ではメイドさんも出勤中 朝、JR秋葉原駅に到着した。都会慣れしていない筆者は、到着5分で早くも大量のビルと人にクラクラしてしまった。 しかし、ある1点においては急激にテンションが上がった。人ごみに紛れて出勤していたのは…… メイドさん 誰

                                                100円で黒歴史を抹消! ハードディスク破壊サービス『黒歴史最終処分場。』を秋葉原初心者が体験してきた!!
                                              • バンダイ・山科 誠伝 後編 ゲーム機での失敗とたまごっちの成功,幻となったセガバンダイ ビデオゲームの語り部たち:第24部

                                                バンダイ・山科 誠伝 後編 ゲーム機での失敗とたまごっちの成功,幻となったセガバンダイ ビデオゲームの語り部たち:第24部 ライター:黒川文雄 カメラマン:佐々木秀二 この連載「ビデオゲームの語り部たち」で,元バンダイ代表取締役社長の山科 誠氏の足跡を振り返る3回め,今回の後編が締めとなる。筆者が最初に書簡を送ってからの1年半,山科氏と会ってお話をいただく機会は何度もあったが,その度に意外な事実に触れたことは言うまでもない。 前編ではガンダムをはじめとするキャラクタービジネス,中編では映像事業における山科氏の奮闘ぶりを紹介した。いずれもそれまでの玩具メーカーの範囲を超えた挑戦だったわけだが,バンダイが総合エンターテイメント企業へと変貌を遂げることになった最も大きな要因は,デジタル領域の事業,言い換えればゲームであったと思う。 今回は,山科氏がゲームにかけた思いを語ってもらおう。 関連記事

                                                  バンダイ・山科 誠伝 後編 ゲーム機での失敗とたまごっちの成功,幻となったセガバンダイ ビデオゲームの語り部たち:第24部
                                                • 自分の黒歴史が急に蘇って「うわああああ」ってなるとき、人は2種類に分かれるという漫画に共感「2日に1回はある」

                                                  凸ノ高秀 @totsuno 漫画家。オモコロライター。となりのヤングジャンプ「she is beautiful」連載中 少年ジャンプ「アリスと太陽」めちゃコミ「春はまだか。」ヤンジャン読切売ってますynjn.jp/app/title/1373漫画犬というラジオをやっています。趣味怪談収集。将来の夢は吉高由里子さんと王将で飲むことです omocoro.jp/writer/totsuno…

                                                    自分の黒歴史が急に蘇って「うわああああ」ってなるとき、人は2種類に分かれるという漫画に共感「2日に1回はある」
                                                  • アイドルはスキャンダルによって内奥性を失い推し活の対象から外れる、失意のファンは失われた内奥性を求めて夜の闇を徘徊する - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                                    最近、芸術的なツイートを見た! 俺の人生を取り戻した スキャンダルから色々考えた 14年間楽しかったです#AKB48#STU48#岡田奈々 pic.twitter.com/wL6qbkchAu — けいすけ (@48_keisuke) November 19, 2022 素晴らしい。切り裂かれたアイドルの写真だろうか、コラージュアートのようだ。 これは情熱的なパッションが生じた時にこそ生まれる芸術作品だ。 どうやら、AKB48の岡田奈々が、猪野広樹と付き合っているという文春砲によって露わになったスキャンダルにショックを受けたと思われるファンによるツイートらしい。 bunshun.jpしかも岡田奈々というのは、風紀委員的存在であったと。 anond.hatelabo.jp総監督の向井地が生徒会長ならば、岡田は風紀委員長 というのがファン間での共通認識、いや、ファンだけでなくメンバーも含めたA

                                                      アイドルはスキャンダルによって内奥性を失い推し活の対象から外れる、失意のファンは失われた内奥性を求めて夜の闇を徘徊する - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                                    • 自分の理想を家族に押しつけた黒歴史!ホロスコープリーディング感謝 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                      ホロスコープ・リーディング 私のホロスコープを、はてなブロガーのチェスキーさんがリーディングして下さいました。 その結果を読んで、まず納得したのは理想が高いこと。 娘たちに自分の願望を押しつけた黒歴史が、思い起こされたのです。 ホロスコープから見える自分の性質を知れば、家族や友人、会社の人間関係に役立ちそうなのでお伝えします。 スポンサーリンク ホロスコープ 太陽や木星・土星 理想を押しつけた黒歴史 夫婦の行く末は? 気をつけたいこと まとめ ホロスコープ 星座占い 理知的なブロガー・チェスキーさんがホロスコープのリーディングをして下さいました。 ホロスコープは自分が誕生した時間帯の星々の位置を表にしたもの。 西洋占星術では古い歴史があります。 ホロスコープは昨今、無料でコンピュータが作図してくれるサイトがあるけれど、この読み取りが難しいのですね。 aquarelax.hatenablog

                                                        自分の理想を家族に押しつけた黒歴史!ホロスコープリーディング感謝 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                      • 浜崎あゆみ『M 愛すべき人がいて』の読後感想  あゆの「はじまり」と「永遠」。 - しまずあいみのぽんこつ日誌

                                                        巷で話題になってんだか、なってないんだかわからない『M 愛すべき人がいて』を読んだ。 amzn.to この本には、あゆがスターダムに駆け上がるまでのデビュー秘話と、そのきっかけをもたらした、松浦専務(当時)との大恋愛と喪失が描かれている。 この数年は本業よりもゴシップがフォーカスされることが多いあゆ。 その状況を、決して少なくない数のファン・元ファンが嘆いているのに対し、ここへきて昔の恋愛を私小説的として、間接的に世に送り出した。 ファンの想定の斜め上を行くどころか、ど真ん中かき分けて逆を行くストロングスタイルである。 しかしこの本、予想以上にエモかった。本を読み進めながら、当時の物悲しそうで厭世的で華奢でキラキラとした、あの頃のあゆが浮かんでくるのだ。 この本は、著者の小松 成美さんというライターの方による、あゆと松浦氏ふたりへのインタビューが全てのベースとなっている、「事実を基にしたフ

                                                          浜崎あゆみ『M 愛すべき人がいて』の読後感想  あゆの「はじまり」と「永遠」。 - しまずあいみのぽんこつ日誌
                                                        • 【読書感想】魔女狩りのヨーロッパ史 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                          魔女狩りのヨーロッパ史 (岩波新書 新赤版 2011) 作者:池上 俊一岩波書店Amazon Kindle版もあります。 魔女狩りのヨーロッパ史 (岩波新書) 作者:池上 俊一岩波書店Amazon 一五~一八世紀、ヨーロッパ文明がまばゆい光を放ち始めたまさにそのとき、「魔女狩り」という底知れぬ闇が口を開いたのはなぜか。その起源・広がり・終焉、迫害の実態、魔女イメージを創り上げた人たち、女性への差別――進展著しい研究をふまえ、ヨーロッパの歴史を映し出す「鏡」としての魔女と魔女狩りを総合的に描く。 僕が生きてきた、1970年代から現在(2024年)までの日本では、「魔女」という存在に、そんなにネガティブなイメージはないのです。「男を狂わせる魔性の女」とかアニメの「魔法少女」とか、テレビゲームやライトノベルの世界でも「魔女(魔法使い)もの」は定番ですし。 もちろん、中世のヨーロッパでは、現代から

                                                            【読書感想】魔女狩りのヨーロッパ史 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                          • 普通にいい子じゃ、芸能界には残れない…アイドルだった「みうな」の伝説PKとビジネスの話【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん

                                                            女子芸能人フットサルに名場面がある フジテレビ739カップ決勝戦のPK戦だ 規定の3人で決着が付かず ゴールデンゴール方式で7人目までもつれた Gatas Brilhantes H.P.(ガッタス・ブリリャンチス・エイチピー)で 誰が蹴るかと話し合っているとき 意を決したようにサッと手を挙げたのが いつもは大人しい「みうな」(斎藤美海)だった そのPKを決めてガッタスが優勝する だがこの決勝ゴールはまぐれではない みうなはプライベートでもサッカー観戦に訪れ 日々自分を磨き続けていたのだ 13年前にアイドルを辞めた後は 様々な職業に挑戦している 新たな道を模索しているみうなの 現在の状況を聞いた 会場がどよめいた伝説のPK そう言えば埼玉スタジアムで試合後にお会いしましたよね。覚えてます。私、プライベートでよく試合に行ってたんですよ。自分でコンビニでチケットを買って、Jリーグとか日本代表戦だ

                                                              普通にいい子じゃ、芸能界には残れない…アイドルだった「みうな」の伝説PKとビジネスの話【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん
                                                            • 【100記事書くって青春だ。】かかった期間やベスト記事など、振り返りとこれから、感謝の思いを語り尽くす! - テトたちのにっきちょう

                                                              こんにちは。テトです。 …… ………… 100記事たっせーーーーい!!!! このたび、テト執筆の記事数が、100に達しました! たぶん「素晴らしい!」とか「おめでとう!」とかヘキサとペンタが言ってくれていることと思います。たぶん。 特にヘキサは既に100記事を達成しているので、高みの見物といったところでしょうか。 今回はそんな100記事達成記念ということで、自分で自分の道のりを好き勝手自由に振り返っていきたいと思います! 100記事達成による綿密な分析はヘキサが自身で100記事達成をしている時に行っているので、そちらをどうぞ。 tetragon64.hatenablog.jp 100記事への道のり分析・振り返り かかった年月 記事数のグラフ 1記事め 一番人気の記事 マイベスト記事 連載記事の現在 2017年、音楽の聴き方所感 【ウイニングポスト8 2017プレイ日記】もしホテルオハラのオ

                                                                【100記事書くって青春だ。】かかった期間やベスト記事など、振り返りとこれから、感謝の思いを語り尽くす! - テトたちのにっきちょう
                                                              • 『N先生! 紹介状をありがとう!!!!!』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                どうせ読んでいるわけもなく、 このブログの存在を知る由もないので、 ここでお礼を言っても仕方がないことは十分承知の助なのですが。。。 『N先生! 今日、紹介状が届きました!!! お忙しい中、書いてくださり、ありがとうございます!!!』 先週の通院日、 『今週中には自宅に届くよ』と言っていたのに、 ぜーーーんぜん届かない。 しかも、私もいつ診察日に指定をしたのか覚えていなかったので、 ちょっと焦り始めてたんだよね。 今日届いてほっとした。 封筒の中身を見てびっくり!!! 過去、紹介状を書いてもらったことは数回あるのですが、 医師が医師に、 『この患者さんを紹介してくれてありがとう!!!』 のやり取りをしているのを知らなかったのですが、 今日、そんなやり取りがあったことを初めて知った。 (セカンドオピニオン)を嫌う医師が多いし、 患者を紹介されると、 (うぜーーー!!! 今の受け持ちの患者で手

                                                                  『N先生! 紹介状をありがとう!!!!!』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                • 「自分へのお土産と言われても見事に何もない件」:『海外 ひとり旅の野望!』からの無茶ぶりに応答 - いつの日もマイル、ときどきチャイナ

                                                                  はいはーい、スパーブ大吉です! 「スパーブとは何ぞ?」という読者の方もいらっしゃることでしょう。 なかには分かっていながらこういうツッコミとボケをぶちこんでくる不届きものお洒落な御仁もいらっしゃいます↓↓↓ コピ id:copinoheya 英語が苦手なので、スパーブを調べました。シュパーブ、スパーブ(Superb)は英語で「すばらしい、極上の」という意味でした。良かったです。「すごく太った人」というイメージだったもので。あっ! ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ おいらは太っていません! 他のパグよりふた回りくらい大きくて、筋肉質なだけです( `ー´)ノ スパーブという綽名の名付け親はBossさんで、 Bossのゆる旅英単語 id:yurute 大吉さん、いつも秀逸で唯一無二のコメントありがとうございます。少年時代、チャウチャウを飼っていたのですが、最終候補に残っていたのは、パグです。ペットショップ

                                                                    「自分へのお土産と言われても見事に何もない件」:『海外 ひとり旅の野望!』からの無茶ぶりに応答 - いつの日もマイル、ときどきチャイナ
                                                                  • 【遅すぎる衣替え】アイコン変更について - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                    どーもです。全員集合でお届け致します。 当ブログの一応代名詞(?)的なマスコットキャラアイコン。遅くなりましたが新調しました ・新アイコンについて ・ホオズキ ・ビワ ・テルマ ・ラリドラ ・アケビ ・CJ ・アイコン作り、振り返り ・げんこつやまアイコン史…けふがひ時代 ・げんこつやまアイコン史…パイセン時代 ・げんこつやまアイコン史…そして現在へ ・イレギュラーアイコン ・キンヌ・タロウ ・おすなのやま ・まとめ…アイコン変更について ・最初忘れてたネタ(おまけ) 当ブログの一応代名詞(?)的なマスコットキャラアイコン。遅くなりましたが新調しました ・新アイコンについて そんなワケで昨日の記事で描き切れんかったんやけどアイコンを新調しました!!! やっと終わりましたね! ドゥフフフ~! ワイらのこの元の顔をご存知ない方もチラホラおられるかもしれん。10月はハロウィーン版やったし、10月

                                                                      【遅すぎる衣替え】アイコン変更について - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                    • あとがき『稲生平太郎妖怪記』(『稲生物怪録』)[完] - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                                                                      新日本古典籍総合データベース ※この記事では、国文学研究資料館所蔵品の画像データを適時加工して利用しています。 (CC BY-SA 4.0) ※画像は拡大できます。 【原文】 稲生平太郎《いのうへいたろう》ハ、藝州《げいしう》の人にて、其の年十六歳、妖怪の為に悩まさるゝ事、三十日。 然れども、怡然《いぜん》として抱かず、怪異 竟《つひ》に退くに至る。 所謂《いわゆる》、勇悍《ゆうかん》の士也と。 吾が養寿大夫人は、安藝少将吉良朝臣の女也。 寛政年間、平太郎、江府に至る。 夫人召して、其の怪異の終始を問ふ。 平太郎、時に六十餘歳、後にその始末を記し、その形状を圖に表して夫人に呈す。 然れども、藝矦《げいこう》深く此の事の世に聞こえん事を悪《にく》む故を以《も》て、秘して出さず。 発端に西州と云はるも又、此の故 歟《か》。 今、茲《ここ》に文化六 己巳《つちのとみ》六月、故《ゆえ》有りて其の本

                                                                        あとがき『稲生平太郎妖怪記』(『稲生物怪録』)[完] - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                                                                      • Kindleライトノベル最大50%オフキャンペーンおすすめ25選 - 読書する日々と備忘録

                                                                        AmazonのKindleでライトノベルの電子書籍(Kindle本)の最大50%割引キャンペーンが開始されたようですね。11月11日まで。 ざっと見た感じファンタジア文庫の一部人気シリーズと講談社ラノベ文庫、あと劇場版が絶賛公開中のソードアート・オンラインあたりが対象となっているようです。その中からおすすめしたい作品を25点セレクトしました。気になっていた、読めていなかった作品を開拓してみるいい機会だと思いますので、気になる作品があったらぜひ読んでみて下さい。↓は第二弾。 1.公女殿下の家庭教師 (富士見ファンタジア文庫) ※8巻まで 公女殿下の家庭教師 謙虚チートな魔法授業をはじめます(1) posted with ヨメレバ 七野りく/cura KADOKAWA 2018年12月20日頃 楽天ブックス Amazon Kindle honto 魔法の実力が人生を左右する世界で、膨大な魔力を

                                                                          Kindleライトノベル最大50%オフキャンペーンおすすめ25選 - 読書する日々と備忘録
                                                                        • 意地でもハマりたくなかった物語シリーズ半年かけて全話見た|ジスロマック

                                                                          「お前、キスショットと戦場ヶ原ひたぎ好きそうだよなw」 「ハ、ハァァァァ~~~~~!? そんなわかりやすくねェし!! もう化物語ぜってー見ねえし! なんか悔しいわ!! オレが西尾維新ハマったらなんかもう自分で自分が嫌いになりそうだわ! オレどっちかっつーと型月派だし!? もう絶対見ない! 絶対見ないねッ!!」 10年くらい前、中学の同級生との会話 僕は、21年間生きてきて、物語シリーズに一度も触れてこなかった。 アナタにも、1作ぐらいあるんじゃないだろうか。さしたる理由もなく、深い意味もなく、明確なきっかけもなく、「なんとなく見たくない」と思っていた作品が。それが━━僕にとっては物語シリーズだった。それだけの、たったそれだけのお話。 そしてこれは、そんな些細なことから始まる、約半年の物語<視聴記録>。 今から半年くらい、時が巻き戻る。日付は2023年の4月13日。僕は、社会人になっていた。

                                                                            意地でもハマりたくなかった物語シリーズ半年かけて全話見た|ジスロマック
                                                                          • 官邸動画の字幕で「安倍内閣」が「危ないから」に

                                                                            内閣改造時の首相記者会見。YouTube上の公式動画で字幕を出すと「挑戦の内閣」が「朝鮮の内閣」、10年前の自身と比べて新閣僚を褒めた「政治的な技術」が「性的な技術」などとなっていて英語表示もその翻訳でした。動画公開時は自動生成字幕に要注意です。 YouTubeの「自動生成」字幕 今回の内閣はまさに 安定と 朝鮮の内閣であります ほぼ皆さんと共に 0ような時代の 希望にあふれ これは日本を q廃れていく 新しい 危ないからのチャレンジに 角瓶の ご理解とご支援を賜ります様に…… これ、何だと思いますか? YouTube(ユーチューブ)「首相官邸チャンネル」で、9月11日に配信された「第4次安倍第2次改造内閣 総理記者会見」の日本語字幕です。ユーチューブには、しゃべった言葉を機械が自動的に字幕にする「自動生成」機能があります。画面右下の「設定」(歯車マーク)を押し、「日本語(自動生成)」を選

                                                                              官邸動画の字幕で「安倍内閣」が「危ないから」に
                                                                            • 失敗LT大会。ルーキーエンジニアが「あるある」失敗をライトニングトークで10連発イベント【前編】

                                                                              event 失敗LT大会。ルーキーエンジニアが「あるある」失敗をライトニングトークで10連発イベント【前編】 2019年7月10日、東京・渋谷のTECH PLAY SHIBUYAにおいて、「ルーキーエンジニアが吠える!失敗LT大会」という珍しいイベントが開催された。主催はTECH PLAY、アイスタイルが協賛した。 エンジニアが成功例を披露するイベントは山ほどある。「イベント登壇するような人はやっぱりすごいエンジニアなんだな」と思っている人も多いだろう。そんなことはありません。成功するエンジニアほどたくさんの小さな失敗をしているものなのだ。 このイベントは、10人のルーキーエンジニアが、自分の失敗を6分間のLT(ライトニングトーク)で発表して、失敗経験をシェアしようというもの。学べるところは多く、なにより、過去の失敗は、心置きなく笑える。経験と笑いの両方を同時に共有できるというイベントだ。

                                                                                失敗LT大会。ルーキーエンジニアが「あるある」失敗をライトニングトークで10連発イベント【前編】
                                                                              • 『坂本龍一ヒストリー後編 ~ YMOから世界のサカモトへ 〜 反戦平和主義者の隠された素顔』

                                                                                Kou音楽雑感と読書感想を主に、初老の日々に徒然に。 ブログタイトル『氷雨月のスケッチ』は、はっぴいえんどの同名曲から拝借しました。 ~ 幕末からのルーツ 誕生からミュージシャンの道へ その軌跡 〜 から続く YMO この時期細野晴臣は、YMOを構想していた。メンバーとして、旧知の林立夫や佐藤博に声をかけた。だがふたりとも別の仕事を始めたばかりで断られてしまう。そこで龍一と高橋幸宏を誘うことにした。龍一に注目したきっかけは大貫妙子の作品で、編曲家としての才能だった。 78年の2月のこと、龍一と高橋は細野の家に呼ばれる。炬燵の上にはミカンとおむすびが出された。細野はおもむろに「一緒にバンドをやらないか」と話しはじめた。龍一は答えた。「個人の仕事を優先しますけど、まぁ時間のあるときはやりますよ」。前述のとおり、細野をとても尊敬していたし、声をかけられたこともうれしかった。しかし不遜で突っぱって

                                                                                  『坂本龍一ヒストリー後編 ~ YMOから世界のサカモトへ 〜 反戦平和主義者の隠された素顔』
                                                                                • TypeScript wayでReactを書く - Qiita

                                                                                  TypeScriptはJavaScriptに静的型による型チェックを加えた言語で、Microsoftによって開発されています。TypeScriptの登場以降その人気上昇は留まるところを知らず、Webアプリの開発に採用される例も増えているようです。TypeScriptはJavaScriptと同じ構文・言語機能を持ち、唯一の違いは型がある点、つまり型が書けて型チェックがあるというところです1。 また、ReactはJavaScript向けのUIライブラリで、HTML要素やコンポーネントを第1級オブジェクトとして扱いUIを構築するスタイルが特徴的です。こちらはFacebookが開発しています。 この最高のプログラミング言語(個人の感想です。)に最高のライブラリ(個人の感想です。)を組み合わせるのがWebアプリ開発におけるまさに唯一無二の解であることはかけらも疑う余地が無いのですが(個人の感想です。

                                                                                    TypeScript wayでReactを書く - Qiita