並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 139件

新着順 人気順

Homebrewの検索結果1 - 40 件 / 139件

  • HomebrewのインストーラーをRubyからBashに書き直しました! - プログラムモグモグ

    みなさんはHomebrewをお使いでしょうか。macOSをお使いの多くの開発者が使っていると思います。 HomebrewのインストーラーはRubyで書かれており、次のコマンドでインストールするようになっていました。 /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)" HomebrewがRubyに依存していることは良いのですが (formulaの書きやすさはRubyならでは)、インストーラーの話になると事情が変わってきます。HomebrewのインストールコマンドはmacOSの工場出荷状態でも動く必要があります。こういうものにRubyを使っているのはリスクがあります。 将来的にmacOSデフォルトにRubyやPythonが含まれなくなる (参考リンク

      HomebrewのインストーラーをRubyからBashに書き直しました! - プログラムモグモグ
    • パッケージマネージャ「Homebrew 4.0」正式リリース、より高速に。Git cloneからJSONによるパッケージ管理へ切り替え

      パッケージマネージャ「Homebrew 4.0」正式リリース、より高速に。Git cloneからJSONによるパッケージ管理へ切り替え MacやLinuxに対応するパッケージマネージャ「Homebrew」の最新版となる「Homebrew 4.0」正式版がリリースされました。 下記は開発者であるMike McQuaid氏のツイートです。バージョン3.6以来最大の変更が行われ、Tapと呼ばれるサードパーティアプリをインストールするためのスクリプト管理がJSONベースになり、大幅に高速化されたと紹介しています。 Today I'm proud to announce the release of Homebrew 4.0.0. The most significant change since 3.6.0 enables significantly faster Homebrew-maintai

        パッケージマネージャ「Homebrew 4.0」正式リリース、より高速に。Git cloneからJSONによるパッケージ管理へ切り替え
      • AppleがmacOS 10.15 Catalina後のmacOSでPythonやRuby、Perlを同梱しない事について、Homebrewが対応を表明。

          AppleがmacOS 10.15 Catalina後のmacOSでPythonやRuby、Perlを同梱しない事について、Homebrewが対応を表明。
        • Homebrew から Python が消えた・・・ - Qiita

          TL:DR; フォーミュラの更新を確認した いつもどおりbrew updateでフォーミュラの更新がないか確認した Deleted Formulae に python とあって少しだけ「大丈夫かな?」と思った $ brew update Updated 3 taps (homebrew/cask-versions, homebrew/core and homebrew/cask). ==> New Formulae python@3.7 (他のフォーミュラは省略) ==> Updated Formulae python@3.8 ✔ (他のフォーミュラは省略) ==> Deleted Formulae python ✔ 更新されたフォーミュラをインストールした 特に注意もせず、いつもどおり brew upgrade を実行した python 3.8.3 から 3.8.3_1にアップグレードさ

            Homebrew から Python が消えた・・・ - Qiita
          • Homebrewでインストールしたパッケージにアップデートがあると通知してくれるメニューバー常駐型のMac用ユーティリティ「Brewlet」がリリース。

            Homebrewでインストールしたパッケージにアップデートがあると通知してくれるメニューバー常駐型のMac用ユーティリティ「Brewlet」がリリースされています。詳細は以下から。 HomebrewはMax Howellさんが2009年に開発したMac用のパッケージマネージャで、現在はGitHubのMike McQuaidさんらがメンテナンスを行い、LinuxやWindows 10(WSL)にも対応していますが、このHomebrew(brew.sh)でインストールしたパッケージのアップデートをチェックし、アップデートがあればmacOSの通知機能を利用してユーザーに知らせてくれるメニューバー常駐型のHomebrewクライアント「Brewlet」がリリースされています。 This menulet makes it easier to use brew.sh. For example, you

              Homebrewでインストールしたパッケージにアップデートがあると通知してくれるメニューバー常駐型のMac用ユーティリティ「Brewlet」がリリース。
            • Homebrewで管理しているパッケージのアップデートを通知してくれるアプリ「Brewlet」がcaskでインストールしたアプリに対応。

              Homebrewで管理しているパッケージのアップデートを通知してくれるアプリ「Brewlet」がcaskでインストールしたアプリに対応しています。詳細は以下から。 Brewletは米プリンストン大学の研究員のZaid Kokajaさんオープンソースで開発しているHomebrewパッケージのアップデートチェックツールで、一定時間ごとにHomebrewのパッケージをチェックし、アップデートがあるとmacOSの通知機能でユーザーに通知してくれる機能がりますが、このBrewletが「Brewlet v1.6」アップデートでHomebrew caskに対応しています。 New features include: Outdated casks are read in and will be displayed in the menu. See #19 and #27 Output from brew

                Homebrewで管理しているパッケージのアップデートを通知してくれるアプリ「Brewlet」がcaskでインストールしたアプリに対応。
              • HomebrewのCaskリポジトリを介した任意コード実行

                English version is available here: https://blog.ryotak.net/post/homebrew-security-incident-en/ (公式インシデント報告はこちらから読むことができます: https://brew.sh/2021/04/21/security-incident-disclosure/) はじめにHomebrewプロジェクトはHackerOne上で脆弱性開示制度(Vulnerability Disclosure Program)を設けており、脆弱性の診断行為が許可されています。 本記事は、当該制度に参加し、Homebrewプロジェクトのスタッフから許可を得た上で実施した脆弱性診断行為について解説したものであり、無許可の脆弱性診断行為を推奨することを意図したものではありません。 Homebrewに脆弱性を発見した場合は、

                  HomebrewのCaskリポジトリを介した任意コード実行
                • Apple Siliconを正式にサポートしたMac用パッケージマネージャー「Homebrew 3.0.0」がリリース。

                  Apple Siliconを正式にサポートしたMac用パッケージマネージャー「Homebrew 3.0.0」がリリースされています。詳細は以下から。 Mac用パッケージマネージャー「Homebrew」のメンテナンスを担当しているGitHubのMike McQuaidさんらHomebrewチームは現地時間2021年02月05日、昨年12月にリリースしたHomebrew v2.6.0から始められていたApple Silicon対応が完了し、正式にサポートを開始したと発表しています。 Cheers to the @MacHomebrew team on the 3.0 release 🍻 ✅ Apple Silicon support ✅ New syntax format for `brew bottle` and `bottle do` blocks ✅ Now Accepting don

                    Apple Siliconを正式にサポートしたMac用パッケージマネージャー「Homebrew 3.0.0」がリリース。
                  • Mac App StoreのようにGUIでHomebrew Caskアプリのインストールや管理が行えるMacアプリ「Applite」がリリース。

                    Mac App StoreのようにGUIでHomebrew Caskアプリのインストールや管理ができるMacアプリ「Applite」がリリースされています。詳細は以下から。 Mac App Store以外で配信されている、いわゆる野良アプリをインストール/管理するのにMac用パッケージマネージャーHomebrew Caskを利用する場合がありますが、このHomebrew CaskをGUIベースで利用できる「Applite」が新たにリリースされています。 Make managing third party applications a breeze with Applite Download, update and uninstall your Mac apps with a single click. Applite – Aerolite Studios Appliteを開発&公開したのは

                      Mac App StoreのようにGUIでHomebrew Caskアプリのインストールや管理が行えるMacアプリ「Applite」がリリース。
                    • Mac M1(Apple Silicon)でhomebrewをインストールできるの? - Qiita

                      今まで通りにインストールしようとしたら... 現状、ターミナルから今まで通りhomebrewをインストールしようとするとこのような出力が表示されます。 $ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install.sh)" Homebrew is not (yet) supported on ARM processors! Rerun the Homebrew installer under Rosetta 2. If you really know what you are doing and are prepared for a very broken experience you can use another installation option for

                        Mac M1(Apple Silicon)でhomebrewをインストールできるの? - Qiita
                      • Brewfile で Homebrew のライブラリを管理しよう! - kakakakakku blog

                        Homebrew で Mac の環境構築をする機会は多いと思う.ライブラリをインストールするときに brew install xxx と実行すればすぐに使える.ただし,Mac を移行したり,再インストールするときに brew install を再実行するのは面倒で,今回は Homebrew Bundle (Brewfile) を紹介する.同僚に Brewfile を紹介する機会があり,今後もサッと紹介できるようにブログにまとめておくことにした. github.com Homebrew Bundle (Brewfile) とは? Homebrew Bundle を使うと Homebrew でインストールするライブラリを Brewfile というファイルで管理できる.プログラミング言語だと Gemfile や package.json や pom.xml のような感じ.さらに Brewfile

                          Brewfile で Homebrew のライブラリを管理しよう! - kakakakakku blog
                        • みんなの M1 Mac における Homebrew のベストプラクティス は間違っている

                          追記(2020/12/14): Qiita の Advent Calendar 2020 に空きがあったので登録しました プログラミング技術の変化で得られた知見・苦労話【PR】パソナテック Advent Calendar 2020 1日目 追記(2020/12/30): Homebrew のインストーラーがM1 Macをサポートされました! 追記(2021/02/07): Homebrew 3.0.0 がリリースされ正式に対応されました Apple Silicon (M1 チップ) を採用した Mac に Homebrew をインストールするときのみんなの設定に対してもっと楽な方法があるのにと思い投稿しました。 上記の記事ではわざわざRosettaを選択してーやシェルを切り替えてーみたいなことが書いてありますがはっきり言って面倒です! 前提 Rosettaをインストールしている これがない

                            みんなの M1 Mac における Homebrew のベストプラクティス は間違っている
                          • 4.0.0 — Homebrew

                            Today, I’d like to announce Homebrew 4.0.0. The most significant change since 3.6.0 enables significantly faster Homebrew-maintained tap updates by migrating from Git-cloned taps to JSON downloads. Major changes and deprecations since 3.6.0: Using JSON files downloaded from formulae.brew.sh for package installation rather than local homebrew/core and homebrew/cask taps. Please note: this is the la

                              4.0.0 — Homebrew
                            • Homebrew 3.0.0リリース

                              B! 37 0 0 0 Mac/Linuxのパッケージ管理ツールHomebrewの3.0.0がリリースされました。 メジャーアップデートになりますが、今回はApple Silicon搭載のMacへの対応が メインのアップデートになっています。 Homebrewの歴史 3.0.0での目玉アップデート 3.0.0でのその他のアップデート 新しい設定: HOMEBREW_BOOTSNAP いろいろなコマンドが削除された Bash/Zsh/Fish用の補完ファイルが自動生成される様になった 新しいコマンド: brew completions brew updateでよりうまいことサーバー側のブランチの変更を扱う brew untapしたものは自動でtapしないように 新しいコマンド: brew casks まとめ Homebrewの歴史 せっかくのメジャーアップデートなのでちょっと過去のアップデー

                                Homebrew 3.0.0リリース
                              • はじめての自作Homebrew Formula - Qiita

                                Mac使いのみなさん、homebrewは使っていますか?過去に こんな記事 を公開したこともあり、私は日常的にインストールするプログラムはCLI/GUI問わず、homebrewを使って brew install でインストールすることにしています。 今回Homebrewのパッケージの定義ファイルである Formulaファイル を自作しようと思ったのですが、作成法がまとまったいい感じのページがなかったので、今回ハマったポイントも含めて知見を公開することにしました。 詳細に踏み込んでいるので記事は長めですが、このページだけで一通りかなり自由なFormulaを作ることができるようになるはずです。 誰向けなの? 自作コマンドを公開したい人 tar ballは提供されているが、ダウンロードしてきて、/etc/○○○.conf ファイル書き換えて、.zshrc に入れて・・・というインストール作業が面

                                  はじめての自作Homebrew Formula - Qiita
                                • Homebrewでインストールしたパッケージのアップデートを通知してくれるMac用ユーティリティ「Brewlet」がパッケージのオートアップグレードに対応。

                                  Homebrewでインストールしたパッケージのアップデートを通知してくれるMac用ユーティリティ「Brewlet」がパッケージのオートアップグレードに対応しています。詳細は以下から。 Brewletは米プリンストン大学の研究員のZaid Kokajaさんオープンソースで開発しているHomebrew(brew.sh)パッケージのアップデートチェックアプリで、一定時間ごとにHomebrewのパッケージをチェックし、アップデートを通知してくれますが、このBrewletがv1.4アップデートで、パッケージのオート・アップグレードに対応しています。 This release adds a feature which allows packages to be upgraded automatically when available (#4), and disables menu items whe

                                    Homebrewでインストールしたパッケージのアップデートを通知してくれるMac用ユーティリティ「Brewlet」がパッケージのオートアップグレードに対応。
                                  • Homebrew 4.0 で git repo の保持が不要になったので削除した, Ruby CI の sprockets を propshaft にした, Asakusa.rb 第 702 回 - HsbtDiary(2023-02-21)

                                    ■ Homebrew 4.0 で git repo の保持が不要になったので削除した 4.0.0 — Homebrew にあるように homebrew 4.0 から core と cask の formulae は API 経由で json で取得するようになったのでローカルに保持している formulae は untap コマンドで全て消した。 $ brew untap homebrew/core Untapping homebrew/core... Untapped 3 commands and 6532 formulae (6,884 files, 599.4MB). ~ $ brew untap homebrew/cask Untapping homebrew/cask... Untapped 4164 casks (4,236 files, 355.9MB). 1gb 弱のスペー

                                    • Apple SiliconにおけるHomebrewのベストプラクティス - Qiita

                                      開発環境としてのApple Silicon みなさんApple SiliconなMac mini/Macbook Air/Macbook Proは買いましたか? DockerやVirtualBoxが2020年11月18日時点では動作しないので開発環境としては絶望的ですが、Visual Studio Codeは86エミュレーションでも比較的快適に動いてくれるので、せめてCLIまわりは整備できないかなと思って試行錯誤した結果をまとめてみました。 概要 ターミナルからはアーキテクチャを意識せず混在して実行できるけど、2020年11月18日時点のHomebrewではarm64とx86_64でバイナリが分かれてしまうので、arm64のパッケージが入れられるものはそれを使うけど、入れられないものはx86_64のバイナリを使うための比較的快適な環境を構築する。 Apple Siliconにおけるターミナ

                                        Apple SiliconにおけるHomebrewのベストプラクティス - Qiita
                                      • Penkesu Computer - A Homebrew Retro-style Handheld PC

                                        Penkesu Computer - A Homebrew Retro-style Handheld PC View the Project on GitHub penk/penkesu Penkesu Computer - A Homebrew Retro-style Handheld PC Penkēsu (Japanese: ペンケース) is a retro-style handheld device powered by a Raspberry Pi Zero 2 W, a 7.9 inch widescreen display (1280 x 400 resolution), and a 48-key ortholinear mechanical keyboard. The Design The enclosure of Penkesu Computer is designed

                                        • GitHub - penk/penkesu: Penkesu Computer - A Homebrew Retro-style Handheld PC

                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                            GitHub - penk/penkesu: Penkesu Computer - A Homebrew Retro-style Handheld PC
                                          • MacBookAir2020を買ったのでHomeBrewで色々入れる - ねこの足跡R

                                            MacBookAir2020買いましたヽ(=´▽`=)ノ そしてMacBookAir 2020年版も到着! 商売道具は3年毎に変えないとね(・∀・) 裏側のAppleロゴが光らないのはやっぱり寂しいけど、今のところ満足度は高い。今週は設定祭りだなー。 pic.twitter.com/72e9Tm5TN5— 勝部麻季人 💦👏 (@katsube) 2020年4月20日 1年以上前から買い換えようと何度も店頭に足を運んだのですが、バタフライキーボードが全然しっくり来ない、価格的にもそれならPro買うわといった感じでコスパも今ひとつ。そんなときに突然発表された2020年版がそれらの悩みをすべて解消した神モデルということで迷わず購入。新型コロナが蔓延する情勢不安な中でしたが商売道具をケチってはいけませんw 一体どうしたんだAppleらしくないぞw 顧客の要望を足蹴にし阿鼻叫喚に叩き落とす経営方

                                              MacBookAir2020を買ったのでHomeBrewで色々入れる - ねこの足跡R
                                            • Apple Siliconに正式対応 ~Mac向けパッケージマネージャー「Homebrew 3.0.0」が公開/「Ruby」アプリを高速化する「Bootsnap」への対応などを含むメジャーバージョンアップ

                                                Apple Siliconに正式対応 ~Mac向けパッケージマネージャー「Homebrew 3.0.0」が公開/「Ruby」アプリを高速化する「Bootsnap」への対応などを含むメジャーバージョンアップ
                                              • Mac 向けDocker をHomebrewでインストールしようとしたらつまづいた話 - Qiita

                                                Error: `brew cask` is no longer a `brew` command. Use `brew <command> --cask` instead. 以下のサイトで調べたところ、 ①caskコマンドの使い方が変更になった ようです。 旧) $ brew cask install xxx ↓ 新) $ brew install xxx --cask なので、

                                                  Mac 向けDocker をHomebrewでインストールしようとしたらつまづいた話 - Qiita
                                                • Homebrewで覚えておくと便利なコマンド一覧

                                                  Git 2.26.0以下に脆弱性が見つかった とのことで、Homebrewでインストールしたgitを更新しようと思ったら、自分がHomebrewのコマンドを理解していないことに気づきました。 ということで、この際、覚書的にメモっておきます。以下、よく使いそうなコマンドの一覧です。 Homebrewの更新 インストールしたフォーミュラ(パッケージ)が更新されるわけではないの要注意です。僕はココを勘違いしてました。 brew update インストールしたフォーミュラの更新 brew upgrade フォーミュラ名のように特定のフォーミュラを指定して個別に更新も可能。何も指定されていない場合は、インストールされているすべてのフォーミュラが更新される。更新後にbrew cleanupも実行されて30日以上古いフォーミュラは削除されます(参考 )。 brew upgrade 更新可能なフォーミュラ

                                                    Homebrewで覚えておくと便利なコマンド一覧
                                                  • Intel MacでmacOS 11 Big Surをサポートし、Apple Siliconのサポートを開始したMac用パッケージマネージャー「Homebrew v2.6.0」がリリース。

                                                    Intel MacでmacOS 11 Big Surをサポートし、Apple Siliconのサポートを開始したMac用パッケージマネージャー「Homebrew v2.6.0」がリリースしています。詳細は以下から。 Mac用パッケージマネージャー「Homebrew」を管理しているGitHubのMike McQuaidさんは現地時間2020年12月01日、Intel MacでmacOS 11 Big Surをサポートし、部分的にApple Silicon Macのサポートを開始した「Homebrew v2.6.0」を新たにリリースしたと発表しています。 Today I’d like to announce Homebrew 2.6.0. The most significant changes since 2.5.0 are macOS Big Sur support on Intel, b

                                                      Intel MacでmacOS 11 Big Surをサポートし、Apple Siliconのサポートを開始したMac用パッケージマネージャー「Homebrew v2.6.0」がリリース。
                                                    • Homebrew CaskアプリをGUIで管理できる「Applite」がbrewでのインストールや、インストールしたアプリのリストのエクスポートとインポートに対応。

                                                      GUIでHomebrew Caskアプリの管理ができる「Applite」がHomebrewからのインストールに対応し、インストールしたアプリのインポート/エクスポートに対応しています。詳細は以下から。 Appliteはハンガリーでゲームアプリを開発しているMilán Váradyさんが公開したHomebrew CaskのGUI(SwiftUI)で、Mac App Storeのように、Mac App Store外でリリースされているアプリをインストール/アンインストールすることができますが、このAppliteの最新バージョンとなる「Applite v1.1」がリリースされています。 Applite can now be installed with Homebrew[…]Installed apps can now be exported to a file. Import it on an

                                                        Homebrew CaskアプリをGUIで管理できる「Applite」がbrewでのインストールや、インストールしたアプリのリストのエクスポートとインポートに対応。
                                                      • Homebrewパッケージの管理をGUIで行うことが出来るアプリ「Cork」のデモ版がリリース。

                                                        HomebrewパッケージのインストールやアンインストールをGUIで行うことが出来る「Cork」のデモ版がリリースされています。詳細は以下から。 以前、Homebrew Caskで配信されているアプリをGUIで管理できるアプリ「Applite」を紹介した際に触れた、HomebrewをGUIで管理できるアプリ「Cork」のデモ版が新たにリリースされています。 The Ultimate Homebrew Companion With Cork, you can say goodbye to the Terminal. Cork: The Homebrew GUI for macOS – corkmac.app USU SolutionsのDavid Burešさんが昨年末から開発しているHomebrewのSwiftUI実装で、Appliteと異なりCaskアプリだけでなく、Formulaeパッ

                                                          Homebrewパッケージの管理をGUIで行うことが出来るアプリ「Cork」のデモ版がリリース。
                                                        • Homebrew で Error: homebrew-core is a shallow clone が出て brew update が実行できない問題

                                                          2020 年 12 月以降に Homebrew で brew update をしようとすると次のようなエラーが出て処理が実行できないことがあります。 Error: homebrew-core is a shallow clone. To `brew update` first run: git -C "/usr/local/Homebrew/Library/Taps/homebrew/homebrew-core" fetch --unshallow This restriction has been made on GitHub's request because updating shallow clones is an extremely expensive operation due to the tree layout and traffic of Homebrew/homebre

                                                            Homebrew で Error: homebrew-core is a shallow clone が出て brew update が実行できない問題
                                                          • macOS向けパッケージ管理システム「Homebrew」がApple Silicon搭載Macに正式対応

                                                            macOS向けのパッケージ管理システム「Homebrew」のバージョン3.0.0が2021年2月5日に公開され、「Apple Silicon」を搭載したMacに正式対応したことが発表されました。 3.0.0 — Homebrew https://brew.sh/2021/02/05/homebrew-3.0.0/ これまで、Apple Siliconを搭載したMacでHomebrewを使うには、互換性維持技術「Rosetta 2」を用いることが推奨されていました。しかし、バージョン3.0.0からはApple Silicon搭載Macでのネイティブ動作が正式サポートされます。 また、Homebrewが提供するオンラインパッケージブラウザの「Homebrew Formulae」では、各パッケージの詳細画面に、対応プラットフォームが表示されるようなりました。例えば、テキストエディタ「vim」のパ

                                                              macOS向けパッケージ管理システム「Homebrew」がApple Silicon搭載Macに正式対応
                                                            • GitHub - apple/homebrew-apple

                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                GitHub - apple/homebrew-apple
                                                              • macOS 11 Big Sur compatibility on Apple Silicon · Issue #7857 · Homebrew/brew

                                                                Latest news on native ARM compatibility (2020-12-26) We currently have 3168 formulas bottled for Apple Silicon in homebrew-core. At this point, the table below is probably not really relevant anymore (except for historical reference) and the best way to know if a formula is working is “does it have an ARM bottle” (a :arm64_big_sur line in the bottle block). (2020-12-04) A fellow maintainer has bee

                                                                  macOS 11 Big Sur compatibility on Apple Silicon · Issue #7857 · Homebrew/brew
                                                                • Using “modern” Ruby to build a better, faster Homebrew

                                                                  Using "modern" Ruby to build a better, faster Homebrew 17 May 2024 Learn why Homebrew now ships its own Ruby, modern Ruby tooling we rely on, how to make Homebrew faster and how we are improving Homebrew. Presented at RubyKaigi 2024.

                                                                    Using “modern” Ruby to build a better, faster Homebrew
                                                                  • 「macOS Big Sur」に対応、M1での動作も可能になった「Homebrew 2.6.0」/macOS/Linux向けのパッケージマネージャー

                                                                      「macOS Big Sur」に対応、M1での動作も可能になった「Homebrew 2.6.0」/macOS/Linux向けのパッケージマネージャー
                                                                    • MacOSとHomebrewとpyenvで快適python環境を。 - Qiita

                                                                      MacにPythonを複数インストールしてゴチャゴチャしてきたので、初心に返って綺麗に入れ直そうという思い至った際の作業のメモです。 これからMacでpython開発環境を構築する際のガイドになれば幸いです。 MacBook Pro 13" (mid-2020) / Mac Mini M1 macOS BigSure Version 11.4.x Xcode Version 12.5 XCodeをインストールする Appleの提供する統合開発環境(IDE)のXcodeは色々とライブラリを提供してくれるので、便利な子です。入れておきましょう。 入手はAppStoreのXcodeのページを踏むとMacのアプリであるAppStoreを開いてくれますので、インストールボタンを押してからのんびりお茶でもいれててください。 終わったら、XCodeのCommand Line Toolsが次のステップに必

                                                                        MacOSとHomebrewとpyenvで快適python環境を。 - Qiita
                                                                      • Homebrew完全に理解した

                                                                        macOSで開発をする人の999割が使っているであろうHomebrewですが, Homebrewで入れているopensslのバージョンをごちゃごちゃにしてしまったことがちょっと前にあったので,仕組みをちゃんと知ろうと思い調べてみました. 基本的にはHomebrewの公式ページとman brew, man brew-caskを読んでまとめました. Homebrewの基本的な使い方などはここでは説明しないので,公式ページのドキュメントを見てください. 各用語の意味 Homebrewはその名の通り,自家醸造をモチーフにした用語を使っています. これらについて調べてみました. 全体の関係図 formula formulaとは「調理法,調合方法」という意味で,パッケージ定義を表します.これには, ソースのURL bottle(後述) 依存パッケージ インストールスクリプト テストスクリプト などの情

                                                                          Homebrew完全に理解した
                                                                        • Homebrewで過去のバージョンを使いたい【tap版】 - Carpe Diem

                                                                          概要 以前以下の記事でhomebrewの過去バージョンの使い方を紹介しました。 christina04.hatenablog.com あれからHomebrewも変わり、以前の方法ではうまくいかなくなったため新しい過去バージョンのインストール方法を紹介します。 環境 macOS Catalina 10.15.6 Homebrew 2.5.2 課題 以下の課題により以前の手法が使えなくなりました。 brewは最新版しか保持しない方針 Homebrew automatically uninstalls old versions of a formula after that formula is upgraded with brew upgrade, and periodically performs additional cleanup every 30 days. FAQ — Homebre

                                                                            Homebrewで過去のバージョンを使いたい【tap版】 - Carpe Diem
                                                                          • Homebrewで過去バージョンのパッケージをインストールする方法 - SIS Lab

                                                                            Homebrewで入れたHugoを、「brew upgrade hugo」でv0.60.1にアップグレードしたところ、まともにビルドできなくなってしまった。これでは困ると思い、前のバージョンをインストールしようと思ったがやり方が分からなかったので、調べてみました。 まず試してみたのは、「brew install [email protected]」とバージョン指定してインストールを試みましたがダメ・・・。 諦めてちゃんと調べてみると、下記の方法で過去バージョンをインストールできることがわかりました。 1. まずはbrew info hugoで状況を確認する $ brew info hugo hugo: stable 0.60.1 (bottled), HEAD Configurable static site generator https://gohugo.io/ /usr/local/

                                                                              Homebrewで過去バージョンのパッケージをインストールする方法 - SIS Lab
                                                                            • M1 MacでのシンプルなHomebrew管理

                                                                              はじめに :::message note この記事は2021年3月10日に執筆したものです。 情報が古くなっているケースにご注意ください。 改善点・間違いの指摘と言ったご意見もお待ちしております。 ::: 本記事はRosettaを使用する・しない二つの環境のHomebrew管理に関する私なりの解答になっています。今後行う説明の実行環境は以下の通りです。 Hardware: Mac mini(M1) MacOS: Big Sur v11.2.2 iTerm2: v3.4.4 Homebrew: v3.0.5 執筆者はできる限りApple Silicon対応ソフトを使用して、対応していない・バグがあるといった場合にRosettaに逃げる形式を想定しています。 本文は一部知識・実装は以下の記事を参考にさせていただいています。 この記事の方の実装をベースにデフォルトのHomebrewの仕組みに乗っ

                                                                                M1 MacでのシンプルなHomebrew管理
                                                                              • M1 MacでARMとIntelのターミナルを切り替えて使う (Homebrew 3以降の場合) - Qiita

                                                                                M1 MacではRosetta 2を使って x86, x86_64 (以下x64) のIntelアプリやライブラリを実行できるのは有名だが、ターミナルを切り替えて使うことで、ARM非対応のツールやライブラリを使ってIntel版の開発を進めることができ、かつARM版と共存させることができる。 ARMとIntelのターミナルを切り替えて使う記事は既にあるものの、2021/2/5にARMに正式対応したHomebrew 3.0.0以前の記事しか見当たらず、Homebrew 3.0.0以降の正式対応後の手順と設定を改めてまとめてみることにした。 iTermをインストール デフォルトのターミナルでも良いのだけれど、後述の見た目を分けることができなかったり、名称変更後のターミナルがSpotlightで呼び出しにくいなどで不便が多いので、iTermをインストールしている前提で以下説明する。 Intel版

                                                                                  M1 MacでARMとIntelのターミナルを切り替えて使う (Homebrew 3以降の場合) - Qiita
                                                                                • Homebrew で使われていない formula を削除する :: by and for engineers

                                                                                  May 9, 2020 Homebrew でインストールした formula で使っていない不要なものを調査した。 ほかの formula に依存していない formula を一覧化するbrew uses にかけると、何にも依存していないパッケージ (formula) を特定することができる。 brew list | xargs -I{} sh -c 'brew uses --installed {} | wc -l | xargs printf "%20s is used by %2d formulae.\n" {}' xargs の並列実行バージョン(おすすめ)実行に時間がかかるので、 xargs -P3 など適宜並列プロセス数を指定すると良い。特にこだわりがなければ expr $(sysctl -n hw.ncpu) - 1 で、CPUコア数から割り当てられるだけ指定する。 brew

                                                                                    Homebrew で使われていない formula を削除する :: by and for engineers