並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 1797件

新着順 人気順

gourmetの検索結果521 - 560 件 / 1797件

  • ネギトロのネギが葱でないなら、どうしてネギトロに葱が入ってるんだ

    室井さん聞こえるか

      ネギトロのネギが葱でないなら、どうしてネギトロに葱が入ってるんだ
    • ヴェネツィアで広場のレストランに入店、店員「1時間したら水没するから店を閉めるけどいいか」→水に浸かりながら退店しました

      ginjake @sirojake ヴェネツィアで衝撃的な事がありました サン・マルコ広場のレストランに入店 1時間したら水没するから店を閉めるけどいいかと聞かれました。 30分で食事を終え、会計を頼んだらビニールのブーツを渡される。 店の出口は既に浸水。 水に浸かりながら退店しました pic.twitter.com/FOJoJsoDXn 2024-05-07 07:28:42

        ヴェネツィアで広場のレストランに入店、店員「1時間したら水没するから店を閉めるけどいいか」→水に浸かりながら退店しました
      • 東千歳バーベキューで世界一うまい野菜炒め

        海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:網走で本物のカヤックを見学する~しらべ旅 > 個人サイト つるんとしている 謎のやきとりハウス 「東千歳バーベキュー」は、まず店構えからしてただものでない。 3月のことなので、雪が残っています 外観は、飲食店というよりも、どう見たって倉庫だ。雪国でおなじみの、かまぼこみたいな丸屋根の倉庫。そこに赤いのれんがかかることで、かろうじて店であることがわかる。 この日の昼過ぎ。地元の仕事仲間が、ちょっといい店あるんでと誘ってくれた。軽い気持ちで彼の車に乗り込んだら、車は街中を離れ、見渡す限り畑の続く国道をびゅんびゅん走る。 何屋さんなのか、そもそもこんなところに飲食店なんてあるのかときいても、にやにやするだけではぐらかされてしまう。1時間半も走って、ようやくつ

          東千歳バーベキューで世界一うまい野菜炒め
        • 米紙が紹介する「東京の老舗居酒屋」の魅力 それは都市の“本来の姿”を映しだす場所 | 日本酒のみの名店、安くてウマい大衆居酒屋…

          米国人ジャーナリストの筆者が、20年以上前に出版されたガイドブックを頼りに、東京の伝統的な飲食文化を体現する居酒屋や寿司店へ向かう。そこには、彼の愛する芸術や文学作品に描かれたままの東京の姿があった──。 2022年12月、私は3年ぶりに東京にやってきた。この驚くべき大都市で、まず最初にどこで食事と酒を楽しむべきだろうか? 答えは決まっている。1948年以来、変わらぬ木造の建物で営まれている、ひっそりとした佇まいの居酒屋、伊勢藤(いせとう)だ。 神楽坂の細い路地を歩き、入り口の引き戸を開ける。店主が少し待つようにとこちらに声をかけ、カウンター席の一角を片付けた。連れのいない4人の先客が、物思いにふけるようにしっぽりとカウンター席で酒を飲んでいる。隣接する畳敷きの小上がりからは、2組のカップルが小声でおしゃべりする声が聞こえる。 魚を塩水に漬けて発酵させた「くさや」が焼かれ、恐ろしい臭いを店

            米紙が紹介する「東京の老舗居酒屋」の魅力 それは都市の“本来の姿”を映しだす場所 | 日本酒のみの名店、安くてウマい大衆居酒屋…
          • 明太子食べ放題のやっている天丼屋、明太子に手を出せるほど白米を余らせることは可能なのか?

            すあま @suama13 天丼屋で明太子の食べ放題やってて困惑している。頭の中で5回ぐらいエア天丼したけど飯が残らない。天丼屋で天丼食って明太子食えるほど飯が余る事ある??甘タレついた飯をオカズに飯が食えるのに?? 2024-04-19 12:01:08 すあま @suama13 エア天丼。飯が残らない。イカを食う頃には飯の残量が怪しくなってて海老は半分以上単体で食う。序盤の鱚で調子に乗って飯を食いすぎている。何度エア天丼しても鱚で飯を食いすぎる。 2024-04-19 12:07:15 すあま @suama13 えーっナスも乗ってるんですか?じゃあ飯が進んじゃうじゃないですか…油を吸ったナスってどうしてあんなに美味しいんですかね…緑みは何ですか?インゲン豆?美味しいね…青さで飯が進んじゃうね…えっ、大葉?大葉も入ってる?こんなの大葉と他の天ぷらを併せて食べて味変を楽しんじゃうよ 飯が無い

              明太子食べ放題のやっている天丼屋、明太子に手を出せるほど白米を余らせることは可能なのか?
            • 全国最小面積の香川県と最大面積の北海道を並べた画像が話題に「これを見たら2泊3日で北海道回るぞ!なんて旅行計画立てる人いなくなる」

              リンク Wikipedia 高山市 高山市(たかやまし)は、岐阜県の北部(飛騨地方)に位置する市。全国の市区町村で、最も面積が広い。1936年(昭和11年)市制施行。 飛騨地方の中心都市 である。平成の大合併の一環として2005年に近隣9町村と合併 した際、面積2177.61平方キロメートルと、大阪府や香川県よりも大きく、東京都全体にもほぼ匹敵し、日本で最も広い市町村となった。合併後の高山市は飛騨地方を東西に横断して東で長野県や富山県と、西で石川県や福井県と県境を接し、東西が約81キロメートル、南北が約55キロメートルに達する。市の東側には 9 users 28

                全国最小面積の香川県と最大面積の北海道を並べた画像が話題に「これを見たら2泊3日で北海道回るぞ!なんて旅行計画立てる人いなくなる」
              • クセになる辛さがたまらない中国の煮込み料理、大盤鶏の作り方【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは。料理家の美窪たえです。 今回は、大盤鶏(ダーバンジー)の作り方を紹介します。 日本ではまだあまりなじみのない中国の料理ですが、簡単に言うと鶏肉とじゃがいもの辛い煮込みです。大盤鶏は多種多様な作り方が存在するようですが、唐辛子(豆板醤:トウバンジャン)の辛さをベースに、花椒(ホアジャオ)の爽やかな刺激を加えた味わいが特徴のオリジナルレシピを紹介します。 また、大盤鶏の「大盤」は大皿のことを指します。文字通り大皿にたっぷり作って食べたくなるような、クセになるおいしさです。 おかずとしてご飯が進むのはもちろん、幅の広い麺を加えて〆るもよし。お好みの形で最後まで楽しんでくださいね。 材料 (2人前) 鶏モモ肉……1枚(約350g) ニンニク……2かけ しょうが……10g 長ねぎ……1/3本(50g) しょうゆ……小さじ2 サラダ油……大さじ2 砂糖……大さじ1 豆板醤……大さじ1 韓国

                  クセになる辛さがたまらない中国の煮込み料理、大盤鶏の作り方【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 「トンカツ定食頼んだらカツのボリュームがあって驚き」→カツより気になるところがあるんだが

                  更新日:11月6日00時13分

                    「トンカツ定食頼んだらカツのボリュームがあって驚き」→カツより気になるところがあるんだが
                  • 羊の丸焼きを食べる。ちょっとだけ本能を取り戻す為に。 | オモコロ

                    皆! 突然だけどさ!現代人ってなまっちょろいよな! 便利な文明に甘えきってさ!本心を隠すように賢く生きようとしてさ! 人間としての本能はどこにやっちまったんだよ! かつて野山を駆け巡って命を頂いていたあの頃のように!ありのままに生きるべきじゃないのか?! セコく儲けてるヤワなインテリだの、セレブだの草食系だの、訳の分からん奴らはぶん殴ってやる! 俺達は人間のあるべきように生きるべきだ!今こそ本能を取り戻すぞ! 人間が本能のままに生き始めたら悪い意味での弱肉強食。個々の闘争を勝ち抜かなければ生きていく事すらままならない世界を望んだりはしない。 でも、ちょっとだけワイルドになりたい。本能的な何かを追い求めたい。 そういう気分になりたい瞬間もちょっとはある。 ……例えば、でっかい肉を食べるとか。 網の上にカルビを並べるとかじゃなくて、もっと野性的な…… ――そうだ。獣の丸焼き。 丸焼きを食べに行

                      羊の丸焼きを食べる。ちょっとだけ本能を取り戻す為に。 | オモコロ
                    • 《有吉弘行らも絶賛》立ち食いそば「いわもとQ」突然の全店閉店、創業社長が語った内幕「最近、経営譲渡していた」「閉店と聞いて私も驚いた」 | マネーポストWEB

                      立ち食いそば店「いわもとQ」が突然の全店閉店となり、愛好家の間で物議を醸している。同店は本格的なそばと揚げたての天ぷら、丼ぶりなどを低価格で提供する人気チェーン店。2005年9月に新宿歌舞伎町に1号店を出店すると評判になり、その後は着実に店舗数を増やしていった。近年は店舗数を縮小し、都内4店舗(歌舞伎町、池袋、神保町、浅草)となっていたが、ファンからの根強い人気で営業を続けていた。同店に詳しいフードライターが語る。 「『いわもとQ』といえば伊集院光さんや有吉弘行さんだけでなく若手お笑いコンビの空気階段さんもメディアを通して、ファンであることを公言する立ち食いそば店です。歌舞伎町店は吉本興業東京本部にも近く、深夜も営業していたため、これまでも吉本の若手芸人さんが多く通ってきました」 事態が急転したのは10月16日のこと。7月中旬から「移転」を理由に臨時休業を続けていた歌舞伎町店以外の3店舗が

                        《有吉弘行らも絶賛》立ち食いそば「いわもとQ」突然の全店閉店、創業社長が語った内幕「最近、経営譲渡していた」「閉店と聞いて私も驚いた」 | マネーポストWEB
                      • 月見バーガーを“年間100個食べる”マニア女性を直撃。「期間中は冷蔵庫を空にする」 | 日刊SPA!

                        秋といえば食欲の秋であり、中秋の名月の季節。そして、マクドナルドから期間限定で「月見バーガー」が発売される時期でもある。冬の風物詩「グラコロバーガー」に並ぶ根強い人気を誇り、今年は9月6日から発売される。 この月見バーガーの発売を誰よりも楽しみにしている人物がいる。期間中は毎日月見バーガーを食べ、その都度感想を「月見バーガーと結婚するための101の方法」というブログでレポートする「月見バーガー大好き」さんという女性だ。一体何が彼女を駆り立てるのか。本人の口から、ほとばしる“月見愛”を語ってもらいたい。 ——月見バーガーを今まで累計で何個食べたか覚えていますか? 月見バーガー大好き:ブログを始めた2012年から数えると約800個です。それ以前に食べたものを加えると、1000個は超えてますね。 ——年間の平均ではどのくらいですか? 月見バーガー大好き:ブログの黎明期は45個くらいだったんです。

                          月見バーガーを“年間100個食べる”マニア女性を直撃。「期間中は冷蔵庫を空にする」 | 日刊SPA!
                        • 松屋の調味料が「外国人客へのトラップ」と話題に ⇒「変更を含めて検討する」と担当者

                          Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                            松屋の調味料が「外国人客へのトラップ」と話題に ⇒「変更を含めて検討する」と担当者
                          • トルコ以外で食べるドネルケバブは偽物だと力説するトルコ人に「寿司もそうだよ」と言ったら「嘘でしょ、魚と米だけじゃない」と返された

                            歴ログ(尾登 雄平:世界史ブロガー・ライター) @jimanalyze 世界史ブロガー・ライター。古代から現代まで世界史全般について書いたり話したりしてます。 📘『驚きの世界史』(KADOKAWA)『「働き方改革」の人類史』(イースト・プレス) 🎦 youtube.com/@rekilog 📩 tamam010yuhei@gmail.com https://t.co/K22Yag9h9z 歴ログ(世界史ブロガー・ライター)@YouTubeチャンネル見てね @jimanalyze 「トルコ以外で食べるドネルケバブは偽物だから!もう全然違うから!」 と力説するトルコ人に 「寿司もそうだよ、全然違うよ」 と言ったら 「嘘でしょ、だって魚と米だけじゃない」 と言われ、他文化の理解力がなぜ0なのかとなったのを思い出した。 2023-10-06 13:53:06 歴ログ(世界史ブロガー・ライター

                              トルコ以外で食べるドネルケバブは偽物だと力説するトルコ人に「寿司もそうだよ」と言ったら「嘘でしょ、魚と米だけじゃない」と返された
                            • オリーブオイルの辛さにしびれる

                              1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:港北ニュータウン入門 > 個人サイト Twitter そもそもBOSCOのオリーブオイルが辛い ふだんサラダにかけたりパンにつけたりして使っているBOSCOのエクストラヴァージンオリーブオイル。 唐辛子入りのオイルではない、どこでも売られているこれが辛いと思うのだ。 ふつうに使っていて辛いことはないが、レタスにかけすぎたりバゲットを浸しすぎたり、つまりオイルの味をダイレクトに口に入れると辛いのである。 いつも使ってるやつ。456gで1000円くらい。 調べてみるとオリーブオイルはオリーブの品種や作り方によってピリッと辛いことがあるそうだ。 その辛味の成分はポリフ

                                オリーブオイルの辛さにしびれる
                              • アメ横チャーハン紀行~チャーハン部活動報告

                                1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:かつてあった福島のグルメ「ふくしまブルブル」に会いに行く アメ横のお店たち デイリーポータルZにはチャーハンを食べる部活があり、部長が筆者で、部員が9人の部活だ。チャーハンを食べるために集まって、食べ終わったら帰る、チャーハンに対して真剣な部活です。(おいしそうなものがあったらチャーハン以外も食べてもいい柔軟さもあります) 参加メンバーは、米田さん、月餅さん、江ノ島の3人です。 とりあえず歩く。 夜にも関わらず、どこもにぎやかなアメ横を歩いてみる。デイリーでも行った二木の菓子や業務用の商品たちが並ぶ中、中国系のお店も多くあり、日本ではあまり見かけない形で売っていたりするのだ。 日本の豆や乾物などが置いてあるお店

                                  アメ横チャーハン紀行~チャーハン部活動報告
                                • EUに紙パックの日本酒の輸出が大々的に始まり欧州老若男女が紙パック片手に朝から晩まで飲んだくれる様子はちょっと見たい「きくりさんを広告塔に」

                                  猫もみ @akky_OD_No7 EUがやろうとしてる非リターナ容器の全面禁止方針からの紙パック日本酒&焼酎の輸出が大々的にはじまってしまい、街角の様々な人種の欧州老若男女が紙パック片手に朝から晩までそこら中でふらふらしてる様子を見たくないかといわれればちょっと見たい。 2024-02-25 17:53:29 リンク 読売新聞オンライン 人気の日本酒がEUで「禁輸」危機…30年以降に瓶の再利用義務化、政府が除外目指し外交攻勢 【読売新聞】 【ブリュッセル=酒井圭吾】欧州連合(EU)が2030年以降、域内への日本酒輸出を禁止する検討を進めている。EUが瓶や缶の再利用や再資源化を義務づける現状の規制案では、現地で瓶を洗って再利用するのが難しい日本酒は禁輸対象 459 users 636

                                    EUに紙パックの日本酒の輸出が大々的に始まり欧州老若男女が紙パック片手に朝から晩まで飲んだくれる様子はちょっと見たい「きくりさんを広告塔に」
                                  • 米レッドロブスターが経営破綻 「食べ放題」が裏目 - 日本経済新聞

                                    【ニューヨーク=西邨紘子】非公開の米シーフード・レストランチェーン最大手レッドロブスターは19日、日本の民事再生法に当たる米連邦破産法第11条(チャプター11)を申請した。複数の既存債権者と、経営権の譲渡についてあらかじめ合意している。破綻の手続きと並行し、資産売却や店舗絞り込みで事業規模を縮小し、事業の立て直しを急ぐ。パンデミック収束後も遠のいた客足が戻らず、直近ではコスト高騰や金利高のあお

                                      米レッドロブスターが経営破綻 「食べ放題」が裏目 - 日本経済新聞
                                    • 名古屋のパン、ダブルメロンを知ってるかい?

                                      「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:テレビでよく見る酸素缶を吸ってみる > 個人サイト 日本海ぱんく通信 敷島製パンのダブルメロン 愛知県出身の私とダブルメロンとの出会いは覚えていない。なぜなら物心がついたときから、いつもそばにダブルメロンはあったからである。 敷島製パンは名古屋の会社 パスコのブランドで全国展開している敷島製パンは地元愛知で親しまれている。 とくに子供たちに人気で、東海地方の子供は夏休みのプール帰りによく売店でこれを食べるのだ。 見た目はよくあるコッペパン なぜ特に東海地区の子供たちに人気なのか? 理由の前に問題です。

                                        名古屋のパン、ダブルメロンを知ってるかい?
                                      • ラーメン店なのに「チャーハン」が大人気?茨城の人々に愛されるラーメン店のヒミツに迫る|TBSテレビ

                                        「清六家」は、茨城県民が好む“濃いめの味付け”で、地元では愛されているラーメン店です。注目なのが、お客さんの約5割が頼むという「チャーハン」。こちらについて店員さんは「魂込めてチャーハン作ってます!」と話します(がっちりマンデー!!)

                                          ラーメン店なのに「チャーハン」が大人気?茨城の人々に愛されるラーメン店のヒミツに迫る|TBSテレビ
                                        • トナカイの肉を凍らせ血に浸す─シベリアの珍味「ストロガニーナ」を追え! | 米紙記者が極寒のシベリアから食レポ

                                          ロシアのシベリア北部で、昔から漁師やトナカイの遊牧民に食べられてきた「ストロガニーナ」という料理をご存知だろうか。 生肉や生魚を薄切りにして凍らせ、塩こしょうやソースにつけて食べる、ロシアの知られざる珍味だ。 米紙「ニューヨーク・タイムズ」の記者が、極寒の地シベリアでおこなった渾身の「食レポ」をお届けする。 荒地をゆく遊牧民がこよなく愛する食べ物 ロシア、シベリア北部を覆うツンドラ(永久凍土)の大地の日暮れは、青やグレーの影をたたえたいくつもの白い波頭が立つ大海原のようである。 先住民のトナカイ遊牧民たちは、この荒れ地で遊牧をしながら暮らしている。肌を刺すような寒さのこの時期、保存している食糧は凍ったままだ。だが、彼らには料理をする時間がなかったり、火を起こすための薪がなかったりすることがある。 そんなとき、トナカイ遊牧民ミハイル・クディは、生の冷凍魚やトナカイの肉をそりの上の食品庫から少

                                            トナカイの肉を凍らせ血に浸す─シベリアの珍味「ストロガニーナ」を追え! | 米紙記者が極寒のシベリアから食レポ
                                          • 無印良品がすごいカレー商品出した→安い!最高!カレー屋さんの店主もRP「商売あがったりだぜ」

                                            リンク 無印良品 北インドのカレーセット | 無印良品 北インドで「ターリー」とよばれている定食をお手本に、肉・野菜・豆のカレーをセットにしました。混ぜて食べると、より本格的な味が楽しめます。 2 リンク 無印良品 南インドのカレーセット | 無印良品 南インドで「ミールス」とよばれている定食をお手本に、肉・野菜・豆のカレーをセットにしました。混ぜて食べると、より本格的な味が楽しめます。 1 user 121

                                              無印良品がすごいカレー商品出した→安い!最高!カレー屋さんの店主もRP「商売あがったりだぜ」
                                            • パチンコ店に併設されている食堂のラーメンばかりを食べ歩く

                                              大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:好きな石を見せ合って勝敗を決める「石すもう」が盛り上がりつつある 私のパチンコ体験談 これまでに二度、パチンコをしたことがある。一回は両親の実家がある山形でのことだ。学生時代に両親と一緒に帰省した際、母の実家に何日か泊めてもらった。 昼間に親戚たちとみんなでお茶を飲みながら雑談していた中で、母の実家に住んでいる叔父が、最近になって近所に大きなパチンコホールができたと教えてくれた。「すばらしく大きな建物なんだー。すぐそこだから見てきてみろ」と言う。 その日、夕飯の時間まで特に予定もなかったので、散歩がてらそこに行ってみることにした。一人で行ったのか、父も一緒だったか、少し記憶がおぼろげだ

                                                パチンコ店に併設されている食堂のラーメンばかりを食べ歩く
                                              • 「マック」巡る商標権争い、マクドナルドが敗れる 勝ったのは… | 毎日新聞

                                                マクドナルドと商標を巡り争った「スーパーマック」の店舗=アイルランド東部のトリムで2024年6月5日、PA・AP アイルランドのハンバーガーチェーン「スーパーマック」が5日、看板メニューに「ビッグマック」を持つ米大手マクドナルドを相手取った10年近い商標権争いに勝利した。 英紙ガーディアンによると、スーパーマックが2015年、欧州各国への進出を視野に欧州連合(EU)にレストラン名などとして「スーパーマック」の商標を届け出たのが発端となった。マクドナルドは「商標登録済みのビッグマックに名前が似ており、消費者が混乱する」と反対した。 だが、スーパーマックは17年に欧州の知財当局に対して、マクドナルドが持つビッグマックの独占商標権を取り消すよう求めて反撃に出た。欧州で「ビッグマック」という名の店を出したり、鶏肉を使った商品にビッグマックの名を付けたりした実績がないにもかかわらず、独占商標権を登録

                                                  「マック」巡る商標権争い、マクドナルドが敗れる 勝ったのは… | 毎日新聞
                                                • 自作キーボードの聖地、遊舎工房に行ってみたら、そこは沼だった(小寺信良) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                  18年間テレビ番組制作者を務めたのち、文筆家として独立。家電から放送機器まで執筆・評論活動を行なう傍ら、子供の教育と保護者活動の合理化・IT化に取り組む。一般社団法人「インターネットユーザー協会」代表理事。 もういい加減にしろよと読者から怒られかねないのだが、まだまだキーボードの話である。 KeychronのK11 Proを購入し、散々いじくり回していたわけだが、まあさすがに自作までは時間ないし、キーボード改造もここまでかなと思っていた。ところが先日、PFUのHHKB Studioのお話を聞く機会があり、1995年当時の秋葉原の話などが出て、懐かしく思い出した。この記事はまもなくITmedia MONOistに掲載されると思うので、お楽しみにしていただきたい。 そのインタビューの中で、秋葉原のキーボード専門店「遊舎工房」の話が出て、そういえばまだ一度も行ったことないなと気づいた。だいたいこ

                                                    自作キーボードの聖地、遊舎工房に行ってみたら、そこは沼だった(小寺信良) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                  • ちいかわとコラボ中のお店の前で『お客様はちいかわですか?』という確認が発生してて耐えられなかった「擬態型かぁ~?」

                                                    あめ @ameametamon アベイルの開店直前に店員のおじさんが出てきて「お客様はちいかわですか?」って聞いてくるもんだからその時点でじわじわきてたのに、一通り確認した後に極め付けに「お客様の中でちいかわじゃない方はいますか!!!」って言い出したからもう無理だったwwwwwwwww 2023-11-03 11:02:37 アベイル@しまむらグループ @gravail #アベイル より11/3(金)~『#ちいかわ』のグッズが発売! 店舗 shimamura.gr.jp/shop/avail/ ※点数制限は画像をご確認ください。 オンラインストア【同日12:00~】 shop-shimamura.com/?b=avail ※★印の商品はオンラインストア対象外です。 pic.twitter.com/TJrrBTtDrw 2023-10-27 17:30:17

                                                      ちいかわとコラボ中のお店の前で『お客様はちいかわですか?』という確認が発生してて耐えられなかった「擬態型かぁ~?」
                                                    • 何年も通っているコメダ珈琲で最近知った “ドリンクについてくるあの豆” についての情報に歓喜「なんて罪な知識を!」

                                                      梵辛@くちべた食堂3巻・チュンの恩返し一巻発売中 @sokusekimaou 【連載中】「くちべた食堂」「チュンの恩返し」 ◆梵辛の活動情報まとめリンク→lit.link/bonkara ◆メール→upananora@msn.com ◆fanbox→ dospw9ud.fanbox.cc youtube.com/@BONKARA 梵辛@くちべた食堂3巻・チュンの恩返し一巻発売中 @sokusekimaou た・・・・大変だ・・・・もう何年もコメダ珈琲に通ってるのに、ドリンク頼んだ時についてくる豆の追加注文ができるって最近知ったので頼んでみたら・・・本当に10円で追加の豆が来てしまった・・・・大変なことになるぞこれは・・・!!!! 2023-08-25 19:39:13

                                                        何年も通っているコメダ珈琲で最近知った “ドリンクについてくるあの豆” についての情報に歓喜「なんて罪な知識を!」
                                                      • レッドロブスター破綻の陰にエビ食べ放題-株主の納入業者が影響力か

                                                        米シーフードレストランチェーンのレッドロブスターを運営するレッドロブスター・マネジメントの経営破綻を巡り、その背景にサプライヤーで株主のタイ・ユニオン・グループによるエビの仕入れ強要があったとの疑惑が、破産裁判所に提出された陳述書で表面化した。 レッドロブスターの前経営陣はエビの食べ放題メニューを拡充し、タイ・ユニオンから大量の供給を受けるように仕向けていた可能性がある。 これに対してタイ・ユニオンは、レッドロブスターのジョナサン・ティバス最高経営責任者(CEO)の宣誓陳述書の内容に異議を唱えた。陳述書には、タイ・ユニオンがレッドロブスターの「エビの仕入れに過大な影響力を行使した 」という主張が含まれていた。 21日にフロリダ州オーランドで開かれた破産裁判所の審問で公表された文書によると、タイ・ユニオンは自社とレッドロブスターとの関係に関するすべての主張に異議を唱えている。 2023年5月

                                                          レッドロブスター破綻の陰にエビ食べ放題-株主の納入業者が影響力か
                                                        • デニーズ町田南口店「ここは神奈川県です」某説提唱派が歓喜!→文章に偽りはなく、境界線が難解だった

                                                          リンク shop.dennys.jp デニーズ 町田南口店 | 店舗情報 | デニーズ ファミリーレストラン|デニーズは旬の素材を使用したハンバーグ、デザートやステーキ、ライスプレート、パスタ、サラダ、和膳、ランチなどを提供するファミリーレストランです。デニブロやfacebookで随時情報を更新中

                                                            デニーズ町田南口店「ここは神奈川県です」某説提唱派が歓喜!→文章に偽りはなく、境界線が難解だった
                                                          • 猫廼舎を閉店しました - ogijun's blog

                                                            閉店直前のコーヒーカップはこんな布陣でした 長いので1行で要約 猫廼舎を閉店してしばらくプログラマに専念します。お店はなくなりますがコーヒーは細々と続けてます。 お店を閉めました もう先月のことになりますが、9年間やっていたお店を閉店しました。9年とは言っても後半3年はやってるかやってないのかわからないような状態で、お客さんにとっては閉店しようがしまいがたいして変わらないとは思うのですが、やってる側としては大半の時間を過ごしていた場所から撤退していちばん重い物件の家賃がなくなるという大きな変化のある出来事でした。 そもそものお店について ご存知の方も多いと思いますが(そしてもちろん知らない人の方が多いと承知していますが)、ogijunこと荻野は小さなお店をやっていました。 コーヒー屋です。その名を『珈琲専門猫廼舎』と言いました。20年以上ずっとソフトウェアの世界でプログラミングで生計を得て

                                                              猫廼舎を閉店しました - ogijun's blog
                                                            • もっとクック(ホットクックの別売り品)は煮物にもすばらしい!!。ホットクックの価値倍増します - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                              あいかわらず、もっとクックを多用しています。 参考 katsumakazuyo.hatenablog.com とにかく私の感覚ではホットクックの価値が倍増した感じです。 もともとホットクックの一番の売りというのはかき混ぜてくれることでしたけれども、あのかき混ぜ棒がちょっと私の感覚では弱くて、それこそ肉じゃがをレシピ通りに作ると肉じゃがを破壊するので有名だったように、かき混ぜ能力があまり高くない上に、さらに食材を壊してしまうのです。 ところがもっとクックはゴムベラでかき混ぜますので、当たり前ですが、食材の破壊がほぼゼロです。しかも通常の炒め物では加熱をさせすぎるので、ゴムベラが痛んでしまいますけれども、ほとんど完璧に100°cに保ってくれますのでそれも大丈夫です。 何が楽になったかというと、炒め煮が簡単にできるようになったことです。根菜類はこれまでであれば少し水を入れて煮ようと思ったのですけ

                                                                もっとクック(ホットクックの別売り品)は煮物にもすばらしい!!。ホットクックの価値倍増します - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                              • ジョイフルでリミッター外しまくり定食 ~勝手に食べ放題

                                                                1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:フルポンパ!果物持ち寄りでフルーツポンチを作る会 > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ ジョイフルは(いい意味で)家っぽい味 たびたびジョイフルの記事を書いているが、そのよさは味付けの親しみやすさにあると思っている。何を食べても友達のお母さんがちょっと頑張って作った料理くらいの味なのだ。 飲食店数の少ない地域だとそういうハズさない店の存在がありがたい。 過去記事「ジョイフルで1日3食モーニング」24時間モーニングメニューを提供しているので3食すべてモーニングを食べる記事 過去記事「メガ盛り特製ダレの牛焼肉定食 を食らって放心」最高額のメニューを食べる記事 今回は好きなメニューを好きなだけ食べられるということで、静かに興奮している。最近は節約に

                                                                  ジョイフルでリミッター外しまくり定食 ~勝手に食べ放題
                                                                • 探鉱ドワーフめしをくう。 1話 - マトグロッソ|イースト・プレス

                                                                  探鉱ドワーフめしをくう。 四方井ぬい マトグロッソ初登場作家・新連載! 食べて寝て、岩を砕く!!!! かわいいドワーフが織りなす ほのぼのグルメファンタジー開幕!

                                                                    探鉱ドワーフめしをくう。 1話 - マトグロッソ|イースト・プレス
                                                                  • もはや“濃いめのお茶”。全く甘くない「台湾茶プロテイン」は、おいしすぎてストレスなく飲み続けられる味 #ソレドコ - ソレドコ

                                                                    甘さもなく、ローカロリーでスッキリ飲み続けられるDAYLILY(デイリリー)の「台湾茶プロテイン(鉄観音茶)TAIWAN TEA PROTEIN」の魅力をご紹介します。プロテイン選びに迷う非ガチ・トレーニーにはピッタリの一品。愛用者の前田紀至子さんに使用感をレビューいただきました。 著者:前田紀至子 1985年、東京生まれ。フェリス女学院大学文学部卒業後、雑誌『nicola』で専属のティーンモデルとして活動。『JJ』編集部などでライターを務め、大学卒業後はフリーランスのライターに。現在は旅や美容を中心とした取材記事を執筆する。 Twitter:@ki45m Instagram:@ki45m 私が「朝の一杯」として習慣にしている、「おいしさ」と「美容」と「ヘルスコンシャス」を兼ね備えたドリンク。それがデイリリーの「台湾茶プロテイン(鉄観音茶)TAIWAN TEA PROTEIN」です。 私だ

                                                                      もはや“濃いめのお茶”。全く甘くない「台湾茶プロテイン」は、おいしすぎてストレスなく飲み続けられる味 #ソレドコ - ソレドコ
                                                                    • コストコ、“ルール”を破った客に「出入り禁止」を言い渡す - フロントロウ | グローカルなメディア

                                                                      アメリカのコストコであるルールを破った客が、特定の店舗への出入りを禁止される出来事があった。(フロントロウ編集部) コストコが会員証に関するルールを厳格化 日本でも話題になったが、アメリカのコストコは最近になって会員証のシェア禁止を厳格化する方針を発表した。 ご存じの方も多いと思うが、コストコで買い物をするには、日本の場合だと通常会員で4,840円(税込)、エグゼクティブ会員で9,900円(税込)の年会費がかかる。これまでも会員証の貸し借りは禁止されていたが、見落とされるケースも多く、一部の会員のあいだで会員証の貸し借りが横行していた。コストコの会員証には顔写真が載っていて、入店する際や会計の際に必ず提示を求められるが、今後はさらにチェックを強化するとしている。 実際、ルールを破って“出禁”になった人もいるようで、ある男性は自分の母親が父親の会員証を使ってコストコで買い物をしようとしたとこ

                                                                        コストコ、“ルール”を破った客に「出入り禁止」を言い渡す - フロントロウ | グローカルなメディア
                                                                      • ANAのラウンジで食べられるカレーを紹介するツイートと思いきや、その後の怒涛のおかわりで笑いが止まらなくなった

                                                                        丸の内マン🌹 @MARUN0UCHI_MAN 華水。準富裕層なので、モーニングはANAラウンジでANAオリジナルチキンカレーを頬張る。 ごろっとした野菜とチキンのハーモニーを楽しめるのはANAの上級会員の特権。 ベルガモット香料を加えた、独特なシトラス系の香りの「ヴィンテージアールグレイ」を合わせる。 搭乗前の溢れ出るリラクシーを楽しむのがプロの独身。 2023-09-13 08:00:14 丸の内マン🌹 @MARUN0UCHI_MAN 華水。準富裕層なので、モーニングはANAラウンジでANAオリジナルチキンカレーを頬張る。 ごろっとした野菜とチキンのハーモニーを楽しめるのはANAの上級会員の特権。 ベルガモット香料を加えた、独特なシトラス系の香りの「ヴィンテージアールグレイ」を合わせる。 搭乗前の溢れ出るリラクシーを楽しむのがプロの独身。 2023-09-13 08:00:14

                                                                          ANAのラウンジで食べられるカレーを紹介するツイートと思いきや、その後の怒涛のおかわりで笑いが止まらなくなった
                                                                        • プロの味で家飲みだ!企業公式、料理研究家が作るカンタン最強おつまみレシピまとめ

                                                                          オレンジページ編集部🍊 @ORANGEPAGE_mag こんがりじゅわ~ #大根ステーキ 作ってみて👍 大根の輪切り(2cm×3切れ)は皮をむき、格子状に切り込み ↓ 耐熱皿に並べ、ふんわりラップでレンジ(600W)で約5分 ↓ バターを溶かしたフライパンで両面をこんがり。最後にポン酢しょうゆをジュワッ! ペロリと食べられて、おつまみにも最適です🍻 pic.twitter.com/mznr4yJAb6 2023-11-12 20:01:02

                                                                            プロの味で家飲みだ!企業公式、料理研究家が作るカンタン最強おつまみレシピまとめ
                                                                          • アレン『大ブチ切れ‼️で【トリュフのコース料理が無料‼️】になった、そのワケ…✨』

                                                                            アレンオフィシャルブログ「日本一の整形男子の究極の美ブログ♡」Powered by Ameba ⚜タレント・美容家⚜【アレン経歴プロフィール】は、アイコンをクリックよ……❤️✨キラキラな毎日が大好き❤️✨❤️総額1億円以上をかけて整形をした、日本一の整形男子、アレンのオフィシャルブログです❣️ 美しいアレンの美の日常について、お話ししてさしあげましょう…✨❤️

                                                                              アレン『大ブチ切れ‼️で【トリュフのコース料理が無料‼️】になった、そのワケ…✨』
                                                                            • 「五反田の成城石井が涼しい」というのは本当か?

                                                                              1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:アメ横チャーハン紀行~チャーハン部活動報告 暑い 冒頭から暑いとしか書いてないが、暑すぎる。7月は世界的にも暑かったようで、外に出た瞬間に体力がゼロになるほど暑かった。 9月に少しは暑さも落ち着きを見せつつあるが、まだまだ暑く、ちょっと外を歩いだけで汗をかいてしまう。そんな中で、冷房がガンガンにきいたお店に入ったときの気持ち良さったらない。 今回、検証をするにあたり、今の気温はどのぐらいだろうか。気温と湿度を測れる温度計を購入したので計測してみる。 現在、34度。34度ってもうダメじゃん。 34度である。部活に行きたくない気温だ。運動するならアクエリアスとかポカリ、麦茶を持って行こうな。 コンビニ 最初に五反田

                                                                                「五反田の成城石井が涼しい」というのは本当か?
                                                                              • よく料理本に「熱したオリーブオイルでニンニクを香りが出るまで炒める」ってあるけどこうならないですか?もう逃げるしかなくないですか?

                                                                                ユウキ🍁kumi×Yuhki・くまとうさぎ・ド頭xxxxxxxxxx @yuhki_ohgaku @ageomao まおさん、いつも漫画楽しく読ませていただいてます!!(お世辞じゃなくて、ホントに好き…絵も好きだしエモすぎ…誰が韻を踏めというた!) そして、ニンニク炒める時…なります🤤 なのであまりオリーブオイル熱さずに入れて、爆ぜる前あたりでゆるゆる炒めてます…どう考えても強火は死ぬもんwww 2023-10-31 09:22:40

                                                                                  よく料理本に「熱したオリーブオイルでニンニクを香りが出るまで炒める」ってあるけどこうならないですか?もう逃げるしかなくないですか?
                                                                                • 14世紀の食事とは? 謎のお菓子・ディブスの正体は? 歴史グルメマンガ「バットゥータ先生のグルメアンナイト」作者&歴史料理研究家の止まらない“歴メシ”トーク! - コミックナタリー 特集・インタビュー

                                                                                  奴隷の少女・リタはある日ダマスクスで売られていたところ、歯が丈夫で健康的な奴隷を求めていた地理学者のイブン・バットゥータに買われた。変わり者の彼はモロッコから出発し、インドに向かう“命がけの三大陸周遊”中で、リタもその旅路をともにすることに。バットゥータとリタはさまざまな人々、そして美味しいグルメや驚きのグルメと出会いながら各地を巡っていく。 出会いのキッカケは、ヨーロッパの歴史料理 ──おふたりは以前からのお知り合いだとか。 亀 遠藤先生とは著書を献本し合う仲でしたよね。 遠藤雅司 そうですね。私は2017年、「歴メシ!」という本でデビューしたんですけど、その頃からSNSでお互いを知っていて、感想を言い合う仲でした。たしか2019年刊行の「宮廷楽長サリエーリのお菓子な食卓」の感想を亀先生が伝えてくださって。その翌年に出した次の著書である「古代メソポタミア飯」をお送りして、それからですよね

                                                                                    14世紀の食事とは? 謎のお菓子・ディブスの正体は? 歴史グルメマンガ「バットゥータ先生のグルメアンナイト」作者&歴史料理研究家の止まらない“歴メシ”トーク! - コミックナタリー 特集・インタビュー