並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 3653件

新着順 人気順

stgの検索結果41 - 80 件 / 3653件

  • http://toylets.sega.jp/index.shtml

    • 「人生の息抜きにゲーム」ではなく、「ゲームの息抜きに人生」を送っていた時期の話。

      ちょっと、壮絶にサイトの方向性からずれた話をさせてください。 昔、「人生の息抜きにゲーム」ではなく、ゲームの息抜きに人生を送っていた時期がありました。 1994年から1995年にかけてですから、私は高校生でした。当初はゲームセンターで。後々はセガサターンで。私は、とある一つのゲームタイトルに、時間から体力から気力からお金から、ありとあらゆるリソースを全力投入していました。 そのゲームの名前は、「ダライアス外伝」といいます。 当時色々と事情があり、バイトで稼いだお金もある程度自由に使え、また親からあまり行動制限を受けていなかった私は、学校が終わるとゲーセンにこもり、あるいは一日中セガサターンと向かい合い、呼吸をするようにダライアス外伝を遊んでいました。 学校がない休日など、本当に比喩抜きで「ずっと」ダライアス外伝を遊んでいたこともありました。 朝早く起きて夜中まで、飯も食わずに20時間くらい

        「人生の息抜きにゲーム」ではなく、「ゲームの息抜きに人生」を送っていた時期の話。
      • Steam高評価シューティングゲーム、開発者が亡くなり無料配信。ユーザーレビューに死を悼む声あふれる - AUTOMATON

        Steamにて配信中のシューティングゲーム『Waves』、『Waves 2: Notorious』の制作者が帰らぬ人となった。これを受けてSteamユーザーレビューには、彼の死に哀悼の意を表するコメントが寄せられている。海外メディアKotakuが伝えている。 『Waves』は全方向型のシューティングゲーム。サイバー空間にて迫りくるバグやウイルスなどをひたすら倒し続け、ハイスコアを目指す。敵を倒してコンボを繋げることが可能で、10コンボごとにボムを使用できる。ボムによるコンボでさらに次のボムを獲得、といったようにボムを連鎖させるゲームプレイが特徴となる。 続編となる『Waves 2: Notorious』ではボムの使用がゲージ制となり、コンボ数と無関係になったことで、ゲームプレイに変化がもたらされている。ポイントを振り分けてショットやボムの性能を設定可能なロードアウト機能など新要素も追加。ま

          Steam高評価シューティングゲーム、開発者が亡くなり無料配信。ユーザーレビューに死を悼む声あふれる - AUTOMATON
        • Unity経験ほぼゼロの状態から1年半でツインスティックシューター『NeverAwake』を完成。その開発方針から具体的な工夫まで解説【IDC2023】

          2023年12月17日(日)、インディーゲーム開発者向けカンファレンス『Indie Developers Conference 2023』が東京・新橋で開催されました。 本記事では、1年半という定められた開発期間の中で初めて本格的に触れるUnityとどう向き合って技術を習得し、ツインスティックシューター『NeverAwake』のリリースに至ったかについて語られた講演「1年半でNeverAwakeを完成させるための技術習得」についてレポートします。 TEXT / じく EDIT / 藤縄 優佑

            Unity経験ほぼゼロの状態から1年半でツインスティックシューター『NeverAwake』を完成。その開発方針から具体的な工夫まで解説【IDC2023】
          • 「3D スペースハリアー」インタビュー 「SEGA AGES」から「バーチャルコンソール」、そして3DSにいたるまでの道のり

            • 問題と向き合う態度について - レジデント初期研修用資料

              それが勉強であっても遊びであっても、何かの問題に対峙したときには、まずはその問題とどう向き合っていくのか、自分の覚悟というか、計画を「これ」と定めておかないと、努力を積むときの効率がずいぶん変わってくる。 人間の先を超えた人 難しすぎて、人間には攻略不可能なんじゃないかと言われていた「怒首領蜂 大往生 デスレーベル」をクリアした人のインタビュー記事 が興味深くて、未だによく読み返す。 ゲームを攻略するときには、「リソース管理」と「クリア計画」という考えかたがあって、自分にはとても新鮮なものたに思えた。 <引用> クリアの計画とは普通のシューティングゲームを攻略する場合に使う大局的な考え方で、コンティニューしても何でも良いのでとりあえず1回ラスボスを拝むところまでプレイした後に、ラスボスを倒すためには何が必要かを見積ります。 具体的には、まずラスボスを確実に倒すためには残機が何機必要で、ボム

              • ゲームのハイスコアを叩き出すための「バグ情報」は共有されるべきなのか。『怒首領蜂』の“隠されたバグ情報”に欧米プレイヤーが懸賞金をかける - AUTOMATON

                ホーム ニュース ゲームのハイスコアを叩き出すための「バグ情報」は共有されるべきなのか。『怒首領蜂』の“隠されたバグ情報”に欧米プレイヤーが懸賞金をかける 「弾幕系シューティングゲーム」の先駆けとして名高く、1997年の発売から今まで愛され続けているCAVE開発によるシューティングゲーム『怒首領蜂』。本作にはスコアに大きく影響を与える特定のバグ技が存在している。現在全国1位のハイスコアとして登録されている3つのスコアは、3機体ともこのバグ技を使ったものである。バグの詳細は発見者を含むごく少数の日本人トッププレイヤー間によって今まで隠されており、これらのハイスコアは実質抜くことが不可能な状態であった。Mark MSX氏を含む西欧のシューティングコミュニティの有志5名によるGlitch Bounty Committee(以下、GBC)はこのバグの詳細に2260ドルもの懸賞金をかけていたが、メン

                  ゲームのハイスコアを叩き出すための「バグ情報」は共有されるべきなのか。『怒首領蜂』の“隠されたバグ情報”に欧米プレイヤーが懸賞金をかける - AUTOMATON
                • セガサターンはなぁ!セガサターンってのはなぁ!!: 不倒城

                  目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

                  • 育ちの良い男性の見分け方:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

                    わたし的には 手の指の形(特に親指)が綺麗 食事する場合に 食う、じゃなくって食べると言う また飯とは言わないで御飯と言う トイレを、周りを気使いお手洗いと言う お下品は用語は便所やトイレ 生き物に対して優しい それがクモやカエルでも 彼氏はドライブの時、道にカエルや毛虫がいてもよけてあげる 皆さんはいかがですか♪

                    • 海外ファンによる『R-TYPE』自主制作アニメが遂に公開―まさかの日本語字幕付き | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                      海外ファンPaul Johnson氏が制作していた『R-TYPE』の自主制作アニメ「Game Master: R-TYPE」が遂に完成し、YouTubeチャンネル"mashed"で公開されました。完成版となった映像には日本語字幕も用意されています。 本アニメは初代『R-TYPE』のステージ1をテーマにした作品となっており、80年代の日本アニメに影響を受けた表現技法が随所に見られます。ストーリーラインもしっかりと作られており、製作途中の映像で感じた疑問点も「なるほど、そういうことだったのか」と納得。最後には次回作を感じさせるシーンもあり、氏の今後の活動に期待が寄せられます。 R-TYPE動画は遂に@mashedで出る!「CC」をクリックすれば日本語字幕もある。https://t.co/nFus05zWhG 皆様の期待を裏切ってないことが私の個人的な願いですけど、厳しい批判をぜひ与えてください

                        海外ファンによる『R-TYPE』自主制作アニメが遂に公開―まさかの日本語字幕付き | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                      • 「エースコンバット7」開発チームがVRモードの裏側を語る XR事情を学ぶ「Tokyo XR Meetup」でセミナーを開催

                          「エースコンバット7」開発チームがVRモードの裏側を語る XR事情を学ぶ「Tokyo XR Meetup」でセミナーを開催
                        • ポケGO、大戦略、信長の野望…古今東西のゲームマップを7分類して徹底分析。なぜ四角形や六角形のマップを、私たちは好むのか?【徳岡正肇氏:講演レポ】

                          ポケGO、大戦略、信長の野望…古今東西のゲームマップを7分類して徹底分析。なぜ四角形や六角形のマップを、私たちは好むのか?【徳岡正肇氏:講演レポ】 「本講演はマップデザインにおいて、ゲームデザイナーが使える「武器」の種類を増やすことが目的である」 去る9月1日、パシフィコ横浜にて開催されたゲーム開発者向けカンファレンスCEDEC 2017にて、4Gamer.netなどのサイトでゲームライターとして活躍する徳岡正肇氏(@goodhuntstalker)が登壇した。 徳岡正肇氏 『ゲームにおける「マップ」のデザイン~アナログ(ウォー)ゲーム制作の知見から』と題された講演は、氏が得意とするボードゲーム、ウォーゲームの知見から、STG、RTSなどの一般的なマップデザインにまで、深く切り込むものだった。 「ゲームマップの構造には、マップロジックによって様々な種類がある。それぞれの種類には、また特有の

                            ポケGO、大戦略、信長の野望…古今東西のゲームマップを7分類して徹底分析。なぜ四角形や六角形のマップを、私たちは好むのか?【徳岡正肇氏:講演レポ】
                          • ウメハラ初東方プレイから約一週間、神主こと東方開発者ZUNに実況配信されながらEXクリア『背水の逆転劇2020』までの軌跡

                            プロ格闘ゲーマー梅原大吾が東方鬼形獣をプレイしている配信が、ZUN配信とかぶったので実況配信になってしまって面白かったのでまとめました

                              ウメハラ初東方プレイから約一週間、神主こと東方開発者ZUNに実況配信されながらEXクリア『背水の逆転劇2020』までの軌跡
                            • ゲームファンが今遊びたい過去の名作とは?“現行ハードへの移植希望タイトル”アンケート集計結果をエムツーと分析してみた

                              ゲームファンが今遊びたい過去の名作とは?“現行ハードへの移植希望タイトル”アンケート集計結果をエムツーと分析してみた 2006年からはじまった「プレイステーション ゲームアーカイブス」、「バーチャルコンソール」といった旧作ゲームのダウンロードサービスの展開や、最近では「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」、「NEOGEO mini」などのクラシックなコンシューマーハード・アーケード筐体の復刻版の発売により、我々ゲームファンは過去のゲームハードを押し入れの奥から引っ張り出す面倒なく、往年の名作に触れる機会が広がってきている。 (画像はニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ|任天堂、NEOGEO mini  |  SNKのスクリーンショット) 「2018年9月にはNintendo Switch Onlineでファミコンゲームがプレイできたりと、近年“過去のゲームを現

                                ゲームファンが今遊びたい過去の名作とは?“現行ハードへの移植希望タイトル”アンケート集計結果をエムツーと分析してみた
                              • ABA Games

                                All games

                                  ABA Games
                                • 京セラ新卒採用 ファインセラミックシューティング

                                  Microsoft Windows 10 ・Internet Explorer 11 ・Microsoft Edge ・Google Chrome ・Mozilla Firefox macOS Mojave ・Safari ・Google Chrome ・Mozilla Firefox Android 6.0以上 ・Android Chrome iOS12 ・Safari ※Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Google Chrome、Safari、Android Chromeは最新版を動作環境といたします。

                                    京セラ新卒採用 ファインセラミックシューティング
                                  • 〜さざなみ壊変〜

                                    • GLaim

                                      ゲームロゴのデザインギャラリー

                                        GLaim
                                      • 弾幕とシューティング史----弾幕以前、弾幕以後 - シロクマの屑籠

                                        シューティングゲーム=弾幕回避?? 最近は、インターネット上に『東方』や『怒首領蜂大復活』の弾幕動画がたくさん公開されていたりするので、シューティングゲームを遊んでいない人でも、弾幕シューティングのことを知っている人が増えていると思う。そういった人達の場合、「シューティング=弾幕避け」というイメージが強いのではないだろうか。 では、一体いつからシューティングゲームは“弾幕を掻い潜る”遊びになったのか?いつから弾幕に特化してきたのか?もともとシューティングゲームは「撃って避ける」ゲームだったわけで、そういう意味では、『スペースインベーダー』『スターフォース』の頃から、「撃つ」だけでなく「避ける」ゲームではあった。しかし、膨大な敵弾を掻い潜ることを快感のメインに据えたゲームというのは、果たしてどれだけあったか。昔のシューティングゲームでも弾幕を掻い潜っていたのか?その辺りについて、ちょっとまと

                                          弾幕とシューティング史----弾幕以前、弾幕以後 - シロクマの屑籠
                                        • 幻の「スターフォックス 2」、なぜ「ミニスーファミ」で復活? 任天堂に聞く

                                          「マジで!」「なんて粋なことをしてくれるんだ!」――6月27日朝、ネット上は騒然となった。任天堂が10月5日に発売する、手のひらサイズのスーパーファミコン型端末「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」(ミニスーファミ)に、とある“幻の作品”が収録されることが明らかになったからだ。 そのタイトルは「スターフォックス 2」。1993年発売の3Dシューティングゲーム「スターフォックス」の続編だ。「ロボットにモーフィング(変形)して走る」「360度、自由に飛び回る」などのギミックを盛り込み「いろんな実験をした」(同社)という意欲作だったが、完成を間近にしてスーパーファミコンの後継機「NINTENDO64」と発売時期が重なったため、発売中止となった。 そんな幻の作品が20年以上の歳月を経て復活する。ネットでは「ここにきて復活かよ!」などと歓喜の声が上がり、27日午前には「スターフォックス

                                            幻の「スターフォックス 2」、なぜ「ミニスーファミ」で復活? 任天堂に聞く
                                          • Steamに続々投入される国産STG。その背景や各種ゲーム市場への展望をケイブやグレフ,デジカなど7社に聞いた

                                            Steamに続々投入される国産STG。その背景や各種ゲーム市場への展望をケイブやグレフ,デジカなど7社に聞いた 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 カメラマン:増田雄介 12→ PCゲーム配信プラットフォームの最大手と言えるSteam。運営するValveはアメリカの企業なので,必然的に英語圏のゲームが多く配信されているが,2015年半ばごろから国産のシューティングゲーム(以下,STG)が続々と投入され,これまでとは少し違うユーザー層から注目を集めている。 さまざまなプラットフォームのSTGが一堂に集まるのは,いちプレイヤーとして嬉しい限りだが,なぜ急にこういった流れが出てきたのかは少し不思議に思える。そこで,今回はSteamに参入している国内STGメーカーや,2015年末にトランジションを開催したデジカのスタッフに集まっていただき,Steam参入の経緯や今後の展望,かつてSTGのメインプラッ

                                              Steamに続々投入される国産STG。その背景や各種ゲーム市場への展望をケイブやグレフ,デジカなど7社に聞いた
                                            • 弾幕シューティングの基礎から応用までを実践形式で学べる「弾幕シミュレーション296」NOT SUPPORTED

                                                弾幕シューティングの基礎から応用までを実践形式で学べる「弾幕シミュレーション296」NOT SUPPORTED
                                              • 携帯シューティングを趣味で個人開発して思ったこと 島国大和のド畜生

                                                開発環境がどうこうというより、シューティングを個人で作ってどう思ったかレベル。 仕事(ゲーム開発者だったそういえば)でシューティングを作ったことは無い。 あと自分はプログラマでも絵描きでもないので純粋に知識としてのそれらを得るための習作。 ちなみに、自分自身はシューターではないので、イメージファイトあたりでシューティングの歴史が止まっている。 人がプレイするのを見るのは好き。 といったレベルの人間が趣味でゴソゴソつくるとどうなるかというメモ。 ・unityはなんとなくゲームっぽい体裁まで動かすのが大変ラク ほんとラク。 自分はLightWave(3Dソフト)使いだが、FBX吐き出ししたモデルを即実ゲーム画面に出す事ができる。 unity以前ならば、俺ならそれだけで年単位かかる。 最近はunityには2D特化したモードがあり、ペイントでもなんでもちょっと絵が描ければゲームオブジェクトになるわ

                                                • さざなみ壊変

                                                  サークル「さざなみ壊変」の同人誌即売会出展情報。 出展情報 タビノトビラ6 1月7日(日) 上諏訪すわっチャオ3階 旅-06 さざなみ壊変 BS祭6 軍令部酒保令和6年冬季 1月22日(日) 東京ビッグサイト 西4ホール H-02 さざなみ...

                                                    さざなみ壊変
                                                  • 日刊スレッドガイド : シューティングゲームの無駄に悲惨な設定やストーリー

                                                    ゼビウス背景設定 西暦2000年、地球は超知性体ガンプに率いられたゼビウス軍の攻撃を受けた。 地球より遥かに進んだテクノロジーを有し、核兵器も含めて破壊不可能な物質 イル・ドークトで武装したゼビウス軍の前に、南アメリカは制圧された。 打つ手を持たない人類に、惑星ゼビウスよりシオナイトに乗り数千年ぶりに 地球に帰還したムー・クラトーとアンドロイドのイヴが救いの手を差し伸べた。 彼等の語るところによれば、現在地球に侵攻しつつあるガンプは、 かつて紀元前 12000年の地球上に存在した文明により、 人類に奉仕するために創造されたバイオコンピューターである ガンプの六つのレプリカの一つに過ぎない。 ガンプは自身のドークト(ESP能力)により逆に人類を支配しようとし、 彼自身の六つのレプリカと、彼に従う人類を宇宙の六つの惑星に送り出していた。 残された人類は抜け殻同然のオリジナルガンプを破壊するが、

                                                    • GRADIUS

                                                      THIS APP IS JUST A TECHNICAL DEMONSTRATION, AND NOT FOR COMMERCIAL USE. GRADIUS IS A TRADEMARK OF KONAMI DIGITAL ENTERTAINMENT, INC.

                                                      • 【速報】「メガドライブミニ」、遂に全タイトル発表!31本目~40本目の収録タイトルが明らかに ……と思いきや「ダライアス」などさらなる追加タイトルが!

                                                          【速報】「メガドライブミニ」、遂に全タイトル発表!31本目~40本目の収録タイトルが明らかに ……と思いきや「ダライアス」などさらなる追加タイトルが!
                                                        • https://moon.ap.teacup.com/qwertyuiop/1244.html

                                                          • スペースインベーダーインフィニティジーン : iPhoneに神シューティングゲー光臨。これこそがシューティングゲームだ!954 | AppBank

                                                            なぜかこんなところに登場してみたdonpyxxxです。 最も期待するシューティングレビューをこちらで書かせて頂くことになりました。レビュー スワッピング企画第1弾ということで、ここ最近で一番期待していたこのゲームのレビューで実現しましたことをここにお礼申し上げます。 【App Store】 https://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=323665063&mt=8 インベーダーの冠を背負って一体どうなるインベーダージーン!?だったわけですが、予告動画でかなりのクオリティだなと期待していたところなんですが、期待通りのデキでしたわぁ。 なんとも独特な、そしてシンプルなタイトル画面。しかし激しいバトルはその後控えています。嵐の前の静けさを感じる事ができますね。 はっきり言って、0面から1面までの演出を見るだけ

                                                              スペースインベーダーインフィニティジーン : iPhoneに神シューティングゲー光臨。これこそがシューティングゲームだ!954 | AppBank
                                                            • シャコパンチの魅力 - 勝虫日記

                                                              ザリガニの研究で博士になりました。今度は、アメリカで、シャコの素早いパンチの研究をはじめました。とりあえず、見てください。シャコパンチ。 Mantis Shrimp Smashes Clam Shell こんなパンチが打てるのは、なぜ? 最大でシャコの体重の2500倍のパンチらしいけど、なんで後ろにふっとばないの? そんな強いパンチでウデ壊れないの?*1 と、疑問はつきないわけですが、自分はアメリカに来て、「このパンチはどうやってコントロールされてるの?」という問題に取り組んでます。 ながーい表現だと、「このパンチは神経、筋肉の処理速度を圧倒的に超えて速いから、動き始める前に動きの準備しとかないとダメ。そして、動きをコントロールするには学習された記憶の読み出しに基づいた運動計画がシャコの脳の中で進んでいるはず。それはどうやって学習され、記憶が "どう" 読み出されて "どう" 動きが実現す

                                                                シャコパンチの魅力 - 勝虫日記
                                                              • PS2版『怒首領蜂 大往生』 デスレーベル

                                                                 PS2版『怒首領蜂 大往生』のデスレーベルモードの動画です。多くをここで語る必要はないかと思いますので、映像をご覧いただければ幸いです。この動画を公開するにあたり、プレイヤーであるMON氏や鬼百合会、株式会社ケイブ様のご協力に深く感謝いたします。YouTubeでの公開はこちらです。http://www.youtube.com/watch?v=YAqqR7ee1rs 映像の一部に、『抜けのあるちらつき』がございますが、弾幕をクリアーに見せる事を優先にした処理の為の物です。ご容赦下さい。(c)2002 CAVE CO.,LTD.DEVELOPMENT AND DISTRIBUTION BY ARIKA CO.,LTD.http://www.arika.co.jpこの動画の無断転用はご遠慮ください。コメントは大佐の指示の元、EVAC社が抹殺、及び置き換えます。

                                                                  PS2版『怒首領蜂 大往生』 デスレーベル
                                                                • レイフォースの個人的な昔話

                                                                  りりも は豚かつグラノーラ定食🐷 @melolilimo 仕事では‥。私の原案したゲーム「レイフォース」は、人類側が破壊の象徴(がん細胞のような)、敵側が生産の象徴とし、最後には何も残らない‥とした。 それは何らかの形で、遊んでもらえた一部のファンに伝わって、心に残ったと思う。 商品としては成功しなかったけど; 2014-04-29 05:44:36 りりも は豚かつグラノーラ定食🐷 @melolilimo レイフォースでツイッターを検索すると、今でも遊んでる人がいるんだな。凄いことだな。 開発に関わった私は今うつ病で人生の危機です。お婿さんにしてください; 2014-04-29 09:55:45

                                                                    レイフォースの個人的な昔話
                                                                  • 『R-TYPE FINAL2』 公式サイト

                                                                    PS5/PS4 追加DLC「R-TYPE FINAL 3 EVOLVED - プレイヤー機体 B-99 アポカリプス」クロスバイアイテムについて

                                                                      『R-TYPE FINAL2』 公式サイト
                                                                    • iiyama

                                                                      iiyama液晶ディスプレイのユーザー登録をしていただくと、基本の「3年保証」から2年延長、「5年保証」とさせていただきます。 半世紀近くの間、高品質なディスプレイの製造・開発・販売に取り組む「iiyama」。 パソコンの進化とともに、用途ごとに豊富な種類とサイズの製品を提案し続け、 これまでに培った高いクオリティーによって国内・海外の多くのお客様に選ばれています。

                                                                      • 行動経済学アンケート

                                                                        “Casino of the Month” is the currently featured online casino brand that you may want to visit, in order to receive the most exclusive content & Best Bonus that will be available for all players. Many things are taken under consideration while trying to pick the Best gambling site and present it within this section. Including the amount of games and current promotional campaigns, any of those may

                                                                        • クラファンで約1000万円を集めたゲームの責任者、資金はゲーム開発費のため募ったのではなかったと主張。「開発費の問題を解決したい」と呼びかけたにも関わらず - AUTOMATON

                                                                          国内デベロッパーの株式会社ピクセルは1月18日、シューティングゲーム『スチームパイロッツ』について実施されたクラウドファンディングに関する、“お詫びとご報告”を公開した。 【UPDATE 2023/1/20 11:45】 ピクセルの声明ツイート削除にあわせて本文を調整 『スチームパイロッツ』は、元コナミ所属の作曲家である古川もとあき氏を発起人として発表された、PC向け縦スクロールシューティングゲームだ。Makuakeにて2019年より実施された2度のクラウドファンディングキャンペーンを通じ、合わせて1000万円を超える出資金を獲得。当初は2020年9月の完成が想定されていたが、現在もまだ開発は続いている。 ピクセルは本作の開発を担当。代表取締役の佐々木英州氏が本プロジェクトに参加するも、その後降板した。同社の発表によると、開発費の未払いや、両者間の合意についての一方的な条件変更などがあった

                                                                            クラファンで約1000万円を集めたゲームの責任者、資金はゲーム開発費のため募ったのではなかったと主張。「開発費の問題を解決したい」と呼びかけたにも関わらず - AUTOMATON
                                                                          • 豆乳のパッケージがSTGっぽい

                                                                            rfmcno @fortunathefate 探すとおそらくどんどん紀文の豆乳っぽいビジュアルが出てきそうなんだけど、STGが紀文の豆乳っぽいというよりは紀文の豆乳がSTGなのでは?種類の豊富さは自機の豊富さなのでは?健康になってハイスコア(健康診断のなんらかの値)を狙えということなのでは… 2014-04-10 09:36:18

                                                                              豆乳のパッケージがSTGっぽい
                                                                            • asahi.com(朝日新聞社):1%足りず…100%ブドウジュース発売中止 カルピス - ビジネス・経済

                                                                              発売が中止になったウェルチ芳醇(ほうじゅん)グレープ  100%に1%足りません――。飲料大手のカルピスは、食品の表示基準を定めたJAS法に抵触するとして、「ブドウジュース」の発売を中止すると発表した。果汁が100%でないとジュースと表記できないのに、香りを増すために果汁を発酵させたものを1%分加えていた。  商品は「ウェルチ 芳醇(ほうじゅん)グレープ」。350ミリリットルペットボトル入りが1本158円(税込み)で、25日から発売予定だった。ジュースと認められるには、ぶどう果汁に砂糖やハチミツ、甘味料しか加えられないが、発酵果汁も含まれると誤解した。  約60万本を生産していたが、表示を直して発売するには時間がかかるため、発売を取りやめ、廃棄を検討している。損失は数千万円になるという。

                                                                              • 28年の時を超えて「グラディウスIII」の処理落ちを修正したところ攻略不可能レベルに難度が爆上がり

                                                                                1990年にスーパーファミコン向けに発売されたコナミのシューティングゲーム「グラディウスIII」は、処理能力の問題でゲームのフレームレートに遅延が生じる「処理落ち」を起こしてしまいやすいことで知られています。海外のROMハッカーであるVitor Vilela氏が、スーパーファミコンのカセットに搭載される特殊チップ「SA-1」をPC上でエミュレートするツールを開発し、スーパーファミコン版グラディウスIIIの処理落ちしてしまう仕様をエミュレーター上で解決したと話題になっています。 I have finally polished it and a now I consider the Gradius III - SA-1 version STABLE! Download sources and patch here: https://t.co/yNcIFniCdi Video below is

                                                                                  28年の時を超えて「グラディウスIII」の処理落ちを修正したところ攻略不可能レベルに難度が爆上がり
                                                                                • なぜかレトロシューティングゲームを搭載してしまった「Vivaldi 3.4」が野に放たれる/デスクトップとAndroidでプレイ可能。実用的な変更もいくつか導入

                                                                                    なぜかレトロシューティングゲームを搭載してしまった「Vivaldi 3.4」が野に放たれる/デスクトップとAndroidでプレイ可能。実用的な変更もいくつか導入