並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

uberの検索結果1 - 35 件 / 35件

  • ウーバーイーツ 6日から都内一部地域で自律走行ロボット導入へ | NHK

    宅配代行サービス大手の「ウーバーイーツ」は、自律走行するロボットを6日から都内の一部の地域で導入すると発表しました。国内では、配達員の不足などを理由に撤退の動きも相次ぎ、各社が事業の効率化とサービスの強化を急いでいます。 ウーバーイーツが5日公開したのは、6つの車輪がついた自律走行する小型のロボットで、6日から東京 日本橋のエリアの2つの店舗に導入されます。 導入は、アメリカに続き世界で2か国目となります。 注文した人が建物の入り口まで受け取りに行く形でサービスを開始し、将来的にはほかの地域に広げることも目指すとしています。 雨の日など配達員が少ない場合でもロボットが対応でき、配達のスピードなど利便性の強化につなげたいとしています。 Uber Eats Japanのアルビン・ウー マーケットオペレーションディレクターは「2024年問題などの人手不足を補完するものとしてロボットはますます重要

      ウーバーイーツ 6日から都内一部地域で自律走行ロボット導入へ | NHK
    • 「ライドシェア」来年4月に大幅解禁…地域・時間帯を限定、タクシー不足解消狙い

      【読売新聞】 政府は、個人が自家用車を使って有料で乗客を運ぶ「ライドシェア」について、来年4月から大幅に解禁する方針を固めた。今年度内に新たな制度を設け、タクシー会社の運行管理のもと、タクシーが不足する地域や時間帯に限って個人が有料

        「ライドシェア」来年4月に大幅解禁…地域・時間帯を限定、タクシー不足解消狙い
      • なぜ日本にはライドシェアが普及しないのか…サービスを過剰にほしがる「国民性」の問題だった(片岡 亮) @moneygendai

        ライドシェアに猛反発する日本 日本の発展性に危機感を覚えるのがライドシェアへの反発だ。一般ドライバーが自家用車を使って有償で他人を送迎するライドシェアは、いまや海外では当たり前に普及している。 しかし、日本ではその案が出るや、自民党の議員連盟で反対意見が相次ぎ、タクシー業界も反発。懸念を前面に出して利便性の革新を止める理由は、この30年、日本経済を停滞させた既得権益のせいだが、その社会構造のままなら、日本がもう先進国の体を成していないとすら思う。 すでにグラブ(GRAB)や、エア・アジア・ライドが普及しているマレーシアに5年間、住んだ。そこで「日本の方が利便性で劣る」と感じるのが、このライドシェアである。車を買わないまま使い続けてきて、いま日常生活でなくてならない存在になっている。 扱い方は簡単。スマートフォンのアプリでGPSによる現在地から目的地を設定すると、まず値段が表示される。日本の

          なぜ日本にはライドシェアが普及しないのか…サービスを過剰にほしがる「国民性」の問題だった(片岡 亮) @moneygendai
        • 米国Uberに衝撃を受けたタクシー利権エリートがライドシェア開放に反対して潰していた!⇛「国賊」「業界利益を守るのは当然」と賛否両論

          外資ITレオ @GaishiITSaas タクシー業界が話題ですが日本交通創業者一族の川鍋会長は慶應幼稚舎→慶應経済→留学→マッキンゼー→34歳で日本交通社長就任と絵に描いたようなエリート。 2013年に米国でUberを体験し衝撃を受け、タクシー業界の既得権益の為に日本のライドシェア解放に反対して潰した人で僕は国賊と認識してます pic.twitter.com/4ywWIEWp6i 2023-08-13 20:32:15

            米国Uberに衝撃を受けたタクシー利権エリートがライドシェア開放に反対して潰していた!⇛「国賊」「業界利益を守るのは当然」と賛否両論
          • 80代運転手をコキ使ってまでタクシー業界を死守…世界で普及の「ライドシェア」断固阻止する抵抗勢力の言い分 深刻なタクシー不足を解消し利便性を高めるユーザー視点が全然ない

            一般の運転手が自家用車を使って有料で客を運ぶ「ライドシェア」。世界ではすでにタクシーと並ぶ重要な交通手段になっているが、日本では過疎地域で例外的に容認されるのみ。昭和女子大特命教授・八代尚宏さんは「神奈川県はライドシェア方式を導入する案を発表しましたが、これは地元タクシー会社の独占事業で他の民間事業者を排除する方式だ」という――。 最近、菅義偉前首相や河野太郎デジタル相など有力政治家が導入検討を唱え始めた案件がある。「ライドシェア」である。 ライドシェアは、一般の運転手が自家用車を使って有料で客を運ぶ仕組みで、米国や欧州だけでなく、東アジア諸国でも、タクシーと並んで重要な交通手段になっている。一方、日本では、交通空白地域を対象とした自家用有償制度が非営利法人に例外的に認められているだけだ。 コロナの収束後、観光客の急速な増加により、大都市、特に京都などの著名な観光地でもタクシー不足が深刻化

              80代運転手をコキ使ってまでタクシー業界を死守…世界で普及の「ライドシェア」断固阻止する抵抗勢力の言い分 深刻なタクシー不足を解消し利便性を高めるユーザー視点が全然ない
            • 「ポテトが冷えてしまう!」Uber eatsの配達単価が安すぎて配達員が決まらずマクドナルドの商品が溜まってしまうこともあるらしい

              しりゅう@リアル異世界生活中 @shiryu1129sena 昨日、小牧の王将行ったら、待っている間にデリバリーの所に3件くらい溜まってたけど、こういう理由の可能性もあったのね twitter.com/asyls_uber/sta… 2023-07-01 12:58:51 GO(ゴーちゃん)@UE万年ダイエット部 @gokun_v125s @ASYLS_UBER 単価安いのやなくて、ダブルトリプル行かせようという配車のせいですな。 いつも待つマクドが呼ばれたら出来上がってる。 つまりウバの配車が2件以上「溜めて」るのがメインになってきてるんですよね。 ずっと鳴らなかったのに、1件取れば追加でギャン鳴りするの皆さん感じてる?ちゃいますかね🤔 2023-06-30 23:50:48 吉田拳@Excel効率化支援の㈱すごい改善 @sugoi_kaizen 現場はこんな状況なんですね…我が家が注

                「ポテトが冷えてしまう!」Uber eatsの配達単価が安すぎて配達員が決まらずマクドナルドの商品が溜まってしまうこともあるらしい
              • 出前館で寿司を頼んだらちらし寿司がきた話…「銀のさらなら」「スタッフ直接配達する店を選ぼう」の反応も

                うさほ🐇 @konkon87419498 いろんな意見が散見されますが結果的に自分で作り直して食べたのでまあオッケーなんです。ただこういったデリバリー普段使わないのでびっくりして投稿してしまった次第です。不快に感じた方いたらごめんなさい🙏 文句言うなら自分の足で行ってこいって意見もあながち間違ってないのかも知れませんね 2024-05-14 08:15:30 うさほ🐇 @konkon87419498 皆様様々な意見ありがとうございました! 無事にキャンセル対応をしていただきました。 お寿司って運ぶの難しいんですね、少し配慮に欠けた投稿になってしまいました。ドライバーの皆様失礼致しました🙇‍♂️ でも流石に今回のはズレたとかいうレベルじゃないから分かってたんじゃないかなとも思います笑 2024-05-14 13:41:33 うさほ🐇 @konkon87419498 キャンセル🟰返

                  出前館で寿司を頼んだらちらし寿司がきた話…「銀のさらなら」「スタッフ直接配達する店を選ぼう」の反応も
                • なんで女は平気でUber Eats使えるんだろう

                  おっさんの俺ですら、よくわからん男がよくわからん手段で運んできた途中なにされてるかわからんご飯なんて食べたくないと感じてるんだけど 余計に何されるかわからんリスクが上がる若い女が平気で使ってるのちょっと引く

                    なんで女は平気でUber Eats使えるんだろう
                  • メディアが報じないライドシェアの重大リスク…「日本は遅れている」と導入をあおって得をするのは誰か 世界では導入していない国、禁止した国が多いのに

                    アメリカのUberのように一般人が自家用車でタクシーの代わりをできるライドシェア。日本でも政治家や著名人が導入すべきだと主張している。タクシー業界を取材した田幸和歌子さんは「実はアメリカではライドシェアでの性暴力事件が多発。世界でも導入していない国の方が多い。そんな問題ありのライドシェアを、日本はタクシー不足を解消する前に始めようとしている」という――。 メディアが報じようとしない「ライドシェア」の危険性 12月1日、大阪・関西万博に向けライドシェア導入を目指す吉村洋文大阪府知事が小泉進次郎元環境相と面会。吉村知事は、ライドシェアの運営にタクシー会社だけでなく新規事業者の参加を認めることを提案した。小泉氏も「万博では空飛ぶクルマも自動運転もやるのに、ライドシェアがないなんて、そんな滑稽こっけいなことない」と賛同の意を示した。 観光地などでのタクシー不足が日々テレビなどのメディアで盛んに報じ

                      メディアが報じないライドシェアの重大リスク…「日本は遅れている」と導入をあおって得をするのは誰か 世界では導入していない国、禁止した国が多いのに
                    • ライドシェア導入、日本の進め方が“いびつ”と感じるワケ 爆発的に普及した海外と違う、日本特有の事情

                      民間人が自家用車を使ってタクシー的な業務ができるライドシェア。2015年前後にも日本での導入が期待されていたが、日本のタクシー会社の反対が大きく、結果的にUberはタクシーの配車サービスと、Uber Eatsをローンチするにとどまったと記憶している。 一方2023年に入ってからの導入の機運は、以前とは少し違うようだ。それというのも、大阪府・大阪市が、2025年開催予定の大阪万博の際に、移動手段不足の懸念から期間限定でライドシェアの実施を求めており、制度案をまとめて政府に提案するなど具体的な話になってきているからだ。 大阪の話が期間限定・地域限定なのに対し、超党派議員で構成される「ライドシェア勉強会」では、全国での解禁を目指している。すでに提言案をまとめ、規制改革担当の河野太郎デジタル大臣ならびに斉藤鉄夫国土交通大臣に提出するなど、動きが活発化している(12月20日には条件付きでの解禁が決定

                        ライドシェア導入、日本の進め方が“いびつ”と感じるワケ 爆発的に普及した海外と違う、日本特有の事情
                      • Uberのレベル3自動運転テスト車が歩行者を轢いた死亡事故、オペレーターに有罪判決 | テクノエッジ TechnoEdge

                        ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 2018年にアリゾナ州で発生した、Uberの自動運転テストカーが起こした歩行者死亡事故で、当時運転席にオペレーターとして搭乗していたラファエラ・バスケス氏が危険運転行為の罪を認め、執行猶予付き懲役3年の判決を受けました。 この事故では、夜間に自転車を押して歩いていたエレイン・ハーツバーグ氏が車道を横断中に、通りかかったUberの自動運転テストカーに跳ねられました。この自動運転の試験走行はレベル3、つまり自動運転車が運転の主体となって走行していましたが、あくまで試験走行であるため、運転席に搭乗しているオペレーターが常に前方を注視し、万が一の際には運転を引き継いで危険を回避することが求められていました。 警察は、

                          Uberのレベル3自動運転テスト車が歩行者を轢いた死亡事故、オペレーターに有罪判決 | テクノエッジ TechnoEdge
                        • 河野デジタル相 規制突破し「ライドシェア」導入へ意欲|FNNプライムオンライン

                          一般のドライバーが自家用車を使って有料で客を運ぶ「ライドシェア」について、河野デジタル相は、27日のフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」で、自動運転サービスと「ライドシェア」を過疎地で導入していくことに言及した。 国内では外国人の訪日客が増えたことでタクシー不足などが指摘されているが、海外ではウーバーなどが「ライドシェア」を展開している。 19日には自民党の菅義偉前首相が長野市内で講演し、「ライドシェア」の活用拡大に意欲を示したが、その菅内閣で河野氏は規制改革担当大臣として需要に応じて価格を変動させる「ダイナミックプライシング」をタクシーに導入するなど、タクシー業界の規制緩和を進めてきた。 河野氏は「サンフランシスコはもう24時間自動運転を走らせる許可が下りています」と一例を示したうえで、サービスをきちんと提供するために車内カメラを搭載するなどシステム整備の必要性も述べた。 その上で

                            河野デジタル相 規制突破し「ライドシェア」導入へ意欲|FNNプライムオンライン
                          • 「オマエらの客が注文したから来たんだぞ!」外国人観光客の増加でフードデリバリーサービスのトラブルが多発中 高級ホテルのロビーで繰り広げられる修羅場(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                            ホテル業界は今、外国人観光客等の増加で賑わいを見せている。都内一等地にそびえ立つ大手外資系ホテルに勤務するAさんによると、昨今、「ホテルと外国人宿泊客、そしてフードデリバリーサービス業者による、三つ巴のトラブルが急増中」なのだという。【藤原良/作家・ノンフィクションライター】 【写真をみる】「意外と知らない」そもそもホテルで“Uber”を注文したらどうなる? *** Uber Eatsに代表されるフードデリバリーサービスは、公式サイトや専用アプリで注文を受け付け、提携先の飲食店が調理した料理を筆頭にドリンクや生鮮食料品、雑貨などの商品を配達する。 会計は現金とクレジットカード決済を選べるが、現金不可という提携店は珍しくなく、さらに還元サービスなどの特典が用意されているためクレジット決済のほうが多いようだ。 結果、フードデリバリーサービスはキャッシュレス社会を代表する“社会インフラ”に成長し

                              「オマエらの客が注文したから来たんだぞ!」外国人観光客の増加でフードデリバリーサービスのトラブルが多発中 高級ホテルのロビーで繰り広げられる修羅場(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                            • ついにUberが自動運転タクシー展開!Google製車両を採用、業界の大本命に | 自動運転ラボ

                              出典:Waymo公式サイト米ライドシェア最大手のUber(ウーバー)は2023年11月1日までに、自動運転タクシーサービスをアメリカ国内で開始した。アリゾナ州フェニックスで、Uberアプリを通じてGoogle系Waymoの自動運転タクシーの配車が可能になった。 すでにライドシェアで多くのユーザーを抱えるUberがGoogle陣営と提携したことで、自動運転タクシーの大本命に踊り出た。なおUberとWaymoは、配車・配達において複数年にわたるパートナーシップを結んだことを今年5月に発表している。 ■マッチングの際にユーザー側に確認フェニックスにおいて、UberのアプリでUberXやUber Green、Uber Comfort、Uber Comfort Electricをリクエストしたユーザーは、Waymoの自動運転タクシーがマッチングされる可能性があるという。 なおUberXは一般的なライ

                                ついにUberが自動運転タクシー展開!Google製車両を採用、業界の大本命に | 自動運転ラボ
                              • 一般ドライバーによる送迎制度 料金目安引き上げる方針 国交省 | NHK

                                バスやタクシーといった移動手段の確保が難しい地域では、必要な講習を受けた一般のドライバーが、有償で送迎できる制度が導入されています。しかし、サービスの維持が難しいケースが出ていることから、国土交通省はタクシー運賃の半分程度に抑えている料金の目安を引き上げる方針です。 鉄道の駅やバス停が半径1キロ以内になく、タクシーを呼んでも30分以上かかる地域などでは、NPOや自治体の管理のもとで必要な講習を受けた一般のドライバーが、住民や観光客を有償で送迎できる制度が導入されています。 登録された自家用車などの車両は去年3月の時点でおよそ4300台あり、病院への通院や買い物などに利用され、料金の目安はタクシー運賃の半分程度に抑えられています。 しかし、国土交通省によりますと現在の料金水準ではガソリン代などの必要な経費を確保できず、サービスの維持が難しいケースが出ています。 このため、国土交通省は料金の目

                                  一般ドライバーによる送迎制度 料金目安引き上げる方針 国交省 | NHK
                                • ウーバー、日本版ライドシェア アプリに「自家用」8日から - 日本経済新聞

                                  ウーバージャパン(東京・港)は5日、自家用車を使ったライドシェアの利用方法を実演した。8日から始まる「日本版ライドシェア」は、タクシー会社が運行を管理する。これまでウーバーアプリで呼べるのはタクシーだけだったが、タクシー会社に登録する運転手が持つ自家用車が呼べるようになる。利用者がアプリで行き先を指定すると、「タクシー」か「自家用タクシー」かを選べる。ライドシェアは海外では需給に応じて運賃を設

                                    ウーバー、日本版ライドシェア アプリに「自家用」8日から - 日本経済新聞
                                  • NY、料理宅配の最低時給18ドルに ウーバーの訴え棄却―報道:時事ドットコム

                                    NY、料理宅配の最低時給18ドルに ウーバーの訴え棄却―報道 2023年09月29日10時57分配信 【ニューヨーク時事】米メディアによると、アプリを介して料理を宅配する個人事業主が対象のニューヨーク市の最低賃金制度を巡り、ウーバー・テクノロジーズなど米3社が適用差し止めを求めた訴訟で、ニューヨーク州最高裁は28日、3社側の申し立てを退けた。3社は個人事業主に対し、時給17ドル96セント(約2700円)を支払う見通しとなった。 ウーバー配達員は「労働者」 団交権認定、運営会社に救済命令―「ギグワーカー」で初・東京都労委 同市が料理の宅配業者を対象にした最低賃金制度では、時給が段階的に引き上げられ、2025年春に約20ドルに到達する。料理の宅配サービスを手掛けるウーバー、ドアダッシュ、グラブハブは今年7月、制度導入は人件費の上昇を招きサービスを提供できる地域が縮小すると主張し、同市を提訴。訴

                                      NY、料理宅配の最低時給18ドルに ウーバーの訴え棄却―報道:時事ドットコム
                                    • ウーバーイーツがロボット配達 東京・日本橋で6日から - 日本経済新聞

                                      ウーバーイーツジャパン(東京・港)は5日、自律走行ロボットを使った配達を6日から始めると発表した。同社が配達サービスでロボットを使うのは米国に次いで2カ国目。東京・日本橋からはじめ、対象エリアを広げる。2023年4月施行の改正道路交通法で、配送ロボが公道を走れるようになった。ロボットは平日午前10時から午後5時まで稼働する。サービス提供エリアの利用者がアプリから注文すると、ロボットが待機場所か

                                        ウーバーイーツがロボット配達 東京・日本橋で6日から - 日本経済新聞
                                      • 元メルカリ青柳氏がライドシェア新会社立ち上げ その名も「newmo」(ニューモ)

                                        グリー元CFOで、メルカリの日本事業を統括していた青柳直樹氏が、新会社「newmo」(ニューモ)を設立。2月6日に、ライドシェア事業への参入を発表した。事業の開始時期やサービス提供地域は後日改めて告知するという。 「newmoでは、利用者が安心・快適に利用できるユーザー体験や、ドライバーとして空き時間を活用し柔軟に働くことができる仕組みなど、地域や生活者にとって価値ある移動手段を提供する。これにより、移動をもっと多様で自由なものとするとともに、地域経済はもちろん、日本経済のさらなる活性化を目指す」(同社) ライドシェアは、民間人が自家用車を使ってタクシー業務を行う仕組みのこと。欧米などで普及しており、日本でもドライバー不足への対策として、2024年4月から始動する予定。ただし、国内ではタクシー会社からの反発が大きいこともあり、タクシー会社が主導する、いわゆる「日本版ライドシェア」としてスタ

                                          元メルカリ青柳氏がライドシェア新会社立ち上げ その名も「newmo」(ニューモ)
                                        • ウーバー、全国で処方薬を配達へ 薬局チェーンなど4社と提携(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                          料理宅配サービスのウーバーイーツジャパンが、全国で処方薬の配達サービスを始めることが28日、分かった。医療機関にオンライン診療などのシステムを提供する企業と薬局チェーンの計4社と連携し、ウーバーイーツの配達員が薬を病院や薬局などから患者宅に届ける。医療機関の準備が整い次第、順次サービスを始める。 4社はオンライン診療を支援するメドレーとアイメッド、おかぴファーマシーシステムのほか、福岡県を中心にドラッグストアや調剤薬局を展開する大賀薬局。 患者は4社がそれぞれ提供するアプリなどを通じて医療機関とやりとりし、医療機関がウーバーイーツの配達を手配する仕組みだ。

                                            ウーバー、全国で処方薬を配達へ 薬局チェーンなど4社と提携(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                          • 「Uber人力車」爆誕 浅草で配車可能に 期間限定

                                            浅草を観光する訪日外国人をターゲットにした施策。アプリを通して人力車を呼べるようにし、言語的が通じない不安を取り払うという。なお、先着順のため、確実に利用したいユーザーに対しては早めの予約を呼び掛けている。 関連記事 Uber Eatsに「ChatGPT海鮮丼」出現 AIが選んだ最もうまい具を商品化 店主に企画経緯を聞いた ChatGPT海鮮丼なる商品がUber Eatsに登場した。乗っているのはマグロ、サーモン、アボカド。説明によると、ChatGPTが「鮪と鮭刺しとアボカドを漬けて鉄火丼にするとうまい!」といったという。商品登場の経緯を聞いた。 「Uber Eats公式ヘルメット」発売 配達員向け 3850円 Uber Japanが「Uber Eats」の配達員向けに、ヘルメットの販売を始めた。価格は税込3850円。「1人でも多くの配達パートナーにヘルメットを着用してもらい、安全な自転車

                                              「Uber人力車」爆誕 浅草で配車可能に 期間限定
                                            • Uber Eatsの配達員らを助けるために作ったつもりの自治体の条例が裏目に出ている

                                              Uber EatsやDoordashのようなフードデリバリーの配達員の給与が少しでも上がるようにと、シアトル市が最低賃金を定めた条例を作ったところ、その分、フードデリバリーサービスが手数料を取るようになったためユーザーが減り、結果的に配達員らの給与が下がるという事態になっていることがわかりました。 'It's definitely backfiring': Seattle ordinance intended to help app delivery workers is 'hurting' them | king5.com https://www.king5.com/article/news/local/seattle-ordinance-intended-app-delivery-workers-hurting-them/281-9516c79c-3161-41f3-a662-798b

                                                Uber Eatsの配達員らを助けるために作ったつもりの自治体の条例が裏目に出ている
                                              • Uber Eatsの配達員が報酬の過少支払いを危惧して開発したアプリ「UberCheats」とは?日本を含むUber配達の17%が過少支払いだったというデータも

                                                フードデリバリーサービスのUber Eatsの配達員は、配達員専用のアプリ「Uber Driver」を使用して配送ルートの確認や賃金の計算を行っています。しかし、「Uber Driverアプリにはエラーが多く、賃金が正しく支払われていない」と主張するUber Eatsの配達員が、実際の移動距離を計算するアプリ「UberCheats」を開発しました。 UberCheats https://radicaldata.org/projects/ubercheats/ The delivery rider who took on his faceless boss https://www.ft.com/content/5c72d938-5d17-4600-a2e4-1cc20d3f9de1 UberCheatsが開発された2020年当時、Uberは個人情報保護の観点から配達員に対し正確な配達場所を隠

                                                  Uber Eatsの配達員が報酬の過少支払いを危惧して開発したアプリ「UberCheats」とは?日本を含むUber配達の17%が過少支払いだったというデータも
                                                • Uber Eatsの宅配ロボが日本デビュー。3月から

                                                  Uber Eatsの宅配ロボが日本デビュー。3月から2024.02.24 08:009,926 岡本玄介 見かけても温かく見守りたい。 出来立て料理の持ち帰りを代行してくれるUber Eatsはとても便利ですよね。街中では四角いバッグを背負った自転車やバイクで配達する人を見かけます。 ですがこれからは、緑色の6輪ロボが人間に加わって配達するようになりそうです。 米国に次いで日本上陸すでにアメリカで展開している「ロボットデリバリーサービス」が、世界で2番目の国として日本に上陸。ロボの設計はCartken社で、三菱電機が日本仕様への適合と導入・運用。Uber Eatsのアプリで頼めるようになります。 3月中に都内で走り出す最高時速は5.4kmで、ちゃんと日本の道交法を守るようになっています。搭載カメラで周囲を見ながら、AIとアルゴリズムを使った物体検知で主に歩道を走ります。 Image: Ub

                                                    Uber Eatsの宅配ロボが日本デビュー。3月から
                                                  • 「ライドシェア」解禁1カ月、ドライバーが見た実態

                                                    4月8日から東京都などで「日本型ライドシェア」が解禁され、約1カ月が過ぎた。 東京に神奈川や名古屋、京都市域を含む先行エリアではすでに90社(4月26日時点)の運行が行われており、解禁前に議論の対象となった安全性の面では、今のところ大きな事故が起きたという声は聞こえてこない。 その理由はシンプルで、まだそれほど多くの人が乗車を経験していないということがあるように感じる。本稿では正確に把握することが困難な日本型ライドシェアの実情を、数字や事業者、ドライバーの視点から追っていく。 ライドシェア利用を試みたが… 現在のライドシェアは、配車アプリである「GO」や「Uber」「S・RIDE」「DiDi」の4つのアプリ内から、国交省から定められた時間帯にのみ乗車できるというものだ。 この内「Uber」を除くアプリでは、ライドシェア車両を指定することはできず、その「Uber」も稼働台数は限定的とされてい

                                                      「ライドシェア」解禁1カ月、ドライバーが見た実態
                                                    • Uber Eatsの食品配達ロボットがカメラ映像を警察に送信していることが内部メールで判明

                                                      食品や日用品などの配達を手がけるUber Eatsは、自動配送ロボット企業・Serve Roboticsと提携し、最大2000台の自律型配達ロボットを導入しています。そんな自律型配達ロボットが、稼働中常に撮影を行っていることや、撮影した映像を警察に提供していることが報告されています。 Food Delivery Robots Are Feeding Camera Footage to the LAPD, Internal Emails Show https://www.404media.co/serve-food-delivery-robots-are-feeding-camera-footage-to-the-lapd-internal-emails-show/ 自動配達に積極的に取り組んでいるUber Eatsは、Serve Roboticsと提携し、2022年から自律型配達ロボットの

                                                        Uber Eatsの食品配達ロボットがカメラ映像を警察に送信していることが内部メールで判明
                                                      • Wolt、配達員に「廃棄ホタテ」のヘルメットを提供

                                                          Wolt、配達員に「廃棄ホタテ」のヘルメットを提供
                                                        • Uber Eats、“ロボットでの配送サービス”を日本で展開へ 3月から都内で提供開始

                                                          フードデリバリーサービス「Uber Eats」を提供するUber Eats Japan(東京都港区)は2月21日、ロボットを使った料理配送サービスを日本で展開すると発表した。これに伴い、三菱電機や米ロボットメーカーのCartkenとの業務提携も発表。3月から東京都内の一部地域でロボットデリバリーサービスを始めるという。 Uber Eatsがロボットデリバリーサービスを提供するのは、米国に続き2カ国目。配送に使うロボットはCartken製のもので物体検知技術や自律走行性能、遠隔操作機能などを備える。三菱電機が日本の道路交通法などに沿う形で調整するため、ロボットは「遠隔操作型小型車」として最高時速5.4kmで歩道などを走行するとしている。

                                                            Uber Eats、“ロボットでの配送サービス”を日本で展開へ 3月から都内で提供開始
                                                          • Uber EatsがGoogle発の自動運転車企業Waymoと提携し自動運転車での配達をスタート

                                                            Uberは2023年10月にGoogle発の自動運転車企業であるWaymoと提携し、アメリカのアリゾナ州フェニックスで完全自動運転車による配車サービスをスタートしていました。2024年4月にUberはこのパートナーシップを拡大し、Waymoの完全自動運転車でUber Eatsの配達を開始すると発表しています。 Uber and Waymo Launch Autonomous Deliveries in Phoenix https://www.uber.com/newsroom/uber-and-waymo-autonomous-deliveries-phoenix/ Waymo self-driving cars are delivering Uber Eats orders for first time https://www.cnbc.com/2024/04/03/waymo-self

                                                              Uber EatsがGoogle発の自動運転車企業Waymoと提携し自動運転車での配達をスタート
                                                            • Uber、日本版ライドシェアを東京・京都などで展開 表示は「自家用タクシー」

                                                                Uber、日本版ライドシェアを東京・京都などで展開 表示は「自家用タクシー」
                                                              • 菅前首相、ライドシェア「法改正視野に」料金・地域限定は「ダメ」:朝日新聞デジタル

                                                                自民・菅義偉前首相(発言録) (自家用車を使って有料で客を運ぶライドシェアについて)最終的には法改正を視野に入れて取り組んでいく必要がある。ビジネスにするには(料金や地域を限定する枠組みは)ダメだ。とっぱらわないといけない。そうしないと全国的に広がっていかない。 (政府の新たな経済対策の中で、ライドシェアの課題に取り組んでいくという方針が盛り込まれたことは)ここまで踏み込んでくれたのは、一歩だ。ライドシェアという言葉を使うことさえできないような状況が変わってきた。同時に、これだけのタクシー不足、運転する人がいない中で、タクシーもインバウンドもライドシェアも含めて、うまくいく方法を考え、実行に移していくべきだ。(フジテレビの番組で)

                                                                  菅前首相、ライドシェア「法改正視野に」料金・地域限定は「ダメ」:朝日新聞デジタル
                                                                • ウーバーCEO「日本は大きなポテンシャル」ライドシェア参入に意欲:朝日新聞デジタル

                                                                  米配車大手ウーバー・テクノロジーズのダラ・コスロシャヒ最高経営責任者(CEO)が15日、朝日新聞など日本メディアの取材に応じ、日本で導入の議論が進むライドシェアについて「日本はとても大きく、戦略的な市場だ。認められれば参入する」と意欲を示した。 コスロシャヒ氏は日本でのライドシェアの議論について「日本の政策担当者が決めることだ」と指摘。そのうえで「日本のGDP(国内総生産)は世界4位(予測値)で、大きなポテンシャルがある」として、日本市場への期待を示した。 日本では現在、一部限られた地域でしか一般の個人によるライドシェアの運行は認められていない。ウーバーはタクシー会社と提携したうえで、自社のアプリを通じてタクシー会社の車両を配車しており、ウーバー広報によると、東京や大阪、福岡など20都市で運用中だ。コスロシャヒ氏は「日本のすべてのタクシーにウーバーのアプリに加わってほしい」として、タクシー

                                                                    ウーバーCEO「日本は大きなポテンシャル」ライドシェア参入に意欲:朝日新聞デジタル
                                                                  • 菅前首相がウーバーなどのライドシェア“解禁”に意欲 外国人観光客増でタクシー不足|FNNプライムオンライン

                                                                    自民党の菅義偉前首相は19日、長野市内で講演し、外国人観光客が増える中、自家用車を使って有料で客を運ぶ、「ライドシェア」の活用拡大に意欲を示した。 菅氏は外国人の訪日客が増えたことで、タクシー不足などが指摘されていることについて、「現実問題として足りない。いろんな観光地が悲鳴を上げている」と述べた。 その上で海外でウーバーなどが展開している、自家用車を使って有料で客を運ぶ「ライドシェア」の“解禁”について、「党内にもいろいろな意見があるが、これだけ人手不足だと必要かなと思う。議論していきたい」と活用の拡大に意欲を示した。 日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当

                                                                      菅前首相がウーバーなどのライドシェア“解禁”に意欲 外国人観光客増でタクシー不足|FNNプライムオンライン
                                                                    • 【コラム】そこそこ役に立つ「Uber Eatsでラーメンを食べる時の心構え」5選 / Uberラーメン習熟者が語る

                                                                      » 【コラム】そこそこ役に立つ「Uber Eatsでラーメンを食べる時の心構え」5選 / Uberラーメン習熟者が語る 特集 Uber Eatsでラーメンをよく頼む。配達エリア内にある店舗のうち、すでに10軒以上は注文済みである。これはもう「Uber Eatsラーメン習熟者」を名乗ってもよいのではないかと思う。どこで正式な認可を受けられるのかわからないので、独自の裁量で名乗ろうと思う。 ともあれ、好んでラーメンの注文を重ねるうちに、自分の中でノウハウと呼べるような呼べないような知見が蓄積されてきた。したがって今回は、Uber Eatsでラーメンを頼む時の「そこそこ役に立つ心構え」を5つほど皆さんと共有しておきたい。 梅雨の期間はUber Eatsの利用が増えることもあるだろう。ラーメンの注文に初挑戦してみようという方も、あるいはUber Eatsとは無縁だという方でも、おそらく興味深く読め

                                                                        【コラム】そこそこ役に立つ「Uber Eatsでラーメンを食べる時の心構え」5選 / Uberラーメン習熟者が語る
                                                                      • ライドシェアのここが駄目①~⑦

                                                                        ①「危ない」 ②「低所得化の負のスパイラル」 ③「ブラックボックス」 ④「安定しない供給」 ⑤「安定しない価格」 ⑥「運営会社に遵法意識がない」 ⑦「得をするのは誰か」 ①「危ない」 【1】輸送回数 日本タク=約5.6億回 米ライドシェア企業=約6.5億回【2】交通事故死者数 日本タク16人 米ライドシェア企業42人【3】身体的暴行による死者数 日本タク0人、米ライドシェア11人【4】性的暴行件数 日本タク19件、米ライドシェア998件! 日本のタクシーとアメリカの主要ライドシェア企業との比較(2020年のデータ)。これは国会で政府が答弁したデータです。 ソース:第211回通常国会 衆議院国土交通委員会 2023年3月22日 よく「ライドシェアは相互評価だからタクシーより安心」っていう人がいますが、事実ではありません。アメリカのテレビでは「ライドシェアに乗ってトラブルに会った人は是非、わが

                                                                        1