タグ

ウイルスとメールに関するrobokichiのブックマーク (1)

  • Emotet の再来に最大限の警戒・対策を – 迷惑メール 2020/2Q レポート | IIJ Engineers Blog

    IIJ ネットワーク部アプリケーションサービス部・(兼)社長室所属。 メールサービスの運用業務に従事し、日々世界の悪と戦う一児の父親。社内 Power Automate エバンジェリスト(自称)。M3AAWG member / openSUSE Users / WIDE Project メンバー。趣味は大喜利。はがき職人。 コンピュータウイルス、Emotet が猛威を奮っています。 Emotet のイヤラシイところは、感染した端末のアドレス帳やメールボックスから様々な情報を盗み取り、その利用者の返信を装って感染を広げるポイントです。 題に入る前に、まず前回の記事「迷惑メールの量が急増中! 2020/1Q 緊急レポート」と同様、IIJ で管理している計測システム宛の迷惑メールの流量を報告いたします。 3か月間に受信した迷惑メールの総量を 1か月間で観測 次のグラフは、計測システム環境で受

    Emotet の再来に最大限の警戒・対策を – 迷惑メール 2020/2Q レポート | IIJ Engineers Blog
    robokichi
    robokichi 2020/10/24
    "しかし、Windows 標準では AES で暗号化された ZIP ファイルに対応していません。…有害な挙動が確認できずサンドボックスを回避できてしまいます。"1、2ヶ月前に検知してたが、そういう方向で回避しようとするのか…
  • 1