タグ

将棋に関するrocketboy_miyaのブックマーク (258)

  • 名人戦第6局。

    封じ手直後の局面。図から△75歩▲同歩△同銀は▲76歩で追い返せるため後手は工夫が必要ですが △75歩▲同歩△86歩には▲76金の強防があり、譜の△86歩▲同歩△75歩には▲53歩で戦える、という構図。 これらは封じ手を終えて考えている中で整理できたことで、▲53歩、▲74歩という歩の手筋で桂損でも戦えるという読みでした。 この▲41銀が詰めろで入り、受けた手に対しては▲63角と金取りに打って、それが逃げたら▲54角成で△64銀を取りにいく、という組み立てで勝ちが見えてきました。 あと1勝になった先週から間がなかったので、あまり意識せずに来ましたが、これから対局や仕事をしていく中で実感も出てくると思います。

    名人戦第6局。
  • 藤井棋聖の過密日程と“羽生伝説”。中村太地七段が語る将棋と体調管理。(中村太地)

    藤井聡太棋聖の史上最年少タイトル獲得によって注目が一躍高まっている将棋界。NumberWebでは将棋の判断力、メンタル、肉体などの“競技的”な側面に注目し、王座獲得経験のある中村太地七段に将棋の奥深さについて定期的に語ってもらう。第1回のテーマは特に今季は“過密日程”となっていることもあって、タフな戦いをこなす棋士の肉体と体力、コンディショニングについて。 新型コロナウイルスの影響によって、今年度の将棋界は異例の日程となっています。 4、5月は対局がほとんど組まれなかったため、6月以降は数多くの対局をこなしています。 それによって数多くのタイトル戦が組まれ、藤井聡太棋聖の誕生などで将棋を多くの方々に注目していただいていることは、1人の棋士として非常に嬉しい限りです。 8月14、15日の名人戦第6局を制して新名人となった渡辺明名人(棋王、王将と合わせて三冠)、豊島将之竜王、永瀬拓矢二冠、藤井

    藤井棋聖の過密日程と“羽生伝説”。中村太地七段が語る将棋と体調管理。(中村太地)
  • 谷川九段、非常に繊細な心配り 縁深い名人戦の立会人に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    谷川九段、非常に繊細な心配り 縁深い名人戦の立会人に:朝日新聞デジタル
  • 叡王戦第8局と第9局について|将棋ニュース|日本将棋連盟

    <千日手> 成立時刻に関わらず、原則として即日指し直しを行う。 指し直し局の持時間は双方の残り時間とする。 残り時間が1時間に満たない場合は少ない方の持時間を1時間とし、加えた時間を相手にも加算する。 ただし、開始時の持時間を超えて加算することはない。 また、指し直し局は先後交代とするが、指し直し局の先後は次局には引き継がない。 例1)9/6の第8局が千日手→即日、先後交代で指し直し 9/21に第9局がある場合、第8局後に振駒 例2)9/21の第9局が千日手→即日、先後交代で指し直し <持将棋> 成立時刻に関わらず、原則として即日次局を行う。 次局の持時間は千日手の規定に準ずるものとする。また、次局は先後交代とする。 例1)9/6の第8局が持将棋→即日、先後交代で第9局 第9局までに4勝者が出ない場合、9/21に第10局を実施(第9局後に振駒) 例2)9/21の第9局が持将棋→即日、先後交

    叡王戦第8局と第9局について|将棋ニュース|日本将棋連盟
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2020/08/12
    “振り駒の後手番がその場にて3,5,6時間より持時間を選択” って斬新すぎる!
  • 豊島将之先生はいいぞ|ビビビ

    もしかして最近ファンになったとか興味を持ち始めた人って結構いるのか…!?と思い、おすすめの動画などを紹介してみます。正直私もそれほどファン歴が長いわけではないので、こういうものを書いていいのか悩むのですが。 動画 入門動画。4分でわかる20代前半までの豊島将之史。豊島ファンなら1人1000回くらいは見ている。電王戦PVはこの他にも出場棋士発表やEDなどいろいろあるが、どれもかっちょいい仕上がりになっているので是非見よう。 かつては叡王戦以外のタイトル戦PVも作られていたのだ。先ほどの電王戦PVよりもよりプライベートに踏み込んだ内容となっており、バトミントンを楽しむ貴重な姿が見られる。これも豊島ファンなら1人1000回くらいは見ている。 電王戦後の特別企画としてトヨタ全面協力のもと行われたリアルの車を使っての将棋。10時間超の対局をぎゅっとまとめており、ドキュメンタリー番組としてもとても面白

    豊島将之先生はいいぞ|ビビビ
  • 勝利者インタビュー

  • 慶応大休学し将棋専念 西山朋佳女王が語る「プロ棋士への“壁”と里見さんのこと」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

    西山 関西は地方からくる人が多いからか、ネット将棋ばっかりの人がたくさんいました。でも関東だと少数派で、ほとんどの人が研究会をやっているイメージです。だから、いまギャップに困るんですよね。自分は『将棋倶楽部24』(ネット将棋の対戦サイト)ばっかりやっていましたけど、いまは棋士の棋譜を見て、棋風を知っておかないといけないですから。 研究会は段級の近い奨励会員同士で始めて、そのうち色々なところにお呼びいただいて、棋士の先生にも教わりました。 ――ネット将棋と研究会、何が違うんでしょうか。 西山 ネット将棋より、研究会のほうが実際の対局に近いですね。相手の息遣いや雰囲気で、色々と考えるんですよ。例えば、ネット対局だと自分の意見しかわからないから、自分が「優勢」だと思ったら「優勢」でいいんです。でも、盤で向かい合うと、自分がいいなと思っても、相手の表情や様子で向こうも自信ありそうなのがわかるんです

    慶応大休学し将棋専念 西山朋佳女王が語る「プロ棋士への“壁”と里見さんのこと」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
  • 女流棋士第一号・蛸島彰子女流六段が語る「奨励会でたった一人の女性だった青春時代」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

    将棋は男性が指すもの。女が将棋をやっても絶対に強くはなれない。そんな意見がまかり通っていた時代、少年たちに混ざり、将棋盤に向かい続けた少女がいた。 女流棋士の第一人者であり、昨年、最年長勝利などの記録を残して、惜しまれつつ現役を引退した蛸島彰子女流六段である。 道なき道を歩き続け、女流棋士として研鑽を積みつつ、将棋の普及活動にも力を尽くしてきた。将棋界という完全な男性社会の中で、何を思い、何を目指したのか。「女性初」の道のりを尋ねた。(全2回の1回目/#2へ続く) ◆ ◆ ◆ 「女はバカだから将棋をやっても強くなれない」 私が子どもだった頃は、将棋を指す女の子なんて、まずいなくて、何々県にひとりいるらしい、と噂になるような、そんな時代でした(笑)。 私が将棋道場で指していますと、偉い先生がやってきて「女はバカだから将棋をやっても強くなれない。だから、早く違うところに行きなさい」って真剣に言

    女流棋士第一号・蛸島彰子女流六段が語る「奨励会でたった一人の女性だった青春時代」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
  • 「小さい頃から有名人だった」豊島将之竜王・名人は“ホーム”で連敗脱出なるか | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

    「幼いころから将棋を指してきた場所なので」 第5期叡王戦七番勝負は第5局を終えて永瀬拓矢叡王2勝、挑戦者の豊島将之竜王・名人1勝、2持将棋。先に4勝したほうが第5期叡王位に就くので、持将棋がなければ第6局はどちらかが3勝して迎えるはずだ。七番勝負終盤の「第6局」なのに決着局にはなりえない新感覚の対局になった。8月1日の第6局は、第5局と同じく持ち時間は各3時間で、14時に対局が開始される。 8月1日は土曜日。関西将棋会館での対局は叡王戦第6局のみだった それぞれの控室では、ニコニコ生放送による対局直前インタビューが行われた。他のタイトル戦では見られないもので、好評だ。豊島は「体調は悪くないです。睡眠を多く取るようにしています。関西将棋会館でのタイトル戦は初めてですが、幼いころから将棋を指してきた場所なので、普段通り指せると思います。最近は負けが続きましたが、月も替わりましたし自分なりのベス

    「小さい頃から有名人だった」豊島将之竜王・名人は“ホーム”で連敗脱出なるか | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
  • 王座戦挑戦者決定戦、久保九段戦。

  • 揺るがぬ「女流2強時代」 加藤桃子女流三段は復活ならず 藤井聡太七段のようなスター出てこい

    最初に始まったのは「マイナビ女子オープン」で、4月初旬、神奈川県鶴巻温泉の『陣屋』からスタートした。 今回は西山朋佳女王に加藤桃子女流三段が挑むという構図で、加藤にとっては過去4期、女王の座に君臨した、ホームグラウンドとも言える棋戦だ。 そのせいか、初戦は西山の三間飛車を加藤は穴熊から見事な指し回しで完勝し、女王復活なるかを思わせた。 しかし西山の底力はそこからだった。第2局以降はコロナ感染防止のため、対局場を将棋会館に変えて行われたが、もう一つの得意戦法である中飛車に変えて勝利。この後も第3局を三間飛車で敗れたものの、再び中飛車に持ち替えて連勝し、西山が女王の座を死守した。 このシリーズは結局、先手番がすべて勝ち、そして中飛車はすべて西山の勝ちという、偏ったシリーズとなった。 次の「女流王位戦」も、里見香奈女流王位に加藤が挑戦するという構図。加藤にとっては初の舞台、里見は過去5回保持して

    揺るがぬ「女流2強時代」 加藤桃子女流三段は復活ならず 藤井聡太七段のようなスター出てこい
  • 将棋界“頂上決戦”で起きた「究極の二択」解説棋士も「正確に指すのは至難の業」という局面での逆転劇(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    実力がまともにぶつかる1対1の将棋というゲームにおいて、トップレベルになるほど、一手の違いが勝敗を大きく左右することになる。それは最近、再び注目を集めたAIによる解析でも、さらに明らかになってきた。7月28、29日に行われた名人戦七番勝負の第4局。初防衛を目指す豊島将之名人(竜王、30)が、終盤に指した一手をきっかけに、逆転負けを喫するという事態が起きた。この一手が生まれた状況は、自分の玉を2カ所のどちらに逃げるかという「究極の二択」。数多くの棋士、関係者、ファンらが衝撃を受ける逆転劇はここで生まれた。 【動画】「究極の二択」と呼ばれた局面 局面はこうだ。豊島名人がやや有利の状況で、挑戦者の渡辺明二冠(36)から持ち駒の金を打ち込まれ、王手飛車取りをかけられた。両方の駒を逃がす策はなく、豊島名人は2カ所ある逃げ場所の、どちらかを選択することになった。王手飛車取りとはいえ、正解ルートを選べば

    将棋界“頂上決戦”で起きた「究極の二択」解説棋士も「正確に指すのは至難の業」という局面での逆転劇(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
  • 将棋ソフトが強すぎて将棋の実況動画作りがつらすぎる件|将棋系女子VTuberキナコ

    いまや将棋ソフトが強すぎて、将棋ソフトに自分の棋譜を解析させると半分ぐらいが悪手認定をされていまいます😥 昔ならば自分より少し強い人に立ち会ってもらって、「うん、これも一局。これも一局だね。」みたいにご指導いただいていたのが、強すぎる将棋ソフトの登場で「これも一局。これも一局。」ではなくなってしまいました。自分の棋譜の指し手に明確に悪手の烙印を押され、そして将棋というものは、ほとんどすべての指し手が悪手であるという事実を思い知らされるわけです。 私は一応、将棋ウォーズ四段(あと少しで五段)ですが、四、五段程度の棋力だと短い持ち時間で指した将棋は悪手だらけということなのでしょう。 将棋ソフトの評価値で言うと500とか1000とか下がるような指し手(悪手、もしくは大悪手と呼ばれるような指し手)が終盤ではバンバン出てきます。 このような悪手に関して、自分が把握しているのに動画のなかで言及しない

    将棋ソフトが強すぎて将棋の実況動画作りがつらすぎる件|将棋系女子VTuberキナコ
  • 名人戦第4局は渡辺明挑戦者が豊島将之名人を降して2勝2敗のタイに(終局後両対局者インタビュー全文)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    7月27日・28日。東京都文京区・ホテル椿山荘東京において第78期名人戦七番勝負第4局▲渡辺明二冠(36歳)-△豊島将之名人(30歳)戦おこなわれました。27日9時に始まった対局は28日18時58分に終局。結果は101手で渡辺挑戦者の勝ちとなりました。 七番勝負はこれで豊島名人2勝、渡辺挑戦者2勝のタイとなりました。 第5局は8月7日・8日、東京・将棋会館でおこなわれます。 名人、静かに投了 30分の休憩を終えて18時30分、対局再開。形勢は渡辺挑戦者勝勢です。 99手目。18時37分頃、渡辺挑戦者は豊島陣一段目に角を打って王手をかけました。残り時間が切迫している豊島名人。すぐに秒読みの声がかけられます。 100手目。豊島名人は飛車を移動させて角筋をふさぎます。2分を使って、残りは4分。対して渡辺挑戦者には2時間8分ほどの時間があります。 名人はマスクをしています。一方の挑戦者はマスクをは

    名人戦第4局は渡辺明挑戦者が豊島将之名人を降して2勝2敗のタイに(終局後両対局者インタビュー全文)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「前竜王」「前名人」の称号はなぜ名乗られなくなったのか?(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2019年12月7日。竜王戦七番勝負第5局で広瀬章人竜王(32歳)は豊島将之名人(29歳)に敗れ、1勝4敗で竜王位を失いました。 【前記事】 スキのない令和の王者・豊島将之名人(29)竜王戦第5局を逆転で制し史上4人目の竜王・名人同時制覇達成 その肩書は「八段」に戻りました。 広瀬八段はこれまで王位1期、竜王1期を獲得。広瀬八段はこれから始まる王将戦七番勝負で渡辺明王将(35歳)を降して王将位に就けば「タイトル3期獲得」の条件を満たして九段に昇段します。 ところで竜王位を失冠し、他にタイトルがない場合には1年間「前竜王」を名乗る資格があります。しかし広瀬八段は、そうしませんでした。 前年の2018年。羽生善治竜王は挑戦者の広瀬八段に竜王位を明け渡した後、27年ぶりに無冠となりました。その肩書が大きく注目されましたが、やはり「羽生前竜王」ではなく「羽生九段」となっています。 近年では「前竜王

    「前竜王」「前名人」の称号はなぜ名乗られなくなったのか?(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 2010年7月18日の世代表

    anond:20200718090944 id:BigHopeClasicです(元増田ではない) ブコメの中に「10年前はどうだったんだろう」というのがあったので、ちょうど10年前のを同じ基準(レーティングトップ20+A級棋士)で作ってみました。 年齢別の方がわかりやすい面もあるのでそちら基準で(名前の横のカッコ内は順位戦クラスとレーティング順位です)年齢棋士50高橋道雄(A級/31位)4948谷川浩司 (A級/15位)4746454443424140佐藤康光(B1/6位)39羽生善治(名人/1位)丸山忠久(A級/4位)森内俊之(A級/9位)藤井猛(A級/12位)郷田真隆(A級/14位)38深浦康市(B1/7位)37木村一基(A級/18位)36行方尚史(B1/16位)三浦弘行(A級/17位)3534久保利明(A級/2位) 33323130松尾歩(B1/11位)29山崎隆之(B1/5位)28

    2010年7月18日の世代表
  • 2000年7月18日の世代表

    anond:20200719101400 ここまで来たら羽生世代でとことん笑ってみよう。20年前までさかのぼっても全然動かないんだもの。年齢棋士60加藤一二三(A級/30位)5958575655545352中原誠(B1/17位)5150494847青野照市(A級/31位) 46454443田中寅彦(A級/40位)4241403938谷川浩司(A級/2位) 37島朗(A級/23位)3635塚田泰明(B2/18位)34森下卓(A級/8位)3332中川大輔(B2/19位)3130佐藤康光(A級/6位)先崎学(A級/26位)29羽生善治(A級/1位)藤井猛(B1/3位)森内俊之(A級/4位)丸山忠久(名人/5位)郷田真隆(B1/10位)28深浦康市(B2/9位)屋敷伸之(C1/14位)27木村一基(C1/11位)野月浩貴(C2/20位)26三浦弘行(B1/7位)行方尚史(C1/15位)鈴木大介(C

    2000年7月18日の世代表
  • 1990年7月18日の世代表

    anond:20200719124707 ここまで来たら1970年までさかのぼってみようと思います。 (なお、データはけんゆう様作成の「将棋棋士成績DB」を参照しています。けんゆう様には感謝を申し上げます)年齢棋士67大山康晴(A級/27位)66656463626160595857565554有吉道夫(A級/22位)53525150加藤一二三(B1/13位)内藤國雄(A級/17位)494847米長邦雄(A級/8位)4645444342中原誠(名人/3位)4140淡路仁茂(B1/18位)3938真部一男(A級/50位)37青野照市(A級/7位)36353433323130高橋道雄(A級/12位)福崎文吾(B1/20位)2928谷川浩司(A級/1位)27南芳一(A級/5位)島朗(B2/14位)26神崎健二(C2/19位)25塚田泰明(A級/11位)中田宏樹(C2/16位)24森下卓(C1/2位

    1990年7月18日の世代表
  • 1980年7月18日の世代表

    anond:20200720204513年齢棋士57大山康晴(A級/3位)565554535251504948二上達也(B1/19位)474645木村義徳(A級/34位)44有吉道夫(B1/12位)43424140加藤一二三(A級/6位)内藤國雄(A級/7位)39板谷進(A級/21位)38大内延介(B1/15位)37米長邦雄(A級/2位)3635勝浦修(A級/4位)34森雞二(B1/16位)33石田和雄(A級/10位)田中魁秀(B2/17位)32中原誠(名人/1位)桐山清澄(A級/13位)31佐藤義則(B2/14位)30 森安秀光(A級/5位)292827青野照市(B1/8位)宮田利男(C1/20位)26252423小林健二(C1/11位)222120福崎文吾(C1/18位)1918谷川浩司(B2/9位) タイトルホルダー(王座戦が一般棋戦時代のため全六冠)中原誠(名人・十段・棋聖・棋王)

    1980年7月18日の世代表
  • 1970年7月18日の世代表

    anond:20200720212826年齢棋士58大野源一(B1/11位)575655塚田正夫(A級/32位)5453花村元司(A級/19位)52升田幸三(A級/9位)51丸田祐三(A級/15位)50494847大山康晴(名人/1位)原田泰夫(B1/13位)46加藤博二(B1/16位)454443 灘蓮照(A級/18位)4241403938二上達也(A級/7位)3736 【山田道美(A級/5位)】3534有吉道夫(A級/5位)33佐藤大五郎(B1/14位)芹沢博文(B1/17位)323130内藤國雄(A級/3位)加藤一二三(A級/4位)29板谷進(B2/20位)28大内延介(B1/8位)西村一義(C1/10位)27米長邦雄(B1/6位)2625242322中原誠(A級/2位)桐山清澄(B2/12位)2120 タイトルホルダー(棋王戦創設前で全五冠)大山康晴(名人・十段・棋聖・王将・王位独

    1970年7月18日の世代表