タグ

IDに関するrooshのブックマーク (2)

  • モナド教

    前提知識:モナド モナドを理解せずともモナド教を信ずることは出来ますが,理解していればより深く納得できるでしょう. 操作 :: 型 -> 型 は,"型"から"型"へ写す"操作"の存在を表します. モナドの文脈 m が必要とする2つの操作: return :: a -> m a で,値を保ちつつ文脈 m の中に入れ込むことが出来ます. (=<<) :: (a -> m b) -> (m a -> m b) で,「値を文脈に入った別の値へ写す操作」を「文脈に入った値を同じ文脈に入った別の値へ写す操作」に変換します. id :: a -> a は値をそのまま返す操作です. id を =<< で変換して得られる操作 join :: m (m a) -> m a で,二重に文脈に入った値を一重の文脈に入った値に戻すことが出来ます. 文脈の値から生の値を取り出す型 m a -> a を持つ操作は,一般

  • BASIC認証(.htaccess)設定方法

    あるフォルダ以下のリソースを利用できるユーザーに制限をかけたい場合、.htaccess と .htpasswd による BASIC 認証を利用すると便利です。 1..htaccessファイルの作成 AuthUserFile /home/・・・・・・・・・/.htpasswd    (.htpasswdファイルのある場所を絶対パスで) AuthGroupFile /dev/null AuthName "サイト名等をここに" AuthType Basic require valid-user

  • 1