タグ

ネタと料理に関するryu-siteのブックマーク (5)

  • 自分は結構なグルメだと思ってたけど

    和牛とアメリカ牛とオージービーフのカルビ 同じくらいの焼き加減で焼き肉のタレたっぷり付けたやつ 目隠ししてったら違い全然わかんねぇwwwww ラーメンハゲの名言は当だったわ 俺たちは情報をっている

    自分は結構なグルメだと思ってたけど
    ryu-site
    ryu-site 2023/11/30
    順番とか買えたら結構むずいと思う
  • 使い込んだフライパンでも綺麗に焼けるギョーザの検証に向けたお願い | 味の素冷凍食品株式会社

    ※非常にたくさんのフライパンが届きましたので、当初の受付期間より早いですが、2023年6月19日に受付終了しました。 既に発送済みのフライパンは受領しています。皆さまのご理解・ご協力に深く感謝申し上げます。 お客様各位 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 先月、SNSの『冷凍餃子がフライパンに張り付いてしまう』というお客様の投稿に、弊社より『フライパンを提供いただき、研究・開発に活用したい』と返答しました。その後、大きな反響を受けて、使い込まれたフライパンを用いた調理・検証を、弊社にて改めて行いましたので、その結果をご報告させていただきます。 また、この検証結果を受け、同様の事象が起きてしまうフライパンを募り、引き続き、最適な調理条件を研究していくことといたしました。つきましては、弊社の冷凍餃子が張り付いてしまうフライパンをお持ちの方は、下記ご案内の通り、フライパン提供にご協

    使い込んだフライパンでも綺麗に焼けるギョーザの検証に向けたお願い | 味の素冷凍食品株式会社
    ryu-site
    ryu-site 2023/06/17
    いい試みなぁ、実家のフライパン置いとけばよかった・・・
  • 柔らかローストビーフを炎天下の車内で作るレシピ【夏休みの自由研究】 | clicccar.com

    ■真夏の直射日光に晒された車内は便利に使えるほど危険 ●朝9時半でダッシュボード上の温度はすでに50度を超えていた 午前9時半、ダッシュボード上の温度は50度を超えていました 朝9:30。直射日光が当たらないようにダッシュボードに置いておいた温度計は、すでに50度を超えていました。「よし、決行だ!」 今日の予想最高気温は36度。天気予報は晴れ時々曇り。午前中のほうが雲が少なそうな予報でした。早めにスタートしておきたいところです。 「炎天下の車内でローストビーフを作る」。なぜそんなことを思いついたか? 昨今「低温調理」って流行ってますよね。特に塊肉を焼く場合は、肉の中まで火が通るのに時間がかかります。強火で焼くと中までほどよく火が通る前にまわりが焦げてしまいます。それを避けるには、比較的低温で、時間をかけてじっくり火を通すのがいいわけです。 肉は西友で購入した輸入牛の赤身塊肉 ローストビーフ

    柔らかローストビーフを炎天下の車内で作るレシピ【夏休みの自由研究】 | clicccar.com
    ryu-site
    ryu-site 2019/08/05
    できるやろねぇ。
  • NHK #きょうの料理 に #料理の鉄人 レジェンド三鉄人&元フジ・福井アナが登場→土井先生も乱入し伝説のあの料理を作る「料理人アベンジャーズ状態」

    リンク ゆく時代くる時代~平成最後の日スペシャル~ - NHK ゆく時代くる時代~平成最後の日スペシャル~ - NHK 平成31年4月30日、平成最後の日。あなたはどこで、だれと、なにをしますか?そんなこと考えてもいなかった…という人も多いですよね。実は、崩御でなく時代が変わるのは、およそ200年ぶり。誰も経験したことがありません。そんな特別な日。一緒に、その歴史的な瞬間を楽しみましょう。 3 users 294 NHKきょうの料理公式 @nhk_ryouri 平成最後の日に、あんな料理こんな料理が走馬灯のように登場します! そしてなんと!”料理の鉄人”が「20分で晩ごはん」に挑戦! どうなる?2時間生放送!このあと午後2:05から♪ #平成のNHK #平成のきょうの料理 #料理の鉄人 #ゆく時代くる時代 www4.nhk.or.jp/heisei-reiwa/ 2019-0

    NHK #きょうの料理 に #料理の鉄人 レジェンド三鉄人&元フジ・福井アナが登場→土井先生も乱入し伝説のあの料理を作る「料理人アベンジャーズ状態」
    ryu-site
    ryu-site 2019/05/02
    最初から全部見てた、今日の料理の今までの振り返りも、鉄人も面白かった
  • ヴィニクエスト~グローバルな視点からワインの情報を。

    ライトボディかフルボディか。今どきの赤ワイン愛飲家はどちらがお好き?  11 Nov 2023 Diploma受験生必読, JancisRobinson, マーケティング, 一般愛好家向け情報 2023年12月25日 フルボディへの回帰はあり得るのか?この記事の別バージョンはフィナンシャル・タイムズにも掲載されている。 最近の調査で、心の寒くなるような結果が得られたという知らせを受けた。 私は自分のライターとしての仕事を、スーパーマー… (続きを読む) 続きを読む マルコ・シモニット、剪定界のスーパースター 16 Sep 2023 Diploma受験生必読, JancisRobinson, 栽培 2023年10月18日 先月、ラングドック滞在中のジャンシスをブドウ剪定王が訪問した。この記事よりもはるかに短いバージョンはフィナンシャル・タイムズに掲載されている。 マルコ・シモニットは非常に細

    ヴィニクエスト~グローバルな視点からワインの情報を。
  • 1