タグ

おぼえとくと医療に関するsaikorohausuのブックマーク (11)

  • 脳性麻痺の息子が亡くなった - しょんぼり技術メモ

    2017年に脳性麻痺で生まれてきて、ずっと寝たきりで人工呼吸器を付けていた息子が、2022年11月に亡くなりました。 遺族としてのいろいろな整理はある程度付いてきたので、良くも悪くも忘れる前に記録を残しておきたい。主に自分の中での整理のために。 就学義務の免除申請 2017年2月生まれの息子は、来る2023年4月に小学校に入学するはずだった。 もちろん生まれてこの方意識と呼べるものが宿らなかったので、市役所と相談して就学義務の延長という申請を行う予定だった。 寝たきりの子の場合であっても、訪問学級のような形で対応してもらうのが基とのことだったので多少揉めたが、最終的には 主治医に診断書を書いてもらい、就学を延期するような方針としていた。訪問学級を拒否したのは、親としてその姿を見るのが辛かったという理由による。 最期の入院 2022年は2月から始まり、毎月のように入院したり救急外来を受診し

    脳性麻痺の息子が亡くなった - しょんぼり技術メモ
    saikorohausu
    saikorohausu 2023/02/24
    うちも病児がいるがあらゆる負担からの解放なんだよな 楽しく笑ってる日々も地獄への道を歩いているように感じる 何気に他の記事も参考になるのだが?
  • 初めて救急車に乗った

    40代KKO男性。ワクチン接種のため有給休暇を取得。 雨の中自転車で地元の接種会場に向かい9月3日の11:00~の予約でモデルナ2回目接種。 順調に接種を終えたが、15分の待機中に右手が小刻みに震え出した。注射したのは左肩のはず? 心拍が120くらいまで上昇する。看護師さんが血圧を取ってくれて通常100前後の数値が168とやや高い。 同時に接種した人が会場を後にする中、体調が落ち着くまでしばらく休みたいと伝える。 看護師さんに深呼吸をするよう促されて、一旦は落ち着くが、今度は顎の震えが止まらず歯がガチガチと音を立てる。 やがて不随意運動が開始。数十秒に一度体のいろいろなところが電気が走ったようになり、体がベッドから飛び上がってしまう。 医師が来て呼吸やSPO2の値、蕁麻疹の有無、両手両足の動作など問題ないことを確認。 アトピー性皮膚炎に悩まされているが他には特に持病なし、このような現象は初

    初めて救急車に乗った
    saikorohausu
    saikorohausu 2021/09/04
    予防接種健康被害救済制度なる有益コメントがなぜトップに上がってこないのか〜〜!!
  • 妻が統合失調症になった

    昨年11月に統合失調症になった。 当時は統合失調症って若い人がなる病気だと思っていて、発症時は36歳だったので正直ショックが大きかった。 発端は昨年7月。「フェィスブックがハッキングされてる!」と大騒ぎしていたので、ログイン履歴を確認して、誰にもハッキングされてないことを説明していたが、どうも納得してくれていなかった。 そのやりとりが週に1回あり、次第に頻度が増えていた。後半はめんどくさくなって「心配しすぎ!されてないよ!」とだけ答えていた。 その時点で統合失調症の初期症状を疑うべきだったと今でも後悔している。 ハッキングの被害妄想だけではなく、ものすごく色々なことに敏感になっていた。自分のべるもの、着るもの何から何まで清潔じゃないと気が済まなくなったし、夜中にアパートの上の階の軽い物音がしたたけでイライラしていた。この時点ではコロナの影響によるストレスだと思っていたので、あまり心

    妻が統合失調症になった
  • ピロリ菌の除菌記録

    とりあえずこんな感じだったよという記録 今後除菌される方は参考にしてくんろ ※追記 除菌が成功しているのかの判定は8月4日以降の呼気検査実施後 6月27日(土)判定日呼気検査の結果ピロリ菌に感染していると判定 判定値11.5 ※基準値2.5以下 除菌治療をすることになった。 薬を朝と夕に必ず飲んでくださいと言われる。除菌率は75%と言われて少し不安になったが 俺ならなんとかなるだろうと根拠のない自信で頑張ろうという気持ちになった。 毎日必ず飲まないと、耐性菌が出来上がって薬が効きにくくなるということなので慢性胃炎に 苦みたくなければ絶対に守る! なお、治療中は飲酒、喫煙は厳禁との説明が医師からあった。 6月28日(日)初日朝後、下記の処方された薬を飲む クラリスロマイシン200mg、タケキャブ20mg、サワシリン250mg×3 ※この中でサワシリンだけ微妙に臭いので、開封後はさっさと飲む

    ピロリ菌の除菌記録
  • 30代半ば、軽度のクローンです。自分の場合は手術を受けていないので身体障..

    30代半ば、軽度のクローンです。自分の場合は手術を受けていないので身体障害者手帳を取得出来ませんでした。手術をしてるかしてないかが分かれ目になるようです。 長年のうつ病もあったため精神の方で手帳を取得、就労移行支援を受けながら半年で就職しました。35歳でした。 手帳を取得したらトントン拍子で決まりました。 この場合は身体障害者手帳を取得出来るのではないかと思います。 主治医や役所に相談してみましょう。 また、病気やご家庭の事でかなり悩まれ苦しんでいるかと思います。 心療内科には通院していらっしゃいますか?文章を読んでいるとうつにも該当するような気が。。。地域の健康課などで精神の手帳取得についても相談してみた方が良いと思います。お医者さんを紹介して頂く事も可能かと。 ここまで追い詰められていると心療内科に受診して精神でも手帳を取得しておいた方が良いと思います。メンタルのケアをする事でクローン

    30代半ば、軽度のクローンです。自分の場合は手術を受けていないので身体障..
  • 聴覚過敏で学校でイヤホンをつけていたら、不要物と見られて強引に取り上げられパニックに…もっと聴覚過敏が周知されてほしい

    彩 @kuru_Lily @Oukasakura0929 FF外から失礼します。イヤホンではなく耳栓などなら今回のように誤解されることは少なくなると思うのですがイヤホンにしている理由とかってあるんですか?責めているとかではなくただ疑問に思っただけです。 2018-07-16 18:04:40 心 @cororo_mhnk @kuru_Lily @Oukasakura0929 FF外から失礼します。 私も軽度ですが聴覚過敏なのでよくイヤホンをします。私の場合、耳栓よりイヤホンの方が着ける事が容易である事(両手を使って入れなければならない物があります)。耳栓を入れるのを失敗(少し隙間ができたり)してしまうと密閉性の高いイヤホンの方が遮音ができるからです。→ 2018-07-16 19:57:58

    聴覚過敏で学校でイヤホンをつけていたら、不要物と見られて強引に取り上げられパニックに…もっと聴覚過敏が周知されてほしい
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/07/18
    聴覚過敏。咄嗟にスムーズに伝えられない、パニックになってしまうのも辛い。認知度低いしマークの裏とかに説明文必要そう。
  • 1歳の息子が「不全型川崎病」と診断された話(前編)発熱から、大学病院にかかるまで。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 今日のブログは我が家の息子「ヨウタ」の話です。 ヨウタは、1歳5ヶ月時に「川崎病(不全型、非定型)」と診断されました。 川崎病とは? 日では、一年間に1万5千人くらいのお子さんが発病しています。 川崎富作博士がこの病気を見つけたので世界的に『川崎病』と呼ばれています。 一時小児急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群とも言われていました。 全身の血管に炎症が起こります。 この病気の原因はよくわかっていません。 おもな症状は、数日以内に出そろってきます。 適切な治療を行えば多くの患者さんは解熱し、元の日常生活ができるようになりますが、時に心臓に後遺症が残る場合があります。 川崎病とは?|川崎病 免疫グロブリン療法を受ける患者さんと保護者の方へ 息子の記録をブログにつづろうと思った理由 川崎病は、近年、よく知られるようになった病気ですが、 自分自身は罹患したり、周

    1歳の息子が「不全型川崎病」と診断された話(前編)発熱から、大学病院にかかるまで。 - 明日も暮らす。
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/07/11
    "一年間に1万5千人くらいのお子さんが発病しています" そして症状は数日で出揃う。でも子どもの風邪はこんなもんかなあめちゃくちゃ高熱でもないし…と看過してしまいそうだ。
  • 土俵上の救命「集まった人々の行動模範的」 AED財団:朝日新聞デジタル

    女人禁制の是非を巡る議論のきっかけとなった京都府舞鶴市での大相撲巡業。一方で、あいさつ中に倒れた市長を助ける一連の処置に注目したのが、自動体外式除細動器(AED)の普及を目指す日AED財団だ。映像を検証し、「救命の面から学ぶ点がたくさんあった」と、緊急メッセージを26日に出した。 動画投稿サイトの映像をみると、市長が倒れると、心配そうに人々が集まるが、蘇生術はまだ行われていない。 13秒後。女性が土俵に上がる。20秒後、男性たちをかきわけて心臓マッサージを始めた。「この素早い行動は理にかなったすばらしいもの」と同財団。「脈をみることは緊急時には時間のロスになる。呼吸の確認も心臓マッサージを始めてからでいい。即座に最悪の心停止を想定したのだろう」 心臓マッサージも、ひじを伸ばしたまま強く速く絶え間なく行い、模範的だったという。さらに周囲の人に腕時計で時間の確認をさせるなど、てきばきと指示す

    土俵上の救命「集まった人々の行動模範的」 AED財団:朝日新聞デジタル
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/04/27
    そしてこの解説も役に立つ
  • ちょっとはみ出た、つづき 入院が決まった直後に、入院時に必要なものを..

    ちょっとはみ出た、つづき 入院が決まった直後に、入院時に必要なものを買い込みレンタカーで母の元に向かった。 徘徊が多く、連絡手段も無い為、朝、荷物だらけの新居に迎えに行っても空振りになってしまう可能性があったからだ。 荷物だらけのアパートに一晩泊まって見張るつもり位でいた。 破たんした呪いの言葉を一晩聞き続ける程度だったら何とかなるだろうと踏んで寝袋を持って家を出た。 アパートにいた母を、最後の晩餐さならが母を事に連れ出し、禊を済ませるが如く、深夜営業の温泉に連れて行った。 これまで母の病気が進行してから、弟を含め3人で事をすることは何度かあったが、 私が成人してから母と二人で事をしたり、温泉に行ったりしたのは初めての事だったと思う。 しかし、あのアパートで母と二人きりで一晩を過ごすのはやはり心理的に無理だった。 そこで、仕事で徹夜を強いられる彼女がいる自宅に、彼女に無理を言って連れ

    ちょっとはみ出た、つづき 入院が決まった直後に、入院時に必要なものを..
  • 【精巣腫瘍】ガンで睾丸を摘出することになりました

    タイトルが全てではあるんですが、睾丸腫瘍(精巣ガン)の疑いがあるということで、右側の睾丸を摘出することが(ほぼ)決まりました。 いままで大きな病気もしたことが無かったこともあって、 「なんで俺が…」 という思いが未だありますが、病気になるって大体こんな感じなんでしょうかね。 2017年 8/26(土) 違和感に気がつく前日が宿直勤務だったので、明けで帰ってきていたのですが 違和感に気が付いたのはこの日の午後でした。 自宅のトイレで用を足していると、陰囊(きん○ま袋)に違和感が。 明らかに左右できん○まの大きさが違っていました。 左側が「うずらの卵」サイズとすると、右側は1.5〜2倍に膨らんでいて「鶏の卵(Sサイズくらい)」になっており、少し固くなっているんですよね。 硬さを確かめるために軽くつまむと鈍い痛みがあって、「え?きん○まってこんなに硬かった?」と軽くパニックに。 即ネットで 睾丸

    【精巣腫瘍】ガンで睾丸を摘出することになりました
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/09/03
    すぐ病院行ったのナイス判断 その後、総合病院にもすぐ行って本当に良かったですね
  • 「まさか私が…」突然の発覚から3年、絶望から這い上がった私の乳癌

    40歳の節目。私は乳がんになった。 素朴だけど優しく私を愛してくれる夫と2児に恵まれ、幸せな人生を手に入れてそれなりに満足感のある日々だった。 幸せな日常を一瞬にして真っ暗な絶望に追いやった乳がんの発覚。 乳がんは罹る人も多い病気。負担はあるけど、治療なんてさほど難しくないと思っていた。 でも全然カンタンではなかった。 家族、友人、そして自分自身多くの人を深く傷つけ、心身共に疲れ果て全てを失う寸前まで追い込まれた。 判断ミスもあり、軽度とは言えない状態までいってしまった私だが、良き出会い、周りの人の支えに助けられたことは幸運だった。 手術、抗がん剤治療を行い私は今、再発の不安は抱えながらも元の幸せな生活を取り戻すことができた。 今思えば、「知らないこと」が理由で失ったものが沢山あった。 「もっと早く気づくことができれば・・・」「あの時あの治療を選択していれば・・・」「友人家族にもっと接する

    「まさか私が…」突然の発覚から3年、絶望から這い上がった私の乳癌
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/06/12
    なんじゃこのタイトルは笑、と思った大馬鹿者の自分。私も知らなかったけど乳がんは婦人科ではなく外科の領域。/書いてくれてありがとう。
  • 1