タグ

福祉と育児に関するsaikorohausuのブックマーク (18)

  • 長くなるので増田で書く

    近所の弁当屋さんについて書く。 うちの子どもが通っている小学校では、クラスで先生からチケットが配られる。 チケットと言っても、A4のペラ紙の下に、ハサミで切り取れる何枚か分のチケット的な枠があるだけ。 「ABC小学校___年」と書いてあって、学年を書き入れるところがある。 小学生以下の子どもがそのチケットを持って行くと、一緒に来た弟妹のぶんも含めて無料でもらえる仕組みになっている。 子どもだけで勝手に行くことも考えられるし、親に言われて受取に行くというケースもあるのだと思う。 小学生以下の子が行くという条件だけで、誰が言っても必ずもらえる。 経済的に困っているだとか、役所だの施設だの、そういう話は一切ない。子どもならもらえる。 思うに、むしろ大勢の小学生が引換に行くことで、当に当に必要な子がそこに自然と紛れていくのだと思う。 企画・主催しているお店は、そうした活動に熱心で、小学生であれ

    長くなるので増田で書く
    saikorohausu
    saikorohausu 2021/05/20
    精神論抜きでスティグマにならない仕組み
  • 家族が増えるということに対する想像力 - ドクダミ自由帳

    こんにちは、ドクダミ淑子です。 先日、彼氏と同棲中のアラサー独身女子とランチをしていた時の話です。 「産休・育休の後って、復帰する予定なんですか?」 「んまぁ・・・一応今のところそのつもり」 「そうすると、時短ですよね?」 「そうなるんじゃないかな」 「でも、時短って給料減るじゃないですか?」 「まぁ、そうだね、手当がなくなるから」 「じゃあフルタイムで復帰して今と同じ働き方をすれば、今の給料のままでいけるんですかね?」 「まぁ、そうなるね」 「なんでみんな給料下がっても時短にするんですかね?私、給料が減るのが怖くて・・・」 「なんでって・・・子どもがいるからでしょ」 「???」 子どもは誰が見るのか? 「今と同じ仕事してたら、子どもは誰が面倒見るの?18時が定時でパッと帰ったとしてもお迎えは19時前後。そこから夕飯べてお風呂入って寝かしつけて・・・って何時になる?子どもは20時とか21

    家族が増えるということに対する想像力 - ドクダミ自由帳
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/10/24
    本当に悪意なく知らないし聞いたところでピンときてない、自分もそうだったかも それがフルで働く人の多数派だと中々変わらない…ジジババだってヒマでも元気でもない時代になってきてる
  • はあちゅうさんの虐待通報の件|上田 良平

    ブロガーで作家のはあちゅうさんの「虐待通報」の件で、ツイートしたところ、大変多くの反響を頂いたので、noteで詳しく話したいと思います。 ※2023年11月11日より記事は有料化とします、申し訳ございません。

    はあちゅうさんの虐待通報の件|上田 良平
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/05/25
    インスタの素で親切なフォロワーさんが、これ何に入ってるんですか?ってコメントしても消したりしちゃうからなぁ…耳貸さないからしゃーないと思っちゃう。手首の黒っぽいのは異所性蒙古斑、割とよくあるやつ
  • 「卒業式に来て腹が立った」 祖母を殴り死亡させた15歳少年を逮捕 大阪府警 - 産経ニュース

    同居する祖母=当時(76)=の顔などを殴ったとして、大阪府警高槻署は傷害容疑で府内に住む少年(15)を逮捕、祖母が死亡したため傷害致死容疑で送検したと3日、発表した。同署によると、少年は犯行当時中学3年生で、「おばあちゃんに『中学の卒業式に来るな』と言っていたのに来たので腹が立った」と容疑を認めているという。 送検容疑は3月13日から同15日にかけて、自宅で祖母の顔面や頭部を手で殴るなどして負傷させ、同日午前に搬送先の病院で死亡させたとしている。 同署によると、少年は祖母と祖父との3人暮らし。13日に中学の卒業式があり、その日のうちに祖母に暴行を加えたとみられる。祖母は14日も料理をするなどして過ごしていたが、15日午前5時ごろ、少年が「祖母が寝室で冷たくなっている」と119番した。 同署が少年から事情を聴いたところ、暴行を認めたため、15日に傷害容疑で逮捕。その後、死亡が確認されたため傷

    「卒業式に来て腹が立った」 祖母を殴り死亡させた15歳少年を逮捕 大阪府警 - 産経ニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/04/04
    背景なんもわかんないからなあ…事故とか震災とかあるし そう思うと自分の子どもたちに何を残してやれるか 人間関係、生き延びる術、自分を保つこと
  • 「抑えられなかった…もう育てられない」発達障害の小6長男暴行―子供3人抱える47歳シングルマザー逮捕(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

    小学校6年生の長男の腹を蹴ったとして北海道平取町の介護士の女(47)が、暴行の疑いで逮捕されました。女は長男含め子供3人を抱えるシングルマザーで、長男は発達障害でした。 警察によりますと、女は小学生の長男や長女、次女の計3人の子がいて、2020年1月12日午後8時40分ごろ、自宅で小学校6年生の長男の下腹部を2回蹴った疑いが持たれています。 女はこの日の日中、長男に洗濯物を干すよう頼み出かけましたが、長男はやり終えず洗濯物をベッドの下に隠しました。女が帰宅後、洗濯物を見つけ、さらに、ベッドの下にカビが生えたり、腐ったべ物が出てきたということです。 べ物は、女が仕事をしている間に、子供たちがべるために用意した事の一部で、長男が好き嫌いをして残したものとみられます。 長男にケガはなく、長女と次女にもケガはありません。 警察によりますと、長男は対人コミュニケーションの障害から生きづらさを

    「抑えられなかった…もう育てられない」発達障害の小6長男暴行―子供3人抱える47歳シングルマザー逮捕(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/01/15
    認知症家族を家でみてる人も同じだと思う 毎日毎日毎日毎日、何を言っても対策しても片付けたその場で同じことされる 仕事で疲れ果てて帰宅した直後によ しかもこの人仕事で介護してんの
  • 【目黒女児虐待死、父親被告人質問詳報】(1)しつけがうまくいかず「怒りが強くなり暴力の方向に」(1/7ページ)

    《東京都目黒区で昨年3月、船戸結愛(ゆあ)ちゃん=当時(5)=を虐待して死なせたとして、保護責任者遺棄致死などの罪に問われた父親の雄大被告(34)の裁判員裁判の第4回公判が4日、東京地裁(守下実裁判長)で始まった》 《雄大被告はグレーのスーツに紺色のネクタイ姿で入廷。うつむき加減で開廷を待った。裁判長から黙秘権のことなどについて説明があり、その後、弁護側の被告人質問が始まった》 《弁護人はまず、雄大被告の出身地などを確認。雄大被告は岡山県で生まれ、小学生のときに千葉県、札幌市と転居。「(転居先では)嫌われないように、友達から好かれるように頑張っていた」と振り返った》 《家族構成は両親と妹。雄大被告は母親について「子煩悩で過保護気味な感じもあったが優しい感じ」、父親は「仕事に真面目で質素倹約、地味だった」と説明。両親との関係について問われると、「一時的な反抗期はあったが、そんなに悪くなかった

    【目黒女児虐待死、父親被告人質問詳報】(1)しつけがうまくいかず「怒りが強くなり暴力の方向に」(1/7ページ)
    saikorohausu
    saikorohausu 2019/10/08
    これは読んどく 法廷での発言ということはあれど
  • コラム ベビーカーでバスに乗ってみたら・・・|NHK NEWS WEB

    こんにちは、記者の岡田真理紗です。 今回は、ベビーカーでバスに乗ることについて取り上げたいと思います。きっかけは、こちらの投稿でした。 yceさん (30代・東京都) ベビーカーでのバス移動は大変。乗車するとき、降車口を開けてもらえない。開けてもらうために、ベビーカーに子供を残したまま母親が乗車口に回って、運転手へ声かけなければならない。降車口にインターホンの用意があるが、聞こえてないこともある。 ベビーカーを乗せると案の定、ベビーカー固定の座席は埋まってしまう。 他の席(優先席含め)は空いているので、「出来れば自分も座りたい」と心に秘めつつ、車内でベビーカーの置場所は固定用の座席付近に限られるので、座っている方を通せんぼするように、ベビーカーを設置する。降りられる方やバス後方に移動する方に遠慮しながら、乗車する気苦労。 ベビーカーに疲れて眠ってしまった長女(3歳)を乗せて、生後5か月の長

    コラム ベビーカーでバスに乗ってみたら・・・|NHK NEWS WEB
    saikorohausu
    saikorohausu 2019/07/17
    一度冷静な目で体験しないと利用方法分かんないもんだよね 焦ると注意書きなんかも目に入らない
  • 入園本気度、確かめます 保育園「落選狙い」は順位下に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    育児休業を延長するために、保護者が最初から「落選狙い」で保育園の入園を申し込む事態への対応として、市区町村が申込時に「入園気度」を確認するようになる。保育園利用の必要度をできるだけ正確に把握することが目的で、落選狙いの場合は入園の優先順位を下げる。 国の制度では、育児休業の期間は原則1年。ただ、預け先がない場合などは最長2年まで延長でき、育休中は雇用保険から給与の50~67%が給付される。保護者の中には、あえて競争率の高い保育園に申し込み、延長に必要な「落選通知」を得る人も。自治体は、落選狙いの家庭の子どもが入園選考を通るケースがあることから、「希望の保育園に入れたはずの子どもが落選するなどの混乱が生じている」として、国に対策を要望していた。 厚生労働省は22日の内閣府の地方分権改革有識者会議の専門部会で、対応方針を提示。入園の申込用紙に「保育を希望するが、申し込んだ園に落選した場合は育

    入園本気度、確かめます 保育園「落選狙い」は順位下に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/10/23
    よく分かんない チェック入れなくて落選しても育休延長せざるを得ないんじゃいの?私、後回しでいいデースっていうのを表向きの文にしたら変になっただけ?
  • “女性視点の避難対策を” 東日本大震災の教訓 ロンドンで紹介 | NHKニュース

    東日大震災の津波で亡くなった女性たちの当日の行動を分析した結果、介護や育児などを理由に避難が遅れた人が多かったことを東北大学の研究者がロンドンで紹介し、こうした事情を抱える女性がスムーズに避難できる対策が必要だと訴えました。 この中で、東北大学大学院で研究している北村美和子さんは、岩手県大槌町にある吉里吉里地区で津波によって亡くなった女性45人について、遺族の証言録をもとに当日の行動を分析した結果を紹介しました。 その多くは主婦で、介護が必要な親の様子を見に行ったり子どもを学校に迎えに行こうとしたりして避難が遅れたということです。 男性の中には職場ですぐに逃げるよう促された人がいた一方、女性の中には、自宅に1人でいて避難をためらったとみられる人もいたということです。 北村さんは、地域で各家庭の状況を共有して助け合う仕組みや災害時の行動のルールを徹底しておくことなどが必要だと訴えました。

    “女性視点の避難対策を” 東日本大震災の教訓 ロンドンで紹介 | NHKニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/10/13
    "津波で亡くなった女性45人について、/多くは主婦で、介護が必要な親の様子を見に行ったり子どもを学校に迎えに行こうとしたりして避難が遅れた" 避難所の備品とか配慮とかそんな話じゃなかった
  • 鬼のいないかくれんぼ 赤ちゃんポスト、苦難の旅 - 日本経済新聞

    「かくれんぼしよう」。そう言われ、見知らぬ病院にやってきた小さな男の子。だがいくら待っても、鬼は探しに来なかった。2007年5月10日、熊市の慈恵病院の看護部長、田尻由貴子さん(68)の携帯が鳴った。電話口からは切迫した様子の看護師の声。「ゆりかごに預けられました!」親が育てられない子を受け入れる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)が、日で初めて同院に開設されたのがこの日正午。その

    鬼のいないかくれんぼ 赤ちゃんポスト、苦難の旅 - 日本経済新聞
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/08/27
    こうのとりのゆりかご/開設から11年余、ゆりかごが救った命は130人を超える。同院がゆりかご設置とあわせて始めた妊娠の悩みや葛藤を聞く事業も、相談件数が08年度の約500件から、17年度は7400件超に
  • ベビーカーに子どもを乗せたままエスカレーターは危ない 消費者庁が注意を呼び掛け

    旅行や帰省で子どもと出掛ける機会が多い時期だとして、ベビーカーに子どもを乗せたままエスカレーターを利用しないよう、消費者庁が注意を呼び掛けています。代わりにエレベーターを利用するか駅員などに補助を頼むことを提案しています。 画像:消費者庁Twitterより 消費者庁には子どもをベビーカーに乗せたままエスカレーターを利用したことで発生した事故情報が寄せられているとのこと。「ベビーカーに乗っていた3歳の子どもが前に放り出され、10~15段下に転落した」「他の客のベビーカーが上りエスカレーターに引っかかり緊急停止したため、自分と子どもが前のめりになり首や背中を痛めた」など、子どもにケガのおそれがあるだけでなく周囲の人にも危害が及ぶこともあるようです。 非常に危険であるため子どもをベビーカーに乗せたままの場合はエスカレーターを利用せず、エレベーターなどを利用。ない場合は駅員や店員等に補助してもらえ

    ベビーカーに子どもを乗せたままエスカレーターは危ない 消費者庁が注意を呼び掛け
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/08/03
    色んなパターンあるから詰みゲーは必ずある。近くの人にお願いするのが一番早いけど今時何かグダグダ言われるんだろうね。最悪、スマホで今いる駅に電話して○○ホームから動けません駅員さん来てって呼ぶかも。
  • 低能先生はただ話がしたかったんだろうな

    秋葉原の加藤も一緒だけど、自己肯定力の低さとかが邪魔して、世間をひねくれた目でみてしまうようになって、他人と普通の話なんてできなかった 俺は悪くない、おまえが悪いおまえが悪い、と罵倒しながら、目的は罵倒ではなくて他人と会話をすることだった だから、低能先生は、話を振ると罵倒だけど答えてくれていたんだよね 俺はあいつが嫌いじゃなかった 多分クソニートなんだろうな、って思ってたけど 他人を罵倒することでしか世間とかかわっていけないかわいそうな奴なんだろうと思っていたけど だからこそ罵倒へのリプライであろうとも、自分を相手してくれる人間にはきちんと返事をしてくれる奴だった 低能先生がおかしくなったのは、その唯一の外界との接点である荒らしを奪われたことだったんだろう 端から見ると迷惑きわまりないが、あの罵詈雑言誹謗中傷は彼の唯一の外界と接するためのコミュニケーションだったのだ それを奪い取ったから

    低能先生はただ話がしたかったんだろうな
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/06/26
    構ってほしくて悪さするという古典的な子供の行動から抜け出せなかった大人はどーしたら。子供時代、周りに恵まれなかった運なのか。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【阪神】38年ぶり2度目 日一を達成!先発青柳から最後は岩崎が締める 打線はノイジー先制3ラン 森下が2の適時打 12安打7得点 ■プロ野球 SMBC日シリーズ第7戦 オリックス1ー7阪神 (5日 京セラドーム大阪)阪神が3勝3敗で迎え…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/06/23
    語られない事情や出来事や背景はあったのだろうけど、なんだろうなこの両親 勿論最終的に行動に及んだ本人がいけないけどなんだろうなー/死刑になりたいのと働かず生きていける場所に行きたいのと
  • 虐待されても「ママゆるして」に島田キャスター思わず涙 結愛ちゃんは救えた命(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース

    東京・目黒区で、5歳の女の子が虐待死し、両親が逮捕された事件で、女の子が「ゆるしてください」などと書いたノートが見つかっていたことがわかった。 【画像】結愛ちゃんの切ないメッセージに思わず涙も… 島田彩夏キャスター: 愛を結ぶと書いて結愛(5)ちゃん。5歳といえば小学校に上がる前の幼さです。 そんな5歳の結愛ちゃんが生前にノートに手書きでつづっていたという「ママへのメッセージ」は当にあまりに悲しく、あまりに辛いものでした。 島田彩夏: だが、目をそらしてはいけないと思い、ここに全文を読み上げます。 ママ もうパパとママにいわれなくても しっかりとじぶんから きょうよりかもっと あしたはできるようにするから もうおねがいゆるして ゆるしてください おねがいします ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできなかったことこれまでまいにちやってきたことをなおす これまでどん

    虐待されても「ママゆるして」に島田キャスター思わず涙 結愛ちゃんは救えた命(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/06/07
    "高知県、愛知県、茨城県では、児童相談所と警察は全件情報共有していまして、連携して活動しています。ですからそのような県では必ず警察が行って、警察が子供を確認する、危ないと思ったらすぐ保護すると"
  • LOVE PIECE CLUB - 田房永子 - 山口達也と非生産

    TOKIOのメンバー山口達也氏の事件、醜悪なハラスメントのデパートすぎてどの方向からも一切擁護できない。 それとは別に、「病院」についての報道に衝撃を受けた。スーパースターが、病院からテレビ局に通ってテレビに出ていた。もしかしたら芸能界ってそういうことが結構あるのかもしれない。でも初めて聞いた。 5年前、私はバラエティ番組に出演したことがあった。芸能人と専門家がたくさん出る、お悩み相談の番組。「毒親漫画家」という肩書きをつけられ、2〜3時間かけて打ち合わせしたのだが、当日になると自分の考えとはまったく違うセリフが用意されていて、ママタレントたちに向かって大きい声でそれを読み上げるように、と指示された。 控え室っぽいところで「練習してみましょう」とディレクターの人に言われて「あなたは毒親予備軍です」「もっと大きい声でお願いします」「あなたは毒親予備軍です!」と繰り返した。 「ほんとに? 私こ

    saikorohausu
    saikorohausu 2018/05/08
    自分に対する癒やし/"敢えて「山口達也氏もある視点から見れば人間としていたって通常である」という一見、非生産な見方を持つことが、これからの時代は生産的となり、必要になってくる気がする。"
  • 手話二つ、戸惑う園児 ろう学園が方針転換、保護者抗議:朝日新聞デジタル

    埼玉県立大宮ろう学園(さいたま市北区、伊藤えつ子校長)幼稚部で、事前の説明が不十分なまま手話をめぐる教育方針を大幅変更し、保護者らが県教育局に抗議するなど不信感が広がっていることがわかった。保護者らは新年度からの環境改善を求めている。 学園は幼稚部から高等部まであり、ろうや難聴の子ども約180人が通う。幼稚部(3年間)は計25人が在籍する。 これまで幼稚部は教員が9人おり、ろう者の間で自然に受け継がれてきた、日語とは違う言語体系を持つ「日手話」で園児に主に接してきた。 それが今年度、日手話を使える全教員を含む7人を異動や配置換えさせ、教員10人が着任。10人の大半はろうの幼児教育の経験が乏しく、手話も日語の単語と手の動きを1対1で対応させた「日語対応手話」を使うため、保護者によると、日手話でやり取りをしてきた園児と、新しい教員の間で意思疎通が困難になった。 登校を嫌がる、体調が

    手話二つ、戸惑う園児 ろう学園が方針転換、保護者抗議:朝日新聞デジタル
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/03/21
    日本手話、日本語対応手話。勉強になる
  • 里親ともうまくいかず…施設に戻る子 3年で40人余 東京 | NHKニュース

    親から虐待を受けるなどして里親に預けられた子どものうち、里親との関係が悪化したり虐待が疑われる行為を受けたりして施設に戻された子どもが、去年3月までの3年間に東京で少なくとも40人余りいたことが社会福祉協議会の初めての調査でわかりました。 東京都社会福祉協議会が初めて行った調査によりますと、里親との関係が悪化したり虐待が疑われる行為を受けるなどして児童相談所の判断で施設に戻された子どもが、去年3月までの3年間に少なくとも43人いたことがわかりました。 年齢別に見ると、13歳以上の中高生が19人と4割を占め、7歳から12歳が16人、6歳以下が8人です。 理由別では、里親との人間関係が悪化したケースが18人、虐待が疑われる行為を受けたケースが13人、不適切な扱いを受けたケースが7人、子どもの非行などが原因で里親が対応できなくなったケースが5人でした。 調査を行った東京都社会福祉協議会里親制度支

    里親ともうまくいかず…施設に戻る子 3年で40人余 東京 | NHKニュース
  • 赤ちゃんポストの慈恵病院、「内密出産」受け入れ検討:朝日新聞デジタル

    親が育てられない子どもを匿名で預かる「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)で知られる慈恵病院(熊市)が、妊婦が匿名で出産し子には後に出自を伝える「内密出産制度」の導入を検討していることが15日、分かった。望まない妊娠で孤立する女性が安全に出産できる態勢を整えたい考えだ。 内密出産は、妊娠を誰にも知られたくない女性を医療機関が匿名で受け入れることで母子の安全を図り、子どもが一定の年齢になれば母親の身元を知らせる仕組み。ドイツで制度化されている。 「自宅や車中などでの危険な出産が多い」「子の出自を知る権利が奪われる」など赤ちゃんポストの課題を解決する手段の一つとして熊市も注目している。慈恵病院はすでに市に実現したいとの意向を伝えた。市は病院側の求めに応じて1月に会合を持つ予定。 病院の構想では、女性に身元を記した書類に封をして行政機関に預けてもらい、病院では匿名で出産。出産時に女性が亡

    赤ちゃんポストの慈恵病院、「内密出産」受け入れ検討:朝日新聞デジタル
  • 1