タグ

記憶と記録と映画に関するsaikorohausuのブックマーク (6)

  • バトルロワイヤルって知ってるか?

    昔の映画嫌いだけど、おっさんたちが勧めてくるから、イヤイヤ見てみたらめちゃくちゃ面白かった そもそも完全に今流行のデスゲームものじゃん それも一番殺す理由がある中学生時代の同級生同士という胸熱設定 しかも、俳優が藤原竜也以外にもなんか見たことあるなってやつ結構いるやん なんでこんな映画があることお前ら話さないんだよ 今も映画でデスゲームものあるけど、こっちのほうがずっと面白いだろ 邦画は駄目だ駄目だと言われてるけど、このクオリティなら世界で勝負できるだろ この時代のやつら集めて映画作らせろよ いまどこで何やってるんだよ

    バトルロワイヤルって知ってるか?
    saikorohausu
    saikorohausu 2023/04/05
    柴咲コウに鎌が似合いすぎていたのと、山本太郎のカワダが印象深い 栗山千明はこれがきっかけでキルビルに出たんだっけ
  • ずっと探している映画【ネタバレ注意】

    30年ぐらい前にテレビで見た洋画なんだけど、まるで手がかりがない。 あらすじ: 主人公の男は何者かに追われている。 は殺された。 逃亡中に匿ってくれた老夫婦の家も突き止められる。 主人公は逃げ出すが、老夫婦の家からは銃声が聞こえる。 逃げ続ける主人公だが、ついに追い詰められる。 「なぜを○○で殺したんだ!」と叫ぶ主人公。 追手は言う。 「なぜ奥さんの死因を知ってるんですか?」 実は主人公が殺しの真犯人で、追手は警察だった。 ーーーーーーーー 結末の衝撃と、それをまるで匂わせない出来の良さに感動した。小学生のころ見たが忘れられない。 たいそう有名な作品だと思って10年ぐらい探してるんだが、これほどネットに情報が溢れてる現在でも不思議なぐらい手がかりがない。 教えて増田。 追記:なんども翻案されてるリチャードキンブルの「逃亡者」とは明らかに違う。 あれは主人公は冤罪だろう。 おれが探して

    ずっと探している映画【ネタバレ注意】
    saikorohausu
    saikorohausu 2021/01/11
    小学生の頃心臓バクバクでみた映画、大人になってから探した 地震列島(災害パニック)、サイボーグ(北斗の拳の世界、有刺鉄線トラウマ)、イウォークアドベンチャー(家族が…!今見たらかわいい)
  • 有刺鉄線の謎

    第一次世界大戦時の塹壕戦では有刺鉄線が恐れられていたという。 兵士が有刺鉄線を恐れるあまり戦車が開発されたというような話もある。 第一次世界大戦において有刺鉄線が重要な役割を占めていたことは現代人にとって半ば常識と化している。 だが、有刺鉄線がそれほど恐れられていたというのが不可解ではある。 機動を制限する……、というのであればただの針金で十分ではないか? 有刺鉄線のダメージは所詮はトゲトゲが刺さって痛い程度のものではないか? 医療設備の整っていない当時ではあのトゲトゲのダメージが後々の致命傷となったのだろうか? トリカブトでも塗られていたか、もしくは高圧電流でも流されていたのか? 少なくとも一般人は有刺鉄線の効力を把握している様子はない。 なぜ人々は有刺鉄線に関心を示さないのだろうか? 当時の人々が誤解していただけで有刺鉄線は取るに足りないくだらないものだったのか? あるいは有刺鉄線は約

    有刺鉄線の謎
    saikorohausu
    saikorohausu 2020/10/03
    有刺鉄線と言えば子どもの頃サイボーグっていう映画みてトラウマになった…
  • パソコン通信とかインターネット黎明期をテーマにしたおすすめの作品

    フィクションでもノンフィクションでも、小説でも漫画でもいいので。 「カッコウはコンピューターに卵を生む」とか「インターネットはからっぽの洞窟」は読みました。 できれば日語で。

    パソコン通信とかインターネット黎明期をテーマにしたおすすめの作品
    saikorohausu
    saikorohausu 2019/02/25
    離島でキャンプ一行がボツリヌス菌の集団食中毒起こして加藤茶がパソ通使って助け求める話/調べたら「空と海をこえて」、もう見れないのかな。仏映画「空と海の間に」がベース。こっちも面白そう。
  • 「楽しみだった分だけ怒りが凄い」映画館のマナーが悪い人にぶち当たる悲しみ…泣き止まない赤ちゃんはマナー違反? - Togetter

    かろ @aqbl_000 映画館のマナーが悪い人にぶち当たる悲しみ。映画館で映画を観たい気持ちは良くわかるけど、泣き止まない赤ちゃんを連れて来るのは流石にマナー違反では…と思うんだけど実際どうなのかな。教えて映画館の人。あと、スマホとおしゃべりは取り敢えずボッシュートで頼む。楽しみだった分だけ怒りが凄い。 pic.twitter.com/fuS3pAZl05 2018-10-28 22:58:47

    「楽しみだった分だけ怒りが凄い」映画館のマナーが悪い人にぶち当たる悲しみ…泣き止まない赤ちゃんはマナー違反? - Togetter
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/10/29
    ポップコーンぽりぽりやジュースのストローすすり氷ガラガラは全く気にならないが、持ち込みコンビニ袋カサカサは興醒めする。えーそこケチんの?みたいな…。
  • 押井のジブリ批評の本を読んでトトロは大人が絶賛したという評に考えてみ..

    押井のジブリ批評のを読んでトトロは大人が絶賛したという評に考えてみれば自分も子供時代にラピュタは好きだったがトトロはいまいちだったなと思い出し案外子供にはトトロって受けてないんじゃないかなあと

    押井のジブリ批評の本を読んでトトロは大人が絶賛したという評に考えてみ..
    saikorohausu
    saikorohausu 2017/11/21
    夫が幼少期に映画館で観てるんだけど、トトロ→火垂るの墓の2本立てで強烈に凹む経験だったとか。/今度子どもにトトロ見せてみるか。
  • 1