タグ

医療に関するsajiwoのブックマーク (60)

  • asahi.com(朝日新聞社):心臓病の1歳児きなちゃん死去、7000万円募金実らず - 社会

    重い心臓病で岡山県倉敷市内の病院に入院していた小比賀姫那(おびか・きな)ちゃん(1)が16日、心不全で亡くなった。米国で心臓移植を受けるため、両親の友人らでつくる「きなちゃんを救う会」が、5月下旬に募金活動を始めた矢先だった。  姫那ちゃんは生後7カ月だった昨年10月、心臓の筋肉が衰える「拡張型心筋症」と診断された。一刻も早い移植が必要で、「救う会」が手術や渡航に必要な1億5千万円を集めようと、倉敷市内などで募金活動を展開していた。  「救う会」代表の大倉雄一郎さん(23)は「多くの皆様のご協力をいただき、1円1円、一人ひとりの力の大きさ、人の温かさを実感させられた」とのコメントを出した。すでに7千万円を超える募金が集まっており、使途は今後、検討するという。(柏崎歓)

    sajiwo
    sajiwo 2010/06/17
    http://kina.kids.coocan.jp/救う会の規約で「役員会で協議の上、他の移植を必要とする患者の為に役立たせるものとする。」とのこと。ホントかどうか知らないけど。|それにしても1月で7千万集まるのはすごいな
  • 女性にたいして男性がAEDで救助したら痴漢と間違われて留置所入りになった事例!?

    矢野芳典/ローカルガイドLv9 @yano_neco 最近AEDで問題になっているのは、男性が女性の衣服を引っぺがしてAEDを使って助けたとき、起き上がった女性が助けてくれた男性を痴漢扱いして留置場送りになった事例などがあると言うこと。 2010-05-18 21:58:27 矢野芳典/ローカルガイドLv9 @yano_neco AEDは電気ショックを与える機械なので、間違って心停止していない人にショックを与えないよう実際に心停止しているかとかの状況をAED内のCPUが判断してから電気ショックを与えるために、服は脱がさないといけないのです…なのでAEDメーカーにとってその辺は悩みの種になっていたりします。 2010-05-18 22:01:19

    女性にたいして男性がAEDで救助したら痴漢と間違われて留置所入りになった事例!?
    sajiwo
    sajiwo 2010/05/19
    id:kaitoster>素人でも使えるようになっている除細動器がAEDです。
  • へてくろ日記。 : HIV差別がひどすぎて驚いた(後編)

    (前編はこちらから) 急ごしらえの前編が思った以上にたくさんのアクセスを集めたみたいで、多くの人に意見を読んでもらえたのは喜ばしいのですが、かつてない人入りに少々びびっています。 ちょうどこのブログを始めて満5年になろうかとしているのですけど、ここ4日のアクセス数がそれまでのトータルのアクセス数に匹敵しそうなんですよ。 なにしろ、それまで1日10人も読んでなかったですから。ここ。 そんなわけで軽くびびりながらも、平静を装いながら続きを書こうかと思います。 とりあえずは、前編でさんざん「後述する」と言っておきながら結局後述しなかった(ゴメンナサイ)HIVの医学的側面について、ざっくりとまとめます。 HIVについては、知っているつもりでも誤解している人が結構多そうなんですよね。 特に医療職との関係とかになると、かなり誤解が深そうです。 例によって長くなるんですが、誤解を解くべく、以下に文章を連

    へてくろ日記。 : HIV差別がひどすぎて驚いた(後編)
    sajiwo
    sajiwo 2010/05/06
    注射器使いまわしでB型肝炎感染とかあっただろ。全ての医療関係者がちゃんとやってるって前提の話題だよね。HIVキャリアだからって辞めさせる病院なんてそこらへんが不安すぎる。
  • 新生児集中治療室に見る、社会問題化する親子関係の縮図:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 熟睡してしまうのが怖い――。 そんな経験をする人が、いったいどのくらいいるだろうか。 大学病院の小児科医として約10年。桜井京子さん(仮名、30代半ば)は、自宅にいてもベッドで眠らず、あえて寝心地の悪いソファで寝ている。小児科の中でもNICU(新生児集中治療室)で働く京子さんは、いつ妊婦や新生児が急変して呼び出されるか分からないからだ。緊急呼び出し時に、「万が一、目が覚めなかったらどうしよう」。そんな心配から、熟睡することを避けている。 京子さんは、「人が足りないからこそ、やってみよう」と、あえて激務の小児科を選んだ。朝8時から仕事が始まり、小児外来や病棟の回診をこなす。仕事が終わるのは夜10~11時というのが日常的な労働時間。 病院からの呼

    新生児集中治療室に見る、社会問題化する親子関係の縮図:日経ビジネスオンライン
    sajiwo
    sajiwo 2010/04/12
    受け皿があるから山盛りに見えるだけで、昔は単に下にこぼれて見えてなかった分もあるんじゃなかろうか。|高年齢出産はハイリスクだってことの自覚が足りないとは思う。
  • ナイチンゲール曰く、「ホメオパシー療法は根本的な改善をもたらした」 - NATROMのブログ

    ホメオパシーは「同種療法」とも訳され、さまざまな物質を限りなく薄く希釈することで治療効果が得られるとされている代替療法の一種である。ホメオパシーで処方される「丸薬」は、原料の物質を1分子も残っていないほど希釈したのちに乳糖もしくは蔗糖にしみ込ませて作られる。通常の薬理学的見地からは、ただの「砂糖玉」と変わらない。臨床的にも効果はプラセボと変わらない。そんなわけでホメオパシーは「由緒正しいニセ科学」とみなされている。 さて、とあるブログ経由で、ナイチンゲールがホメオパシーに言及していることを知った。なんでも、「ホメオパチー療法は素人女性の素人療法に根的な改善をもたらした」のだそうだ。「この用薬法はまことによく出来て」いるともある(強調は引用者)。ナイチンゲールがホメオパシーについて言及した"Notes on Nursing: What it Is and What it Is Not"(看

    ナイチンゲール曰く、「ホメオパシー療法は根本的な改善をもたらした」 - NATROMのブログ
    sajiwo
    sajiwo 2009/12/28
    ナイチンゲール△
  • 【新型インフル】ワクチン「不足」一転「余る」 1億5300万人分確保 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    一時は足りないと騒動になった新型インフルエンザワクチン。日の人口を超える数を用意してしまった=10月19日、茨城県水戸市内の病院 当初は「足りない」と大騒ぎした新型インフルエンザワクチンが、今度は逆に「余る」ことが確実な状況になっている。流行が下火になりつつあることで接種希望者が減ることや、来年2月には9900万人分(1回接種の場合)という大量の輸入ワクチンが供給される予定になっているためだ。医療現場ではすでに接種予約のキャンセルも出始めているといい、関係者からは「輸入する必要はなかったのでは」と、指摘する声も出始めている。 「ワクチン接種の予約電話はずいぶんと少なくなった。キャンセルも相次いでおり、あの騒動はなんだったんだろう…」。六号通り診療所(東京都渋谷区)の石原藤樹所長は、ワクチン不足が深刻だった11月中旬を振り返る。 当時は予約や相談の電話が鳴りやまず、連日20人以上に接種を行

    sajiwo
    sajiwo 2009/12/28
    これで舛添叩く流れになったらもう笑うしかない。
  • 「ツボはただの妄想」とツボ師は言う 身体と社会のコリほぐす鍼灸術〜鍼灸ジャーナリスト・寄金丈嗣氏(前編):日経ビジネスオンライン

    「話のツボ」や「ツボにはまる」といった言葉を暮らしの中で耳にすることは多い。なにげなく使っている「ツボ」だが、由来は東洋医学の鍼灸術にある。 鍼を打ったり、もぐさを燃やしたりといった施術を受けたことのない人でも、鍼灸は人体に存在するツボを活用する医学だということは知っているだろう。 今回登場いただく寄金丈嗣さんは、鍼灸師の資格をもっている。ところが、ツボの存在は「妄想だ」と断言する。実感として存在するが、実体はない。それがツボだというのだ。 わかったようでわからない。そんなツボを通じて見えてくるのは、人間の体、生命の不思議さだ。 寄金丈嗣(よりかね たけつぐ) 1963年東京都生まれ。87年鍼灸師・按摩マッサージ指圧師の資格を取得。鍼灸を柱に据えた伝統学術の出版企画会社・六然社主宰、ジャーナリスト。高校時代よりフリーライター・編集者として活動。特に伝統的な職人技や、民間医療等の現場調査をラ

    「ツボはただの妄想」とツボ師は言う 身体と社会のコリほぐす鍼灸術〜鍼灸ジャーナリスト・寄金丈嗣氏(前編):日経ビジネスオンライン
    sajiwo
    sajiwo 2009/07/09
    個人的にツボ関係を医療というくくりに入れたくないし、自分の仕事以外の領域を妄想って表現するのは失礼だと思う。
  • ワラノート カーチャンが統合失調症になったようです

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    sajiwo
    sajiwo 2009/05/25
    良かった。良い方向に行って良かった。週末実家に帰る。
  • 【新型インフル】大阪府八尾保健所が診察の医師に休業求める - MSN産経ニュース

    大阪府八尾市で最初に新型インフルエンザの感染が確認された女児を診察した医師が、感染を拡大する可能性があるとして、府八尾保健所から休業を求められていたことが19日、分かった。同日、大阪市内で開かれた府医師会の会議でも、出席者から「医師に休業を求めるのは過剰反応では」などとの疑問の声が上がった。 医師は16日、八尾市内の医療機関で小学6年生の女児(11)を診察。17日夜になって保健所から連絡があり、「休むか休まないかは先生の判断ですが、新型インフルエンザが蔓延(まんえん)したら知りませんよ」などといわれたという。このため、医師は八尾市内の医療機関を一時休診にした。 府八尾保健所は、医師が濃厚接触者に該当するため、「不要不急の外出を控えてほしいということや診察の自粛もあり得ることを説明した」としているが、「保健所からの連絡が影響を与えたと取られても仕方がない」と話している。 医師は、「女児を診察

    sajiwo
    sajiwo 2009/05/20
    新型インフルの治療が受けられるのは先着○○名※までです。※全国の医師数
  • またぞろお医者様の毎日新聞叩きが始まった - NOW HERE

    こういうことを書くと不謹慎だけど、お医者様の毎日新聞叩きを読んでると、新型インフルエンザにかかった以上に気持ちが悪くなる。 新型インフル:東京の病院、過剰反応 発熱患者の診察拒否 http://mainichi.jp/select/today/news/20090505k0000m040115000c.html を受けての 「マスコミたらい回し」とは?(その140) 豚インフルエンザ毎日新聞日一面トップの江畑佳明記者の「東京で発熱患者の診察拒否」記事は「新型インフルエンザ感染爆発」を引き起こしかねない悪質な誤認記事か?→発熱外来勤務の医師から一言→「二次救急病院ですが新型インフルエンザかどうか判定するための第一段階に使う簡易キットも治療薬のタミフルもほとんどありません」こんな状況を無視して書き飛ばす毎日新聞の素晴らしさ→他の医療機関から「現場を中傷して志気を挫くな」CommentsAdd

    またぞろお医者様の毎日新聞叩きが始まった - NOW HERE
    sajiwo
    sajiwo 2009/05/07
    実際は看護師とか医療事務が断ったんじゃなかろうか。|病院がサービス業かどうか|どんだけ説明しようが理解はしても納得しない人はいるもんだ。
  • 頼めばジェネリック薬を処方してくれますか?

    同じ薬ならなるべく安いジェネリック薬を処方してもらいたい。ただ病院側でもメーカーが決まっていそうで、どうも言い出しづらいんですが……。そんな患者さんの声に、仁科桜子医師がお答えします。 や、どうもご質問をありがとうございます。実はこういったお悩み、実際の医療現場でも、わりと患者さんに直接聞かれることが多いんですよ。ちょっと昔は「ジェネリック」という言葉すら一般的には知られていなかったのですが、最近は医療費削減にもつながるためか、よく耳にするようになりました。テレビCMなんかの影響もあるんですかね。 ジェネリック薬とは、特許の切れた後発医薬品 ご存知の人も多いかもしれませんが、念のため説明しておきますね。薬は普通、製薬会社が新しい薬を開発して、さまざまな臨床試験なんかをして、長年かけてようやく発売にこぎつけるわけです。これを「先発医薬品」といいます。 最初は開発した会社だけがこの薬を売れるん

    sajiwo
    sajiwo 2009/03/06
    知り合いの医者は、入院患者には良いけど、外来(院外処方)患者にはなるべく断るって言ってた。外で何か(副作用とかジェネリックにしたことによる影響)が起こったら困るからって。
  • 流動食入れるチューブが貫通し女性死亡 青森の病院 - MSN産経ニュース

    青森県弘前市立病院で5月、80代の女性患者が胃に流動を入れるチューブの交換後、死亡する事故があったことが10日、分かった。病院側が明らかにした。チューブが胃を貫通し、流動が胃の外に漏れて腹膜炎を起こしたために死亡したとみられる。 病院側は「処置後、チューブが胃にあるのをレントゲンで確認しており、医療ミスにはあたらない」としているが、遺族には慰謝料1200万円を支払うことで合意しているという。青森県警は業務上過失致死の疑いもあるとみて捜査している。 病院によると、女性は5月28日、チューブ交換の処置を受けた。その後、住んでいた弘前市のグループホームに戻ったが、翌日、ショック状態となった。緊急手術を受けたが、30日に死亡したという。

    sajiwo
    sajiwo 2008/12/11
    言い方悪いけど遺族はウハウハじゃねーのか?
  • 内科医が風邪について書く

    休みなのではてなハイク見てたら、風邪の報告がちらほら。マスゴミでは医療崩壊とか言ってるけど、前線部隊としては目の前の外来(特に時間外)が混むと面倒だし、病院に来てもらっても帰った後のことがあるので書いた。後悔はしていないが、各論の詳細はググってくれ。増田で長文ごめんね。 ※病院と診療所は違うが、以下両方含め「病院」と書く。レントゲンが撮れたり血液検査の結果がすぐ出たり入院できたり、場によって特徴があるだろうけどその辺は空気を読んで。 風邪ひいたらニュー速まとめ「風邪をひいたとき」を参考にしてもいいが、単純には「水と塩」が必要最小限。熱があると体から水分が飛ぶので、欲が全くなくても、水分だけはたっぷり摂ってくれ。飯は2-3日べなくても問題ないし(入院して絶のとき、点滴の中身は水と塩)、ウィダーとかカロリーメイトゼリーの存在意義はこういう時のためだろ。ちなみにうちにはスポーツ飲料と、塩分

    内科医が風邪について書く
  • 医師会には社会的常識が欠落している人が多い - 池田信夫 blog

    麻生首相の「失言」が次々に問題になっている。きょうは「医者には社会的常識が欠落している人が多い」という発言が槍玉に上がっているが、これは文脈を無視した引用である。もとの発言は、朝日新聞によれば、(医師不足が)これだけ激しくなってくれば、責任はお宅ら(医師)の話ではないですかと。しかも「医者の数を減らせ減らせ、多すぎる」と言ったのはどなたでした、という話を党としても激しく申しあげた記憶がある。というもので、これは正論だ。小倉秀夫氏も指摘するように、かつて「医師過剰」の是正を繰り返し求めたのは日医師会出身の議員だった。たとえば1993年に参議院文教委員会で、宮崎秀樹議員(当時)は次は、大学の医学部、医科大学の学生定員の問題でございます。これに関しましてはいろいろ定員削減という方向で文部省と厚生省との話し合いができておりまして、一〇%削減、こういう目標を立ててやっているのですが、実際にはそこま

    sajiwo
    sajiwo 2008/11/21
    医者は歳を取るごとに社会的常識が欠落していく傾向にあるとは思う。若い医者は超普通(良い意味で)。
  • ベッドが空いてるのに平然と受け入れ拒否する病院はあるのか? - NATROMの日記(田舎の医者さま 2008/11/14 23:05コメント)

    二階俊博経済産業相が、「医者のモラルの問題だ。相当の決意を持ってなったのだろうから、忙しいだの、人が足りないだのということは言い訳に過ぎない」という発言を撤回したという記事についたブクマコメント。 http://b.hatena.ne.jp/niceniko/20081114#bookmark-10817102 [政治][医療]二階さんの発言は正しいと思うけどなあ。ベッド空いてるのに平然と受け入れ拒否する病院たくさんあるんだし。舛添さんのやろうとしているシステムなんて作っても形骸化するのがオチだよ。 「舛添さんのやろうとしているシステムなんて作っても形骸化するのがオチ」という点には完全同意。「ベッド空いてるのに平然と受け入れ拒否する病院たくさんある」という点については疑問である。もしかしたらそういう病院もあるのかもしれないが、少なくとも私は知らないし、後で述べる理由から「たくさんある」とは

    ベッドが空いてるのに平然と受け入れ拒否する病院はあるのか? - NATROMの日記(田舎の医者さま 2008/11/14 23:05コメント)
    sajiwo
    sajiwo 2008/11/14
    病棟以前にICUあたりのベッドが空いてないとどうにもならんのでは。
  • 二階経産相も失言で、発言撤回 - MSN産経ニュース

    東京都内で脳内出血の妊婦が相次いで救急搬送を拒否された問題で、二階俊博経済産業相が「医者のモラルの問題」と発言したことから、医師などの団体から抗議が相次いだ。二階経産相は13日、謝罪した上で発言を撤回した。 発言は10日、二階経産相が舛添要一厚生労働相とともに、病院の情報伝達システム開発を両省で強力して行うことを表明した際に飛び出した。 二階経産相は搬送拒否の問題に触れ、「医者のモラルの問題だ。相当の決意を持ってなったのだろうから、忙しいだの、人が足りないだのということは言い訳に過ぎない」と、発言した。 これに対し、全国医師連盟が「産科救急の問題は、基的に人員や施設の不足に起因」とした上で、「発言でモチベーションが下がり、さらに離職する産科医が増える」と抗議声明を発表。他にも2つの市民団体から抗議の声が挙がった。 13日の参院厚労委員会でも足立信也議員(民主)が発言の真意を質問したところ

    sajiwo
    sajiwo 2008/11/13
    読み間違いならゴメンで済むけど、これは発言を撤回したってどうにもならんだろ。「誤解を与えた」って誤解するような内容じゃないだろ。|以下「2Fが3Fに5Fを与えた」禁止
  • Yahoo!ニュース

    「デブが泳ぐな」「30万納めろ」宮古島の人気ビーチを“不法占拠” 無許可営業に苦情が殺到 男性へ直撃取材「裁判のアレがくるまで営業する」

    Yahoo!ニュース
    sajiwo
    sajiwo 2008/11/11
    「忙しいだの、人が足りないだのというのは言い訳にすぎない」が「政治の立場」なのだと言うなら政治は不要です。
  • エイズのことを赤裸々に書く - hsksnote

    途上国のエイズ対策について勉強しようと思って何冊かを読んだら、自分があまりにエイズについて無知なのでびっくりした。 対策がどうこうって言うレベルじゃねーぞ!みんなが知ってなきゃならないレベルの知識すら欠けていた。 他にも僕のような人がいたら困るのでここで周知する。 日のHIV感染者が増加している。 先進国では日くらいらしい。 HIVにかかっても死なない。 HIVを直す薬はないけど、症状を出させないようにする治療法はある。エイズが発症して症状が進行してたら死ぬけど、死亡率はどんどん下がっている。早めに見つけるほどいい。 オーラルセックスでも感染する。 フェラやクンニで感染する。精液や膣液にウィルスが含まれるので、舐める側に感染するリスクが高い。口内射精とかはもってのほか。フェラで小さな傷のついた口内から感染する危険性は大変高い。 唾液にはほとんどウィルスがいないから、舐められる側はあん

    エイズのことを赤裸々に書く - hsksnote
    sajiwo
    sajiwo 2008/10/19
    この程度は常識だと思ってたけどもそうでもないらしい。他国との比較とかもっと細かい話すんのかと思ってたのに。と書くけども調べないので同レベルか。
  • バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    sajiwo
    sajiwo 2008/10/09
    掃除機用の吸引ノズルが対処法としてOKということになるのであれば、内臓損傷とかのリスクもなく、お手軽でいいと思うけど。掃除機に付属を義務付ければ結構すぐ普及しそう。
  • 急患受け入れ拒否で調査へ 総務省消防庁 - MSN産経ニュース

    救急患者の受け入れ拒否問題の再発防止策を検討している総務省消防庁の作業部会は4日、医療機関側の詳細な拒否理由を正確に把握するため、今年中に東京都内で1カ月間の調査を実施する方針を決めた。 調査は、東京消防庁の10ある方面部のうち、都区部と郊外を選んで行う。搬送中に患者の受け入れを照会した救急隊員がチェックリストを基に病院側の回答内容を記入する。 リストでは拒否理由として多数を占める「ベッド満床」について「救急専用ベッド」「集中治療室のベッド」などに細分化。「処置困難」についても「設備不足」「手術スタッフ不足」「高次医療機関での対応」など複数項目を設けて該当理由を把握する。 また、一定回数以上、搬入を断られた患者を対象に「住所不定者」「生計困難者」「一人暮らし」「外国人」などの項目を設け、受け入れ拒否との関連性もチェックする。

    sajiwo
    sajiwo 2008/09/05
    仮にベッドがあったとしても、それを回せるだけの人的リソースが不足してるんじゃないのかな。ほとんどの場合。