タグ

死ねばいいのにと民主党に関するsajiwoのブックマーク (14)

  • ニュース30over : 日本政府、韓国の国債をドルではなく、 ウ ォ ン 建てで購入。なお、韓国債の購入は日本歴史上初 - ライブドアブログ

    1 :ベガ:2012/05/03(木) 20:17:42.19 ID:1SdWWSY60 日中国韓国の財務相・中央銀行総裁会議が3日、フィリピンの首都マニラで開かれ、 3カ国が相互に国債購入を進めて経済関係を強化することで合意した。 日からは安住財務相と白川日銀総裁が出席。 安住財務相はウォン建ての韓国国債を購入する方針を表明した。 日は人民元建ての中国国債の購入は3月に中国と最終合意しており、韓国国債はこれに続く形となる。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0503&f=business_0503_026.shtml 3 :ケレス:2012/05/03(木) 20:19:24.32 ID:O8G5B0rU0 これは・・・ 4 :エウロパ:2012/05/03(木) 20:19:29.43 ID:yCEsMKBy0 黒

  • ゲンダイネット

    さすがに黙っていられなくなったのだろう。「東日大震災」後、沈黙していた民主党の小沢一郎元代表が、菅首相をロコツに批判し始めた。 12日鳩山由紀夫と会談し、政府が原発事故の深刻度を「レベル7」に引き上げたことについて「俺は最初からチェルノブイリ並みの事故だと思っていた。それを今更なんだ」と批判。鳩山との共同で、菅政権を批判する声明文をまとめる調整に入った。 さらに、民主党議員20人と自宅で懇談し「首相官邸の一部の人間が右往左往している。与党の国会議員を総動員して国民が安心できる態勢を整えないといけない」と語った。 親しい議員には「原発は夏までに収束するのか。俺ならいくつも手はある」と漏らしているという。 「小沢グループに限らず、民主党内には菅首相に対する不満が充満しています。被災者対策も原発対応も後手後手でまったく前へ進まない。その結果、政権与党の存在感を示せず、民主党の支持率まで

    sajiwo
    sajiwo 2011/04/15
    「俺ならいくつも手はある」あるなら出せや。政争やってる場合か。しかもソースはゲンダイ。何このゴミ記事。
  • 三宅雪子のブログが酷い : 暇人\(^o^)/速報

    三宅雪子のブログが酷い Tweet 1:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/16(水) 17:53:28.36 ID:lRJwWYe90● 静岡で震度6強 おはようございます。 昨日も揺れましたね。 自宅に戻り、頂いたアロマオイルの香りを楽しみながら、英語の勉強をしていたら、ぐらっと。 震源地は静岡。震度6強。『え?今度は静岡?』思わず、ネットニュースをい入るように見 ましたが、被害が少ないことを祈るばかりです。静岡県民の方はもちろん、細野補佐 官や田村謙治議員、小林正枝議員らの顔が目に浮かび、心配になりました。 今日は10時から打ち合わせ。それでは、そろそろ着替えます。 http://yukiko-miyake.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-9725-8.html 2:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/16(水)

    三宅雪子のブログが酷い : 暇人\(^o^)/速報
    sajiwo
    sajiwo 2011/03/17
    なんでこんなこと書くんだろう。送信ボタンクリックする前に少しは考えろよ。自分の立場分かってないのか?どうかしてるよ。
  • 政界引退?撤回? 鳩山氏、揺れる身持ちは酔いに任せて? - MSN産経ニュース

    民主党の「ワイン産業振興議員連盟」が試飲会を開いた。試飲会に出席した、同議員連盟の会長に就任した輿石東参院議員会長(右)と鳩山由紀夫前首相=9日夕、東京・永田町の憲政記念館(寺河内美奈撮影) 民主党の鳩山由紀夫前首相は9日夜、都内で開かれた同党の「ワイン産業振興議員連盟」(輿石東会長)の会合で、ワインに引っかけて、政界引退か、引退撤回かに揺れる思いをにじませた。 鳩山氏はあいさつで、「2年ほど前に政治家をやめたら何をしたいかと聞かれ、『北海道でワインをつくりたい』と答えた」とのエピソードを紹介。その上で「ワインをつくりたい気持ちは今でもあるが、夢にとどめておくか、当にワインづくりに専念するか。これからの人生、今日、ワインを飲みながら決めてたい」と述べて、出席者の笑いを誘った。 また、党代表選でともに小沢一郎元代表を支援した輿石氏が会長を務める議連の名誉顧問に就任したことに関して、「別に政

    sajiwo
    sajiwo 2010/12/10
    今すぐブリジストンにワイン事業部作ってやれよ。
  • 法相に拉致も兼務の仙谷氏「一人の大臣が仕事持ちすぎ。権限委譲考える」 - MSN産経ニュース

    仙谷由人官房長官は25日午前の記者会見で、官房長官に加え、法相と拉致問題担当相も兼務している事態について、「政治主導という形で政策の立案から執行まで責任を持つスタイルでいくと、1人の大臣が仕事を持ちすぎている。一定範囲について権限委譲をすることも考えなければならない」と述べ、見直しが必要との見方を示した。 仙谷氏は「多岐にわたる問題処理は大変だ。拉致問題に割く時間は今までの3、4倍になってこざるをえない。法相(の仕事)も入り、並々ならぬ時間の使い方になると思う」と述べた。法相と拉致問題担当相の後任が決まる見通しについては「分からない。何らかの機会に菅直人首相にうかがってください」と語った。

    sajiwo
    sajiwo 2010/11/25
    そもそも官房長官と首相を兼務すんなよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):民主、議員歳費1割カットに異論噴出 正式決定先送り - 政治

    民主党政治改革推進部(部長・岡田克也幹事長)は12日、国会内で全議員対象の総会を開き、国会議員の歳費を来年度から1割削減する関連法案を来年の通常国会に提出する方針について議論した。「安易な方法だ」などと異論が噴出し、予定していた正式決定を先送りした。  総会では、岡田氏が「来年の通常国会で公務員の人件費2割削減を打ち出していく以上、国会議員が何もしないようでは国民の理解を得られない」などと説明。これに対して「定数削減を必死に努力するのが先だ」「議論が足りない」などといった反対意見が相次いだ。

    sajiwo
    sajiwo 2010/11/12
    予算削減のための定数削減はバカのすること。議員なんて歳費半分で定数倍にしてワークシェアしろ。
  • 【尖閣ビデオ】 仙谷長官「擁護の声?国民の過半数がそう思ってると思わない。『しかるべき処分を』が圧倒的多数の国民の声」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【尖閣ビデオ】 仙谷長官「擁護の声?国民の過半数がそう思ってると思わない。『しかるべき処分を』が圧倒的多数の国民の声」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/11/10(水) 18:17:34 ID:???0 仙谷由人官房長官は10日午後の記者会見で、沖縄県尖閣諸島沖で発生した中国漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した事件を撮影した映像を動画サイトに投稿したと告白した海保職員が警視庁の事情聴取を受けていることについて、故意に流出させたことが事実なら「大阪地検特捜部の事件に匹敵する由々しい事案だ」との認識を明らかにした。 仙谷氏はこの職員への対応について「犯罪がもし発生しているとすれば、刑罰も含めて、 行政罰もしかるべく行為の質と量に応じて行わなければならない。徹底した捜査に基づいて 処分を行う必要があれば行う」と指摘した。 世論は職員に寛大な措置を取るよ

    【尖閣ビデオ】 仙谷長官「擁護の声?国民の過半数がそう思ってると思わない。『しかるべき処分を』が圧倒的多数の国民の声」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 仙谷氏、国会での謝罪に「ノーコメント」6連発 - MSN産経ニュース

    仙谷由人官房長官は22日、参院議院運営委員会理事会に出席し、自身の国会答弁に批判が出ていることについて「不適切な答弁があったことを陳謝する」と述べた。しかし、その後の記者会見では、どの答弁が不適切かを聞かれても「ノーコメント」を6回も連発し、理事会で「真(しん)摯(し)な答弁に努める」と約束したのとはほど遠い対応をみせた。 記者「どういう点が不適切だったのか」 仙谷氏「ノーコメント。はい、(次)どうぞ!」 記者「謝罪の感想は」 仙谷氏「ノーコメント」 記者「議運理事から発言はあったか」 仙谷氏「それもノーコメント」 記者「与野党協議のあり方が議論されている中、自身の答弁が議運で問題視されたことについては」 仙谷氏「ノーコメント」 記者「長官、なぜノーコメントなのか」 仙谷氏「ノーコメントだからノーコメントだ」 仙谷氏は会見で、理事会での謝罪内容を読み上げた後、記者団の質問に対し、このような

  • 【代表質問】菅首相、「岡崎氏は誤解を招いたことを反省」 反日デモ参加で擁護 - MSN産経ニュース

    菅直人首相は6日の衆院代表質問で、岡崎トミ子国家公安委員長が、平成15年2月にソウルの日大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに参加したことについて、「人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことに深く反省し、以後、注意している。内閣の方針に従って職務に邁進(まいしん)していく旨を表明している」と述べ、岡崎氏を擁護した。自民党の稲田朋美氏の質問に答えた。 首相は、閣僚の任命について、「任命権者として適材適所を心がけ、任命にあたり、各閣僚に職務遂行にあたっての指示を与え、職務専念を心がけるよう促している」と説明した。 岡崎氏は、韓国で反日デモに参加したほか、16年4月には、自身の政治団体が13年に外国人からの寄付を禁止した政治資金規正法に違反し、北朝鮮籍で朝鮮学校理事長の男性と、韓国籍のパチンコ店経営者から2万円ずつ寄付を受け取っていたことも発覚。国家公安委員長への就

    sajiwo
    sajiwo 2010/10/07
    「過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いた」誰も誤解してないっつーの。
  • 時事ドットコム:防衛白書の閣議報告先送り=「竹島」で韓国に配慮か

    防衛白書の閣議報告先送り=「竹島」で韓国に配慮か 防衛白書の閣議報告先送り=「竹島」で韓国に配慮か 政府が、30日の閣議で予定していた2010年版防衛白書の報告を先送りすることが分かった。複数の政府・与党関係者が27日、明らかにした。報告は8月下旬以降にずれ込むとの見方が出ている。  防衛白書では、日韓両国が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)について「わが国固有の領土」と明記。これに対し、韓国政府は例年、在韓日大使館に抗議している。特に8月に日韓併合から100年を迎えるため、韓国内ではナショナリズムが高まっており、対北朝鮮政策で連携を強める中、日政府としては竹島問題で韓国側を刺激するのは避けるべきだと判断したとみられる。   防衛白書は毎年、防衛相が閣議で報告し、了承されているが、その日程が先送りされるのは極めて異例。他国への配慮が理由となれば、菅政権の外交姿勢に対し、野党などから批

  • 官房長官、戦後補償に前向き 日韓基本条約は無視 - MSN産経ニュース

    仙谷由人官房長官は7日の記者会見で、1965(昭和40)年締結の日韓基条約で韓国政府が日の植民地をめぐる個人補償の請求権を放棄したことについて「法律的に正当性があると言って、それだけで物事は済むのか。(日韓関係の)改善方向に向けて政治的な方針を作り、判断をしなければいけないという案件もあるのではないかという話もある」と述べ、政府として新たに個人補償を検討していく考えを示した。 仙谷氏はまた、日韓基条約を締結した当時の韓国が朴正煕大統領の軍政下にあったことを指摘し、「韓国国内の事柄としてわれわれは一切知らんということが言えるのかどうなのか」と強調。具体的に取り組む課題に関しては「メニューは相当数ある」として、在韓被爆者問題や、戦時中に旧日軍人・軍属だった韓国出身者らの遺骨返還問題などを挙げた。 これに先立ち、仙谷氏は東京・有楽町の日外国特派員協会で講演し、日韓、日中間の戦後処理問題

    sajiwo
    sajiwo 2010/07/08
    口も軽いし頭も軽い。脳みそ入ってない部分にヘリウムガス入れたら空に飛んでいきそうだな。
  • 民主県連代表が激高 嫌なら「支援しなくて結構」 : 石川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党国会議員が、有権者と意見交換するタウンミーティングが24日、小松市林町のこまつドームで開かれた。同党県連代表の一川保夫参院議員と田中美絵子衆院議員の2人がホストを務めたが、約200人の出席者からは、迷走する同党の政権運営や政策への批判が相次いで寄せられ、一川代表が「支援してもらわなくても良い」と声を荒らげる一幕もあった。 冒頭、一川代表は「マニフェスト(政権公約)は基幹はいいが、細部を見直すべきという声もあり、皆さんの意見を伺いたい」と述べ、有権者に意見を求めた。これに対し、加賀市内の男性は、「子ども手当にはビジョンがない。選挙目当てで将来の子どもにつけをまわすだけだ」と批判した。 寝たきりの次男(17)を自宅で介護する加賀市の三ツ出小百合さんは、「子ども手当が出来ることで配偶者控除がなくなり、生活が大変になる」と制度への不安を語り、「働きたいけど、(介護で)働けない人の支援も考えて

    sajiwo
    sajiwo 2010/04/26
    この程度でキレるならタウンミーティングなんてやらなきゃいいのに。|いつまで野党気分でいるんだよ。自民党とかどうでもいいだろうよ。
  • クーポン券で子ども手当…鳩山首相「一つの発想」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山首相は9日夜、首相官邸で開いた「新しい公共」円卓会議で、2011年度から1人当たり月額2万6000円の満額支給を予定している子ども手当について、「拡充された時に『バラマキではないか』と言われかねないところも確かにあろうかと思う」と述べた。 そのうえで、「自治体におけるバウチャー(クーポン券)制度のような新しい仕組みを作ることも一つの発想だ。関係省庁にしっかり結論を出させたい」と語り、子ども手当の一部を、保育サービスを利用できる「バウチャー」として各家庭に支給することを検討する考えを示した。

    sajiwo
    sajiwo 2010/04/11
    もうコメント書くのもめんどくせーわ。
  • 鳩山首相:「政権取る前の方が楽…」 誕生日祝いで吐露 - 毎日jp(毎日新聞)

    「政権を取る前の方が楽だったなあ」--11日に63歳の誕生日を迎える鳩山由紀夫首相=似顔絵=が10日夜、首相官邸スタッフらが開いた前祝いで、政権交代後の苦しい胸の内を吐露する場面があった。自らの偽装献金事件に加え、景気情勢はなお厳しく、内閣支持率も下落傾向にある。鳩山首相は責任の重さをかみしめつつ、宰相として初の誕生日を迎える。前祝いには、菅直人副総理兼財務相や平野博文官房長官らも出席した。【影山哲也】

    sajiwo
    sajiwo 2010/02/12
    身から出た錆すぎる。
  • 1