タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (61)

  • ガンダム作中の食事を再現したメニューがガンダムカフェに登場 「連邦軍の配給食」「アーガマ艦内食」など

    「GUNDAM Cafe TOKYO BRAND CORE」(東京・秋葉原)で、キャラクターが作中でべていたのと同じ事がべられる「再現」を提供します。期間は10月22日~11月30日。 作中に出てきた事を再現 メニューは作中の事シーンから、「材のサイズ感」「量」「盛り付けのレイアウト」「器の質感」「時代背景」を汲み取り、サンライズの監修のもと開発。メニューは下記の通り。 ダカール演説の後に(1320円):「機動戦士Zガンダム」37話でアムロとクワトロがダカール演説の直後に乾杯したドリンクを再現。アムロのセリフを描いたトルティーヤと、ダカールがあるとされるアフリカ大陸の郷土料理をアレンジした、鶏肉とジャガイモのスパイス炒め(カレー風味)がセット アーガマ艦内(1650円):「機動戦士Zガンダム」32話でクワトロやカミーユがべていたアーガマの艦内。エゥーゴの牛乳は特製のス

    ガンダム作中の食事を再現したメニューがガンダムカフェに登場 「連邦軍の配給食」「アーガマ艦内食」など
    sakamata
    sakamata 2021/10/23
    ターンエーのキースパンが食いたい
  • 「いつでも“GetWild退勤”できるボタン」が商品化 押すと状況に合った曲が流れるカプセルトイ、5月下旬発売

    2020年9月にTwitterで話題となった「Get Wild退勤」を生活に取り入れられるボタンがカプセルトイとして登場します。発売日は2021年5月下旬ごろを予定、価格は1回300円です。ワイルド&タフに帰宅しようぜ……! 「Get Wild退勤」とは、TM NETWORKの楽曲「Get Wild」を流しながら退勤すると“良い仕事した感”が得られるというライフハック。Twitterで大きなブームを巻き起こし、作曲した小室哲哉さんが感謝のメッセージを公開するほどの盛り上がりを見せました。 そんな背景から、退勤時にワンボタンで「Get Wild」を聞けるボタンが誕生。カプセルトイ「シチュエーションBGMボタン」の景品の1つになっており、ラインアップはさまざまなシチュエーションに対応した全5種です。 なお、商品を企画した“ドリームカプセルの中の人(@dreamcapsuleCEO)”によれば、

    「いつでも“GetWild退勤”できるボタン」が商品化 押すと状況に合った曲が流れるカプセルトイ、5月下旬発売
    sakamata
    sakamata 2021/04/17
    ドラクエのレベルアップ音をgood jpb!的に使いたい。
  • マルちゃん正麺のPR漫画を巡り「最後で台無し」「批判に屈しないで」と議論に 第2話は公開延期

    東洋水産の「マルちゃん正麺」公式アカウント(@maruchanseimen_)が掲載したPR漫画を巡り、一部で批判的な声があがっています。マルちゃん正麺側は反応を受け、当初13日公開予定としていた第2話の公開を延期に。しかし、この対応についても「何が問題なのか」「(批判に)屈しないでほしい」などさまざまな声があがっています。 発端となったのは、同アカウントが11月11日に投稿した「親子正麺」という8ページのPR漫画漫画家・イラストレーターのながしまひろみさん(@nagashitake)が作画を担当しており(原作はマルちゃん正麺広告制作チーム)、留守番中のパパと息子がお昼に「マルちゃん正麺」を作ってべる――という内容です。副題には「第1話」とあり、予定では13日に第2話が公開されるはずでした。 しかし、漫画を読んだ人からは「ほっこりした」といった感想も多かった一方で、一部で「最後のコマで

    マルちゃん正麺のPR漫画を巡り「最後で台無し」「批判に屈しないで」と議論に 第2話は公開延期
    sakamata
    sakamata 2020/11/14
    他人の家庭の風景の一部を切り取ったフィクションを見て、勝手な思い込みで口出しし、難癖の極みで自分の正義を振りかざし、それに情報の発信元が屈する。ってなんだこれ。
  • ガンダムの新グッズが細かすぎて伝わりにくい アムロが“帰郷したときのリュック”と“実家で見つけた人形”

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「機動戦士ガンダム」のテレビアニメ版第13話「再会、母よ…」で、アムロが里帰りしたときのリュックサックと、実家で拾った思い出の人形を、バンダイが商品化しました。こんな細かすぎて伝わりにくい原作再現を気で……! 分かる人には分かる原作再現アイテム。リュックは9900円、人形は2420円 第13話はガルマとの戦いを切り抜けたホワイトベース隊が、つかの間の休息を得たときのエピソード。停泊地がたまたま故郷に近かったアムロは喜んで帰郷しますが、実家は空き家になっていて、なにげなく人形だけを持ち帰ります(母親とは避難民キャンプで再会)。最初の劇場版にもフィーチャーされているので、あのピノキオっぽい木の人形が印象に残っている人も少なくないはず……(小声)。 原作のカットと見比べると、再現度が分かる 実家の玄関先に飾られていた、ピノキオ風の人形

    ガンダムの新グッズが細かすぎて伝わりにくい アムロが“帰郷したときのリュック”と“実家で見つけた人形”
    sakamata
    sakamata 2020/11/13
    次は タ・ム・ラ・の・シ・オ・!!
  • 毎日庭に現れ「シャー!」とあいさつをする猫 徐々に距離が縮まる様子に注目が集まる

    突然、庭に現れ毎日のように「シャー!」とあいさつをする地域との交流の様子がTwitterに投稿されています。鼻の上にシワを寄せて“シャー顔”をするも、気の怒りが全く伝わってこないちゃんがかわいいんです。 「黙って餌よこせニャ!」 投稿者であるコンドリア水戸(@mitoconcon)さん宅の庭に先月末頃から現れるようになったのは、不妊手術が済んでいる地域ちゃん。水戸さんはそんなちゃんを「ミネ君」と呼び、あいさつをしようとするのですが、ミネ君から返ってくるあいさつはいつも「シャー」。 無礼な態度がかわいい くつろげていただけたようです ミネ君が来やすいように雑草が茂っていた庭をきれいにした水戸さん。この優しさがミネ君に伝わったのか、それから1日に2~3回は庭に現れて長居していくようになったそうです。ところが、あいさつは相変わらず「シャー」。朝一でカーテンを開けると「シャー」、外出先か

    毎日庭に現れ「シャー!」とあいさつをする猫 徐々に距離が縮まる様子に注目が集まる
    sakamata
    sakamata 2020/08/16
    ヤンキー気質のツンデレか
  • 「Microsoft Edge」アドレスバーに文字を入力するとクラッシュする不具合 マイクロソフトが回避策を案内

    マイクロソフトが提供するWebブラウザ「Microsoft Edge」で、アドレスバーを使った検索時に「Google」を検索エンジンに指定すると、文字を入力した途端ブラウザがクラッシュする不具合が発生中です。マイクロソフトは7月31日、原因を調査中であるとした上で一時的な対処方法を案内しています。 対処方法は、設定で「入力した文字を使用して、検索とサイトの候補を表示する」の項目を「オフ」にすること。また、検索エンジンを「Google」から「Bing」など、他のサービスに切り替えることでも回避可能です。 アドレスバーの検索エンジンを「Google」に設定していると、1文字入力しただけでブラウザがクラッシュします。画像はクラッシュ後の復元画面 設定項目は「設定」→「プライバシーとサービス」→「アドレスバー」から表示できます。 「設定」→「プライバシーとサービス」→「アドレスバー」を開く 「入力

    「Microsoft Edge」アドレスバーに文字を入力するとクラッシュする不具合 マイクロソフトが回避策を案内
    sakamata
    sakamata 2020/07/31
    えー、ソフトウェア自らの使命を全否定するというものすごいバグ。
  • バンナムが“自分以外全員AIのSNS”公開 何を言ってもみんなポジティブな反応をくれる理想的な終末世界

    バンダイナムコエンターテインメントが6月25日、自分以外全員AISNS「Under World」を公開しました。AIたちがどんな投稿に対しても優しくリプライを返してくれる平和な世界で、SNSに疲れた人たちに癒しをもたらしてくれるとのこと。「やはり人類は愚かだ滅ぼすしかない」とか言い続けてきた結果がこれだよ。 とにかく明るいPR動画 動画内容カット テンションが高すぎる 「Under World」は、ライトノベルテレビアニメ「ソードアート・オンライン」(SAO)のゲーム「ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス」のスピンオフ企画として作られたもの。3週間限定の公開で、ゲームと同じ「自分以外全員がAI」の世界を体験できます。 「Under World」ではバリエーション豊かな人格のAIが住んでおり、投稿する内容によってAIたちが違うリプライを送ってくれます。ある言葉を投稿すると

    バンナムが“自分以外全員AIのSNS”公開 何を言ってもみんなポジティブな反応をくれる理想的な終末世界
    sakamata
    sakamata 2020/06/26
    AI社会の人類不要論がまた一つ
  • 「え? このおっちゃん絶対死ぬやん」 線路に転落した人を助けた実体験漫画のリアルな恐怖に震える

    「え? このおっちゃん絶対死ぬやん」――駅のホームから線路に転落した人を助けた経験を描いた漫画Twitterで話題になっています。作者はお笑いグループ「ニュークレープ」のメンバー、ナターシャ(@newcrepe_nata)さん。 映画のワンシーンのようですが、これは現実…… その出来事が起こったのは、4月9日の22時半ごろ。バイトに行くために人気のない駅のホームに降りると、フラフラに酔っ払った男性が1人でおり、落ちそうになったら引っ張ろうと思っていた間に線路に転落。まだ時間があるので人を呼ぼうと考えるも、通過の急行列車がすでにこちらの駅に向かって迫っていることに気がつきます。 目の前には、ホームから転落した男性、そして迫る通過電車 思わず「ヤバイ ヤバイ ヤバイ ヤバイ」と、頭の中が「ヤバイ」だけになったナターシャさんは、慌てて転落した男性の元まで駆け寄って、彼(おっちゃん)をホームの下

    「え? このおっちゃん絶対死ぬやん」 線路に転落した人を助けた実体験漫画のリアルな恐怖に震える
    sakamata
    sakamata 2019/05/08
    似た経験ある。向かいのホームの小学生が線路に落としたボールを拾った際に特急が迫っていて、反対車線に来るよう叫んだけど、子供はホームの真下に張り付いて助かった。でも電車通過した際は絶対死んだと思った。
  • え、戦うの……!? 「ガンダム」と「ハローキティ」が史上初コラボ、「ガンダムvsハローキティ」4月からスタート

    創通およびサンリオは3月28日、今年で40周年を迎える「機動戦士ガンダム」と、45周年を迎える「ハローキティ」のコラボ企画「ガンダムvsハローキティ」を発表しました。え、戦うの……? キティ……私を導いてくれ ストーリー 地球で平和に暮らしているハローキティ。宇宙で争いが起きていることを知り、それを止めるため宇宙へ。ジオン公国との戦いを続けているアムロの前にハローキティが現れて…… キティ「ねぇ、話を聞いて! 仲良くしましょうよ!」 アムロ「こ、これは……」 上記をきっかけに、ガンダムとハローキティの対決が始まりました。 LINEを活用し、参加者が「ガンダム派」と「ハローキティ派」に別れて戦う“対決プロジェクト”という形式。期間は2019年3月28日から2019年12月までの予定で、参加者はキャンペーン対象となる店舗を訪れ、QRコードを読み取ることでポイントを獲得可能。獲得したポイントを使

    え、戦うの……!? 「ガンダム」と「ハローキティ」が史上初コラボ、「ガンダムvsハローキティ」4月からスタート
    sakamata
    sakamata 2019/03/29
    仕事を選べよ、キティさんじゃなくてお前に言ってるんだ、お前だガンダム。あとお前は会話すんな。
  • 「ドラゴンクエスト」映画化 ドラクエ5原案で8月公開

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 映画監督の山崎貴さんが、人気ゲーム「ドラゴンクエスト」の映画化を発表しました。「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」のタイトルで、2019年8月2日に公開の予定。 題材となるドラクエ5(公式サイト) 2月13日放送の「news zero」(日テレビ)に出演して明らかにしました。「ドラクエ5」が題材となり、3DCGを駆使した映画になるとのこと。 山崎監督のTwitter。出演前から重大発表を予告していた 公式サイトもオープンし、原作・監修の堀井雄二さんと山崎監督のコメントが公開されています。 advertisement 関連記事 ヤムチャしやがって…… 「ドラクエビルダーズ2」で作った「ヤムチャの最期」がマジヤムチャ 足下をよ~く見ると……。 宝箱からまち針を手に入れた! ドラクエの宝箱型「ピンクッション」がときめくかわいさ 実用

    「ドラゴンクエスト」映画化 ドラクエ5原案で8月公開
    sakamata
    sakamata 2019/02/14
    結婚から画面を分割して話が展開。とか『上映毎に嫁が違う』とかそういうの期待してるけど無理だろうな。
  • 「富士山」の文字が富士山プラモに変身  文字が名所になるご当地プラモ「ゴトプラ」に新商品

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 観光名所の地名が建物などになるプラモ「ゴトプラ」シリーズから、「富士山」が2月上旬に発売されます。メーカーはバンダイナムコグループのプレックスで、価格は1000円(税別)。ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」や、関東、東海地方をはじめとしたお土産ショップ、駅、空港などで取り扱う予定です。 ゴトプラ・富士山 商品内容(ブルーVer.) 「ゴトプラ」はパッケージに収まった状態では観光名所の地名を“文字”で表現しており、それをプラモデルのように組み立てると、その土地を象徴する“建物”に変化するというご当地お土産商品です。第1弾として2018年夏に登場した「東京タワー」「大阪城」(関連記事)に続き、今回は日を代表する霊峰「富士山」を表現しています。 パッケージ(蓄光Ver.) 商品内容(蓄光Ver.) 「富士山」の文字を組み立てると、

    「富士山」の文字が富士山プラモに変身  文字が名所になるご当地プラモ「ゴトプラ」に新商品
    sakamata
    sakamata 2019/02/05
    色違いの2個入りパッケージを2,000円未満で売るべき
  • 「ババアはいらねぇ」「死んじまえ」 ディズニーランドの“キャラクター出演者”がパワハラ巡り訴訟 原告が「ゲストの夢最優先してきたが限界」と涙の訴え - ねとらぼ

    東京ディズニーランド(千葉県浦安市)で“キャラクター出演者”としてショーやパレードに出演してきた女性社員2人が11月13日、オリエンタルランドの「安全配慮義務違反」を訴え、千葉地方裁判所で意見陳述を行いました。原告は上司から「病気なのか。それなら死んじまえ」といった暴言を浴びせられたと訴えている他、重いコスチュームなどが原因で「胸郭出口症候群」を発症するなどしたとして合計約755万円の損害賠償を求めて7月19日、提訴に踏み切っていました。 被害者弁護団と原告(原告のプライバシー保護に配慮し、画像を一部編集部で加工しています) 原告AさんとBさんはともにディズニーランドでコスチュームを着用する“キャラクター出演者”として働いていた女性。Aさんは年間パスポートを自費で購入し、休日にもディズニーランドを訪れてキャラクターの動きを研究するなど熱心なキャストです。 意見陳述では「ゲスト(お客さん)の

    「ババアはいらねぇ」「死んじまえ」 ディズニーランドの“キャラクター出演者”がパワハラ巡り訴訟 原告が「ゲストの夢最優先してきたが限界」と涙の訴え - ねとらぼ
    sakamata
    sakamata 2018/11/13
    中の人が辛い。シャレにならん。
  • 「満員電車ってどんな感じ?」「通勤というより散歩です」 鳥取の“挑発ポスター”が吉祥寺駅に掲出

    鳥取市は、住みたい街ランキングの上位常連「吉祥寺」を挑発するポスターを吉祥寺駅に掲出しました。こうしてみると、鳥取市にも住んでみたくなってくる。 素直にうらやましい 住みたい田舎ランキングで総合部門1位となった鳥取市が、3年目を迎えるという田舎暮らし体験プログラム「すごい!鳥取市ワーホリ!」のアピールのために作ったもの。「住みたい田舎」の「トップが住みたい街トップ」を挑発するという意欲的(?)なポスターとなっています。 「満員電車ってどんな感じですか?」「船通勤の私は、電車通勤、憧れます」「仕事場までは通勤というより散歩です」「都会ではご近所付き合いが乏しいと聞きますが、時にうらやましく思います」など、忙しない都会をからかいながら、壮大な自然をはじめ、田舎ならではの魅力をアピールしています。なお、ポスターは全部で18種類。 吉祥寺から鳥取へ移住した人 船通勤してみたい 散歩感覚で通勤 近所

    「満員電車ってどんな感じ?」「通勤というより散歩です」 鳥取の“挑発ポスター”が吉祥寺駅に掲出
    sakamata
    sakamata 2018/08/31
    スターバックスの件数ではお前らの県全域の店舗数より、吉祥寺駅周辺の店舗数の方が遥かに凌駕しているんだぞ。とオープンカフェでゴールデンレトリバーを従えmacbookでドヤリングしつつ煽り返してやりたいw
  • 猫にメカを装備する玩具「ねこぶそう」が誕生? 「女性×武装」のトレンドにバンダイが「ねこ×ぶそう」で対抗へ

    バンダイは4月1日、「ねこ」に「ぶそう」させた新しい玩具「ねこぶそう」を発表しました。世界観が斜め先を行ってる。 ランチャーを武装してる……!? ホビー業界の「女性×武装」のトレンドに対抗した形で、同社はなぜか「ねこ×ぶそう」で勝負を挑むもよう。のフィギュアに、段ボールやこたつ型のジャケットを着せて、そこにランチャーやタンク等の「ぶそうプラモデル」を装備させることが可能になっています。見た目のシュールさがすごい。 ねこコプター ねこタンク ねこビースト 地球上のヒエラルキー最上位であるたちのため、人類が作り出した愛の結晶が「ねこぶそう」という世界観で、それぞれの“ぶそう”にはの暮らしを支援する機能が。例として、ランチャーでランチ(ご飯)を用意したり、アームで他のをマッサージしたり、自撮り棒のように使って写真を撮影したりと、用ならではの機能が搭載されている設定のようです。 段ボ

    猫にメカを装備する玩具「ねこぶそう」が誕生? 「女性×武装」のトレンドにバンダイが「ねこ×ぶそう」で対抗へ
    sakamata
    sakamata 2018/04/02
    最後の奴が完全にニャントロビウム
  • 「窓に男性のシルエットを映す」 レオパレスが単身女性用の防犯技術を開発

    レオパレスは、自宅の窓に男性のシルエットを投影する防犯施策「Man of the Curtain」を発表しました。1人暮らしの女性をねらう住居侵入犯罪を防ぐことが目的です。 あたかも男性が住んでいるかのよう スマートフォンとプロジェクターを用いて動く男性のシルエットを窓に投影し、あたかも部屋で男性が生活しているかのように見せるもの。男性のシルエットは12種類あります。シャドーボクシング、空手、ヨガ、ダンベルで筋トレ、エクササイズ、バットを素振りしている様子など強い男性を演出するシルエットや、掃除機をかける、新聞を読む、会社から帰宅して着替える、エレキギター演奏、洗濯物をたたむ、考え事をしながら部屋をうろつくなどの日常のシルエットが用意されています。 掃除機をかけるシルエットもあります 女性を狙った住居侵入犯罪は、後を絶ちません。当に男性がそこにいるように見せるため、CGがいいか、実写がい

    「窓に男性のシルエットを映す」 レオパレスが単身女性用の防犯技術を開発
    sakamata
    sakamata 2018/03/31
    室内照明じゃなくプロジェクタで真後ろから照射してますって感じで、映画的演出で不自然さが先に来ちゃうなぁ。逆にすぐにバレてリスクになるんじゃないだろうか。これだとカラスは騙せても人は騙せないかも。
  • ホッチキスの針で作られているだと……? 中学生の頃に制作していた「銃火器」が可動もする見事な完成度

    ホッチキスの針で作られた「銃火器」がすごい完成度です。ここまで表現できるものなのか。 ホッチキスの針を重ねたり曲げたりしてさまざまな武器を再現していて、かなり小さいサイズながら、細かい銃の種類までわかりそうなクオリティーの高さが見てとれます。シルバーな外観がなんかかっこいい! めっちゃ細かい! リアルな銃火器がホッチキス針で造形されています お見事……! 投稿したのはTwitterユーザーのochiai(@thochitrp)さん。これらはいずれも中学生のころに作っていたもので、これまでに完成させた銃火器は全20個。他にも制作途中で崩壊したものや、納得できず廃棄したものを含めると30個ほど作っていたそうです。 左下にはRPG7も 作り始めたきっかけについて聞くと、当時授業中に爪でホッチキス針を曲げるなどしていたところ、気づいたらできていたとのこと。作り方は、まず覚えている銃をノートに落書き

    ホッチキスの針で作られているだと……? 中学生の頃に制作していた「銃火器」が可動もする見事な完成度
    sakamata
    sakamata 2018/03/25
    "ちなみにどれも授業中に作っていたため、ペンチや接着剤といった道具は使えず、また写真を見たりしては作れなかったとのこと。" リアルな『となりの関くん』だ!
  • 21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した

    20世紀の遺産・ワープロ(ワードプロセッサ)。文章の入力・編集・印刷ができるためPCが登場する前は大いに普及しました。しかしPCが普及した90年代後半からは売り上げが落ち、とうとう2003年9月に全て生産中止に。 PCに負けた要因の1つがインターネットへの親和性の低さでしたが、実は後期には、「ネット接続機能」を備えたワープロがいろいろと登場していたことをご存じでしょうか? 記事ではその「ネットにつながるワープロ」を手に入れて、2018年のインターネットの世界を閲覧してみることにしました。果たしてまともに見られるのでしょうか……? 当時のプレスリリースより 当時28万円の最新機→2000円で入手 今回手に入れたのは、シャープが1997年9月に発売した、書院「セリエ MR-2」。 12.1型のDSTNカラー液晶(当時の業界最大) フォト印刷対応400dpiカラーインクジェットプリンタ搭載 ブ

    21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
    sakamata
    sakamata 2018/01/27
    懐かしさとともに、ソフト内でポータルやってる感じが絶滅寸前の日本製パソコンのデスクトップとカブった。そりゃ20年前の価値観でいまだにモノ売ってたらそりゃ絶滅しちゃうよなぁ。
  • 部屋にでかい鯖を置きたいという全人類の願いをかなえてくれる巨大鯖クッションケースが登場 全長180センチ

    ヴィレッジヴァンガードオンラインが、全長180センチある「巨大鯖のクッションケース」の販売を開始しました。クラウドファンディングサイトで出資を募集し、目標を達成して商品化したアイテムとなります。そうそう、ちょうど部屋に巨大な鯖がほしかったんですよね。 鯖です 巨大です ケース体 クッションを入れたところ 鯖なので海でも使えます 鯖ーフボードです 鯖にはマサバ、ゴマサバ、そしてノルウェーなどから輸入されている大西洋サバなどがありますが、プリントがきれいに写るようにマサバを選んでいます。また、お腹のグラデーションをきれいにプリントできるよう改良を重ね、鯖にはうろこがないのため、うろこっぽく見えないよう丁寧にプリントデータを作りこんだそうです。 その大きさから、抱きまくらとしても使えるすぐれもの。鯖鯖系女子なら抑えておきたい一品です。価格は6246円(税込)。 advertisement 関連

    部屋にでかい鯖を置きたいという全人類の願いをかなえてくれる巨大鯖クッションケースが登場 全長180センチ
    sakamata
    sakamata 2018/01/20
    あれ?俺さっきまでこれ作った中の人らと一緒に酒飲んでいた気がする
  • 東京メトロの路線図を高低差まで再現したカプセルトイ登場 コンプすると全9路線が交わる立体路線図に

    東京メトロの路線図を、高低差まで含め立体で表現したカプセルトイ「東京地下鉄立体線路 東京メトロ編」(前編/後編)を、バンダイが1月第4週から販売します。価格は1回300円(税込)。全9路線をそろえて組み合わせると、全幅約30センチの立体的な路線図が完成します。 完成すると、地下鉄網の複雑さがあらためてよく分かる カプセルには路線のモデル1つと、飾るための支柱が数同梱。前編には、日比谷線・銀座線・東西線・有楽町線・副都心線のいずれかが入っています。 日比谷線 銀座線 東西線 有楽町線 副都心線 後編のラインアップは丸ノ内線・南北線・千代田線・半蔵門線。見慣れた平面の路線図よりも、各路線の交差する構造がよく分かるところに興味をそそられます。「この複雑なあたりが大手町かな?」などと駅の位置を探ると楽しいかもしれません。 丸ノ内線 南北線 千代田線 半蔵門線 (沓澤真二) advertiseme

    東京メトロの路線図を高低差まで再現したカプセルトイ登場 コンプすると全9路線が交わる立体路線図に
    sakamata
    sakamata 2018/01/13
    マニアックすぎるwだがそれが良い、のか?
  • “大阪王将”CMが下品と“餃子の王将”に苦情 餃子の王将「全く無関係」

    「餃子の王将」が、「大阪王将」のCMについて同社に苦情が寄せられているとして、「全く無関係」とコメントを発表しています。 餃子の王将のコメント 問題のCMは、大阪王将の冷凍品「大阪王将 羽根つき餃子」のもの。10月19日から放送されており、鈴木奈々さんが「これは腰つき、これは羽根つき」と歌いながら腰を回す内容に「下品」などの声が上がっています。 大阪王将のCM 餃子の王将によると、このCMについて表現が下品であるなどの苦情、意見が多数寄せられているとのこと。同社は、餃子の王将と大阪王将は資関係も業務提携関係もない「全く無関係の類似会社」で、大阪王将のCMに餃子の王将は全く関係ないと説明。混同しないようにと呼びかけています。 動画が取得できませんでした 大阪王将のCM advertisement 関連記事 「お酒飲みながらしゃぶるのがうみゃあで」 サントリー「コックゥ~ん!」CMに「下品

    “大阪王将”CMが下品と“餃子の王将”に苦情 餃子の王将「全く無関係」
    sakamata
    sakamata 2017/11/09
    馬鹿の連鎖で餃子の王将大迷惑