タグ

ありがとうとグルメに関するsantamboのブックマーク (301)

  • JR浅草橋駅東口近く 串屋横丁で〆の一杯!!! - 涅槃まで百万歩

    昨日からのお話の続きになります。飯田橋にある『神楽坂 魚金』でたらふく飲みいした同級生グループ、ここで解散かと思いきや、まだまだ飲み足りないご様子……とりあえず、地元浅草橋で降り立ったまではよいものの、当てにしていたお店は連休でお休みでした(汗)。 そこで駅近辺までブラブラ戻ります。ちょうど『串屋横丁』というお店の前を通ったところ、威勢のいい店員さんが声をかけてきます。まっ、以前何回か入ったことがありますので、ここで〆の一杯を飲んでお開きとしましょうか(笑)……。 住所は台東区浅草橋一丁目十八番地四号、JR浅草橋駅東口を背に、高架沿いに右折して、一目の路地をふたたび右折すると直ぐ、徒歩一分ほどです。座席が外にも出ていますのですぐにおわかりになるかと思います。さっそく入店、二階に通されました。席に着くなり、お通しの生キャベツと添え付けの味噌がドッカリと置かれます。では、まずは飲み物を……

    JR浅草橋駅東口近く 串屋横丁で〆の一杯!!! - 涅槃まで百万歩
    santambo
    santambo 2016/05/16
    一人千三百円ヽ(´▽`)/
  • 新宿区軽子坂 神楽坂 魚金で仲間と一杯! - 涅槃まで百万歩

    連休中は、遠くに単身赴任している小学校時代の友人も久しぶりに帰ってくるというので、集まって飲もうとの話が持ち上がりました。そこで、五月五日の「こどもの日」は僕も含め四人ほどの飲み会を開くことに。で、今回の宴会場は……。 まずはJR飯田橋駅から神楽坂方面へ出ます。そして神楽坂を正面に見て、右側に並行する軽子坂を上ります。この坂の入口には、『名画座 ギンレイホール』という映画館がありますので、比較的わかりやすいかと……。 仲間達が黙々と坂を上っていきますね(笑)。 すると、向かって左側に『神楽坂 魚金』という、ちょっとお洒落なお店がありました。メニューも魚介類がとても豊富そうです。この『神楽坂 魚金』が日の宴会場ですが、住所は新宿区神楽坂三丁目一番地になります。 ここは、仲間のひとりが午後五時から予約を入れておいてくれました。店内も落ち着いた雰囲気で、なかなかくつろげそうですね。では、さっそ

    新宿区軽子坂 神楽坂 魚金で仲間と一杯! - 涅槃まで百万歩
  • 【ニンニク豚祭り】孤独のグルメ五郎さんも興奮!横浜野毛(日ノ出町)台湾ホルモン『第一亭』の豚料理三昧と明後日までニンニクが残るパタン - ひかる人財プロジェクト

    今日は横浜スタジアムで阪神タイガースとDeNAベイスタースのデーゲームを観戦したのですが、阪神があっさり負けたので、一緒に行った先輩と野毛あたりでやけ酒でも飲んで帰ろうということになりました。 ★阪神タイガースについて ↓↓↓ hikarujinzai.hatenablog.com 最初、野毛の焼き鳥の名店、末広さんにいったのですが行列だったので、前から気になっていた台湾ホルモン、豚料理の『第一亭』さんに突撃することにしました。 ※焼き鳥末広さんも名店です! この『第一亭』さんは、以前グルメTVドラマ『孤独のグルメ』で取り上げられていて、脳裏に焼き付いて離れないほどのインパクトを受けたお店です。 そんな独特の雰囲気をもった『第一亭』さんを今日はレポート致します。 ★★★ 超おすすめ ★★☆ おすすめ ★☆☆ その日の気分次第 ☆☆☆ 私はリピートしない(ごめんなさい) こんな感じでやってみ

    【ニンニク豚祭り】孤独のグルメ五郎さんも興奮!横浜野毛(日ノ出町)台湾ホルモン『第一亭』の豚料理三昧と明後日までニンニクが残るパタン - ひかる人財プロジェクト
  • 台東区駒形 中国飯店 楽宴の週替わり、五目チャーハン大盛り(汗)!!! - 涅槃まで百万歩

    前日は『北京料理 蓬萊閣』のモッチモチ系のチャーハンをご紹介いたしましたが、日はパラッパラ系のチャーハンのお話を少々……。 ゴールデンウィークが終了した次の日の出勤、なかなか気力が湧いてこない事実は否めませんよね。でも、その湧かない気力を振り絞って仕事場へと向かいます……ああっ、このまま『ホタルナ』に乗船してお台場でゆっくりしたい(汗)。 そんな連休明けのお昼どき、お休みボケで思考能力も低下……これといってべたいものも思い当たらないので、苦しいときの『中国飯店 楽宴』頼み。定番メニューから選んでもよいのですが、週替わり定で何かいいものがあったらそれに決めましょうか。 で、さっそく店頭で立て看板のメニューをチェック、この週は「A:ニラレバー」「B:五目チャーハン」、どちらも六百八十円でした。ここしばらくチャーハンづいていますので、せっかくなのでBの『五目チャーハン』でいってみましょう。

    台東区駒形 中国飯店 楽宴の週替わり、五目チャーハン大盛り(汗)!!! - 涅槃まで百万歩
    santambo
    santambo 2016/05/14
    大盛りキタ——(゚∀゚)——!!
  • 台東区上野恩賜公園近く 北京料理 蓬萊閣の炒飯!!! - 涅槃まで百万歩

    五月四日は、埼玉県在住の先輩がこちら方面に遊びにいらっしゃいましたので、午前中から谷中方面を散策することにしました。 この日はお散歩が中心ということで、『朝倉彫塑館』は外観のみを見物。新緑に映える特徴的な建物がいい感じですね……次回はぜひ入館して、彫刻の鑑賞に浸りたいと思います。 『朝倉彫塑館』をあとにして、『谷中ぎんざ』方面に向かってみましょう。すると、「夕やけだんだん」の手前に『ねこあくしょん』というお店を発見、店内には可愛らしいグッズで溢れ返っておりました。 その店頭にはこんな置物が……碁石のような円形のオブジェにリアルなの絵が描かれております。実物大のほどの大きさがあり、瞬間が丸まっているのかと思いビックリです。湾曲していますので、別アングルからも撮ってみました(笑)。 さらには、入り組んだ裏路地を散策しつつ『ヒマラヤ杉』見物にも出かけました。杉の樹の下にある『みかどパン』

    台東区上野恩賜公園近く 北京料理 蓬萊閣の炒飯!!! - 涅槃まで百万歩
    santambo
    santambo 2016/05/13
    そそる炒飯です(^O^☆♪
  • 純手打ち、山内うどんで熱いうどんと冷たいうどんの食べ比べ! - 誰も知らないmomoie blog

    どうも~ももいえです。 香川県まんのう町に位置する里山の竹林の中にぽつんとある名店と言われる山内うどんにいくことが出来たのでご紹介。 昭和にタイムスリップした? 山内うどんは、小高い山裾に位置していて、周りには竹林が生い茂り、舗装されていない坂道を上ったところに突如として古めかしい風貌の建物が出現する。 こんなところにうどん屋さんがなんであるん?と思うところで営まれています。 ここに来るまでにこのようなシチュエーションがありきで、ほんまにタイムスリップでもしたかと思える異空間でうまいうどんがべれることもあり、県外からの人気も高い店となっているのでしょう。 私も今回が初訪問になるのですが、地元民は、よっぽどのうどん好きじゃないかぎり、わざわざ遠くまでうどんをべに行くということは基しません。 なので、こんなに立地の悪いところでこれだけの人気店になっているのは、安くてうまいというのが口コミ

    純手打ち、山内うどんで熱いうどんと冷たいうどんの食べ比べ! - 誰も知らないmomoie blog
  • 台東区千束 三島屋でもんじゃ・たこ焼・焼きそば三昧!!! - 涅槃まで百万歩

    先週のお題は「ゴールデンウィーク2016」だっそうですね。では僕の場合は……。 ゴールデンウィークの前半、五月一日は中学校時代の同期四人と久々の昼会を開きました。 向かった先は、浅草は千束にある『三島屋』。『たこ焼』『今川焼き』『もんじゃ』などの粉もの美味しいお店で、お持ち帰りをされるお客さんが、いつも店舗の前に列をなしています。『みつ豆』や『あんみつ』もお店の中でいただくことができますよ。 住所は台東区千束三丁目四番地九号、浅草国際通りを三ノ輪方面に進みますと、途中に『鷲神社』がありますが、その手前の道を右折します。ちょっとわかりづらいので大まかな地図を載せておきますね。 えっと、お値段は『たこ焼』『焼きそば(普通盛り)』『お好み焼』が各三百円、『もんじゃ』三百五十円、『今川焼き』は一個八十円とリーズナブルなお値段です。 では、さっそく店内に入ってみましょう。もうお昼の十二時を回ってい

    台東区千束 三島屋でもんじゃ・たこ焼・焼きそば三昧!!! - 涅槃まで百万歩
  • 台東区駒形 中国飯店 楽宴の若鶏のから揚げユーリンソースかけ!!! - 涅槃まで百万歩

    またまた駒形近辺にある『中国飯店 楽宴』の週替わりメニューのお話で恐縮です(汗)。それでも、とても美味しかったので、ちょっとだけご紹介させてくださいね!!! ゴールデンウィークに突入しますと、長期のお休みに入ってしまうお店が多いなか、ここ駒形にある『中国飯店 楽宴』は休日にもかかわらず、メニュー看板が出ております。時間は午後二時前、近辺には人通りがほとんどありませんね。 さっそく、店頭のランチの看板をチェック、週替わりのA定は『エビと玉子炒め』、B定は『若鶏のから揚げユーリンソースかけ』というメニューです。から揚げにソースだなんて、これはもう美味しいに決まってます(嬉)。お値段は六百八十円で他と変わらず、さっそく入ってB定を注文しましょう!!! ……と意気込んで入店したものの、お客さんが誰もいません。まさかお休み? 恐るおそる店員さんに確認すると営業しているとのこと、ホッとしまし

    台東区駒形 中国飯店 楽宴の若鶏のから揚げユーリンソースかけ!!! - 涅槃まで百万歩
    santambo
    santambo 2016/05/06
    お替わりのご飯キタ——(゚∀゚)——!!
  • 晩の食生活シリーズ 上野松坂屋の北海道物産展②! - 涅槃まで百万歩

    昨日からのお話の続きになります……。 前日は母親が『上野松坂屋』館の六階催事場で開催されている『北海道物産展』で、『牛帆ステーキ弁当』を購入してきました。そこで翌日の夕方に、僕も『上野松坂屋』に出向いてみました。 いちおう母親に、晩ご飯を用意しないようにとの電話を入れてみたところ、ちょっと前にふたたび物産展に寄ってコロッケなどを買ってきたとのこと、先を越されました(汗)。そこで、僕は目についたお惣菜などを買ってくる程度に留め……。 で、買ってきたものは、釧路の『小町園』というお店の『鮭の塩麹漬け』二百グラムと……。 『つぶ貝ワサビ』二百グラムを買うことにしました。これをふたつ合わせて三千二百四十円、そろそろ予算の手持ち残高が限られてきました。 そこで、あとは定番のお菓子を一品買って実家に戻ることに……選んだお菓子は、日持ちも考えて『六花亭(帯広)』の『マルセイバターサンド』の五個入り六百

    晩の食生活シリーズ 上野松坂屋の北海道物産展②! - 涅槃まで百万歩
  • 讃岐うどん、地元民も足繁く通う宮川製麺所! - 誰も知らないmomoie blog

    どうも~ももいえです イリコ出汁が印象深い宮川製麺所 またまた製麺所(^^)香川県善通寺市にある、イリコが泳いでる出汁で有名になった風情ある完全セルフのお店になります。 製麺所は、独特の雰囲気があってシステムが分かりにくく、好き嫌いははっきり別れると思いますが、行ったことのない方は、1度体験してみてほしいと思います。 昔ながらの素朴さ、懐かしさ、驚き、美味さ、安さ、感動、などなど、どれか1つは1杯のうどんとともに持ち帰ることが出来ると思います。 写真のように、普段はイリコを乗せたりしないんですが、面白い絵になるかと思い乗っけてみました。(ちゃんとイリコべましたよ) 出汁は、柄杓を使い大鍋がら丼にいれるんですが、その時に底からすくうとビックリするくらいのイリコちゃんが柄杓の中に入ってきます。(無料です^^;) あまり多く入れるとイリコ臭くなるのでお薦めはしませんが、1~2匹なら大丈夫でしょ

    讃岐うどん、地元民も足繁く通う宮川製麺所! - 誰も知らないmomoie blog
  • 新橋駅・徒歩1分で美味しいナポリタンが食べられるお店「パンチョ」へ行ってきた。 - TOMMY BLOG

    「安住紳一郎の日曜天国」や「マツコの知らない世界」等に出演されたナポリタンマニアのイート・ナポさんも絶賛する、ナポリタン専門店「パンチョ」へ行ってきました。 「改めて、ナポリタンはうまいと言わせたい」をキャッチコピーに都内、7店舗を展開中。今回は、ナポリタンの激戦区、新橋店へ行ってきました。 イートナポさんのブログはこちら。 ナポリタン専門店「パンチョ」をす 場所は、新橋駅・SL広場の目の前にある「からす亭ビル」地下2階。 この看板が目印。 階段を降りていくと、「改めて、ナポリタンはうまいと言わせたい」のポスター。 (因みに地下1階は、ラーメンの一蘭が入っています)。 お店の入口の前に券機あり。1000円札しか使えませんが、店員さんに言えば両替してくれます。 今回は、「ナポリタン」にトッピングで「目玉焼き」を注文。 店内は、正直、とても狭いです。 奥にテーブル席がありますが、基、相席

    新橋駅・徒歩1分で美味しいナポリタンが食べられるお店「パンチョ」へ行ってきた。 - TOMMY BLOG
  • 新!『ピヨピヨ!食品評価の会』 期間限定 カルビーポテトチップス 塩だれカルビ味 - お前は俺が握った寿司を更に握るのか!

    昨日、予約投稿で同じ時間に2つ投稿してしまうミスがありました。 しかも、『一幸舎』の日記はまだ完成ではない状態での投稿。 読み返してみると、『カツオ』が『カオツ』になっているではありませんか! 「『カオツ』って誰だよっ!」 1人パソコンに向かって叫ぶカツオ! 時代が時代なら切腹もの。 自分自身への罰として、『 尻割りばし 』で罪を償おうと考えましたが、『尻割りばし』はあまりにハードルが高すぎたため、『 自分のチ〇コを自分の肛門に入れる 』というポピュラーな罰に落ち着きました。 非表示にしたのですが、読んでしまった人には申し訳ございません。 昨日と同じ内容です。 それではご覧ください。 「この角度だと顔が小さく見えるニャ!」 油の多い肉は2枚が限界!胃もたれブロガー『カツオ』です。 僕の中で評判が良かった『 ピヨピヨ!品評価の会 』。 日は、 カルビーポテトチップス 塩だれカルビ味 を勝

    新!『ピヨピヨ!食品評価の会』 期間限定 カルビーポテトチップス 塩だれカルビ味 - お前は俺が握った寿司を更に握るのか!
  • 千代田区須田町 肉の万世本店の万かつサンド! - 涅槃まで百万歩

    昨日からのお話の続きになります……。 先週の日曜日は『根津神社』までツツジの開花状況を確認に出かけましたが、せっかくの散策ですので、帰りはちょっと遠回りをして、秋葉原方面まで足を伸ばしてみました。人混みの中、中央通りを万世橋方面へと向かいます。 橋を渡り、ふと宙を見上げると、巨大な『肉の万世店』のビルが聳え立っておりました。住所は千代田区須田町二丁目二十一番地、神田川のたもとに位置します。 そこで、久々に店内をちょっと覗いてみることに……。 店内には『万かつサンド』の広告が貼られていますね。こちらの商品、昭和二十四年の創業以来から大人気のベストセラーだそうです。そんなに古い歴史があったとは……。 そういえば、ここのかつサンド、しばらく口にしていなかったかも……。ひと箱七百円とのことですので、実家へのお土産に二つほど買って帰りましょうか(笑)。 で、早足で合羽橋にある実家に辿り着き、早々に

    千代田区須田町 肉の万世本店の万かつサンド! - 涅槃まで百万歩
    santambo
    santambo 2016/04/27
    おそくなりますたm(._.)m
  • 【コンビニパンおすすめ】サークルKサンクス史上最高のパン - 俺の食べログ

    【コンビニパンおすすめ】サークルKサンクス史上最高のパン サークルKサンクスのパンって「もっち歩き」以外は、 正直しょぼいパンしかないイメージだった。 「もっち歩き」は値段が安く、割と美味しいので、何度かリピートしてべました。 「もっち歩き」っていうパンはこれです。 サークルKサンクスのもっち歩き(チョコ) 少し前までは、女性のイラストがなかったけど、追加されるようになった。 この女性のイラストが入りだした頃から、 サークルKサンクスはパンに力を入れるようになったと僕は感じた。 イラストが入ってから数ヶ月は経ち、 僕はサークルKサンクスで史上最高に美味いパンと出会った。 それがこれです。 サークルKサンクスのベルギーチョコチップのサクリスタン 珍しい名前のパンですが、 これがすごく美味しい。 サークルKサンクスのパンとは思えないくらい美味しいです。 コンビニパンの中で、上位にくるようなパ

    【コンビニパンおすすめ】サークルKサンクス史上最高のパン - 俺の食べログ
  • ハーゲンダッツ ハニー&ミルク(ヨーグルト仕立て) - コンビニスイーツで美人になれるって、ホントなの?

    今日のおやつは、アイス。 ハーゲンダッツの新商品、ハニー&ミルク(ヨーグルト仕立て)です。 www.haagen-dazs.co.jp ハーゲンダッツの新商品も、ついつい買ってしまうのよね。 またまたご近所のセブンイレブンで購入しました。 最近、ハニーなんとかっていうお菓子、多いよね? そんなことない? だって。。 昨日は、雪の宿ハニーバタートースト味を、今朝は、キャラメルコーンのバタートースト味をべたよ。あ、バタートーストは、ハニー関係ないか。 はい、このブログに登場しないものも、たくさんべているのです(笑) ちなみに、どちらもおいしかったです。とくに雪の宿はノーマルなのよりずっとおいしい♡ って、そんなことはどうでもよくて、ハーゲンダッツだった、ハーゲンダッツ♡ これは、ヨーグルト仕立てっていうくらいだもん、予想を裏切らずさっぱりしてます。 そのせいか、はちみつの甘味もしつこくなく

    ハーゲンダッツ ハニー&ミルク(ヨーグルト仕立て) - コンビニスイーツで美人になれるって、ホントなの?
  • 台東区浅草橋 中華料理 大勝軒で大盛りチャーハンを食べました!!! - 涅槃まで百万歩

    前日、『中国料理 万記餃子』で『チャーシュー麺+半チャーハン』をお昼にべていて、ふと思ったのですが……たまには大盛りチャーハンを単品でガッツリべたい(汗)!!! そこで、翌日浅草橋に出かけたついでに、この界隈でチャーハンがべられるお店を考えて……思い出したお店が『中華料理 大勝軒』でした。あっ、大勝軒といっても山岸一雄さんの系列のお店ではなく、昔からこの場所にある町の中華屋さんです。 住所は台東区浅草橋二丁目二十八番地十号になります。いちおう地図を貼っておきますね。 店頭のガラスケースをチェックしますと、チャーハンのサンプルが確認できました。お値段は七百五十円ですね……で、さらに下にはブラックボードがありますが、よく見ますと、日のお得なメニューが手書きされており……。 そこには『五目チャーハン』『うまにそば』がどちらも百円引きで六百五十円と書かれておりました。たしか、大盛りは百円増

    台東区浅草橋 中華料理 大勝軒で大盛りチャーハンを食べました!!! - 涅槃まで百万歩
  • 台東区寿町 中国料理 万記餃子のチャーシュー麺+半チャーハン!!! - 涅槃まで百万歩

    つい先日、浅草田原町から国際通りを蔵前方面に進んで、春日通りと交差する手前にある『チャイニーズレストラン 梅里』というお店で昼を済ませましたが、その右隣にも実は中華料理屋さんがあります。 屋号は『中国料理 万記餃子』、住所は台東区寿一丁目六番地七号になります。 メニューが手書きされたブラックボードの立て看板、お隣さんに負けずこのお店もしっかり店舗前に出されていますね。よく見ると、定番定メニューがずいぶんと充実している模様です。 さらに裏面には「日のオススメ」と称された二種類のメニューを推しています。と、いうことは、これは日替りなのでしょうか。Aは『青椒肉絲』、Bは『チャーシュー麺+半チャーハン』でお値段はどちらも七百九十円です。チャーハン好きとしては、ここはBの定を選んでみましょう(笑)。 さらに、メニューの下には……。 「♡アイスコーヒーとウーロン茶無料! ♡ライス、スープのおか

    台東区寿町 中国料理 万記餃子のチャーシュー麺+半チャーハン!!! - 涅槃まで百万歩
  • 台東区寿町 浅草グリルバーグの鉄板ナポリターン(赤)大盛り! - 涅槃まで百万歩

    先週の土曜日はお天気も良く、清々しい陽気の週末になりましたね。道路のあちこちに植えられた植物も大輪の花を咲かせていたりと、春真っ盛りです。 そんな週末の午後からは、仕事関係の打ち合わせで、ここ浅草田原町の仕事場にフネさんが立ち寄りました。とりあえず仕事の話が一段落したところで、近所に事がてら出かけることにしましょうか。どうせならコーヒーなどもゆっくり飲めるお店がいいですね……。 そこで向かったのが、ここから歩いて二分ほどの場所にある『浅草グリルバーグ』。住所は台東区寿二丁目二番地九号、『アゴーラプレイス浅草』というホテルの一階になります。セットでドリンクメニューもありますので、事のあとの談笑もゆっくりできます。 とりあえず、毎回使い回している地図も貼っておきますね!!! さっそくお店に入り席に着きますと、店員さんがお水とメニューを運んできました。で、運ばれてきたメニューをチェック。以前

    台東区寿町 浅草グリルバーグの鉄板ナポリターン(赤)大盛り! - 涅槃まで百万歩
    santambo
    santambo 2016/04/20
    大盛りキタ——(゚∀゚)——!!
  • 松屋 浅草のデパート近く リンガーハットのD定食! - 涅槃まで百万歩

    先週の木曜日は午前中まで雨模様でしたが、午後からはすっかり雨も止みました。少し湿気を含んだ空気が清々しく感じましたので、仕事の合間に『隅田公園』まで息抜きがてらブラブラ……。 もうすっかりお花見の時期は過ぎてしまいましたが、それでもサトザクラなどが見頃を迎えておりました。この品種は「関山」という名前のようですね。 で、外出ついでに昼を摂ってから仕事の後半戦に取りかかることにしましょう。とりあえず『松屋 浅草』近辺まで戻り、べたいものを思い浮かべて……で、頭に浮かんだものは『皿うどん』(笑)。 『松屋 浅草』を正面に見て、右側に長崎ちゃんぽんチェーン店の『リンガーハット』がありますので、ちょっと寄っていきましょうか。住所は台東区花川戸一丁目二番地五号になります。 気がつけばもう午後の二時を少し回っています。さっそく店内に入ってみると、もう混雑のピークが過ぎておりました。 カウンター席に座

    松屋 浅草のデパート近く リンガーハットのD定食! - 涅槃まで百万歩
    santambo
    santambo 2016/04/18
    鈴帽子キタ——(゚∀゚)——!!
  • 台東区寿町 チャイニーズレストラン 梅里の日替り定食(油淋鶏)!!! - 涅槃まで百万歩

    ほぼ毎日のようにお昼は外をしていますが、日を重ねるにつれてだんだん行くお店が限られてきて、マンネリ化するのは否めませんよね。そこで、お店の新規開拓をしようかと、仕事場のある浅草田原町界隈から国際通りをブラブラ蔵前方面に……。 すると、春日通りに差しかかる手前にも、中華料理屋さんがあったことに今さらながら気づきました。屋号は『チャイニーズレストラン 梅里』、住所は台東区寿一丁目六番地八号になります。 店頭には、ブラックボードの立て看板が出ていますね。そこには日のおすすめの定が二種類手書きされていました。Aは『油淋鶏』、Bは『葱油拌メン+半チャーハン』でお値段はどちらも八百円です。『油淋鶏』好きの僕としては、やはりAの定を選んでしまいます(汗)。 ではさっそく店内へ……装飾品が中国っぽくてなかなかいい感じです。とりあえず、Aの『油淋鶏』定を注文し、しばし待ちましょう。そして十分足らず

    台東区寿町 チャイニーズレストラン 梅里の日替り定食(油淋鶏)!!! - 涅槃まで百万歩
    santambo
    santambo 2016/04/16
    足りたかどうかチト心配ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ