タグ

これはひどいに関するsanui0822のブックマーク (221)

  • Yahoo!ニュース

    元日地震で緊迫の日列島 新春行事への影響は? 2日には箱根駅伝 東日大震災直後のマラソンは中止に 余震続く中、中継に影響も

    Yahoo!ニュース
    sanui0822
    sanui0822 2015/03/20
    これは何かおかしいんじゃなイカ?強烈な違和感を感じるでゲソ。
  • 佐賀県教委 高校授業用パソコンの「教科書」削除を指示 | ニュース

    佐賀県教委 高校授業用パソコンの「教科書」削除を指示 1年のライセンス契約 ― 当初の連絡は「口頭」、授業開始の2か月後 「先進的ICT利活用教育推進事業」の一環として、平成26年度から県立高校の新入生全員にパソコン購入を義務付けた佐賀県教育委員会が、新年度を前に、生徒のパソコンにインストールされた「教科書」の削除(アンインストール)を行うよう、文書で通知したことが分かった。 開始からわずか1年。やっとパソコン授業に慣れてきたところに突然の通知で現場は困惑。生徒を無視した県教委の対応に、県立校関係者から怒りの声があがっている。 突然のアンインストール指示 授業用パソコンからのデジタル教科書ソフトの削除と、その具体的な方法を示す通知が出されたのは今週。県教委から各学校長に文書が送られ、パソコン授業の取りまとめを行っている情報化推進リーダーを通じて授業の担当者にも伝えられたという。 授業用パソ

    佐賀県教委 高校授業用パソコンの「教科書」削除を指示 | ニュース
    sanui0822
    sanui0822 2015/03/02
    教育を食い物にしてる人間がいるのが許せんでゲソ。そしてそういう人間や企業に気づけない教委も、教育のことを考えてないと言われて仕方ないんじゃなイカ。
  • 曽野綾子氏「アパルトヘイト称揚してない」:朝日新聞デジタル

    11日の産経新聞紙上に掲載されたコラムが「アパルトヘイトを許容している」との抗議を受けたことについて見解を求めたところ、作家・曽野綾子氏は朝日新聞に次のコメントを文書で寄せた。 ◇ 私はブログやツイッターなどと関係のない世界で生きて来て、今回、まちがった情報に基づいて興奮している人々を知りました。 私が安倍総理のアドヴァイザーであったことなど一度もありません。そのような記事を配信した新聞は、日のであろうと、外国のであろうと、その根拠を示す責任があります。もし示せない時には記事の訂正をされるのがマスコミの良心というものでしょう。 私は、アパルトヘイトを称揚したことなどありませんが、「チャイナ・タウン」や「リトル・東京」の存在はいいものでしょう。 ◇ 〈その・あやこ〉 1931年生まれ。堕胎を扱った「神の汚れた手」など著書多数。2003年、夫の三浦朱門氏に続き文化功労者。13年1月に安倍政権

    曽野綾子氏「アパルトヘイト称揚してない」:朝日新聞デジタル
    sanui0822
    sanui0822 2015/02/17
    ようやく出したコメントがこれなんでゲソか?イカんの意を表明するでゲソ。
  • クロネコメール便の廃止について | ヤマトホールディングス

    ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(社:東京都中央区・代表取締役社長 山内 雅喜 以下ヤマト運輸)は、年3月31日の受付分をもって、クロネコメール便のサービスを廃止することを決定いたしましたので、お知らせいたします。 2003年、総務省より「信書に該当する文書に関する指針」が告示されましたが、2014年3月時点でこの指針を認知している方は、当社実施のアンケートで全体の23%にとどまっています。そもそも、同一文書でありながら輸送の段階で「信書」の場合と「非信書」の場合があるなど、「信書」の定義は極めて曖昧であり、特に個人向けの書類については、総務省の窓口に問い合わせても「信書か否か」即答いただけないケースが多発しています。 このように、「信書」の定義がお客さまに分かりにくいにも関わらず、信書をメール便で送ると、荷物を預かった運送事業者だけでなく、送ったお客さままでもが罰せられ

    sanui0822
    sanui0822 2015/01/22
    これはクロネコさん支持でゲソ。総務省の対応はあまりに酷いんじゃなイカ。それ以上に上場しようかとしている大きな会社を未だに国が守り続けていることが大問題でゲソ。
  • 「先生1.8万人減らせる」 財務省が「機械的に」試算:朝日新聞デジタル

    財務省は、全国約3万の公立小中学校をすべて標準的な規模に統廃合すると、5462校少ない2万5158校になるとの試算をまとめた。必要な教員数は小学校だけで今より約1万8千人少なくなるという。試算をもとに、来年度予算案で教員の定員削減と人件費抑制を文部科学省に求めていく考えだ。 27日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で示す。財務省は「機械的試算」として、試算通りの統廃合を求めるものではないとの姿勢だが、少子化のペースに比べて学校統廃合や教員数の削減が進んでいない状況を示すことで、文科省に対して教員の人件費に充てる予算をカットするよう求める狙いがある。 学校教育法に基づき、小中学校の標準学級数は1学校あたり12~18と定めているが、地域の実情により標準を下回る学校も認めている。少子化により、今は全体の約半数の学校が11学級以下と標準を下回っている。全国の学校が12学級以上になるよう機械的に

    「先生1.8万人減らせる」 財務省が「機械的に」試算:朝日新聞デジタル
    sanui0822
    sanui0822 2014/10/24
    このような政治的な試算をてへぺろしながら出すことを、恥ずかしく思わなくなるのが、人間の愚かなところでゲソ。厚顔無恥とはこのことじゃなイカ。
  • 池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申し入れ (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリスト・池上彰氏が朝日新聞に対し、連載「新聞ななめ読み」の中止を申し入れたことが明らかになった。朝日関係者が明かす。 「月に一度の連載『新聞ななめ読み』は、池上氏が一つのニュースについて各紙を読み比べ、その内容を自由に論評するもの。8月末の予定稿では、慰安婦報道検証を取り上げており、『朝日は謝罪すべきだ』という記述があった。朝日幹部が『これでは掲載できない』と通告したところ、池上氏から『では連載を打ち切ってください』と申し出があり、その予定稿はボツになったのです。これまでも同連載は、『朝日の記事は分かりにくい』、『天声人語は時事ネタへの反応が鈍い』などの批評を掲載しており、今回の反応は異常ですね」 池上氏人に確認したところ、事実関係を認めた。 「連載を打ち切らせて下さいと申し出たのは事実です。掲載を拒否されたので、これまで何を書いてもいいと言われていた信頼関係が崩れたと感じ

    池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申し入れ (週刊文春) - Yahoo!ニュース
    sanui0822
    sanui0822 2014/09/02
    朝日は誤報と心中するつもりなんでゲソか?今こそ中の良識派が行動を起こしてこそのリベラルメディアなんじゃなイカ?
  • 小保方リーダーの博士号取消さず NHKニュース

    理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが3年前に早稲田大学に提出した博士論文について、大学の調査委員会は「多数の問題箇所があり、内容の信ぴょう性、妥当性は著しく低い。審査体制に重大な欠陥、不備がなければ、博士論文として合格し、博士学位が授与されることは到底考えられなかった」と認定しました。 しかし、調査委員会は、この理由について小保方リーダーが誤って下書き段階の論文を提出した過失によるものだとしていて、博士号の学位を取り消す行為には該当しないと判断したとしています。 早大総長「報告結果を十分に尊重」 調査委員会の報告を受けて、早稲田大学の鎌田薫総長は「報告書の内容を早急に精読したうえで、委員会の報告結果を十分に尊重しながら、学としての対応を決定してまいります」というコメントを発表しました。

    小保方リーダーの博士号取消さず NHKニュース
    sanui0822
    sanui0822 2014/07/17
    虚構新聞・・・じゃないじゃなイカ!早稲田は何考えてるんでゲソか?意味が全くわからんでゲソ。。。
  • サガン鳥栖戦における埼スタゴール裏ゲートでの人種差別的弾幕について。 - 想像力はベッドルームと路上から

    既に多所で問題になってますが、現地でこれに抗議した人間のひとりとして自分が見たもの・聞いたことをまとめてみます。 リアルタイムのつぶやきはここでまとめられています。 埼玉スタジアム浦和ゴール裏ゲートに張られた「JAPANESE ONLY」の弾幕について - Togetter なお、座席の話も出てきますので、詳しくない方は埼玉スタジアムの座席表を見ながら読むとわかりやすいと思います。 『埼玉スタジアム2○○2シートマップ』 当日の状況 昨日は夕方の16:00キックオフにもかかわらず“寝坊する”という大失態を犯し、最寄り駅である浦和美園駅に着いた時点で既に試合開始から数分が経過している、という状況でした。そのままシャトルバスに乗りスタジアムへ。スタジアムの北門に着いたのはだいたい開始から20分くらいだったと思います。 そのままスタジアムに入り、B3ゲートからコンコース(スタンド裏の通路)をメイ

    サガン鳥栖戦における埼スタゴール裏ゲートでの人種差別的弾幕について。 - 想像力はベッドルームと路上から
    sanui0822
    sanui0822 2014/03/09
    黙認ともとれる最低の対応でゲソね。Jの事務局は厳正に処分してほしいでゲソ。
  • 【PC遠隔操作事件】保釈決定は出たが…(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    PC遠隔操作事件の被告人片山祐輔氏について、東京高裁第11刑事部(三好幹夫裁判長、阿部浩巳裁判官、染谷武宣裁判官)は3月4日、東京地裁が2月18日に行っていた保釈請求の却下決定を取り消し、保釈を許可する決定を出した。 罪証隠滅の恐れは小さく保釈の必要性は大きい決定によると、同高裁は 1)弁護人は600点以上に及ぶ検察官請求の書証全部を証拠とすることに同意し、第1回公判で甲号証のすべてが取り調べられた 2)検察側証人16人の大半は、警察関係者やコンピュータ関係会社の技術者等である。被告人を釈放しても、これら証人予定者に働きかけて自己に有利な証言をさせることは想定し難い 3)被告人が自宅や勤務先で使用していたパソコンは全て押収されるなどして捜査当局の管理下にあるとみられ、ハードディスク内のデータに被告人の主張に沿う痕跡を作出するのは困難というほかないから、被告人がそのような行為に出る漠然とした

    sanui0822
    sanui0822 2014/03/04
    これは理不尽すぎるんじゃなイカ?真偽はわからんでゲソが、疑わしきは罰せずが基本原則なんじゃなイカ?拷問に近い行為でゲソよ。
  • 【衝撃】福岡天神で10台に接触して逃走する車 【脱法ハーブ】

    4日夜遅く、福岡市の中心部で乗用車が車10台に次々に衝突する事故があり、男女12人がケガをした。事故の瞬間をカメラが捉えていた。

    sanui0822
    sanui0822 2014/02/06
    これヤバ過ぎるでゲソ・・・脱法ハーブがなんで脱法のままなんでゲソか!こんな人間のせいでまともな人間が死んだらイカんでゲソ。
  • 日テレ「明日、ママがいない」 実の母親が育てられない「養子縁組の子ども」を育てる母親からのメッセージ(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    テレビのドラマ「明日、ママがいない」では、赤ちゃんポストに捨てられたという設定の女の子が「ポスト」という名で登場する。子どもたちはペットショップの犬にたとえられ、仔犬が新しい飼い主を求めるがごとく、養子縁組で「新しい親」を求めるシーンがある。 日でただひとつ「赤ちゃんポスト」を運営している熊市の慈恵病院や全国の児童養護施設関係者が「子どもたちへの差別・偏見をあおり、今、施設などにいる子どもたちを傷つけるので放送を見直してほしい」と訴えているが、日テレビは「放送継続」を公表している。 そんななか、慈恵病院がかかわって実母が育てられなかった子どもの命を助けたケースで、その子を特別養子縁組で自分の実子として育てている母親からメールが寄せられた。 私は心を揺さぶられた。 「赤ちゃんポスト」などで救わなければ奪われてしまったはずの命。その子どもを育てる側の、切実な思いを読みとってほしい。(

    日テレ「明日、ママがいない」 実の母親が育てられない「養子縁組の子ども」を育てる母親からのメッセージ(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    sanui0822
    sanui0822 2014/01/22
    これは中高生も含め、日本人全員が読むべき記事でゲソ。表現の自由という暴力が当事者にどのような負の影響を与えているか、人間どもはよく理解しておくべきじゃなイカ?
  • 朝日新聞デジタル:選挙人名簿42万人分のDVD盗難か 福岡市 - 社会

    福岡市に24日、選挙人名簿のインストール作業を委託していた業者から「選挙人名簿42万人分が入ったDVDを盗まれた」と連絡があった。市によると、業者は24日午前、各区役所を回ってインストール作業をするためにデータを記録したDVDをカバンに入れて移動中、カバンごとひったくられた、と話しているという。DVDには、城南、早良、西3区の全有権者の氏名、住所、生年月日、転出入記録が入っていた。暗号がかかっていて、専用ソフトがないと開けないという。今年6月2日現在の福岡市の全7区の選挙人名簿登録者数は117万2253人。 最新トップニュース

    sanui0822
    sanui0822 2013/06/24
    おいおいおい、これは完全にアウト。我が実家もアウト。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「避難所でもお湯が何度も使えた」断水が続く能登に強い味方「水を98%再利用できるシャワー」 被災者が自ら運用、新しい支援の形に AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    sanui0822
    sanui0822 2013/02/06
    よくこういうこと言えるなと。抑圧・隠蔽する側にあるからなんでしょうかね。公益通報者保護法にも反する姿勢。
  • 学び合い学習は、日本の教育を崩壊させる - 教育オピニオン - 明治図書オンライン「教育zine」

    先日、「学び合い学習」授業風景のTVを見た。 唖然とした。子どもを怒鳴り散らしている。 教卓の所に座っている先生に、子どもが一生懸命考えて算数の答えを見せにいったらいきなり言われた。 「何でこうなるのだ!」 「おまえは何を考えているのだ!!」 教室中とどろく大声で怒鳴り散らしていた。 この子がかわいそうだ。 この子に対して、子どもたちが教え合っている。 別の場面では、全校児童が体育館に集められて、学年のグループごとに固まって座っていた。教師が紙に書いた問題を見せて、「みんなで考えて解きなさい」とやっていた。しかも多くの教師がマスクをしていた。顔を隠しての授業なのか。これでは教師の表情がわからない。こんなことで、算数の力がつくわけがない。 算数を教師が教えないで、子どもたちに教え合わせている。塾等で先に学んできた子が先生役になって教えているようだ。算数が苦手な子は置いてきぼりである。算数の得

    学び合い学習は、日本の教育を崩壊させる - 教育オピニオン - 明治図書オンライン「教育zine」
    sanui0822
    sanui0822 2013/02/01
    この人全くわかってない。学びも教育もどちらも見る目がない。
  • 教員の駆け込み退職調査 下村文科相「許されぬ」と不快感 - MSN産経ニュース

    定年退職予定の教員が、条例改正による退職手当引き下げ前に「駆け込み退職」するケースが相次いでいる問題を受け、文部科学省が各地の状況の調査に乗り出したことが24日、分かった。 下村博文文科相は同日の記者会見で「責任ある立場の先生は、最後まで誇りを持って仕事を全うしてもらいたい。許されないことだ」と述べ、不快感を表明した。 文科省によると、調査は3月末までに条例改正を実施予定の自治体の教育委員会を対象に、早期退職した教職員の数などを聞き取る。 条例改正は国家公務員退職手当減額に伴うもの。埼玉県教委では学級担任を含む100人以上が、条例施行直前の1月末での退職を申し出ていることが判明。1月1日から手当を引き下げた佐賀県教委では25人が昨年末に退職した。

    sanui0822
    sanui0822 2013/01/24
    辞めることが許されないって一体どういうこと?辞める自由もないなら学校の教員はブラック職種の頂点になってしまう。国も県も制度設計のミスを認めない保身だけ。本当にひどい話。
  • 小中の全校長、外部から…大阪市教委が検討 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    桜宮高バスケットボール部の生徒が自殺した問題を受け、大阪市教委は2014年度から、市立小中学校(429校)の全校長を外部の人材から公募で採用する検討を始めた。 12日に遺族宅を弔問して「すべて行政側の責任」と謝罪した橋下徹市長が、市教委に「まずは校長から外部の価値観を取り入れていく」と伝えたため。実現すれば、全国初の取り組みとなるが、学校内部で校長に昇任できなくなり、市教委幹部から「教員の士気が下がる」と懸念する声も出ている。 市教委は市立小中に今春着任する校長約50人について、全国公募を初めて実施。応募者1290人のうち、外部人材は928人と多かったが、教頭からの申し込みも受け付けたことから、内部昇格が52人、外部からの合格者は新聞記者や元塾講師ら11人にとどまった。 橋下市長は12日、「14年度の校長は原則全員、外部からの採用という方針で臨みたい」と市教委に伝えた。 市教委によると、1

    sanui0822
    sanui0822 2013/01/14
    これはすごい論理やな。自殺問題を変革案実現の材料に使ってるだけで問題解決とは関係なし。今回も第一案は極端なものにして、現実的かつ首長寄りの落とし案を出してくることでしょう。
  • 朝日新聞デジタル:「いじめ防止に武道家の先生を」 谷川文科副大臣が持論 - 政治

    いじめ防止には、怖い武道家の先生が必要――。27日に文部科学副大臣に就いた谷川弥一衆院議員が、最初の記者会見でそんな持論を展開した。  谷川氏は「いじめたら怒られる。それを理解してもらうには怖い先生が学校にいないとダメ」と述べ、「武道家。一番いいのはボクシングだと思うが、空手、剣道、柔道、プロレスも入るかな」と格闘技を列挙。「いないなら警察OBを雇う」と続けた。  党内では賛同が得られていないと前置きしつつ、「なりふり構わずやるべきだ。いまから関係者の説得に入ります」とも。あまりの熱弁に、政務官に就任して同席していた義家弘介衆院議員が苦笑いしていた。 関連記事原発再稼働「請い願っている」 松宮経産副大臣が発言(11/8)〈ロイター〉日銀会合は副大臣が出席、必要なら自身も=城島財務相(10/5)福井知事「迷惑千万」 副大臣の「もんじゅ廃炉」発言で(9/13)経産副大臣「活断層ではないだろうが

    sanui0822
    sanui0822 2012/12/29
    こういう人は教育語る前に教育されるべきでゲソ。
  • 読売新聞のiPS細胞の誤報から論文の捏造疑惑が浮上しました - Togetter

    ●iPS心筋移植、ハーバード大で…初の臨床応用 【ニューヨーク=柳沢亨之】あらゆる種類の細胞に変化できるiPS細胞(新型万能細胞)から作製した心筋細胞を使い、世界で初めて臨床応用した米ハーバード大学の森口尚史客員講師(48)は10日、この画期的な治療法を学会発表するため訪れたニューヨーク市内で紙のインタビューに応じた。 ・  ・  ・  ・  ・ この治療に関係する研究費用は約1億5000万円。起業投資家から集めた。森口氏は、「日では税金が使われるから、成果を上げなければならないが、こちらでは投資家がリスクをとってくれる」「日では、いろいろな規制があって実施できなかっただろう」と、新しい医療技術に対する日米の制度の違いを指摘。研究者側についても、「日にも優秀でやる気のある人はいるが、結集しにくい。懸命に働き、気で声を上げなければいけない」と述べた。 続きを読む

    読売新聞のiPS細胞の誤報から論文の捏造疑惑が浮上しました - Togetter
    sanui0822
    sanui0822 2012/10/13
    こういうことだそうで。研究者倫理はもとより学会やジャーナルの存在意義が問われる大問題。
  • AIJ企業年金消失:「保険料で補填」案、実現へ難題山積 救済線引きや支給減額 - 毎日jp(毎日新聞)

    AIJ投資顧問による年金消失問題は、政府・民主党が厚生年金の保険料で穴埋めする検討に入ったことで、約3500万人の厚生年金加入者全体に影響が及ぶ可能性が出てきた。しかし、厚生年金基金の自主運用部分は自己責任が原則。実現へはサラリーマンを中心とした厚生年金加入者の理解を得る必要があり、基金加入者の支給額の上乗せ部分を停止できるかなど、難題が立ちはだかる。【鈴木直】 厚生労働省によると、10年度末時点で全厚年基金595のうち213基金は公的年金部分の積み立てが不足する「代行割れ」の状態になっており、不足額は総額6000億円超。同省は16日の参院予算委員会で、AIJに委託していた資金がすべて消失した場合、委託していた「総合型」73基金のうち51基金が代行割れとなり、不足額は計2134億円、穴埋めには基金加入者1人当たり64万円が必要になるとのデータを明らかにした。 自己責任が原則とはいえ、総合型

    sanui0822
    sanui0822 2012/03/17
    これはもういろいろひどいな・・・ツケだけ今の若い世代に回すのかと思うと今からゾっとする。
  • 二宮金次郎像:勤勉精神いまは昔、各地で撤去相次ぐ - 毎日jp(毎日新聞)

    校長室に復元された金次郎像。寄贈した地域のお年寄りたちは「歴史を学ぶ教材に」と願う=大津市立下阪小で、安部拓輝撮影 まきを背負ってを読むおなじみの二宮金次郎(尊徳)像。戦前に全国の小学校に建立されたが、老朽化などに伴い各地で撤去が進む。大津市の小学校でも3カ所で破損が見つかったが、「児童の教育方針にそぐわない」との意見もあり、市教委は補修に難色を示す。受難の時代を迎えた金次郎像だが、質素倹約や勤勉の精神を伝えると再評価する動きも一方である。 大津市立下阪小では昨夏、玄関前の像が倒れ、撤去した。地元自治連合会が復元を申し出たが、学校側と協議して復元するものの校長室への“隠居”が決まった。教諭の一人は「努力を尊ぶ姿勢は受け継ぎたいが、子どもが働く姿を勧めることはできない」と話す。昨年12月の復元像の除幕式では、卒業生のお年寄りから「子どもたちの前から消えるのは寂しい」と惜しむ声が漏れた。

    sanui0822
    sanui0822 2012/01/25
    なんかいろいろひどい記事だな・・・わざとこういうコメント選んでるのか。どういう意図の記事なんだか。