sawashoのブックマーク (3,634)

  • 足元の円安「基調的物価に大きな影響与えていない」 植田総裁が会見:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    足元の円安「基調的物価に大きな影響与えていない」 植田総裁が会見:朝日新聞デジタル
    sawasho
    sawasho 2024/04/27
    利上げは「インフレ抑制のために需要と賃上げを抑える政策」だと理解していない人が多い。今の日本経済がそれに耐えられるような好景気なら追加利上げすればいいが、現実は違う。
  • 1ドル158円台に【記者解説】NYで円安加速なぜ 来週の注目は | NHK

    26日のニューヨーク市場では、日銀が金融政策決定会合で今の政策を維持したことや、植田総裁の記者会見で円安への対応に踏み込んだ発言がなかったといった受け止めから、日銀の追加の利上げには時間がかかるとの観測が広がりました。 また、26日に発表されたアメリカの先月のPCE=個人消費支出の物価指数の伸びが市場の予想を上回ったことから、アメリカのインフレが根強く、FRB=連邦準備制度理事会の利下げが遅れるとの見方も改めて広がりました。 このため、日米の金利差が意識されて円を売ってドルを買う動きが一段と強まり、円相場は1ドル=158円44銭まで値下がりして、1990年5月以来、およそ34年ぶりの円安ドル高水準となりました。 円相場はニューヨーク市場に入った際には1ドル=156円台後半でしたが、そこから1円以上値下がりしたことになります。 市場関係者は「市場では日政府・日銀が円安に歯止めをかけるための

    1ドル158円台に【記者解説】NYで円安加速なぜ 来週の注目は | NHK
    sawasho
    sawasho 2024/04/27
    米国はコロナ対策で桁違いの財政支出をして景気が過熱し、前代未聞のペースで利上げした一方、日本は相変わらず緊縮で内需はボロボロ。日銀が利上げ可能な環境作りをサボってきた政府の責任。為替介入は焼け石に水。
  • 日銀、追加利上げ見送り 国債買い入れ方針維持 - 日本経済新聞

    日銀は26日に開いた金融政策決定会合で、金融政策の現状維持を決めた。追加利上げは見送り、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0〜0.1%程度に据え置いた。物価や賃上げの動向をさらに見極める必要があると判断した。植田和男総裁は26日午後に記者会見し、決定内容や今後の政策運営について説明する。日銀は3月会合でマイナス金利を解除し、17年ぶりの利上げに踏み切った。市場参加者の大半も4月会

    日銀、追加利上げ見送り 国債買い入れ方針維持 - 日本経済新聞
    sawasho
    sawasho 2024/04/26
    「国債購入縮小で量的引き締めへ移行」って報道は何だったの。またリークかと思ったら飛ばし記事だった。 https://www.jiji.com/sp/article?k=2024042501265&g=eco
  • ドル円155 円突破でも為替介入しない・できない理由 | 藤代 宏一 | 第一生命経済研究所

    経済分析レポート 日、米国、欧州、アジア、新興国経済に関する様々な分析レポート 経済指標レポート 世界各国の経済指標に関するタイムリーな情報、解説レポート 経済見通しレポート 日、米国、欧州、アジア経済に関する今後の見通しレポート 金融市場レポート 株価・金利・為替マーケットおよび金融政策に関するレポート ライフデザインレポート 主に生活に関連した研究レポート、調査結果のプレスリリース 第一生命経済研レポート 経済・金融市場に加え,様々な話題を取り上げた月次レポート ビジネス環境レポート 労働、環境、技術、外交などビジネス・社会環境に関する研究レポート 1分でわかるトレンド解説 注目のトレンドワードについて、わかりやすく1分で解説したレポート

    ドル円155 円突破でも為替介入しない・できない理由 | 藤代 宏一 | 第一生命経済研究所
    sawasho
    sawasho 2024/04/26
    円安ドル高の理由はひとえに米国経済の強さであり、日本が為替介入で対応しても投機筋に儲ける機会を与えるだけ。解決策は、米国を見習って日本経済をまともな成長路線に戻すことだ。
  • 【コラム】失われた30年が変えた日本、進化し次の時代へ-リーディー

    私が日に移り住んだ2003年、日は長期の経済的衰退から向け出そうと模索していた。「失われた10年」は終わらず、日経済の低迷は次の10年、その次の10年も続いた。 長雨に見舞われた03年の梅雨時、私の憂(ゆううつ)な気分は一向に晴れなかった。まだ20世紀だった1989年12月29日、日経平均株価は3万8915円87銭の史上最高値を付け、日経済は歴史的なピークに達した。しかし、それ以来、日経済は停滞し続けた。 私が世界最大の都市、東京に来た時の上空を覆っていた重苦しい梅雨前線がそうした日の状況を象徴しているかのようだった。それでも、何とも言えない停滞感はすぐには感じなかった。 広島で英語を教える交換プログラムの一員として来日した私は、アイルランドで幼少期を過ごした。世界各地に住む私と同世代の多くの人々と同様、日に住み始めるずっと前から洗練され技術的にも進んでいた日文化に触れ

    【コラム】失われた30年が変えた日本、進化し次の時代へ-リーディー
    sawasho
    sawasho 2024/04/25
    日本はこれまで何度も、景気の回復局面で金融や財政を引き締めて景気回復に水を差し、その後の停滞を招いてきた。これはもはや伝統芸能で、直近でも追加利上げや緊縮財政を求める報道が目に付くが時期尚早。
  • 「0歳児に選挙権を」大阪府・吉村知事が発言 党の「マニフェストとして提案したい」 個人の持論として(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    大阪府の吉村洋文知事は25日、記者団に対し、個人の持論としたうえで、「0歳児に選挙権を与えるべきだと思っている」と述べました。 ■【動画で見る】「0歳児に選挙権を」大阪府・吉村知事が発言 党の「マニフェストとして提案したい」 個人の持論として また、日維新の会の共同代表として、マニフェストとしての提案にも言及しました。 ■「もっと次の世代のことを考えた政治をやるべきだ」吉村知事は25日、記者団から民間団体「人口戦略会議」が消滅可能性都市として発表した744の自治体の中に大阪府下の自治体も含まれていることを問われた際、「もっと次の世代のことを考えた政治をやるべきだ。今の自公政権はそれをやっていない」と述べました。 その上で、個人の考えとして「0歳児から選挙権を持つべきだ。そうすると、若い世代に政治家が向くことになる」と持論を展開しました。

    「0歳児に選挙権を」大阪府・吉村知事が発言 党の「マニフェストとして提案したい」 個人の持論として(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    sawasho
    sawasho 2024/04/25
    中学生が思いつきそうな政策。
  • 「英語の早期教育」は本当に必要なのか…灘中の国語教師が指摘する日本の「グローバル人材育成」の大問題 国際バカロレアでも思考の前提には「母語」がある

    英語の早期教育への関心が高まっている 【加藤】今、日にも教育熱心なご家庭の間でインターナショナルスクールへの関心が高まっていて、早くから子どもに英語を身につけさせようという流れがあります。ところが、英語は実は「キラーランゲージ」と呼ばれていて、ほかの言語を排除してしまう危険性を持ち合わせているという話を、第二言語習得を専門とされている早稲田大学の原田哲男教授からうかがったことがあります(『海外の大学に進学した人たちはどう英語を学んだのか』ポプラ新書)。 「人種の坩堝るつぼ」と言われるアメリカは移民が多く、彼らが英語にシフトしていってしまうため、「言語の墓場」と言われているそうです。だから母語を大事にしないと、結果的にモノリンガル(単一の言語のみを話す人)の思考に変わってしまうと原田教授はおっしゃっていました。日語と日文化を十分理解したバイリンガルの育成が大切なのだと。 母語の重要性に

    「英語の早期教育」は本当に必要なのか…灘中の国語教師が指摘する日本の「グローバル人材育成」の大問題 国際バカロレアでも思考の前提には「母語」がある
    sawasho
    sawasho 2024/04/25
  • トランプ前大統領 “円安ドル高は大惨事 国内の製造業 打撃” | NHK

    アメリカトランプ前大統領は外国為替市場でおよそ34年ぶりの円安ドル高水準となっていることについてSNS上に「アメリカにとって大惨事だ」と投稿し、アメリカ国内の製造業が打撃を受けると主張しました。 アメリカトランプ前大統領は、23日、SNS上に「ドルが円に対しておよそ34年ぶりの高値をつけた。これはアメリカにとって大惨事だ」と投稿しました。 またドル高について、「愚かな人々にとっては聞こえがいいが、アメリカ国内の製造業はドル高によって競争できなくなっており、ビジネスの多くを失ったり、外国に工場を建設したりすることになるだろう」という考えを示したうえで、バイデン大統領は円安ドル高を放置していると批判しました。 トランプ氏は大統領在任中、労働者の雇用創出を重視し、貿易不均衡やドル高を嫌うと伝えられていました。

    トランプ前大統領 “円安ドル高は大惨事 国内の製造業 打撃” | NHK
    sawasho
    sawasho 2024/04/24
    円安にもメリットとデメリットがある。生産者は外国製品との価格競争で有利になるし、産業は国内回帰しやすくなる。無論、円安は輸入物価上昇をもたらすが、消費者の負担は消費税減税などの財政政策で対応するべき。
  • 異次元との決別:日本経済の価値を下げた「亡国政策」に憤り 藻谷浩介さん | 毎日新聞

    日銀が3月、「異次元の金融緩和」に見切りをつけて政策を転換した。大規模緩和を軸とした経済政策「アベノミクス」に対し、日総合研究所主席研究員の藻谷浩介さん(59)は「日経済の価値を下げる亡国政策だった」と憤りを隠さない。以前から異次元緩和を批判してきた藻谷さんが考える、日経済にとって当に必要な対応策とは何か。 「壮大な社会実験」は失敗 ――異次元緩和の結果をどう見ていますか。 ◆この壮大な社会実験は失敗した。それを経て、私が14年前に提言した三つの策の重要性がようやく政財界にまで広く理解されるようになったことは皮肉な成果かもしれない。 私は2010年刊行の「デフレの正体」で、金融緩和は内需を拡大させないと指摘した。消費を拡大させる策は、若者の賃上げ▽女性の就労と経営参画の促進▽外国人観光客の消費増加――だけだと書いた。 だが、…

    異次元との決別:日本経済の価値を下げた「亡国政策」に憤り 藻谷浩介さん | 毎日新聞
    sawasho
    sawasho 2024/04/23
    「デフレの正体」を批評したブログに侮辱コメントを書き込んで賠償命令を食らった藻谷さんじゃないですか。てっきり人口減少デフレ論とともに消えたものかと。
  • 卓越大内定の東北大、研究資金の申請で虚偽疑惑

    政府が若手研究者の安定雇用促進を目的に実施する「卓越研究員事業」に、東北大学が要件を満たさない雇用制度で2019年度と2020年度に申し込み、研究支援の補助金を得ていた疑いが極めて濃いことが東洋経済による取材で分かった。 政府が「卓越研究員」として認定した優秀な若手研究者を、国公立大学などの研究機関がいくつかの要件を満たす形で雇用すれば、研究機関が補助金を得られる卓越研究員事業。この要件のうち最も基的なものが、若手研究者を「テニュアトラック」で採用していることだ。 「名ばかりテニュアトラック」で申請 テニュアトラックとは、研究機関が若手研究者を将来的に無期雇用になれるチャンス付きの有期雇用で受け入れる制度をいう。 まずは3~5年程度の有期雇用でスタートするが、その期間内に、”もれなく””公正な”審査を受ける機会を与える必要がある。そして、審査に合格すれば「テニュア」と呼ばれる無期雇用のポ

    卓越大内定の東北大、研究資金の申請で虚偽疑惑
    sawasho
    sawasho 2024/04/23
    "東北大学は、無期雇用のポストをあらかじめ用意していない「名ばかりテニュアトラック」で卓越研究員事業に申し込み、文科省は実態を問題視せずに採択していたようだ。"
  • インドGDP、2025年に日本抜き4位 円安でIMF推計前倒し - 日本経済新聞

    【ムンバイ=花田亮輔】インドの名目GDP(国内総生産)が2025年に日を上回る見通しとなった。国際通貨基金(IMF)の推計によると、インドのGDPは同年に4兆3398億ドル(約670兆円)となり、4兆3103億ドルの日を抜いて世界4位に浮上する。円安でドル換算の日のGDPが目減りし、従来予測より逆転時期が1年早まる。IMFの23年10月時点の予測ではインドが日を超えるのは26年だった。

    インドGDP、2025年に日本抜き4位 円安でIMF推計前倒し - 日本経済新聞
    sawasho
    sawasho 2024/04/20
  • 何のための金融政策か - 日本経済新聞

    日銀は3月19日に「金融政策の枠組みの見直し」を発表した。アベノミクス以来の大規模金融緩和の転換である。専門家を中心に「年内にもさらなる利上げ」との声もある。しかしちょっと待ってほしい。ここは何のための金融政策かを改めて考える時だ。中央銀行の使命は国民の幸福の源泉である経済に貢献することにあるのは当然だ。短期的には景気の維持で、中長期的には経済成長の実現だ。長年のデフレ経済に悩んできた日

    何のための金融政策か - 日本経済新聞
    sawasho
    sawasho 2024/04/20
    "「金融政策の正常化」というナラティブは要注意だ。長年のデフレが異常だったからこそ異次元の金融緩和を余儀なくされたのが日本だ。…経済の正常化が未達のまま「金融政策の正常化」が自己目的化するのは危険だ。"
  • 「合計特殊出生率」東京23区など低い傾向に | NHK

    女性1人が一生に出産する子どもの数を示した「合計特殊出生率」について、厚生労働省は2022年までの5年間の平均値を調べました。 全国平均は1.33で、前回の調査(2013~2017年)よりも0.1ポイント低くなりました。 市区町村別に調べたところ、最も高かったのは、 ▽鹿児島県徳之島町で2.25、次いで ▽鹿児島県天城町が2.24、 ▽沖縄県宜野座村が2.20と、 上位20の市区町村のすべてを九州と沖縄の自治体が占めました。 一方、最も低かったのは、 ▽京都市東山区で0.76、次いで ▽大阪市浪速区と ▽京都市上京区がともに0.80で、 下位20の市区町村の8割を政令指定都市と東京23区が占め、都市部での出生率が低い傾向が続いていることがわかりました。 東京23区では、豊島区が0.89と最も低く、全国でも7番目に低くなりました。 都市部で出生率が低い傾向にあることについて、人口問題に詳しい

    「合計特殊出生率」東京23区など低い傾向に | NHK
    sawasho
    sawasho 2024/04/20
    少子化の原因は、政府が少子化対策白書で示している通りで、実質賃金の低下、雇用の不安定化、そして東京一極集中によって結婚が減っていること。なのに、出てくる対策は子育て世帯への支援策ばかりという不整合。
  • 【速報】万博会場で「メタンガス爆発事故」事故原因は「土壌から発生のガスに火花が引火」再発防止図り22日から火気使用の作業再開へ(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    【速報】万博会場で「メタンガス爆発事故」事故原因は「土壌から発生のガスに火花が引火」再発防止図り22日から火気使用の作業再開へ(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    sawasho
    sawasho 2024/04/19
    「負の遺産であるゴミ捨て場の夢洲を、本当の"夢の島"として蘇らせる」というスローガンだけで突っ走った結果、地盤改良に790億円かかるわ、ガス爆発は起きるわ、交通渋滞や下水処理能力の問題も抱えて八方塞がり。
  • 慶應義塾長が文部科学省の会議にて「国公立大学の学納金を年間150万円程度にすべし」という提言を行っていたことに対して様々な意見が集まる

    リンク Wikipedia 伊藤公平 (物理学者) 伊藤 公平(いとう こうへい、1965年 - )は、日の物理学者。慶應義塾長。研究分野は固体物理、量子コンピュータ、電子材料、ナノテクノロジー、半導体同位体工学。好きな言葉は「世界は動けば狭くなる」と「恵まれた者の義務」。 慶應義塾幼稚舎、慶應義塾普通部、慶應義塾高等学校を経て、1989年に慶應義塾大学理工学部計測工学科を卒業。1992年カリフォルニア大学バークレー校より修士号(材料科学)取得、1994年同カリフォルニア大学バークレー校より博士号(材料科学)取得。米国ローレンスバークレー国立研究所特別研 1 user

    慶應義塾長が文部科学省の会議にて「国公立大学の学納金を年間150万円程度にすべし」という提言を行っていたことに対して様々な意見が集まる
    sawasho
    sawasho 2024/04/19
    国公私立大学の競争を促すって…大学運営を経営者視点でしか見ていない。教育とか公共インフラとか、市場や競争だけに任せてはいけない分野は存在する。
  • 維新・馬場代表「立憲をたたきつぶす必要ある」 自民党とは将来「お互い切磋琢磨」|FNNプライムオンライン

    維新の会の馬場代表は、18日の記者会見で、「立憲をたたきつぶさないといけないとあらためて感じた」と述べた。 野党第一党をめぐる戦いを、プロ野球の「クライマックスシリーズ」に例えながら、立憲民主党の衆院憲法審査会における対応などを批判する中で発言した。 馬場代表は記者団から「将来、自民党と『日シリーズ』で戦うことになれば、自民もたたきつぶすのか?」と問われると、「二大政党になれば、たたきつぶすと(大政党が)1つだけになってしまう。時々政権が代わることが政治にとって一番いい。お互い切磋琢磨していくというレベルに変わる」と述べ、自民は「たたきつぶす」対象ではないとした。 一方で、自民が議席を大幅に減らすなどして、将来、二大政党の相手が立憲になった場合については、「そのとき立憲がどういう政治を行うのかに関わる。やってみないとわからないが、今の立憲(のまま)であれば考え方は変わらない」と述べ、

    維新・馬場代表「立憲をたたきつぶす必要ある」 自民党とは将来「お互い切磋琢磨」|FNNプライムオンライン
    sawasho
    sawasho 2024/04/18
    自民党の悪いところ(新自由主義)を集めた政党が何を言ってるのか。「自分の気に入らない政党を排除する」というのはまさに全体主義で、こんな人物に権力を与えてはいけない。
  • 岸田首相 訪日客地方への誘致などインバウンド拡大対策を指示 | NHK

    岸田総理大臣は、観光関連の閣僚会議で、外国人の旅行者数の目標を前倒しで達成できるという見通しを示したうえで、訪日客の地方への誘致など、インバウンド需要の拡大に向けた対策を検討するよう指示しました。 17日午後総理大臣官邸で開かれた会議では斉藤国土交通大臣が ▽先月、日を訪れた外国人旅行者の数はおよそ308万人と、1か月として過去最多となり ▽ことし1月から3月までの訪日外国人による消費額も1兆7000億円余りと、四半期で過去最高となったと報告しました。 政府は来年の外国人旅行者数をコロナ禍前のピークである3188万人を上回る水準を目指すとしています。 これについて岸田総理大臣は「このペースで進めばことしは2025年の目標を前倒しし、訪日客数、消費額ともに過去最高を達成できる見通しだ」と述べ、旅行者数の目標を前倒しで達成できるという見通しを示しました。 そのうえで岸田総理大臣は「外国人の宿

    岸田首相 訪日客地方への誘致などインバウンド拡大対策を指示 | NHK
    sawasho
    sawasho 2024/04/17
    どんどん進んでいく愚かな観光立国化。オーバーツーリズム問題の解消もなく盲目的に歓迎すべきものではない。それより年間300兆円に達する国内個人消費を回復させることに注力すべき。
  • 住信SBIネット銀行、短期プライムレート上げ 変動型住宅ローン金利に上昇圧力 - 日本経済新聞

    住信SBIネット銀行は17日、短期融資の基準となる短期プライムレート(短プラ)を0.1%引き上げて年1.775%にすると発表した。5月1日から適用する。短プラは変動型住宅ローン金利の基準で、同行で借りたローン金利は上がる可能性が高い。日銀が3月にマイナス金利政策を解除してから短プラの引き上げが表面化するのは初めて。預金金利の引き上げに伴う調達コストの上昇を反映したとしている。日銀が2016年2

    住信SBIネット銀行、短期プライムレート上げ 変動型住宅ローン金利に上昇圧力 - 日本経済新聞
    sawasho
    sawasho 2024/04/17
    2年近く実質賃金のマイナスが続く中、住宅ローン金利が上昇すれば、将来の負担増を見越した家計は更に消費を抑制するだろう。拙速な利上げだったと言わざるを得ない。
  • 「国公立」大学でさえ4年間で500万円弱!年収1000万円世帯はもはや“勝ち組”ではない

    かとう・りり/ ファイナンシャルプランナー(CFP®)、マネーステップオフィス株式会社代表 慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科修士課程修了。保険会社、信託銀行、ファイナンシャルプランナー会社を経て2014年に独立。現在、マネーステップオフィス株式会社代表取締役。著書(監修)に『ガッツリ貯まる貯金レシピ』等がある。 ニュースな ビジネス・経済から、エンタメに教育政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を読んでほしい。 バックナンバー一覧 大学全入時代といえども 経済的なハードルは上がっている 大学生の収入にアルバイトが占める割合は1970年以降、増加を続けています。全国大学生

    「国公立」大学でさえ4年間で500万円弱!年収1000万円世帯はもはや“勝ち組”ではない
    sawasho
    sawasho 2024/04/17
    "1975年度には3万6000円だった国立大学の授業料は、平成の初めには33万9600円に、令和の現在では53万5800円と、約15倍にまで上がりました。"
  • 「他の子供たちが遊んでいる間に勉強に励む」米ユダヤ系、少数派でありながら政財界に絶大な影響力

    【読売新聞】 [New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「イスラエル・ロビー」。 イスラエルとパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム主義組織ハマスとの戦闘で、米国はイスラエルを支持する立場を鮮明に

    「他の子供たちが遊んでいる間に勉強に励む」米ユダヤ系、少数派でありながら政財界に絶大な影響力
    sawasho
    sawasho 2024/04/16