タグ

ブックマーク / 10e.org (2)

  • アルツハイマー病を患った画家の絵の変遷

    ◆アルツハイマー病を患った画家の絵の変遷  [Science] アルツハイマー病を患った画家の絵の変遷 英文はこちら Self-Portraits Chronicle a Descent Into Alzheimer’s この絵は結構有名なので知ってる人もいるかと思うのですが、この人はイギリスに住んでいるアメリカ人の芸術家(正確には今もご健在ですが既に絵は描いていないそうです)のWilliam Utermohlenさん。 この人は1995年にアルツハイマー病と診断され、そしてその時から彼は自分を理解するためにこのように自画像を描き続けたそうです。 病状の悪化とともに絵の方も次第に変わっていくのがわかると思います。 彼のと彼を診断していた医師によると、彼は自分の絵に間違っている部分があることをはわかっているようでしたが、それを改善する方法を理解することが出来なくなっていったそうです

  • 人間の「嗅覚」は思っているよりもスゴイらしい

    人間の「嗅覚」は思っているよりもスゴイらしい 臭いをかぐ力「嗅覚」は、人間は犬などの動物よりもとても劣っていると思われていますが、今回行われた実験では人々が思ってるほど人間の嗅覚ってのが鈍感でないコトがわかったそうです。 ジャーナルネイチャーニューロサイエンスって言う雑誌に掲載された実験結果によると、地面に臭いをつけてそれを犬などと同じように人間が臭いの跡を追っていく実験によると、人間も犬などと同じようにその跡を追っていけると言う結果が出たそうです。 この「臭い道」の実験はカリフォルニアのバークリー大学で行われ、草むらにチョコレートエッセンスオイルを垂らしていき、その跡を32人の被験者が臭いだけを頼りに追っていくというモノ。参加した人は目隠しをされ、されに厚い手袋と耳栓をされた状態で実験をしたそうです。 その結果、実に2/3の人がその臭いの跡を追っていくことが出来たそうです。犬などより

  • 1