タグ

ブックマーク / www.ne.jp (4)

  • 藤井 裕ホームページ Fujii Yu web site

    このCDは出来る限りレアな仕上がりに、なるべく手直しを少なく旬を大切にをモットーに取り組みました。多少のミスもリズムの狂いもすべては味となって聴こえてきます(笑)…昔、やっていたバンド、サウス トゥ サウスの曲、(最終電車)も華たかだかバージョンでやっていますよ(^^)。 是非、聴いてみて下さい。僕は余り賛成ではなかったけど、メンバー一人一人のプロフィールも載ったライブDVDも付録で付いてるよ♪。 では!どっかのライブで会いましょう。 藤井裕

    藤井 裕ホームページ Fujii Yu web site
    seuzo
    seuzo 2014/10/16
    フジーユー!
  • DTP効率アップ!たけうちとおるのHP:単福

    AcrobatBookmark ■■■このソフトについて■■■ Acrobatでしおりをつけます。 ■■■インストール方法■■■ Mac専用です。HDDの好きな場所にコピーしてお使い下さい。 ■■■使い方■■■ しおり原稿をタブ区切りで用意しAcrobatBookmarkに読み込みJSXを作成します。 (アプリケーションと同じ場所に「makebookmark.jsx」が作られます。) Acrobatで対象のPDFを開き、Acrobatにしおりをつけるボタンをクリックすればしおりが完成します。 しおりに対して太字、斜体、太字斜体のスタイルを個別に設定できます。 しおりの展開する・しないを個別に設定できます。 しおり原稿のページ数に目次を流用する事があると思いますが、PDF上のページ数と一致しない場合があると思います。その場合「ページ数にプラスする値」に半角数字で入力してください。 ■■■しお

  • DTP効率アップ!たけうちとおるのHP:単福

  • ステレオシステムの音像定位 オーディオ雑学帳 その15

    音像定位どうして決まるか?    オーディオの科学へ戻る    2003.11.28 ステレオ装置の性能を論じる際『音像定位』(または『音場定位』)も重要な要素である。例えばオーケストラ曲を聴く場合、個々の楽器の場所が鮮明にわかり、あたかも眼前でオーケストラが演奏しているイメージが得られるのが望ましい。ここでは、ステレオ装置の音像定位がどの様なファクターで決まるかを議論する。しかし、その前に実際の音の定位、つまり音源が何処にあるか(方向と距離)を人間はどうして検知するのか、そのメカニズムを知っておく必要がある。さらに、比較のため、視覚により画像・映像がどの様に形成されるか知っておくと問題点がわかりやすい。最後に、実際のオーディオ・システムでの音像定位の良否について触れる。 視覚イメージの形成(ステレオ画像) いうまでもなく、画像の検知は眼球のレンズが網膜に作る実像が視神経を刺激し脳へ送られ

    seuzo
    seuzo 2010/04/20
    立体音響のしくみ
  • 1