タグ

morisawaとTypeSquareに関するseuzoのブックマーク (4)

  • Webfont Seminor Demo App

    ~モリサワ「Type Square」タイアップセミナー~ 広がる“日語Web Fonts”の世界 Web Fonts 使ってみよう! 日時2012/04/12 THU 19:00 - 21:00 場所パソナグループ 部 8階ホール 天気c晴れ 費用無料(事前登録が必要です) Now Speaking... "Web Fonts with Web Design"by Takuji Ikeda

  • モリサワ TypeSquareはけっこうおもしろいかもよ - ちくちく日記

    JAGATのテキスト&グラフィックス研究会セミナー「Web電子出版システムとクラウドフォント・組版編集ソフトウェア」を受けてきました。 先日あったpage2012での注目製品を紹介ということで、モリサワのクラウドフォントサービスTypeSquareと編集ソフトMC-Smart 1、CrossDesign社のコンテンツ管理クラウドサービスLEPUSが紹介されてました。 ■TypeSquare すでにあちこちで話題になっているTypeSquareはモリサワのフォントがWeb表示につかえますという、フォントサービス。 モリサワのフォントがWeb表示につかるとなにかいい事があるのかというと…まぁテキスト検索がそのまま扱えるとか、テキスト変更するのにいちいち画像を作らなくてもいいとかそういう辺り。 技術的にはCSS3からこの機能は使えるようになった。なのでCSS3に対応した最新ブラウザでないとこの機

    モリサワ TypeSquareはけっこうおもしろいかもよ - ちくちく日記
  • モリサワのWeb Fonts「TypeSquare」がサービス開始|DTP Transit

    モリサワのWeb Fonts「TypeSquare」が日からサービス開始しています。Web Fontsと呼ばず、クラウドフォントと呼ばれています。 DTP Transitでも、見出し部分に適用してみました。雑感として、気づいたことをメモ。 一旦デバイスフォントで表示された後に、ぱっと切り替わる。予想していたよりずっと早いけど、あれ?と思うかも。 現在、自動カーニングはできません。なので「新ゴ」とか、パラパラしない文字が適しているかも Web Fontsが表示されている状態でテキストを選択できます。つまり、画像が減ります。 デスクトップだと文に適用するのは、ちょっとつらい。明朝などを使った場合には逆に読みにくい。一方、iPhone 4/4SのRetinaディスプレイだと解像度が高い(326ppi)ため、いい感じ。 サービスの開始を記念して、TypeSquareを無料でお好きなだけお使いい

  • クラウドフォント・シミュレータ | [TypeSquare]

    クラウドフォントサービス「TypeSquare」でご利用できる書体の表示をご確認いただけます。Webサイトの用途に応じて様々な書体を組み合わせてみてください。リュウミン EH-KL見出ミンMA31黎ミンY30 M新丸ゴ M見出ゴMB1中ゴシックBBB新ゴ Lじゅん 501リュウミン EH-KL文字は語る人がいて、文字があり、デザインがある。人はずっと昔から、言葉を話、文字を使うことによって自分が得た知識や考えを他人に伝えてきました。とくに文字は、時間や場所を超える情報の伝達手段として発展してきたのです。かつて石に彫られたり、木に筆で書かれていた文字は、やがて木版や金属活字で印刷されるようになり、写真植字を経て、現代ではDTPシステムによるデジタルフォントが数多く使われるようになりました。長い年月のなかで、テクノロジーやメディアの変化など、さまざまな影響を受けながら、文字はそのカタチを変えて

    seuzo
    seuzo 2012/02/22
    ブラウザ上で書体と組版の表示を確認できる「クラウドフォント・シミュレータ」
  • 1