ブックマーク / r.gnavi.co.jp (94)

  • 飽きない食感と持ち味の濃さ!「野菜を30分煮込むクタクタのパスタソース」の作り方 - ぐるなび みんなのごはん

    すっかり春ですね。春といえば新緑の季節ということで、イタリアンやフレンチで修業をしたシェフから教わった、春らしい野菜を使ったパスタソースの作り方を紹介します。 クタクタに煮込む菜の花のパスタソースに驚いた 私の目から鱗が落ちまくったレシピを教示してくれたのは、五反田で「kitchen g3」のオーナーシェフをしている、ぐっさんこと山口さん。教わったのは2年前なのですが、読者の方に「今まで隠していてすみませんでした!」と謝りたくなるソースです。 こちらが山口さん。 この記事で使った野菜は、菜の花、ブロッコリー、キャベツ、かき菜。全部アブラナ科ですね。春だなあ。 こういった野菜を使ってパスタを仕上げる場合、オリーブオイルでベーコン、ニンニク、野菜を炒めて、茹でた麺を絡める方法しか知らなかったのですが、山口さんに教わった料理方法は、これとは全く違う方向性でした。 私が作ったコゴミのパスタ。このコ

    飽きない食感と持ち味の濃さ!「野菜を30分煮込むクタクタのパスタソース」の作り方 - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2021/04/07
    あー、これはうまそう。
  • 回転寿司ならぬ「回転火鍋」…!大久保「辣幸子」で一人鍋をしてみたら最高に楽しかった - ぐるなび みんなのごはん

    が世界に誇る「回転寿司」というシステム。これを「鍋」に導入した「回転火鍋」のお店が東京の新宿にできたらしい。レーンに流れてくる鍋の具材をピックアップし、手元のダシにくぐらせてべるというものだ。なるほど、これはおもしろそう。さっそくべに行ってみた。 大久保駅から徒歩10秒「回転火鍋・辣幸子」 JR大久保駅北口を出て歩くこと10秒。回転火鍋のお店「辣幸子(ラーシンズ)」を発見した。セクシーなお店とセクシーなお店に挟まれているが、それにも勝る刺激的な外観だ。真っ赤な門に「日初登場」の文字が期待感を煽る。 回転火鍋を猛烈にプッシュしてくる階段を上ると、 おしゃれなバーカウンターごしに、店長・幸子さん(左)と娘さん(右)が出迎えてくれた。お二方とも中国出身で、日に暮らして10年以上とのことだ。 奥へ進むと、見覚えのある回転レーンが。 しかし、レーンの上を流れるのは寿司ではなく、肉や野菜と

    回転寿司ならぬ「回転火鍋」…!大久保「辣幸子」で一人鍋をしてみたら最高に楽しかった - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2019/05/15
    一人鍋で好きな具を自由に頼めるところはあるが、回転鍋かあ…。行ってみようかな。店名は「らーさちこ」かと思ったら「ラーシンズ」だった。
  • 缶詰×アヒージョ=最強…! 缶詰の中身で作るアヒージョは口に入れたとたん頭が真っ白になる旨さ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 今や、飲店のメニューとしても欠かせない一品となった「アヒージョ」。 オイルで煮込まれた具材ってなんであんなに美味しいのでしょうね? むしろ、油ってなんであんなに美味しいのでしょう…… しかし、家で作るには少し難易度が高そう……と思われている方も少なくはないはず!そこで、今回は「缶詰」を使うだけで簡単に作ることができる、缶詰アヒージョを紹介します! コンビーフ缶アヒージョ 材料(1人分) コンビーフ缶……1缶 オリーブオイル……100cc にんにく(すりおろし)……1かけ フライドオニオン……少々 塩……ひとつまみ ブラックペッパー……少々 作り方 コンビーフ缶を小鍋に出し、オリーブオイル、ニンニクを入れたらをグツグツと煮立たせる。 1.にフライドオニオン、ブラックペッパーを散らし、バゲットなどにつけていただく。 ぐぬぬぬ……これは止まらなくなる美味

    缶詰×アヒージョ=最強…! 缶詰の中身で作るアヒージョは口に入れたとたん頭が真っ白になる旨さ - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2019/04/08
    さば水煮とかツナのチャンクとかもおいしそう。
  • 塩辛、もはや調味料では…?味付け一発なのに旨すぎて秒で食べ尽くしてしまうレシピ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 みなさん、「塩辛」はお好きですか? 私はというと、つまみに塩辛、料理に塩辛、自家製で塩辛……と塩辛が大好きなんですが、「塩辛、世間では過小評価されているのではないか?」と最近思うのです。「塩辛買ったけど全部べられなくて……」なんて声も聞くこともちらほら……。泣 そのままべるのに飽きたのならアレンジしちゃえば良いのです!しっかりと塩分もあり旨味が深いので、もはや塩辛は調味料! 他の調味料がなくても、塩辛さえあれば簡単に一品作れてしまう救世主材なんですよ! ということで、今回は超簡単な塩辛アレンジレシピを紹介します! 塩辛バターキャベツのレンジ蒸し 材料(1人分) 塩辛・・・・100g キャベツ・・・1/4玉 バター・・・10g 塩コショウ・・・少々 青ネギ・・・適量 酒・・・大さじ1 作り方 キャベツはざく切りにする。 耐熱ボウルに、キャベツ、バ

    塩辛、もはや調味料では…?味付け一発なのに旨すぎて秒で食べ尽くしてしまうレシピ - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2019/01/12
    そういやグッチ裕三氏は塩辛パスタ作ってたな。
  • こんな店名アリなのか…行列ができる食パン専門店「考えた人すごいわ」の経営アイデアが深くて驚いた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。先日、友達から「ものすごい並ぶ人気のパン専門店がある」という話を聞きました。 パンの専門店っていったいなんだろう……? 僕は毎朝パンをべているんですが、わりと心を「無」にしてべているので、「パンがおいしい」というのがちょっとピンと来ません。 お店の名前は「考えた人すごいわ」。すごくヘンですね。お店は清瀬駅のすぐ近く。なんだか全然わからないのですが、とりあえず行ってみることにしました。 「考えた人すごいわ」の行列がすごい 清瀬駅で電車から降ります。階段から上がってなんとなく駅の外を見てみると……。 あれか! 「考えた人すごいわ」「秘伝」という看板が見えました。店名もそうとうおかしいんですが、「秘伝」ってキャッチフレーズはヤバいですね。 そして、行列がすごい。今は平日の9時40分。お店は10時開店です。30~40人くらいはいますね。 とにかく並ん

    こんな店名アリなのか…行列ができる食パン専門店「考えた人すごいわ」の経営アイデアが深くて驚いた - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2018/12/11
    この紙袋持った人を山手線で見かけて思わず声かけたわ。
  • 肉のハナマサ探検は男のロマン…!ヘビーユーザーがおすすめする“プロ仕様”商品ベスト5とその活用術 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ヘビーハナマサユーザーのbadと申します。 皆さん肉のハナマサはお好きですか。え?ふだんはコストコを使ってる?…いいですよね、コストコ。一言でいうと、ロマンがある。ですけどね、ロマンはハナマサでも売っているんですよ。今日はハナマサ活用術の話です。 ご存知ないかたに説明しておきますと、肉のハナマサは東京を中心に展開している24時間営業の業務用スーパーです。業務用、つまり飲店向けの大容量低価格の商品を主に扱っている店ですが、もちろん一般客でも普通に利用できます。そしてそんなハナマサを愛するヘビーハナマサユーザーとして一言言いたい。 「コストコ活用術の話でみんな盛り上がっててズルい…。ハナマサ派のみんなももっと活用術の話で盛り上がろうぜ!」 というわけで言い出しっぺの私が個人的なハナマサおすすめ商品、つまり“推し”を5つピックアップしましたのでランキング形式でお伝えしていきます。

    肉のハナマサ探検は男のロマン…!ヘビーユーザーがおすすめする“プロ仕様”商品ベスト5とその活用術 - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2018/08/17
    麻辣ピーナッツ、近所のハナマサにあったかな? 今度探してみよう。/麻辣ピーナッツ買って、とりあえず鶏モモ+小松菜で炒めてみたらいいわこれ。粗く砕いて味噌漬けにしとこう。
  • 【レシピ】夏も「籠城メシ」が超優秀…!夏野菜たっぷりのラタトゥイユで引きこもろう - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 暑い日が続いていますね……。こんな気温の中、毎日買い物へ行ってキッチンに立って料理するって、正直大変じゃないですか? できれば家から一歩も出たくない、でも栄養バランスはしっかり考えたい……という人のための「籠城メシ」第3弾を紹介します! 今回は夏野菜をたっぷり使った「ラタトゥイユ」。一度たくさん作っておけば、どんどん違う料理に進化させて楽しめますよ。 基のラタトゥイユ 材料(作りやすい量) ナス・・・2 ズッキーニ・・・1 赤・黄パプリカ・・各1個 玉ねぎ・・・1個 厚切りベーコン・・・100g にんにく・・・2かけ コンソメキューブ・・・1個 トマト缶・・・1缶 塩・・・ひとつまみ コショウ・・・少々 オリーブオイル・・・適量 ローリエ・・・1枚 作り方 1. ナス、ズッキーニは1cm幅に切る。赤、黄パプリカ、厚切りベーコンは2cm角に切る。

    【レシピ】夏も「籠城メシ」が超優秀…!夏野菜たっぷりのラタトゥイユで引きこもろう - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2018/07/22
    ラタトゥイユは野菜だけで作ってたけど、ベーコン入りも美味しいね。
  • そうめんライフに革命が起きるぞ…!5分あれば作れる簡単うまい「そうめんのつけダレ」まとめ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 毎日うだるような暑さが続きますね。こんな暑い日には、やっぱり「そうめん」! 暑くて欲がなくてもチュルンとした感でべやすいですし、何より茹で時間が短くて調理も楽!夏にはありがたい存在ですよね。 しかし、いつもめんつゆで飽きてきたな……という方も少なくないのではないでしょうか? というわけで、今回はいつもと違ったそうめんのつけダレを紹介します!どれも超簡単であっという間に完成しちゃいますよ。マンネリぎみのそうめんライフにお役立てください! めんつゆ+トマト+大葉+ごま油の「あっさりトマトつけダレ」 材料(1人分) トマト・・・1/2個 大葉・・・2~3枚 めんつゆ(2倍希釈)・・・大さじ2 水・・・大さじ4 ごま油・・・適量 作り方 トマトは粗みじん切りにする。大葉は千切りにする。 全ての材料を混ぜ合わせる。 さっぱりとしたトマトの酸味に大葉の爽や

    そうめんライフに革命が起きるぞ…!5分あれば作れる簡単うまい「そうめんのつけダレ」まとめ - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2018/07/20
    だいたい似たようなのを作ってるけど、明太バタークリームはやったことないな。明日作ろう。
  • 丼も麺もこれ1つで味付け完了!「プチッと鍋」が便利すぎて年中お世話になる予感しかない - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 毎日忙しくてちゃんとご飯を作ってる暇がない、料理のレパートリーが少なくていつも同じ味付けになってしまう、一人暮らしで調味料を余らせがち……なんて悩みを持っている人も多いのでは? そんな皆様のために、今回はこれ! www.ebarafoods.com エバラ品の「プチッと鍋」シリーズです。 えっ、鍋??と思われたかもしれませんが、そうじゃないんです!これ、鍋以外にも超使えるヤツなんですよ。 このプチッと鍋シリーズ、何かというと1人分の鍋つゆの素が小分けパックになっているもの。鍋の場合はこのポーションを水で割って具材を煮れば完成、というスグレモノなんです。 鍋以外にもいろんな料理に使えますし、これ1つで味が決まるのが何よりありがたい……!サッと作れる簡単レシピですので、ぜひお試しくださいね。鍋シーズンが終わって、家に余っている方も必見ですよ! プチッと

    丼も麺もこれ1つで味付け完了!「プチッと鍋」が便利すぎて年中お世話になる予感しかない - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2018/06/22
    夏は店頭に置いてなくてな。
  • 【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。 画像は静岡が誇るローカルチェーン店「さわやか」のハンバーグです。 最高に美味いのでみんな一回くらいは静岡に行くべき。 「さわやか」については平日なのに3時間待ちの行列が出来るとか、東京からわざわざ泊りがけでべにくる猛者が居るとか、その伝説の数々について語りはじめるとマジでキリがないので置いておくとして、この静岡における「さわやかのハンバーグ」のように、各都道府県にはそれぞれ「地元民に愛されるローカルチェーン店」があったりします。 例えばこちらは佐賀県代表「井手ちゃんぽん」のちゃんぽん。 きくらげがたっぷり入っていてべ応えも抜群!佐賀に行ったら絶対にべよう! そしてこちらは福岡県代表「ひらお」の天ぷら。 リーズナブルなお値段で揚げたての天ぷらをべられる上に、イカの塩辛がべ放題だったりするので「天ぷらが届く前に塩辛をオカズにして白いご飯をべきってしまう」

    【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2018/06/21
    これは保存版。東京は難しいなあ… 思いつく店はいくつかあるけど、ソウルフードではないんだよなあ。
  • たこ焼きを家で作る時はアレを増やせ! プロに聞く自宅たこ焼きのレシピ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。たこ焼き神(たこやきしん)です。 いきなり現れた、つけ麺屋のおっさんみたいな恰好をした豚が「たこ焼き神」を名乗ったところで、「たこ焼き神って、なに?」って言われると思うので説明しますね。 たこ焼きの、神です。 というわけで改めてこんにちは。たこ焼き神のヨッピーです。 普段から僕は「銭湯神」とか「鼻炎王」とか、何の根拠もなくえらそうな肩書きを名乗るのが大好きなのですが、実はこの、「たこ焼き神」という肩書きに関してはちゃんと根拠があります。 例えば僕が過去に書いたたこ焼きの記事、 r.gnavi.co.jp これがGoogle検索において「大阪 たこ焼き」で1位の位置に掲載されているからであります。どう?すごくない? ちなみに「東京 たこ焼き」でも僕の記事が2位に来ます。 これはもう「たこ焼き神」を名乗っても完全に許されるのではないでしょうか。え?許されない?そうなの?なんかみんな

    たこ焼きを家で作る時はアレを増やせ! プロに聞く自宅たこ焼きのレシピ - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2018/05/18
    たこ焼き作りたくなってきた。/オタフクと日清製粉のたこ焼き粉を食べ比べたらオタフクの方がおいしかった。だが、粉・卵・水の比率がそれぞれ違うので 追試が必要。
  • ハンバーグが2回まで替え玉可能という衝撃!福岡天神パルコ地下「ミートランド」に糸島豚の熟成肉を使った肉好き待望の定食があった - ぐるなび みんなのごはん

    福岡・博多といえば長浜ラーメンでおなじみの“替え玉”の風習が根付く街ですが、ついに肉料理でも“替え玉”が楽しめる時代に突入しました! アツアツの鉄板の上にジュージューと音を立てながらこんがりと焼きあがるハンバーグ.がなんと2回まで無料で替え玉OK! そんな至福のランチを堪能すべく、おなかをすかせて天神のど真ん中「福岡パルコ」へやってきました。 エスカレーターで地下1階に降り、西鉄福岡(天神)駅方向へ少し進むと ひときわ目立つ「糸島熟成肉」の文字。 こちらが今回ご紹介する「肉菜パーク ミートランド~肉嵐土~」です。 店の入口では、豚さんと牛さんとニワトリさんがお出迎え。 「のテーマパーク」がコンセプトということもあり、 柔らかな肉質とトロける甘みの肉脂が特徴の糸島豚を使った料理をはじめ、 リーズナブルでボリューム満点の肉料理が楽しめます。 明るくポップな店内の天井には、テーブル席とカウンタ

    ハンバーグが2回まで替え玉可能という衝撃!福岡天神パルコ地下「ミートランド」に糸島豚の熟成肉を使った肉好き待望の定食があった - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2018/04/25
    焼きたてハンバーグが器に放り込まれるのかと思ったら違った。
  • 大阪名物「肉吸い」をめんつゆで作るレシピ&リメイクが超使える!牛肉の旨みが染み渡るスープが最高 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 今回は、大阪人の愛する名物「肉吸い」をご紹介します。 この肉吸い、大阪では一般的なべ物なのに、なかなか全国的には認知度が高くないんですよね……なんでだー! どんなお料理かというと「肉うどんのうどんなし」なんです。関西風のお出汁にお肉がたっぷり。シンプルな具材なのですが、お肉の旨味がスープに染み渡って当に美味しいんです。大阪ではお酒を飲んだ後に〆としてべるのが定番なのだとか。 この美味しい肉吸いをなんとか自宅でも……ということで、今回は「めんつゆ」で簡単に作れるレシピを紹介します。さらに、肉吸いをもっと美味しくべるためのリメイクレシピも。多めに作っても安心です! まだまだ朝晩は冷え込む日もありますので、そんなときにもぜひ大阪名物「肉吸い」を作ってみてくださいね。 めんつゆで簡単!大阪名物「肉吸い」 材料(4人分) 牛バラ薄切り肉・・・・400g

    大阪名物「肉吸い」をめんつゆで作るレシピ&リメイクが超使える!牛肉の旨みが染み渡るスープが最高 - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2018/04/13
    今日は牛丼作ろうと思ってたけど肉吸いにしよう。
  • 六本木「銀河高原ビール」で樽生ヴァイツェンの美味しさに感動…フードも充実で思わず長居したくなるお店だった - ぐるなび みんなのごはん

    みなさんは、小・中・高・大学生時代の友人と連絡を取っていますか? 筆者(私)はあまり取っていません。そもそも友人がほぼいないので、FacebookやInstagramに同窓会の写真がアップされているのを見て「そんなのあったんだ……誘われてないんだけど」と悲しくなることもしばしば。 でも、「全然友達がいない」わけじゃないもん……! 何人かはいるもん……! あぁ、数少ない友人と飲み会をしたい。久しぶりの再会を果たしたい! とはいっても、筆者みたいな自堕落・のんべぇ・女子力皆無な人間の友人なんて同じ種族、つまり非リアの陰キャしかいません(貴重な友人を「非リアの陰キャ」とか書くから友達がいないんだろって突っ込みは無視)。 私と同じ種族を飲みに誘うなら、オシャレカフェは方向性が違いすぎるし、かといって久しぶりの再会が私の定番・センベロ居酒屋というのも何となく気が引ける。困った。どうすればいいんだ。

    六本木「銀河高原ビール」で樽生ヴァイツェンの美味しさに感動…フードも充実で思わず長居したくなるお店だった - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2018/04/04
    昔はよく行ったなあ。
  • ハマグリも牡蠣もホタテも食べ放題で2,500円!田町「AOHAMA」は魚介をお腹いっぱい食べられる天国のようなお店 - ぐるなび みんなのごはん

    魚介べたい! 魚介べたい! 魚介べたいけど高いじゃない!? 島国である日に住む我々にとって、魚介類はソウルフードであり憧れの存在。腹いっぱいべたい願望はいつだってあるものの、お腹パンパンになるほど満喫すると諭吉さんが一発で飛んでしまう。 美味い魚介類を、財布を気にせずに腹いっぱいべたいんじゃ~! そんな思いでお店を探していたところ、なんと、シーフードBBQがたったの2,500円でべ放題のお店がありました! 「AOHAMA」というそのお店、青森県から直送のホタテをはじめ、焼き牡蠣、ハマグリなどの浜焼きが全25品2時間べ放題なんだとか! コレよコレ!! リーズナブルな価格でシーフードを思うぞんぶん堪能でき、しかもBBQというアミューズメント要素までセットになっているなんて、もう行く以外の選択肢なし! ……でも、美味しくなかったらどうしよう……安いし……。 ということで、「シーフ

    ハマグリも牡蠣もホタテも食べ放題で2,500円!田町「AOHAMA」は魚介をお腹いっぱい食べられる天国のようなお店 - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2018/03/06
    これはいい。プラス1000円ぐらいでカニ追加があるとなお良い。
  • ここは炭水化物の王国だ…!新潟の隠れ名物「ラーチャン」の不思議な中毒性に食欲がとまらない - ぐるなび みんなのごはん

    新潟市の隠れ名物「ラーチャン」をご存知でしょうか。ラーチャンとは「ラーメン」と「チャーハン」のセットのことで、新潟市には「ラーチャン」という名で提供するお店がいくつもあるのです。まさに炭水化物好きの聖地のような街なのです。 今回はそのうちのとっておきの一軒をご紹介したいと思います。 そのお店の店名は、提供する品をそのままにあらわしたものとなっています。 「ラーチャン家」 開店前の店内 毎日べても飽きる事のない「ラーチャン」を目当てに足を運ぶ人達により、お昼時には「コ」の字型に並んだカウンター席が満席となる程の盛況ぶりとなります。 こちらのお店の看板メニューがこちら 「ラーチャン」 ラーメンと半チャーハンのセットです。 ラーメン あっさりと透き通る様なスープからは、煮干しの香りが漂います。 サラリとしたスープは飲みやすく、ついついぐいぐいとレンゲで飲んでしまいますね。 上に浮いた油はかなり

    ここは炭水化物の王国だ…!新潟の隠れ名物「ラーチャン」の不思議な中毒性に食欲がとまらない - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2018/02/06
    関係ないけど、炭水化物攻めといえば天下一品のサービス定食(ラーメン+半炒飯+一口餃子)+ご飯無料だと思う。
  • 本場から東京進出した「担々麺 梟」にはもう行った? 豚骨担々麺の旨さに感動するぞ - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 突然ですが、みなさま「豚骨ラーメン」好きですか? 濃厚コクうまな豚骨ラーメンは、今や福岡だけでなく全国知らない人はいないと言われるほど定番のラーメンですよね。 そんな豚骨県 福岡から、満を辞して東京進出してきた「豚骨×担々麺」という魅惑的すぎるお店が五反田にあるとのことで、早速潜入してきました! やみつき必至!豚骨×担々麺が美味すぎた まずは券機で、定番の「とんこつ担々麺(700円)」を購入! ハーフサイズ(600円)や、トッピングも充実しています! 辛さを強くしたい方は、3段階で選ぶこともできますよ。 ジャーン!これが場では大人気だという「とんこつ担々麺(700円)」! スープは、ゲンコツと頭蓋骨を使った豚骨100%!具材は、もやしや、ニラ、韓国唐辛子の隠し味が効いた特製の肉味噌がのっています。 赤く光るスープが見るからに美味しそう・・・じゅる

    本場から東京進出した「担々麺 梟」にはもう行った? 豚骨担々麺の旨さに感動するぞ - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2018/02/05
    ちょくちょく前を通るが混んでるので入ったことがない。
  • 無水調理って、こんなにコクと旨みがスゴイのか…!素材の美味しさをそのまま凝縮する「無水レシピ」からもう離れられない - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 昨今のアウトドアやグランピングブームで改めてその便利さを見直されている「ダッチオーブン」。燻製したり、ローストチキンを作ったりと汎用性が高いことでも知られています。 そんなダッチオーブンですが、「無水調理」にとっても向いているのをご存知でしょうか。無水調理とは、材の持つ水分や脂を活用し、水を使わずに調理をする調理法です。その無水調理で、普段のお料理を作ると、味が格段に美味しくなるのです! ・・・とは言ってもダッチオーブンなんて持ってないし、高そう!と思われている方も少なくはないのではないでしょうか? そんな皆様のために今回はこちら! 某ニトリの某ダッチオーブン(1,380円。安)を使って、いつも卓に並ぶお料理を無水調理で作ってみました! 宣伝臭くなりましたが、宣伝でもなんでもありませんので悪しからず(笑) 早速紹介していきます。 コクがすげえ!「

    無水調理って、こんなにコクと旨みがスゴイのか…!素材の美味しさをそのまま凝縮する「無水レシピ」からもう離れられない - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2017/11/18
    1,380円だと19cmの方だと思うが、この分量が入りきるかな?
  • 「なめ茸」のアレンジレシピならこれだ!旨味を爆発的に引き出す活用術 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 皆様「なめたけ」好きですか??あの独特のネバっと感にシャキッとした感がクセになるご飯のお供です。そんな中、常々感じていたことが「なめたけ、余らない?」ということ。美味しいけどなんだか飽きちゃってたくさんはべられませんよね。 しかも、スーパーによっては巨大すぎる瓶でしか売っておらず、好きだけどこんなにべられないし・・と思うことも多いのです。 筆者の家の近くにスーパーは巨大なめたけ瓶しか売ってません・・ ということで、今回はご飯に乗せるだけじゃない、なめたけアレンジレシピをご紹介します! とろ~りチーズにネバネバなめたけ!なめくりホットサンド 材料(1人分) なめたけ・・・大さじ2 クリームチーズ・・・50g 紅生姜・・・適量 パン(6枚切り)・・・2枚 作り方 なめたけ、クリームチーズ、紅生姜はボウルに入れ、混ぜ合わせる。 パンに1.をのせ、

    「なめ茸」のアレンジレシピならこれだ!旨味を爆発的に引き出す活用術 - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2017/10/20
    なめたけではないが麻婆ダレ作るときにえのきを加えるとひき肉なくても結構いける。
  • 小樽名物・鶏の半身揚げが旨すぎる!五反田「なるとキッチン」が鶏肉天国でした - ぐるなび みんなのごはん

    五反田「なるとキッチン」が鶏肉天国 こんにちは! ほそいあやです。 今日は、東京にオープンして間もないお店で鶏まみれになってきた話を書きます。 「なるとキッチン」は札幌すすきのにある、小樽の名物「鶏の半身揚げ」と旨い酒のお店です。その2号店となるお店が、今年の5月に東京・五反田にオープンしました。全面禁煙・子連れ可。 メニューを開くだけで顔がにやついてしまいますね。 さっそく鶏パ(鶏パーティー)の開宴じゃ! この記事、最後まで茶色い画が続きますがご了承ください。 鶏だらけ!茶色い!でも全然飽きない! 鶏パの前に、白菜のシーザーサラダパリパリ鶏皮のせ(680円)いきます。白菜と鶏皮のシーザーサラダは珍しいと思います。ぱりぱりの鶏皮とシャクシャクの白菜がシーザーサラダドレッシングにベストマッチ。 温泉卵をからめてべるとか、ちょっと罪の味ですね。 若鶏の半身揚げ(920円)と、ザンギ盛り合わせ

    小樽名物・鶏の半身揚げが旨すぎる!五反田「なるとキッチン」が鶏肉天国でした - ぐるなび みんなのごはん
    shinjukukumin
    shinjukukumin 2017/08/08
    なるとキッチンンの半身揚げはランチでも食べられまっせ。