タグ

ドイツとメルケルに関するsho005037のブックマーク (6)

  • 「メルケルとロシア」広がる波紋 ドイツで何が?  | NHK

    ロシア政策をめぐり自己批判すべきだ」 こう批判されているのは、ドイツのメルケル前首相です。 16年間首相を務め「ヨーロッパの事実上の決定権者」などと、その手腕を高く評価されてきたはずのメルケル氏。 ところが、最近、国がその功績をたたえる勲章を贈ったことが波紋を広げました。 メルケル氏はなぜ、批判にさらされているのか。ドイツで、何が起きているのでしょうか。 (ベルリン支局長 田中顕一) メルケル前首相 勲章授与に批判? ことし4月中旬。メルケル前首相にドイツの首相経験者としては最高の栄誉とされる「特装大十字賞」が授与されました。 この賞を授賞したのは第2次世界大戦後の西ドイツの初代首相アデナウアー氏と、東西ドイツ統一時の首相コール氏の2人だけ。 「特装大十字賞」を授与されるメルケル前首相(右から2番目・2023年4月) ところがメルケル氏にこの勲章が授与されたことをドイツメディアは軒並み批

    「メルケルとロシア」広がる波紋 ドイツで何が?  | NHK
  • メルケル首相、送別曲にパンクロック選ぶ 独で退任式

    ドイツの首都ベルリンにある国防省で行われた退任式典で、手を振って別れを告げるアンゲラ・メルケル首相(2021年12月2日撮影)。(c)Odd ANDERSEN / POOL / AFP 【12月3日 AFP】ドイツの首都ベルリンの国防省で2日、アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相(67)の退任式が行われた。メルケル氏は送別の曲として、共産主義政権時代に「パンクのゴッドマザー」と呼ばれた歌手ニナ・ハーゲン(Nina Hagen)のヒット曲を選び、周囲を驚かせた。 ドイツでは今月8日、議会が社会民主党(SPD)のオラフ・ショルツ(Olaf Scholz)現財務相をメルケル首相の後任として正式に選出し、16年間続いた保守政権から中道左派政権へと移行する。 2日夜の式典では、正装した兵士たちが火のついたたいまつを持ち参加し、鼓笛隊が演奏する伝統的な軍楽に加え、首相自身が選んだ曲目が

    メルケル首相、送別曲にパンクロック選ぶ 独で退任式
    sho005037
    sho005037 2021/12/03
    99 luftbalonsとは違う人なのか。全然知らなかった。
  • https://twitter.com/nekogal21/status/1463463763017822209

    https://twitter.com/nekogal21/status/1463463763017822209
    sho005037
    sho005037 2021/11/25
    ロシア、中国との距離感はメルケルの前のシュレーダーも独特だった。
  • 独3党が連立交渉合意 社民党ショルツ氏が新首相就任へ | NHKニュース

    ドイツでことし9月の連邦議会選挙のあと進められてきた連立交渉が合意に達し、第1党となった社会民主党のショルツ氏が来月、メルケル首相に代わる新たな首相に就任する見通しです。 ドイツではことし9月に行われた連邦議会選挙の結果、二大政党のうち ▽中道左派の社会民主党が第1党となった一方 ▽メルケル首相の中道右派のキリスト教民主・社会同盟は第2党となりました。 ただ社会民主党も過半数には届かず ▽第3党で環境政策を前面に掲げる緑の党と ▽第4党で市場経済を重視する自由民主党との間で 連立政権の発足に向けて交渉を続けてきました。 3党の代表は24日、共同で会見し連立交渉が合意に達したと発表しました。 これを受けて現在、財務相を務める社会民主党のショルツ氏が16年にわたってドイツを率いてきたメルケル首相に代わる新たな首相に来月就任する見通しとなりました。 また3党の合意では ▽最低賃金を12ユーロに引

    独3党が連立交渉合意 社民党ショルツ氏が新首相就任へ | NHKニュース
    sho005037
    sho005037 2021/11/25
    最賃引き上げ、石炭全廃、対中人権外交
  • 退任間近のメルケル首相、最後に貫録の2コマ即堕ちを披露

    リンク jp.sputniknews.com メルケル首相 公園でオウムに襲われる ドイツのアンゲラ・メルケル首相がオウムに襲われるという経験をした。攻撃を受けたのは、この前日、同首相がメクレンブルク・フォアポンメルン州での周遊の際にマルロフ・バードパークを訪問すると決めた時だった。メディアグループ「Redaktionsnetzwerk Deutschland」が報じた。 3 users 83

    退任間近のメルケル首相、最後に貫録の2コマ即堕ちを披露
    sho005037
    sho005037 2021/09/29
    ドイツの選挙制度上、連立の組み合わせが豊富なため単一党が絶対的存在になりにくい。ただし2大政党の連立はイレギュラーだし、長期化は避けるべきだったと思う/自民と民主が拮抗し、公明ポジがいっぱいあるのがドイ
  • 《メルケル政界引退》愛犬を同席、わざと遅刻… プーチンのいじめに“東独育ち”の女性宰相が放った“痛烈な”一言 | 文春オンライン

    じつはメルケルは、東独での少女時代にロシア語弁論大会で優勝もしており、ロシア社会や文化への造詣が深い。だからこそ、プーチンの質を早い段階で見抜いていて危惧していた。プーチンが手にしているのは、かつての独裁者スターリンなのではないのか、と。 一方のプーチンは、メルケルが首相になって間もない頃、「ミセス・メルケルはロシアに多大な関心を寄せている。そして、ロシア語を話す!」と報道陣を相手に誇らしげに語っていた。 しかし、その好印象は長く続かなかった。メルケルが人権問題に関心を寄せていると知ると、警戒心を抱くようになる。そしてKGBの元諜報部員らしく、メルケルの弱点を調べはじめた。“メルケルいじめ”を仕掛けるためだ。 愛犬を同席、わざと遅刻…プーチンが仕掛ける“メルケルいじめ” メルケルとプーチンの初めての会談はクレムリンで行われた。そこでプーチンは、KGB仕込みの睨(にら)みでメルケルを威嚇

    《メルケル政界引退》愛犬を同席、わざと遅刻… プーチンのいじめに“東独育ち”の女性宰相が放った“痛烈な”一言 | 文春オンライン
    sho005037
    sho005037 2021/09/26
    彼女は立派ですごい人と思うけど、CDUの後継者育成に苦戦したこと、右左大連立っていう特殊な体制が16年も続いてしまったことは、これからのドイツにとって良いことと思えない。
  • 1