タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

歴史と沖縄に関するsho005037のブックマーク (2)

  • 沖縄の本土復帰50年 自民・公明が国会決議の文案まとめる | NHK

    沖縄が土に復帰してから50年になるのを前に、自民・公明両党は、基地負担の軽減や経済振興などに努めるよう政府に求める国会決議の文案をまとめ、野党側の理解も得て、28日の衆議院会議で採択したいとしています。 沖縄が土に復帰してから来月15日で50年になるのを前に、先週の衆議院沖縄北方特別委員会では、政府に振興策の推進などを求める決議を採択しました。 これに続けて自民・公明両党は、衆議院会議でも決議の採択を目指し、その文案をまとめました。 この中では「苛烈な地上戦とその後のアメリカ軍による統治、そして外交努力による土復帰の歴史に思いをいたし、沖縄振興を国家戦略として取り組む決意を表明する」としています。 そのうえで「政府は、事件・事故の防止を含むアメリカ軍基地の負担軽減などに責務を果たす必要があり、強い沖縄経済の実現と、平和創造の拠点としての沖縄づくりに最大限努力すべきだ」としています

    沖縄の本土復帰50年 自民・公明が国会決議の文案まとめる | NHK
  • 強権企業が島を支配、日本円すら流通せず…ナゾの離島「南大東島」のディープすぎる世界 | 文春オンライン

    思わずそんな感想を抱いてしまった。レンタルした原付にまたがり、サトウキビ畑をつらぬく道路を走り続けて数キロ。1人も村人に会わず、1台の対向車ともすれ違わない。建物もほとんど見かけず、道路がアスファルトで舗装されているのがかえって不思議なほどだ。冗談抜きで、文明崩壊後の社会に1人だけで放り出されたような気になってくる。 空気がすこし不穏である。数百キロ南方のフィリピン海上で台風が発達しているらしいのだ。強風のせいで、晴れているのにちょっと肌寒い。しかもいっそう不穏なのは、路上に点々と黒い肉片が落ちていることだった。これらはすべて体長7~10センチくらいのヒキガエルの死体であり、路面に顔を近づけるとかすかに屍臭を感じる。 島の路上に点々と散らばる黒いシミはすべてヒキガエルの死体。たいへんな場所に来てしまったような……。 死体は乾燥してミイラ化したものと、轢死して腐っているものがあった。人間が引

    強権企業が島を支配、日本円すら流通せず…ナゾの離島「南大東島」のディープすぎる世界 | 文春オンライン
  • 1