タグ

参考になりました!と日記と心に関するshogochibaのブックマーク (6)

  • 精神障害持ちの無職、うつ状態克服!観光日記😎 - 双極性障害だけど楽しく生きる

    こんにちは❗️まーめたるです。 精神障害者で無職、そして絶賛うつ状態が長く続いておりましたが、ようやく外出できるようになりましたので、ある場所に観光に来ました😎 皆さん働かれているというのに・・ Reeさん(id:roriemonlove)も頑張っていらっしゃる🌟 Reeさんはマルチリンガルで私自身とこのブログをずっと支え続けてくださった、暴力的で素晴らしい方なんです‼️(← 最後は違うって?) Reeさんの記事です👇 roriemonlove.hatenablog.com ちょうど無職になった時期も同じで・・いつも勇気をいただいておりました。(Reeさん勝手にすみません・・🙇‍♂️) 来であれば私も就職活動をしなければならないのに・・ なのに・・ 当に申し訳ありませーん🥲 気晴らしがしたくて・・ 来てしまいました🙏 ところで・・😏 今私がいる所、お分かりになりますか?

    精神障害持ちの無職、うつ状態克服!観光日記😎 - 双極性障害だけど楽しく生きる
  • 海を眺めてきました…(明日はいい笑顔の日) - げんさんのほげほげ日記

    大好きな駿河湾…ひとり浜辺でぼぉーとしていると、何だか癒されます… 今日の東京は一日晴れ。 最高気温は10度ほどと、昨日より11度も気温が下がりました。 日海側を中心に初雪を観測したところが多いようですね。 秋田に住む息子さんから「初雪だよー♪」と写真が送られてきました。 いいなぁ…雪…。東京ではしばらくご無沙汰なんですよね。 でも、11月にこの降雪量は多いんでないかい? (寒いのがダメダメなワタクシには…これからしんどい季節なのかも~😊) 富士山にも白くお化粧が… 出張の合間を縫って、海を眺めてきました。 行き先は毎度おなじみの駿河湾さん。 何だか海を見ながらぼぉーとしたくなりまして…。 (そんな気分になることはありませんか?) ただ寒波の影響か、北風が強かったです。 ビュービューと風が身体を容赦なく打ち付け…体温をどんどん奪っていきます~。 ⇒うーん、なかなか寒いっす♪♪ 風に吹か

    海を眺めてきました…(明日はいい笑顔の日) - げんさんのほげほげ日記
  • 心の記念日 - qyjxの日記

    おはようございます。 みなさん、今まで大変お世話になりました。 おかげさまで、僕のブログは100記事を達成しました。 感謝の気持ちで胸がいっぱいです。当に、ありがとうございます。 ブログを始めたきっかけは、僕の仕事の先輩からの勧めでした。 その頃、僕は精神的に落ち込んでいて、孤立感が増していました。 それを見た先輩は、僕の様子に気づき、何とか元気づけようと思って、 ブログを勧めてくれたんです。 一度もブログを書いたことがなかった僕は、戸惑いながらも、先輩に 「どんなことを書けばいいのですか?」と尋ねました。 すると先輩は、「他の人が書いたブログをたくさん読むことで、 その書き方がわかるよ」とアドバイスしてくれました。 それから僕は、できるだけたくさんのブログを読みました。 そこには、書いた人の姿は見えないけれど、その人の心が存在していました。 読んでいるうちに、その魅力にどんどん引き込ま

    心の記念日 - qyjxの日記
  • 体も心もバテてます。 - ふくみみdiary

    昨日の大雨と一時の強い風のせいで庭のニチニチソウはなぎ倒されてしまいました。だいぶ背が高くなっていたので、刈り込んで整えました。 もうしばらくの間はキレイに咲いてくれると嬉しいです。今年のニチニチソウは大輪で立派だったな。 それでもなんとなく秋の気配も漂い始めたので、花壇も秋らしくしたいなぁと思っているところです。秋の花はどんなものがあるんでしたっけ? 多少は涼しくなってきたとはいえ、今日は思っていたよりも暑い日です。仕事帰りに汗をかいてしまいました。そしてなんだかすごく疲れました。 最近は遅い昼べた後、昼寝をするという変な癖がついてしまってます。必ず眠くなってしまいます。 今は夏の疲れが出ているんだろうと思っているのですが、これが定着しないように眠くなってきたら動くことにしています。 掃除でも器洗いでも、ただ立ち上がるだけでもなんでもいいから動きます。昼寝をし過ぎるとやはり夜に響

    体も心もバテてます。 - ふくみみdiary
  • 天国からの手紙 - qyjxの日記

    おはようございます。 老人ホームでの介護職に足を踏み入れたばかりの頃、僕は未熟な 新人スタッフとして、先輩たちの指導を受けながら仕事を覚えていました。 入居者さんの心と体に寄り添って介護を行うことが、この仕事の難しさだと すぐ理解することができました。 心も体もいつも同じ状態ではないので、よく入居者さんを観察することが 必要でした。 それだけではありません。 介護の仕事には事の世話から入浴、排せつなどたくさんあり、さらには 他のスタッフや看護師との協力やコミュニケーション能力も求められます。 最初は戸惑いと疲労感に包まれる日々でした。 そのうち一人で介護をすることになりましたが、失敗の連続でした。 入居者さんのご機嫌を損ね、自分のミスで先輩に迷惑をかけ、 入居者さんの家族からも叱責を受けました。 入居者さんの中には若い頃に学校の先生をしていたというとても 気難しい女性がいました。 彼女は

    天国からの手紙 - qyjxの日記
    shogochiba
    shogochiba 2023/09/06
    大変、感動しました。素晴らしい記事ですね。私も介護職なので、よく分かる気が致します。きっと大丈夫ですよ。😊
  • スライサーは決して人を裏切らない - qyjxの日記

    おはようございます。 僕はスーパーの精肉部門で、お客さんに喜んでいただけるように、 美味しいお肉を卓に届ける仕事をしています。 僕はいつもミートスライサーを使ってお肉を薄く切っています。 そして、厚さを調節して、すき焼き用やしゃぶしゃぶ用などに加工します。 でも、この機械は非常に危険で、取り扱いには十分な注意が必要です。 誤った使い方をすると指を切ったり大怪我をすることがあります。 特に大変なのが、作業が終わった後のスライサーの掃除です。 スライサーを分解して、部品を洗浄して、再度組み立てます。 この作業は時間と手間がかかりますが、細心の注意を払うことで、 怪我を防ぎ安全に掃除ができます。 話は変わりますが、少し前にお肉の部門に新しい人が入りました。 その人は30代後半の主婦で、ご主人の転勤のためにそれまで勤めていた 事務の仕事を辞めて、こちらに来たそうです。 彼女の第一印象は、真面目で

    スライサーは決して人を裏切らない - qyjxの日記
  • 1