タグ

参考になりました!と日記と気づくに関するshogochibaのブックマーク (3)

  • 心の記念日 - qyjxの日記

    おはようございます。 みなさん、今まで大変お世話になりました。 おかげさまで、僕のブログは100記事を達成しました。 感謝の気持ちで胸がいっぱいです。当に、ありがとうございます。 ブログを始めたきっかけは、僕の仕事の先輩からの勧めでした。 その頃、僕は精神的に落ち込んでいて、孤立感が増していました。 それを見た先輩は、僕の様子に気づき、何とか元気づけようと思って、 ブログを勧めてくれたんです。 一度もブログを書いたことがなかった僕は、戸惑いながらも、先輩に 「どんなことを書けばいいのですか?」と尋ねました。 すると先輩は、「他の人が書いたブログをたくさん読むことで、 その書き方がわかるよ」とアドバイスしてくれました。 それから僕は、できるだけたくさんのブログを読みました。 そこには、書いた人の姿は見えないけれど、その人の心が存在していました。 読んでいるうちに、その魅力にどんどん引き込ま

    心の記念日 - qyjxの日記
  • なりたてほやほや管理職 - qyjxの日記

    おはようございます。 今回は会社の悪口を書きます。 もう3か月前のことですが、僕がお昼ご飯を終えて休憩室に入った時、 青果のリーダーがすでに休憩していました。 彼は僕に近づいてきて「お金があればこんな会社、すぐに辞めたい。 辛いことばかりだよ」と、共感を求めてきました。 僕は「どうしたの?」と尋ねると、彼はここの副店長が理不尽なこと ばかり言うので、腹が立って仕方がないそうです。 でも、家族を養うためには仕事を辞めるわけにはいかないという 苦しい気持ちも抱えていたようです。 実は、僕も彼と同じような感情を持っていて、彼の言葉に共感し、 救われる思いでした。 この副店長は、今年の春の人事異動でこのお店に異動してきた 新たな上司でした。 それまでは別のお店で鮮魚部門のリーダーをしていました。 副店長は僕より年下でしたが、中途入社の僕よりも社歴が長く、 僕は年下の上司を迎えることとなりました。

    なりたてほやほや管理職 - qyjxの日記
    shogochiba
    shogochiba 2023/09/24
    大変でしたね。しかし若い時のキツさは、後々きっと良い糧となりますよ。💦でも『負の連鎖』みたいなのは、決して有ってはならない事ですよね。😤😅💪🍷👨😊
  • 天国からの手紙 - qyjxの日記

    おはようございます。 老人ホームでの介護職に足を踏み入れたばかりの頃、僕は未熟な 新人スタッフとして、先輩たちの指導を受けながら仕事を覚えていました。 入居者さんの心と体に寄り添って介護を行うことが、この仕事の難しさだと すぐ理解することができました。 心も体もいつも同じ状態ではないので、よく入居者さんを観察することが 必要でした。 それだけではありません。 介護の仕事には事の世話から入浴、排せつなどたくさんあり、さらには 他のスタッフや看護師との協力やコミュニケーション能力も求められます。 最初は戸惑いと疲労感に包まれる日々でした。 そのうち一人で介護をすることになりましたが、失敗の連続でした。 入居者さんのご機嫌を損ね、自分のミスで先輩に迷惑をかけ、 入居者さんの家族からも叱責を受けました。 入居者さんの中には若い頃に学校の先生をしていたというとても 気難しい女性がいました。 彼女は

    天国からの手紙 - qyjxの日記
    shogochiba
    shogochiba 2023/09/06
    大変、感動しました。素晴らしい記事ですね。私も介護職なので、よく分かる気が致します。きっと大丈夫ですよ。😊
  • 1