タグ

参考になりました!と日記と言葉に関するshogochibaのブックマーク (3)

  • 斎藤一人さん 生まれてきた意味 - コンクラーベ

    なぜ、人の悪口を言ってはいけないのかと言うと、 人は『自分』を知るために生まれてきたから。 「あの人はこうだから」と、いつも他人のことを言っているのは、もしかしたら、「自分を見たくない」のかもわかんないよね 自分はなぜ怒っているんだろう、何が嫌なんだろう、自分は何を恐れているんだろうって、自分を見つめていく 「あの人はこうだから」と、いつも他人のことを言っているのは、もしかしたら、「自分を見たくない」のかもわかんないよね 一人さんが人の悪口を言っているのを、私は一度も見たことがありません。 その理由を、ある時人に尋ねたところ、一人さんは「他人のことを言うほど、俺は立派な人間じゃないから」と言ったそうです。 私は納得いかなかったので、問い詰めました。 すると、一人さんは教えてくれたんです、人の悪口を言ってはいけない理由を。 人は自分を知るために生まれてきたのに、人の悪口をばかり言っていると

    斎藤一人さん 生まれてきた意味 - コンクラーベ
    shogochiba
    shogochiba 2023/09/22
    これまた素晴らしい神記事ですね。✴✨👼🎁🍷🙌😺🙋👨😊
  • ストッキングのつま先すごく臭くなった就職活動。 - ふにふにおちる

    1年前、急に就職活動を始めた記憶があります。 インターンも行ってなかったし、SPIの勉強もしてなかったし、ESの書き方もしらなかったし、アシストしてくれるエージェント(後にやつらにペースを乱されることになる)のことも知らなかったのに、急に始めました。 「なんもしてなかったのに内定貰えたよ」「準備はしといた方がいいよ」とか言いたくて書くわけじゃありません。あくまで、私の思い出です。 私の就活用の写真、ES、その他諸々は「大きくなったら何になろうプロジェクト」というファイルに未だ収められています。 御察しの通り「大きくなったら何になろうプロジェクト」は「就職活動」のことです。ダサすぎます。知ってます。でも私の中でとても大事なことだったので「就職活動」ファイルは作りませんでした。私の中で大事なだけだからダサくたって良いのです。 5歳のときの私は「大きくなったら動物博士か英語の先生になりたい」と幼

    ストッキングのつま先すごく臭くなった就職活動。 - ふにふにおちる
  • 小説家&女子高生の手探り同居。ヤマシタトモコ『違国日記』の魅力とは? 感想ブログを集めました。 - 週刊はてなブログ

    「へんな人と暮らしはじめた」 高代槙生(35)は姉夫婦の葬式で遺児の朝(15)が親戚間をたらい回しにされているのを見逃せず、勢いで引き取ることに。 しかし姪を連れ帰ったものの、翌日には我に返り、持ち前の人見知りが発動…! 槙生は、誰かと暮らすのに不向きな自分の性格を忘れていた………。 引きとられた朝は、"大人らしくない大人"槙生との暮らしを物珍しくも素直に受け止めていて───? ヤマシタトモコ/『違国日記』特設サイト あらすじ より 人見知りの少女小説家・高代槙生と、その姉の遺児・田汲朝の2人の同居譚をメインに、さまざまな価値観のキャラクターが織り成すストーリーが人気の、ヤマシタトモコさんの漫画『違国日記』。 今回は、「このマンガがすごい! 2020オンナ編」、「マンガ大賞2020」にノミネートされ、多くの雑誌などでも話題になっている作の魅力を、2021年3月現在発売中の7巻までの感想と

    小説家&女子高生の手探り同居。ヤマシタトモコ『違国日記』の魅力とは? 感想ブログを集めました。 - 週刊はてなブログ
  • 1