タグ

映画とはてなと考え方に関するshogochibaのブックマーク (6)

  • 久々に観て、ほっこりしました - ふくの 今日の1枚

    今では豪華キャストな女優陣 久々に観ましたら、鈴木亮平みっけ かなり前に観た時、すっかり梅酒作りのとりこになりまして、 今年付けたのは、 梅の他にブルーベリーといちご 業務スーパーの冷凍のブルーベリーといちご使いました 二回目なので味見してますが、普通に美味しいです 昨日、作ったばかりのアメリカンチェリー酒 まだ氷砂糖が形のまま残ってます 楽しみです~~ ↓

    久々に観て、ほっこりしました - ふくの 今日の1枚
    shogochiba
    shogochiba 2023/11/19
    お早う御座います。☀️🥃何だか感じ良さそうな映画ですね。機会あれば観てみたいです。😄
  • 新たな魅力が詰まったアメージングスパイダーマンをチェック! #映画 #アメージングスパイダーマン - 今この瞬間!

    AmazonPrimeVideo「アメージングスパイダーマン」 この映画の概要 この映画のストーリー 朝ごはん お昼ご飯 あとがき AmazonPrimeVideo「アメージングスパイダーマン」 みなさんこんばんは、アメージングスパイダーマンをすでに見られた方も多いと思いますが、前作のサム・ライミ版3部作の印象が強烈すぎて、歴代スパイダーマンの中でも最下位に位置付けている方もいらっしゃると思います。 前回のリブート版ということで、興行成績もサム・ライミ版には届きませんでした。 しかしまったく同じ内容ではありません。新鮮なところもたくさんあります。なので、評価の高い部分も数多くありますので、よろしかったら、このブログを楽しんでいってください。 この映画の概要 この映画の監督はマーク・ウェブ Gifted/ギフテッドの監督です。 今回はリブート(再始動)作品とは言え、サム・ライミ監督の3部作は

    新たな魅力が詰まったアメージングスパイダーマンをチェック! #映画 #アメージングスパイダーマン - 今この瞬間!
    shogochiba
    shogochiba 2023/11/08
    こんにちは。👋😃とても美味しそうですね。✋🥃😄
  • 実話なのでねぇ - ふくの 今日の1枚

    今年5月に公開したばかりの映画、 『TAR/ター』のワンシーンです タクトを振るケイト・ブランシェットを観たくて、 心待ちにしていました。 ベルリンフィルの首席指揮者で、 作曲も手掛け〝EGOT〟(エミー賞、グラミー賞、アカデミー賞、トニー賞) を獲得しているリディア・ターの半生映画です なのにあまりよく知らず、 あっという間にどん底に落ちてしまったのが納得できませんでしたが、 後で調べてハラスメントなどの問題が多々あったのを知りました 時間を(あまりにも)かけた講義のシーンは、 そのためだったのかな ふくの映画ブログ

    実話なのでねぇ - ふくの 今日の1枚
    shogochiba
    shogochiba 2023/08/06
    こんにちは。🙋何だか興味深い映画です。👨😊
  • 斎藤一人さん 考え方が現実になる - コンクラーベ

    今、目の前に起こっていることは、自分に焼き付いている「考え」というフィルムが、映っているに過ぎません。 考え方が現実になる 考え方のフイルムを替えよう 人が人を殺してはいけない理由 考え方が現実になる この世というのは、彼方の光に照らし出される考え方なのです。 光が考え方を通って、現実というスクリーンに映し出されます。 だから、否定的な人には否定的なことしか起きない。 否定的な出来事が出てくるようになっているのです。 考え方というフイルムが否定的ならば、あなたには失敗する出来事が山ほど出てくる。 否定的な考え方だから、物事がうまくいかなかったり、失敗したりするのです。 考え方というフイルムが肯定的であり、自分が夢を描いたものであれば、現実というスクリーンにそのまま映し出されます。 つまり、夢が叶って、どんどんうまくいくようになるのです。 今、目の前に起こっていることは、自分に焼き付いている

    斎藤一人さん 考え方が現実になる - コンクラーベ
    shogochiba
    shogochiba 2022/08/28
    ふむ、ふむ、ふむ。有り難う御座います。😊
  • 「日日是好日」 2018 - BookCites

    ★★★★☆ あらすじ ふとしたきっかけで従妹と共に近所に茶道を習いに行くようになった女子大生。タイトルの読みは「にちにちこれこうじつ」。 感想 序盤の茶道を習い始めたばかりの主人公といとこが先生の指導を受ける様子は、コントを見ているようで面白かった。特に先生を演じる樹木希林の、しっかりと生徒の所作を観察しつつ、気になる点はたくさんあるけどなるべく言わないようにしようと我慢する様子が可笑しい。その上で、どうしても言わなければいけない時に出てくる指導の言葉はまるでツッコミのようだった。主演の黒木華、いとこ役の多部未華子も共にコミカルな良い演技を見せている。 茶道の世界を紹介し、その奥深さや魅力を伝える映画だ。茶道では、頭で考えるのではなく勝手に体が動くようにと、同じ動作を何度も繰り返す。その様子を見ていたら、これは一種のマインドフルネスなのだろうなと感じた。心の中を空っぽにして一つの作業に集中

    「日日是好日」 2018 - BookCites
  • 老後の資金がありません! - ★気ままに自宅で映画観賞★

    2,000万!おまけに医療費は除くって、そんな金はねえと思ったけどさ。今年のサマージャンボでなんとかなるかもしんねーな。煙草も値上がりする一方だから、先を見て庭で栽培しとくかって手もあるか。しかし、この原作は面白かったぜ。垣谷美雨が書いた奴だけどさ。こんな俺が二日で読んじまったくらいだから相当だろう。今までの最短記録さ。それを映像にしたらどうなるんだってもう期待で筋トレ直後のように胸がぴくぴくしたぜ。ある程度はに近いけどな。けっこう色付けがされてるって印象かな。だからおおむね適って浄化槽の判定のようだけど、これはこれで面白かったよ。にない音楽、そして役者、さらには今風の文字なんかが出て、見ていて楽しめたな。バラエティーに富んだキャストも良かったぜ。安いなって反面、豪華に思えたりさ。さすがにこの面々は原作の中じゃ浮かばなかったもんな。これから日銭でも溜めて行こうかな。 🦍日のマイペー

    老後の資金がありません! - ★気ままに自宅で映画観賞★
  • 1