ブックマーク / japan.cnet.com (11)

  • 全銀システムの大規模障害、「真の原因」明らかに--全銀ネットとNTTデータが発表

    全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)とNTTデータは12月1日、10月10日〜11日に発生した全銀システムの大規模障害の真の原因を明らかにした。 全銀システムは、日常の振込や送金をリアルタイムで処理するシステムで、国内のほぼすべての預金取扱金融機関が利用している。10月のシステム障害では三菱UFJ銀行、りそな銀行など10行で、他行宛の振り込みができないなどの障害が丸2日間継続した。 障害は、全銀システムの中継コンピューターを新機種「RC23シリーズ」へ交換し、その後営業運用を開始した直後に発生した。RC23シリーズ内の「銀行間手数料を処理するためのインデックステーブル」が破損しており、同テーブルを参照する際の処理でエラーが生じたためだ。 中継コンピューターは東京と大阪に1台ずつ、冗長化として設置されていたが、2台同時に新機種のRC23シリーズに切り替えたため、2台ともにソフトウェア障

    全銀システムの大規模障害、「真の原因」明らかに--全銀ネットとNTTデータが発表
    sin20xx
    sin20xx 2023/12/02
    交換行為がクライアント側の負担になるというの、結局のところ通信I/F部分にも改定が行われているからであって、その場合仮に片側系だけ切り替えたとしてもどのみち障害に陥る。なぜなら落ちた理由は解決されないから
  • 「つながらない」の声が浮き彫りにしたドコモの現状--他社から数年レベルの遅れ鮮明

    NTTドコモは10月10日、ネットワーク通信品質対策を発表した。 2023年の春ぐらいから、ドコモのユーザーからネットワーク品質に関する不満の声がSNSなどで多く上がっている。当初は渋谷や池袋などの都心部、ターミナル駅周辺が中心であったが、最近では地方にも拡大している印象だ。 他キャリアでは数年前に実施済みの対策をようやく 発表会で実際にドコモのネットワーク通信品質に対する改善策を聞いたが、第一印象としては「後手後手」に回っており、他社に比べても大きく遅れている感が強かった。 例えば、ドコモでは駅や繁華街、住宅地など全国2000カ所以上で集中的に対策を実施。さらに乗降客の多いJRや私鉄などの鉄道動線を強化するという。 しかし、鉄道動線を強化する考え方はKDDIが5G開始当初から行っており、2021年6月にはJR東日の山手線全30駅、JR西日大阪環状線全19駅のホームで、5Gネットワー

    「つながらない」の声が浮き彫りにしたドコモの現状--他社から数年レベルの遅れ鮮明
    sin20xx
    sin20xx 2023/10/16
    なんというかコメントを見るに未だにドコモだから何でも悪という短絡的なコメントが多いな。複数キャリア持ちにはあっさり現状がわかるが、ドコモ以外も場所や時間により結構厳しい状況で日本全体の問題なんだけどね
  • テレワーク勤務の半数「出社時のお昼休みより疲れる」--トレンダーズ調べ

    トレンダーズは7月8日、「在宅勤務時のお昼休みの過ごし方」に関して調査した結果を公表した。調査期間は6月20~27日、調査対象は週2回以上在宅勤務をしている20~40代有職男女472人。 在宅勤務の昼休み「お昼ご飯をべる」「テレビやスマホを見る」 「在宅勤務時のお昼休み中にすることがある行動」については、1位「お昼ご飯をべる」、2位「テレビやスマホを見る」となった。3位は「掃除をする」「仕事をする」が33.5%で同率になり、お昼休みにもかかわらず仕事をしている人もいることが明らかになった。 お昼休みの時間の使い方「事」に多くの時間 お昼休みの時間を60分と仮定し、何に時間を使っているのかを調査した項目では、「事の準備」(11.2分)、「事」(14.6分)、「事の片付け」(4.9分)を合わせた30分以上(30.7分)をお昼ご飯のための時間に使っていることがわかった。 そのほか、「

    テレワーク勤務の半数「出社時のお昼休みより疲れる」--トレンダーズ調べ
    sin20xx
    sin20xx 2022/07/19
    "出社時のお昼休みよりやる事が多い"いや、やらなければいいのでは。別に在宅でも外食してもいいし、コンビニ飯でもいい。実際我が家は夫婦共にリモートワークだが、レトルトカレーやカップラーメンも普通に食べるよ
  • 新型コロナ「ビル・ゲイツ陰謀論を信じる」共和党支持者の40%以上に--米調査

    先頃米国で実施されたある世論調査で、Microsoft共同創設者のBill Gates氏に関するある陰謀説が根深く浸透していることが明らかになった。これは新型コロナウイルスに関する偽情報や陰謀論との戦いが、同ウイルスによるパンデミック自体との戦いとほぼ同じくらい難しいものであることを示す証左と言える。 Gates氏が、これから開発されるCOVID-19ワクチンを利用して膨大な数の人々にマイクロチップを埋め込み、その動きを監視しようとしているという陰謀論が、特にFox News視聴者と共和党支持者の間で支持されていることが、ある調査で明らかになった。 Yahoo Newsの依頼を受けてYouGovが1640人の米国成人を対象に実施した調査で、テレビのニュースは主にFox Newsを視聴していると回答した米国人の半数が、この陰謀論を信じていることが明らかになった。そう回答した人の割合が最も大き

    新型コロナ「ビル・ゲイツ陰謀論を信じる」共和党支持者の40%以上に--米調査
    sin20xx
    sin20xx 2020/05/26
    他国の事情であれば「いやいやそんな陰謀論なんて」と思える人もいざ自分の国の事情になれば「あり得る話しで否定はできない」となる。これが人間で普通の話。ここから学ぶべきは冷静になる事が如何に大事かという事
  • マイナンバーの「通知カード」が5月末に廃止へ--マイナンバーカードはネットで申請可能

    住民にマイナンバー(個人番号)を知らせるための紙製のカードである「通知カード」が、5月下旬に廃止される予定だ。廃止によって(1)通知カードの新規発行・再発行、(2)通知カードの住所や氏名などの記載変更、の大きく2つができなくなるという。 ただし、当面の間は、通知カードに記載された氏名、生年月日、住所などに変更がない限り、引き続き通知カードをマイナンバーを証明する書類として使えるという。自治体では「この機会にマイナンバーカードを取得しましょう」と促している。なお、現在マイナンバーカードは、申請してから受取まで約1〜2カ月ほどかかるとのこと。 マイナンバーカードの受け取りは、人確認のために役所に行く必要があるが、申請自体はオンライン(PC・スマホ対応)や郵便、街中の証明写真機からでもできる。今回はオンラインでの申請方法を紹介する。 PCから申請する場合は、申請用ウェブサイトにアクセスして、通

    マイナンバーの「通知カード」が5月末に廃止へ--マイナンバーカードはネットで申請可能
    sin20xx
    sin20xx 2020/05/11
    元々不要だったと思う。こういった中途半端な配慮をする必要は無いし、国のインフラに協力しない人間に対しては一定の不便さがあるのは仕方ない。一方で、今の所協力しても不便なのは全力で改善してほしいところです
  • アップルが発表した10万円超のモニタースタンド、驚きや怒りの声がネットで続々

    Appleのファンは、デザインとブランド、パフォーマンスに高い料金を支払うのに慣れている。「Mac Pro」が5999ドル(約65万円)でも大丈夫。発表された仕様は見事なものだ。「Pro Display XDR」が4999ドル(約54万円)でも問題ない。多くのリファレンスモニターと比べれば、はるかに安価だ。しかし、モニタースタンドに999ドル(約10万8000円)とはどういうことか。Appleよ、正気になってくれ! 「Worldwide Developers Conference(WWDC)2019」で米国時間6月3日、基調講演が行われた。そこに参加したApple愛好者たちでさえ、この価格の高さには驚いたようだ。 Appleは999ドルのスタンドについて、チルトや高さの調整、回転ができる機能をアピールしているが、それでは一般の観衆に価格の正当性を認めてもらえないだろう。不機嫌なテクノロジー

    アップルが発表した10万円超のモニタースタンド、驚きや怒りの声がネットで続々
    sin20xx
    sin20xx 2019/06/06
    いや、PowerMac時代なんて部品交換時の一点の部品単価が1万超えとか普通だったわけで、それと比較すれば全然安い。実際問題もし削り出しの高品質なスタンドだと考えれば、原材料費、加工費も含めれば10万円は寧ろ安い。
  • 楽天、二子玉川に移転開始--新社屋は「楽天クリムゾンハウス」

    楽天楽天グループ各社は6月22日から、新社となる二子玉川の新社屋(楽天クリムゾンハウス)に順次移転する。入居人数は約1万人で、9月下旬にはおおむね完了する見込み。登記上の正式な社移転日は8月24日となる。創業当時に立ち返り、スタートアップの雰囲気があふれるオフィスに仕上げたという。 占有フロアは、地上30階・地下2階建てのオフィスホテル棟のうち地上2~27階、また、隣接する「楽天クリムゾンハウス アネックス」の3、4階。 新社屋では、ビデオカンファレンスシステムを全社的に拡充したほか、パーティション(間仕切り)の少ないオフィス空間にし、立ち話のできるスタンディングテーブルをオフィス各所に設置するなど、自由な意見交換を促進する仕組みを取り入れた。 社内のカフェテリアでは、これまでの朝と昼に加え、夕も無料で提供する。また、宗教上の事規定に対応したメニューを拡充した。さらに、育児

    楽天、二子玉川に移転開始--新社屋は「楽天クリムゾンハウス」
    sin20xx
    sin20xx 2015/06/22
    クリムゾンからクリムゾングループを連想し、そこから日本固有の会社組織の闇を連想してしまう私は病んでる。同族支配の裏側の会社名を前面に出すってのは結構いけてないんだけどなぁ。どういうつもりなんだろうか
  • スマホ世代向け「2ちゃんねる」目指す--匿名掲示板アプリ「doyo(どーよ?)」

    SODAは12月16日、匿名で投稿できる掲示板サービス「doyo(どーよ?)」の提供を開始した。2ちゃんねるの“まとめブログ”が好きな人や、スマートフォンの操作に慣れた若年層をターゲットとし、モバイルを中心に展開する。iOSアプリを同日公開、2015年3月までにAndroidアプリも公開する予定だ。 「ゲーム」や「芸能」など9つのカテゴリがあり、その中にさまざまな話題のボード(スレッド)がある。投稿は基的に匿名だが、プロフィール画面でハンドルネーム、年齢、性別、一言コメントを編集し、他ユーザーに公開することも可能だ。なお、「つながらないコミュニティ」をコンセプトにしており“出会い目的”の投稿などは利用規約で禁止している。また、他のユーザーとつながるSNS機能もない。 投稿できるものには、テキストや写真、YouTube動画のほか、画面を指で押している間録画できる10秒動画もある。また2ちゃ

    スマホ世代向け「2ちゃんねる」目指す--匿名掲示板アプリ「doyo(どーよ?)」
    sin20xx
    sin20xx 2014/12/16
    あれはシステムというよりも人の濃度の方に価値が有ったわけで、その切っ掛けの一つとして匿名性が有ったに過ぎないので、今、アプリで匿名掲示板を作るという発想は、QAアプリの延長線上にしかならんと思うよ。
  • Appleイベント、新「iPad」「Mac」のどちらに期待?

    Appleは米国時間10月8日、報道陣向けイベントの招待状を発送しました。そこには「It's been way too long」(あまりにも長すぎた)と記されています。 例年と同様、どのような製品が発表されるのかは明らかにされていませんが、新型「iPad」と「Mac」が発表されるとともに、Mac向けの新OS「OS X Yosemite」に関する話があると予測されています。最近の報道によると、iPadにゴールドモデルが追加され、2013年の「iPhone 5s」以来iPhoneに搭載されている指紋認証センサ「Touch ID」が採用される可能性があるそうです。 さまざまなうわさが飛び交っていますが、私たちの想像を超えるものが登場するかもしれません。iPadMacの新製品が発表されるとしたら、あなたはどちらに期待しますか。 「iPad」「Mac」どちらに期待?

    Appleイベント、新「iPad」「Mac」のどちらに期待?
    sin20xx
    sin20xx 2014/10/10
    新Macなんだけど、Proの新型の方が欲しいんだけど。今回はでないけど。
  • 「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ

    オレンジのソーシャル会社で数日前から大規模なリストラがはじまっている――はてなが運営する匿名ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に“怪文書”とでも言うべき内容が投稿されたのは10月23日の早朝のこと。現在この投稿は削除されているが、投稿によれば、突然の席替えを実施してリストラ対象者を執務室から追い出し、コールセンターに配属するとのことでネット環境のない部屋に移動させ、他部署社員との接触を禁止しているという。以下がその投稿内容だ。 ■オレンジなソーシャル会社の大規模リストラ 数日前から大規模なリストラがはじまっている。 グリーのときはニュースとして盛り上がったのけれど、とても静かなリストラの幕開け。 午前中に突然の席替えを行い、対象者を執務室から追い出しす。 そして、コールセンターみたいなところへ配属。 PCを回収してネットの繋がらない部屋へ移動させ、よくわからない作業を延々と。 ちなみに

    「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ
    sin20xx
    sin20xx 2013/10/25
    これは酷い。そんな腐ったやり方する事を正当化するレベルだからダメなんだよ。どんな社員でも採用したのは自分たちなんだから仮に整理対象とする状況になってもちゃんとした対応はしようよ。手続きも保障も必要。
  • PS4での実名表示は「ライトユーザー獲得のため」--SCE伊藤氏

    「誤解されている方もいると思うので、改めて実名を採用した理由を説明したい」――ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)でSVP 兼 第一事業部 事業部長を務める伊藤雅康氏は9月19日、「東京ゲームショウ 2013」の基調講演で、据え置き型ゲーム機「PlayStation 4」(PS4)のソーシャル機能に“実名制”を採用する理由を語った。 現行モデルのPlayStation 3には、友人や他のユーザーと交流したりネット対戦ができたりする「フレンド機能」が搭載されている。PS4でもこのフレンド機能を利用できるが、従来から提供している匿名のオンラインIDに加えて、実名を使ったIDも利用できるようになるという。同社では、実名のID取得はあくまでも任意であり、実名でのフレンド登録は両者が合意しなければ成立しないと説明しているが、ネット上ではこの制度に反発する意見が多く見られた。 この点につい

    PS4での実名表示は「ライトユーザー獲得のため」--SCE伊藤氏
    sin20xx
    sin20xx 2013/09/20
    PS4というハードを購入する時点でもはやライトユーザは少ないと思う。もしも本気でライトユーザを獲得し裾野を広げるのが目的であれば、まずは価格とソフトの両面で対応しないと始まらないと思う。
  • 1