タグ

ミソジニーと森友学園に関するsiomarukoのブックマーク (2)

  • 官房長官、首相夫人の公私区別「研究する」 - 日本経済新聞

    菅義偉官房長官は15日午前の記者会見で、安倍晋三首相の昭恵夫人の活動が公的行為か私的行為かの区別に関し「海外でどのような扱いがされているかを含め、研究していきたい」と述べた。「首相夫人の活動を政府としてどのように支えていくのか、実態を十分に把握した上で、国民が『なるほどな』と思えるものにしたい」とも語った。昭恵夫人が過去に

    官房長官、首相夫人の公私区別「研究する」 - 日本経済新聞
    siomaruko
    siomaruko 2017/03/16
    いつもは欧米がどうであろうと関係ない日本の伝統的な家族観ガー言ってるくせに都合が悪いときは内助の功否定・妻は私人ですと言い張る見苦しさ。ほとぼりが冷めたらまた個人より家優先の改憲案出してくるのだろう
  • 稲田防衛相「教育勅語の核の部分は取り戻すべき」 | NHKニュース

    稲田防衛大臣は参議院予算委員会で、大阪の学校法人「森友学園」が運営する幼稚園の教育内容に関連して、「教育勅語の精神である親孝行など、核の部分は取り戻すべきだと考えており、道義国家を目指すべきだという考えに変わりはない」と述べました。 これに対し、稲田防衛大臣は「10年以上前の政治家個人としての意見を述べたもので、全く同じ意見を持っているわけでもない」と述べました。 一方で、稲田大臣は「教育勅語の精神である親孝行や、友だちを大切にすることなど、核の部分は今も大切なものとして維持しており、そこは取り戻すべきだと考えている」と述べました。 そして、「教育勅語の精神である、日が高い倫理観で世界中から尊敬される道義国家を目指すべきだという考えは、今も変わっていない」と述べました。 また、稲田大臣は「教育勅語が戦前、戦争への道につながるなど、問題を起こしたという意識はあるか」と問われたのに対し、「そ

    稲田防衛相「教育勅語の核の部分は取り戻すべき」 | NHKニュース
    siomaruko
    siomaruko 2017/03/09
    安倍と愉快な仲間たちが言う取り戻すべき“親孝行”とは家長制度、限嗣相続、女からの離婚不可、親の介護は嫁の無償労働、”友だち(同朋)を大切に”は単一民族国家の維持(アイヌ無視)、外国人や異教徒の排除だろ
  • 1