タグ

儒教と出産に関するsiomarukoのブックマーク (5)

  • 素朴な疑問なんだけど、なぜ科学技術が発展したのに働いたり子供を作るのがこんなに大変なの? - しっきーのブログ

    シルバーウィーク終わるわー。つらいわー。働いてない僕ですらそう思うのだから、いわんや社畜をや。 素朴に考えて、昔は米とか一生懸命作って「米=通貨」的な感じだったわけじゃん? 今はむしろ作り過ぎると価値下がるからわざと作るの控えてるじゃん? かつて数十人がかりでやってた事務作業も、エクセルとか駆使すれば一人でできたりするじゃん? 生産性は向上してるのに、どうしていまだに一日8時間以上労働しないといけないのだろう? なぜ先進国で貧困が存在するのか。子供を作りたいと思ってるカップルが、経済的な理由から子供を作ることを断念する、みたいな悲劇が起こりうるのだろうか。 働かなくても良くなるように先人たちが努力してきて、生産率が向上しているなら、それを突き詰めれば、僕達は少ししか働かなくていいことにならないだろうか。少なくとも、あまり悩まずにもっと気楽に生きたっていいのではないか。 みんなどう思いますか

    素朴な疑問なんだけど、なぜ科学技術が発展したのに働いたり子供を作るのがこんなに大変なの? - しっきーのブログ
    siomaruko
    siomaruko 2015/09/24
    平均寿命の推移とか人口の増減、平均所得の推移、非正規労働者数の推移など、国内外の色々な統計をあたって自分で考えるようお勧め。宗教的なバイアスかけて語られたり政権の圧力で偏向報道されがちな分野なので。
  • キャリアなんか捨てて子供産んでおけば良かった

    こんな事誰にも言えないから。 新卒で今の会社に入りあれよあれよと成績を上げ今ではそこそこの地位にいる40手前の女です。 部下はグループで3グループあって大体20人位いる。 みんなからは羨望の眼差しで見られ収入も正直そこらの男よりも稼いでる。 都内一等地にマンションを借りてたまに週末は部下を呼んでパーティーしてる。 当然その中には家族連れもいるんだけどそこの旦那の年収をひと月で稼ぐ時もある。 でも正直子供が欲しい。 今更だけど何の為にこんなに頑張ってるのかよく分からなくなって来た。 頑張れば頑張るだけ収入も地位も上がるんだけどなんか虚しいんだよね。 いくらお金を稼いだって所詮はあんなの数字の書いてある紙っぺらでしかない。 私はそんなもんより何か頑張る目標みたいなものが欲しい。 収入が高いとは言えないうえに激務な部下がなんで頑張れるか分かって来た。 家族がいて子供がいるからだ。 私くらいの歳に

    キャリアなんか捨てて子供産んでおけば良かった
    siomaruko
    siomaruko 2015/09/16
    母性と家系・血統にこだわりすぎる宗教右派のおかげ様で養子縁組の敷居が高いって気がする。増田が20代で退職出産してたら今頃、仕事続けてたらきっとバリキャリになってた子供産まなきゃ良かったと愚痴ってそうな印
  • セクハラやじ問題、「産めないのか」などの声紋分析、音源精査へ みんなの党 - MSN産経ニュース

    東京都議会のセクハラやじ問題で、被害に遭った塩村文夏都議(35)が所属するみんなの党の会派は24日までに、鈴木章浩都議(51)以外のやじ発言者を声紋分析で特定するため、業者と相談しながら音源を精査する意向を固めた。ただ、発言に不明瞭なところもあり、分析には難航も予想されるという。 同会派の両角穣幹事長は「自ら名乗り出てほしいと思う。それが難しいなら各会派がしっかり調査してほしい」と話している。 同会派によると、議会局から提供を受けた一般質問の映像・音声データには、鈴木都議の「早く結婚した方がいい」という声は明瞭に残っていたが、ほかの「産めないのか」などのやじは、一部だけ聞こえたり、ほかの音でかき消されたりしていた。 塩村都議が20日に議長宛てに提出を試み、不受理になった処分要求書では、鈴木都議が発言した結婚に関するやじのほか「まずは自分が産めよ」「子どもを産めないのか」「子どももいないのに

    セクハラやじ問題、「産めないのか」などの声紋分析、音源精査へ みんなの党 - MSN産経ニュース
    siomaruko
    siomaruko 2014/06/25
    “「まずは自分が産めよ」「子どもを産めないのか」「子どももいないのに」といった言葉も”卑劣漢。
  • 今日の「あ〜あ、言っちゃった」 - debyu-boのブログ

    当は「昨日の」なんですけど、なんとなく語感的に。 月曜朝の「スーパーモーニング」で、社会保障(主に年金)の世代間格差についての討論会をやっていた。若者代表として高僑亮平氏(松戸市政策担当官)、小黒一正氏(一橋大学准教授)、高齢者代表として堀紘一(ドリームインキュベータ会長)、片山虎之助(たちあがれ日)。正直このメンツ(得に高齢者側)で議論できるのか?というのが第一印象。 音量も小さくしてたし、ちゃんと見ていたわけではないのですが、当初の予想どおり高齢者2人が人の話を聞かない、話をそらす、茶化す、進行にケチを付ける等々、まったく討論になっていない感じでし(堀紘一とか最後の方後頭部しか映ってなかったし)。 いろいろヒドいこと言ってたと思うんですが、個人的にポーンと耳に入ってきたのは片山虎之介のこんな言葉。 「人間には家族とかいろんな絆があるんだよ! みんなで支え合うのが日文化なの!!」

    今日の「あ〜あ、言っちゃった」 - debyu-boのブログ
    siomaruko
    siomaruko 2010/10/14
    「若者が遊びほうけて結婚も出産もしないから」このじいさんの脳内では世の中いまだにバブルなのかね。内定取れなかったから意図的に大学留年とか失業率とかのニュースを見てないのか。文句は団塊の親世代に言えよ。
  • メールマガジンバックナンバー 第71号 | ソフトブレーン株式会社

    2007.5.11(第71号) ━━━ 1.中国の女性の活躍から思う(論長論短 No.38) 2.静安区の郵便屋さん(小娘と上海・静安区の中国人 連載2) 3.「反響・反論・反省」 ━━━ ■ 1.論長論短 No.38 中国の女性の活躍から思う 宋 文洲 統計データをみた訳でもありませんが、僕はなんとなく中国の経済成長と中国 の女性の活躍と関係が深いと思います。 正直言ってあれこれ日中の相違を誇張する世論がありますが、欧米やイスラム などの文化圏と比較してみれば日中がどれほど近いかはすぐわかります。 しかし、数少ない大きな相違の一つは女性のあり方です。 ソフトブレーンの現地法人の所在地は北京の海淀区にあります。中国銀行の 海 淀支社長は38歳の女性でした。なかなかの美人でもある彼女の話によると 海 淀区内の支店長の約4割は女性だそうです。 一度接待を受けまし

    siomaruko
    siomaruko 2007/09/27
    「社会によって女性が働けるような保育体制が作られている」「「食わせやっている」と自慢して一人で働きフラフラに疲れるよりも、活き活き働くパートナーと共に家計を分担したほうがよほど人間らしい生き方」
  • 1