タグ

儒教と法に関するsiomarukoのブックマーク (4)

  • 自民特命委 「夫婦控除」導入などを提言 NHKニュース

    自民党の特命委員会は、家族の絆の希薄化を防ぐには法律上の結婚を促す必要があるとして、配偶者の収入がいくらであっても一定の控除を受けられる、「夫婦控除」という新たな制度を導入すべきだなどとする提言をまとめました。 それによりますと、「夫婦を中心とした家族の絆が希薄化するのを防ぐためには、若い世代に、いわゆる『事実婚』ではなく、法律上の結婚を促す必要がある」として、所得税の「配偶者控除」を充実させた「夫婦控除」という新たな制度を導入すべきだとしています。具体的には、今の「配偶者控除」は、配偶者の年間の給与収入が103万円を超えると税の軽減措置が受けられなくなりますが、「夫婦控除」では、配偶者の収入がいくらであっても一定の控除を受けられるようにするとしています。 また提言は、遺産相続を巡る家族のトラブルを減らすため、遺言の作成を促すべきだとして、遺言に基づく相続の際には、相続税の控除額を上乗せす

    自民特命委 「夫婦控除」導入などを提言 NHKニュース
    siomaruko
    siomaruko 2015/09/14
    逆独身税。結婚したくない人、同性愛者、夫婦別姓がいい人の生き方を国が否定するも同然の差別税制なのでは。時代に逆行、美しい国ではなく恥ずかしい国。配偶者控除は性差別税制で日本以外はないと聞いた覚えが。
  • あなたは扶養義務がありますって言われても、

    なんなの? 家に帰ったらすごく懐かしい地名がついた役所から郵便が来てた。 開けてみたら あなたの父にあたる○○○○は生活保護を受け… …民法に定められた扶養義務者によ 扶養は生活保護に優先して… … 民法第877条 直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養する義務がある。 2.家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合の外、三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。 … なんだかんだで、 具体的な支援についての届出書って名目で、 おまえはいくら援助するんだ?的なお手紙が送られてきました。 そこには、 精神的な支援するか?とか、 いつから毎月いくら送る?とか、 ん?できない?なんで?理由は? 資産の状況をかけ。ここ。 家屋 平方メー… 負債の状況をかけ。ここ。 住宅ロー… 保険の加入状況をかけ。ここ。 国民健… (記入上の注意) 平均月収は、総収入から所得税、社会保

    あなたは扶養義務がありますって言われても、
    siomaruko
    siomaruko 2009/01/21
    10年以上絶縁できてたご様子なのがうらやましい。感情論だけど、増田が子どもだった頃に扶養義務があるはずの父はそれを放棄してたんだから、扶養し返す義理はないと思う。民法第877条ムカつく。とりあえず死ぬな。
  • asahi.com(朝日新聞社):「パパは女・ママは男」OK 性同一性障害巡り法改正へ - 社会

    心と体の性が一致しない人が戸籍上の性別を変えられる「性同一性障害特例法」をめぐり、与党は、子どもがいる場合は性別を変更できない「子なし要件」を緩和する改正案を参院に提出する方針を決めた。子どもが成人したのを条件に「女性の父」「男性の母」が認められることになる。  民主党も同様の検討をしており、与野党間の調整がつけば、今国会中に超党派の議員立法で改正される見通しだ。  性同一性障害者は、外見と戸籍の性別が異なることから、正社員として就職できなかったり、パスポート申請で問題になったり、様々な不利益が指摘されてきた。このため、04年7月に施行された特例法により、家裁の審判を経れば戸籍の性別を変えられるようになった。  しかし、現行法では、子どもがいる場合は、「性別を変えると、混乱する」などとして、家裁で審判を受けられない。当事者には、当初から改善を求める声が強かったうえ、付則で施行3年後の見直し

    siomaruko
    siomaruko 2008/04/08
    「家族秩序に混乱が生じる可能性」家族秩序ってなんだろう。父性とか母性とかに神話めいた価値観を持っている儒教かぶれはとても混乱するだろうな。右派宗教信者は激怒するかな。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061025i413.htm

    siomaruko
    siomaruko 2006/10/25
    「たかの被告ら3人は03年11月までに、少年の亡くなった母の生命保険金などが入った少年名義の口座から現金約1540万円を引き出し、たかの被告の夫の葬儀費用や博幸被告の子供の学費などに充てた」
  • 1