タグ

愛国心と気持ち悪いに関するsiomarukoのブックマーク (2)

  • 「橋下知事発言は頼もしい」 エール送る市長も 学テ公表めぐり意見交換 - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事は17日、教育問題に関する府内の市長との意見交換会を開いた。全国学力テストの市町村別データ公表を訴えると同時に、「知事が教育にものを言えないのはおかしい」と教育委員会の中立性に疑問を投げかけている橋下知事。参加した市長からは「知事の発言は頼もしい」などと知事の主張に呼応する発言が相次いだ。 意見交換会は、橋下知事が府内33市の市長に参加を呼びかけ、日程調整のついた16人が参加した。 「きょうは泣きませんので厳しいご指摘を」と切り出した橋下知事は「教育委員会に任せきりにするのではなく、住民の負託を受けたわれわれが教育課題の解決に取り組んでいかなくてはならない」と従来の主張を改めて述べた。 これに対し池田市の倉田薫市長は「市民に選ばれた市長であっても教育には口を出しにくい」と訴え、「知事の発言は頼もしい。今後もどんどん教育に“介入”してほしい。私はついていく」と期待を示した。

    siomaruko
    siomaruko 2008/09/17
    自分たちが攻撃対象じゃないケースではずいぶん協力的だな。
  • asahi.com:「橋下知事は教育介入を」 府内市長から共感、賛同 - 政治

    「橋下知事は教育介入を」 府内市長から共感、賛同2008年9月17日12時6分印刷ソーシャルブックマーク 教育に関して市長らと意見交換する大阪府の橋下徹知事=17日午前、大阪市中央区、西畑志朗撮影 教育委員会への批判を強める大阪府の橋下徹知事は17日、府内の市長と会合を持ち、大阪教育のあり方について意見を求めた。首長が介入できない教委制度そのものを疑問視する橋下知事に対し、各市長は「知事には教育に介入してほしい」「教委に指示できず隔掻痒(かっかそうよう)の思い」など、知事に共感する意見が相次いだ。知事が主張する全国学力調査の市町村別の結果公表の是非についても、大半が賛同した。 「教育に関する意見交換会」は、橋下知事が府の市長会を通じて開催を呼びかけた。府内33市のうち東大阪、富田林、岸和田など16市長が参加。大阪、堺の市長らは欠席した。 8月末に発表された全国学力調査の結果で、大阪の公

    siomaruko
    siomaruko 2008/09/17
    素人が口を出すべき分野ではないと思うが。カルトとの政教分離も徹底できない状況で政治が教育に口を出せるようになるのもおっかねえし。ていうか「自分の判断がすべてだと考え、おごっている」どの口がそれを(ry)
  • 1