タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

教育と育児に関するsiomarukoのブックマーク (2)

  • 「キャラ弁禁止」の幼稚園が増えている? その理由とは - エキサイトニュース

    さてそんな、子どもたちにもさぞ好評であろうキャラ弁だが、なんと近年、キャラ弁を禁止にしている幼稚園や保育園が増えてきているとの情報をキャッチした。こんなに色とりどりでかわいいキャラ弁がなぜ禁止に……!? 【キャラ弁禁止幼稚園に通わせる親たちのリアルな声】 キャラ弁を自粛、または禁止にしているという保育園・幼稚園に通う3名の方に話を聞いた。まずは、幼稚園に通うお子さんがいる梨山さん。 「キャラ弁や華美なお弁当は、イジメの原因になることもあるから避けるようにって最近、幼稚園から言われました。息子も、私が作ったプーさんのオムライス弁当、顔が寄って崩れたからか、"きたない!"と隣の席の子から言われて号泣なんてこともあったから、確かに意味は分かるんだけど……。でものりパンチを数種類買ったばっかりだから残念かな」

    「キャラ弁禁止」の幼稚園が増えている? その理由とは - エキサイトニュース
    siomaruko
    siomaruko 2014/10/21
    衛生面の話はまあ納得できるけど、いじめの原因になるから禁止というのは単なる教育サイドの手抜きだと思う。違いがあってもいじめたり排除したりしてはならないと指導するとこじゃないかね。
  • sanmarie.me

    This domain may be for sale!

    sanmarie.me
    siomaruko
    siomaruko 2014/09/28
    以前、幼稚園の隣のマンション4階に住んでた。運動会の時はテニスコート2面程の園庭なのに大音量でアナウンス&音楽。窓閉めても耐えられない騒音なので避難したが100メートル離れたとこでも一言一句聞き取れて驚愕した
  • 1