タグ

格差とぬるいに関するsiomarukoのブックマーク (2)

  • 気になる平均年収を業界別に調べてみた! | web R25

    どんな仕事であれ、働いていくうえで気になるのはやはり給料のこと。特に、自分の年収がその業界において高いのか低いのか、知りたい人も多いのではないだろうか。また、各業界の平均年収の推移を知ることで、その業界自体の伸び具合なども把握できるはず。 国税庁の民間給与実態統計調査では、平成22年12月31日までのデータを元に、各業界の平均年収を発表している。 それによると、平成22年において平均年収がもっとも高い業界は「電気・ガス・熱供給・水道業」で696万円、2番目は「金融業,保険業」の589万円、以下、「情報通信業」の564万円、「学術研究,専門・技術サービス業」、「教育,学習支援業」の509万円と続く。 14に分かれた業界のうち、平均年収が500万円を超えるのはこの4つの業界のみで、400万円台は4業界。300万円台は「医療,福祉」の389万円、「不動産業,物品賃貸業」の387万円などの5業

    siomaruko
    siomaruko 2011/10/16
    正社員の平均? 非正規も含めての平均? 「医療,福祉」の389万円って、医師・看護士・薬剤師などなどと介護職とを一緒くたにしての平均? 不明瞭すぎて参考にならん記事。ていうかメジアンを出して欲しい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    siomaruko
    siomaruko 2009/09/17
    PDCAサイクルの問題な気が。目的達成のための企画立案・実行・進捗チェック・調整・改善、これができる人は成功し、非効率or的外れな努力をするand確認や方向修正をしない人はいくら頑張っても報われない。てことじゃ?
  • 1